2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海「リニアを作ると300m以上地下水位が低下して川の生物が消失する場合があるぞ!w」

1 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:09:13.05 ID:CuoGzE7a0.net
未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県の生物多様性専門部会が8日、県庁で開かれた。
板井隆彦部会長(静岡淡水魚研究会会長)は「水が減って沢が傷んだら生物をどこかに移植するという代償措置しかない。保全が見えない。
環境への影響を最小限にする対策を考えてほしい」とJR東海の環境対策に苦言を呈した。

 JR東海は部会で、掘削によってトンネル周辺で地下水位が最高300メートル以上低下する予測や植物、魚類の生息・生育環境が消失する場合の措置を説明した。
南アルプスの自然環境保全に向けて県が創設を検討している基金にも協力する姿勢を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/497386a906d4bfa32b2a92d1be5c4ea14ed10e77

2 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:10:08.26 ID:vYHQ0dcY0.net
静岡定期

3 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:10:17.49 ID:1s5cCUlCM.net
だめだね

4 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:10:45.52 ID:aDz3XnWI0.net
静岡県ってほんま粘着質やな

5 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:10:50.71 ID:1WVRw6Zq0.net
あかんやん

6 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:10:52.57 ID:CuoGzE7a0.net
一方、板井部会長は「環境保全は影響回避から始まり、低減、さらに下に代償措置がある。その過程が何もない。
免罪符のように、形式的に生物の調査をしているのか。モニタリングの結果をどう生かすのかが、全く見えない」とJR東海に問題点を指摘した。

7 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:11:06.42 ID:v3UM3S+f0.net
川勝はあの友達の老害を擁護したからもうダメや

8 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:11:14.51 ID:CuoGzE7a0.net
 難波喬司副知事は「沢の流量を観測しても、流量が減って生物が全て死滅してから代償措置をするのでは間に合わない。
生物を守ることに生かさないと環境影響評価にならない」と語った。
ふじのくに地球環境史ミュージアム教授の岸本年郎委員は「受け身ではなく、南アルプスの保全を位置づけた大きなビジョンを示してもらいたい」と要求した。

9 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:11:31.41 ID:yZWWJVeq0.net
はよ迂回しろ定期

10 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:11:41.61 ID:V+6AQ+3TM.net
ボコボコで草ァ

11 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:11:57.19 ID:UHOb2R2Jd.net
んなこと言ったら何も建てられんやん
静岡県民全員引き払って自然に還せや

12 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:12:24.16 ID:stXOqSO+0.net
新幹線で十分定期

13 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:12:56.31 ID:dV7+WYI7M.net
諏訪ルートでええやん

14 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:12:56.61 ID:ctuGG3sEM.net
300mも地下水位が下がったら地盤沈下とかするんやないんか?

15 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:13:07.20 ID:sNP8Xn3or.net
>>6
まともなこと言ってて草

16 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:13:26.12 ID:0OjrlS87d.net
さっさと迂回せえよ

17 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:13:53.26 ID:0WdFR5jkd.net
元国営企業とは思えない体たらく

18 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:14:03.73 ID:yoMtaQpja.net
??「第三者委員会の意見を尊重する」

??「第三者委員会の出した結論は県民の利益にならず意味がない」

19 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:14:05.10 ID:EE7KHo1/p.net
>>11
ほんこれ
静岡県民は全員退去して元の自然に戻せ

20 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:14:28.54 ID:+PuIOJH+p.net
静岡が四面楚歌になりながらも鬼粘りしてる間にコロナが加勢しにくる胸熱展開
マジで凍結しそうで草

21 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:13.69 ID:0OjrlS87d.net
てかリニアは早いのが利点なんやから多少長野方面にずれても巻き返せるやろ
名古屋まで40分が1時間になる程度やろ
なんでせーへんのや

22 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:20.10 ID:2/LAuoZw0.net
東海はアセスをなんだとおもってるんや

23 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:26.75 ID:Le2CfjKOM.net
アセスメントの会社って御用会社だからそういうの言わんと思ってたけど言うんやな
ワイ生物好きやったし大学でも勉強してたけど、好きな生物の生きる環境を破壊するのを肯定する仕事はつらすぎると思ってアセス会社は受けなかったわ

