2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】「高学歴より高卒の方が使える」←この現象www

1 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 13:29:51.35 ID:WZIhFYk50.net
なんでなんやろな?

472 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:24:12.72 ID:Sq93/EKt0.net
>>471
どっちも向いてない

473 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:24:43.11 ID:E2sSdLv8d.net
>>469
院卒の使えへんも深刻度が大分ちゃうぞ

474 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:24:44.40 ID:tlDfwgKV0.net
スレタイと似てるけどワイのパッパ(微妙な大学卒)が良い年して事あるごとに「東大生は大したことない俺より馬鹿な奴ばっか」っていうの恥ずかしいからやめてほしいわ
ワイは一応かなり高学歴やから東大の凄さ分かってるつもりやけど

475 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:03.60 ID:NZHjT+CA0.net
もしくは高学歴でも発達障害崩れの人間がいるから、そういう奴らがエリート路線から外れて誰でも入れるような中小企業に入る
結果、学歴は良いけど使えないって中小の奴らが謳いだす

476 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:05.23 ID:yMgIxZY3a.net
>>395
そうやな
大学進学前の奴おったら私立なら早慶もしくは国立上位には行っとけと言わざるを得ん
MARCHから早慶と職場で上行けるかのコスパが全然ちゃうわ

477 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:22.58 ID:nh+Hm/Cm0.net
平均値の話やからな
高卒でも優秀な奴が目立つだけや

478 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:30.02 ID:gX/np1lr0.net
>>445
違うって、現場は自分がやったことを誰かが評価する。
管理職は部下のやったことを資料や実績、会社の意向を元に評価する。

当然その範囲は広いし責任も重い。
何より触ったことも無いものを評価するわけやから遙かに難しい

479 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:39.06 ID:tlDfwgKV0.net
>>378
試験ができるから有能とは限らないけど試験すらできん奴に有能なやつはおらんのやで

480 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:44.72 ID:iUziLxVC0.net
脳の性能自体が優れてるパターンと、凡人脳で学力に極振りしてるパターンがおるよな

481 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:48.02 ID:hjsHONica.net
>>473
院卒使えないはほんとにおるから困るわ
どうしてああなるんや

482 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:54.17 ID:f2sQa5S00.net
>>471
前者も論外だし、後者はその上から切られるやん。

選ばれる側だけじゃなくて選ぶ側の立場に立ってみなよ。

483 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:25:58.62 ID:Sq93/EKt0.net
無能に学歴は関係ない
学歴が高いからって自分の無能が克服できてると考えるのは甘い

484 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:01.39 ID:VxD64w9p0.net
このスレの自称高学歴大企業勤務がが管理職って話しか出来ないのがなあ
総合職で入ったなら専務候補やろそれ管理職って言わんのや
エアプしかおらんから笑ってしまう

485 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:05.26 ID:IlAh8KR40.net
Fランだろ

486 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:10.18 ID:SKBSOwWkp.net
>>472
aかbしか択ないのにそれ以外の回答してる時点で軽度かと思うで

487 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:10.58 ID:iZoy09uGa.net
そら高学歴は「使う」側の人間やからな😏
高学歴でそっち側におる奴らは出来損ないのゴミクズやで

488 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:16.50 ID:hgeVDU960.net
大卒ニートやけど何も言えんかったわ

489 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:25.84 ID:QUd0ZgGXr.net
高卒がおる別の部署の話聞く限りでは高卒の無能っぷりヤバいらしいわ

490 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:32.64 ID:Qx4i9GVia.net
使い方が違うのに「より使える」とかなくないか?
高卒の仕事なんて大卒は研修で現場学ばせるくらいしかやらんだろ

491 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:36.79 ID:TtdYYEOI0.net
大卒は使えんやつでも基本社会に出てるけど
高卒で使えんやつはそもそも社会に出てきてないからなニートかフリーターや

492 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:40.25 ID:vxUXybB9M.net
>>461
レスと全然関係あらへんけど
本田圭佑移籍失敗しよったな

493 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:47.91 ID:pcqM1RWJ0.net
理系大卒ワイがやってるエクセルパワポぽちぽちしてるお仕事は、
たぶん中卒にもできる☺

494 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:47.92 ID:Cvj/H569a.net
そら高卒の多いところにくる大卒は変わったの多かったり立場が全然ちゃう人だったり若しくは新人が研修で工場来て現場見てるだけとかだったりするんやからそらパッと見自分たちのが上に見えるんやろ
公務員でもない限り基本採用枠が違うんやから単純比較できるものですらないし大卒のがやれることの可能性が広がるんやから大学行くほうがええ

495 :口田圭祐:2021/02/11(木) 14:26:49.26 ID:n3PqZ8Pva.net
>>444
工場勤務て最底辺の奴隷やんけwww

496 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:53.47 ID:jOU