24 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:27.77 ID:GN85kNlU0.net
>>20
割とマジで静岡にとっての救世主だよな

25 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:29.48 ID:vquf2GHV0.net
静岡がゴネてくれてる間にコロナでリニアいらなくなったからな
建設中止してええで

26 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:40.80 ID:t+LQq9BI0.net
地下水位300メートル下がったら生物どうこうとか言う問題じゃなくなる気もするが

27 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:42.97 ID:ekTsWlxZ0.net
誰も望んでなくて問題ばかりってとこが東京五輪にそっくり

28 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:15:43.33 ID:BMaFEDfW0.net
ぶち抜いてみて実際に水位下がったら、のぞみ止めるから許してねでええやん

29 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:16:31.50 ID:ctuGG3sEM.net
名古屋の連中もトンキンなんてコロナの巣窟いきたくないやろ

30 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:16:37.01 ID:E+SjOXXT0.net
餃子ばっか食ってると脳がやられるという見本

31 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:16:55.73 ID:q/hO7Jfld.net
団塊世代の思い出再現事業ほんとにしょーもないな

32 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:17:13.06 ID:/yMSETKw0.net
>>25
これ

33 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:19:06.21 ID:dV7+WYI7M.net
直線ルート 40分、5.1兆+年2200億
諏訪ルート 47分、5.7兆+年2500億

34 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:19:11.88 ID:5My0wAhH0.net
迂回でいいんじゃ
あと静岡からJR撤退させれば

35 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:19:32.62 ID:w75yMC7/0.net
東京に通さなければいいのでは🤔

36 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:19:52.29 ID:1ToWEYXF0.net
ダメです

37 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:19:54.62 ID:pW1Mu9x/0.net
リニアのせいで静岡が被害受けるのは確定やけどJRはなんの補償もしないの分かりきってるからな
そら静岡は反対するよ

38 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:20:15.93 ID:6yfq4i9Ma.net
東京-名古屋間で採算取るの無理ちゃうのもう
出張なんか激減するやろ
そこの儲けで大阪まで作るんやろ?無理やん
新幹線の代替としてのリニアに切り替えろよ

39 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:20:31.25 ID:fvVdi7sH0.net
今通ってる高速道路の脇に線路作れば良かったんちゃう

40 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:20:58.11 ID:ZDdBs/qEa.net
静岡も東海もガイジ

41 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:21:04.67 ID:T/cat1Jtd.net
自然なんかどうでもいいから作れやとも思うわ

42 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:21:17.04 ID:mG1AXeN+0.net
わざわざ迂回しやんでも新幹線の線路の上に軌道作ったらエエやんね?
それかその辺の土民どかせばええねん

43 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:21:52.01 ID:hPB/FjqNM.net
リニアいらないから敦賀米原間だけ新幹線通して金沢長野すぐ行けるようにしろ

44 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:22:14.32 ID:jIzMub6a0.net
普通に考えたらマイナスしかないのに静岡が許可する意味ないやん

45 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:22:34.69 ID:pW1Mu9x/0.net
>>40
え?静岡のどこがガイジなん?
静岡の懸念点に一切答えられずに感情論ぶちまけてるのがJRやん

46 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:22:50.76 ID:Kkg7qb20a.net
>>39
直線やないとリニアのメリット活かせんからな
まぁリニア通らないんやったら元も子もないけど

47 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:22:51.31 ID:9PVi1XEB0.net
まだ揉めてたんか

48 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:23:01.49 ID:W60waSwy0.net
あれば使うんやろかこれから人も減ってくんにコンコルドみたいにならんか心配やで

49 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:23:22.70 ID:aSoUx1wj0.net
なんで静岡は自分だけが自然に優しい感覚なん?
生きてるだけで地球に迷惑かけてるで
自然環境の事考えるなら今すぐ死んだほうがええ

50 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:23:45.98 ID:Dv+dIh+l0.net
>>42
死ぬほど車両改良しても最高285km/hしか出せないような線形の土地の上に敷き直してどないすんねん

51 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:24:01.67 ID:iC3niwb1a.net
>>48
今のルートならなるやろ間違いなく
観光用ちゃうし

52 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:24:45.71 ID:Yiu2tzEe0.net
他人事だからって静岡叩いてるやつ水俣病とかも叩いてそう

53 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:24:55.47 ID:aDz3XnWI0.net
>>49
単にクレーマーなだけやで
自然環境とかどうでもいい

54 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:25:13.20 ID:L9ftjZNv0.net
もうリニア作る余力もなくなってきてるんちゃうの?

55 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:25:37.87 ID:PiipG3TL0.net
環境団体(笑)

56 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:25:53.94 ID:faGzr4060.net
>>45
これ

57 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:26:35.48 ID:fjkNBa310.net
もうリニアとかいらんやろ
それよか5Gを普及させろよ

58 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:00.17 ID:wUGHPprpa.net
そもそも静岡県がいらない

59 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:04.33 ID:MQx/N92V0.net
リニアいらんくない?
新幹線で十分やん

60 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:07.70 ID:PiipG3TL0.net
>>58
これ

61 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:27.92 ID:xx+jt6uAa.net
だからアルプスの上空を走る
銀河リニア999作れよ
空飛べば誰も文句言わんやろ

62 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:37.22 ID:Gc7ibFfZM.net
静岡ってほんまクソよな
いやこれは語弊があるか静岡のごくごく一部の人やな
静岡駅前の街頭アンケートではほとんどの人がリニア賛成だったもの

63 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:45.50 ID:Dv+dIh+l0.net
>>49
自然破壊上等の結果が四代公害病やって社会科レベルで習ったやろに

64 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:27:46.52 ID:kH2vXONs0.net
リニアは九州や中国と東京を結べばええやろ
大金突っ込んでわざわざ近い静岡や名古屋に作るメリットないだろに

65 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:04.09 ID:H3fsxun/r.net
というか新幹線に近いルートで作ってそんなメリットあるか?

66 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:27.06 ID:dNbTeydZ0.net
皆新幹線で良いと思ってるやん
誰がリニアを必要としてるんや

67 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:34.33 ID:2/LAuoZw0.net
大井川水域は産業用でもそれなりに使っとるわけやからなあ
これら補償したらいくらになるかわからんのに東海は楽観視しとるし

68 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:38.38 ID:XJzfF/WU0.net
またもやゲリヒトラー一派(金持ち、権力者、極右)による卑劣な自然破壊か
自分らの利益の為ならどんな悪逆非道なことでも平気でやるからな
ワイら正義を愛する善良なプロレタリアート市民はゲリヒトラー一派による卑劣な自然破壊を絶対に許さない!
宇宙史上最悪の恐怖政治の独裁者悪鬼ゲリヒトラーとそのお友達は今すぐ国連に人道に反する罪で処刑されろ!

69 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:42.18 ID:Yiu2tzEe0.net
>>66
ネトウヨ

70 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:28:59.81 ID:auhKp1C/0.net
もう自然破壊してまでリニア開通させる必要ないやろ
高速みたいに高架にはできないんか?

71 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:00.73 ID:PiipG3TL0.net
シナ岡人は水がないと死ぬ土人でした〜www

72 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:12.23 ID:a7/6Hoer0.net
リニアとかほんま要らんよ
SDGsにも逆行してる

73 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:15.22 ID:Ignx/7q6d.net
>>65
在来線とほぼ同じルートで東海道新幹線つくってメリットなかったんか?

74 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:23.52 ID:wQQQsaIj0.net
せっかく速いんやからこんなゴミ地域迂回したらええやん

75 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:25.08 ID:UgPMsl5Ta.net
JR東海が悪いだけやんけ

76 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:27.80 ID:A8U6FpC80.net
もうリニアはいらないって日本全体が考え始めてんのにまだやるのか
国民を敵に回してJRは何の得があるのかな

77 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:35.40 ID:T/cat1Jtd.net
大阪名古屋間先に作れば世論も賛成に傾くやろ

78 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:44.32 ID:osPBeVM40.net
これじゃアカンの?
https://i.imgur.com/wcNBn8c.png

79 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:45.94 ID:Gc7ibFfZM.net
>>69
ネトウヨは新しいもの嫌いだから
昔の新幹線がいいとか言ってるやつやぞ
新幹線がいいとか電車好きみたいやしネトウヨ確定

80 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:48.93 ID:26cnwnvra.net
工業力で5本の指に入る静岡の産業用水を減らすのは痛手なんてもんじゃないんだよなぁ
リニアのメリットなんてしれてる

81 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:29:58.50 ID:oDgliPFJp.net
JR側は静岡以外賄賂で通したからまともに理論武装できてないんやろな

82 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:03.92 ID:Dv+dIh+l0.net
>>71
水がなくても死なんとかおめぇクマムシかよ

83 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:14.26 ID:2/LAuoZw0.net
>>64
東京-大阪間繋ぐ中間点に名古屋とかがあるだけやで

84 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:24.92 ID:Yiu2tzEe0.net
大阪まで1時間変わってなんかでかいメリットあるか?
朝一の会議に出られるって言うけど会議の始まりを1時間遅くしろよ

85 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:49.13 ID:bGUpLb9v0.net
静岡以外でもリニア作れないねぇ
国交相「リニア工事は陥没究明が前提」 2021年2月10日(水)

赤羽一嘉国土交通相は10日、JR東海がリニア中央新幹線建設で予定している地下深くのトンネル掘削は、東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)工事現場近くで起きた道路陥没の原因究明、再発防止策の取りまとめが前提との認識を示した。
陥没を教訓に安全を確保するためで、衆院予算委員会で「スケジュールありきで進めるのはあり得ない」と述べた。

JR東海は東京・神奈川、愛知の2カ所計約50キロの区間で40メートルより深い「大深度地下」のトンネルを掘る計画で、2021年度初めごろに開始する予定としている。
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-395867.html

86 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:57.26 ID:a7/6Hoer0.net
静岡県知事のJR倒壊に対するロジハラが深刻や

87 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:30:59.59 ID:zklMoeh7d.net
水資源はなにより重要な国富やからな
無視するのはガチ売国奴や

88 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:31:02.04 ID:3Yc760j/0.net
>>78
戦犯静岡

89 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:31:11.24 ID:aGHM/OhDd.net
出張なんて無駄なことを減らしていくためにもリニアはいらんわ

90 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:31:11.42 ID:DQW44Dsa0.net
調布のアレのせいで大深度地下も普通に怖いわ

91 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:31:33.68 ID:yoMtaQpja.net
新幹線開通前「新幹線はいらない!東海道線で十分!」
新東名開通前「新東名はいらない!東名で十分!」
リニア着工前「コロナでリニアはいらない!新幹線で十分!」
みっともないぞ

92 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:31:49.21 ID:MQx/N92V0.net
>>84
そもそもWeb会議でええ
インターネット時代になにをやっとるんやろな

93 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:32:35.41 ID:zQpICQEU0.net
迂回しろ定期

94 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:32:40.35 ID:K0NNrXIyp.net
リニアで東京大阪間1時間やっけ?
オンライン会議なら1秒やで

95 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:32:43.03 ID:osPBeVM40.net
知事もなかなかガイジやからなあ
大井川のことだけ言ってれば世論は味方してくれたのに、他県駅の建設費と同じ額の金をうちにも払えとか、
この前なんてリニアが完成すればコロナが一気に広まるとかいう書簡を菅ちゃんに送ってたし
まあガイジVSガイジやからこそなかなか決着つかずに長引いておもろいんやが

96 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:32:47.52 ID:PiipG3TL0.net
川勝は最近認知症極まってるからそろそろボロが出るぞ

97 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:32:52.42 ID:L9ftjZNv0.net
>>92
さすがにWebじゃまともに営業できない

98 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:33:05.84 ID:X5ZQVlMG0.net
一般企業が資源破壊しようとしてるのがおかしいわ
国が何か言え

99 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:33:13.74 ID:xlQlkDkN0.net
>>78
ひょっとして愛知の位置が悪いのでは?

100 :風吹けば名無し:2021/02/12(金) 00:33:23.65 ID:3DbHgaWt0.net
これゴネてなきゃ偉いことになって保障もなくなってたん?

総レス数 327
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200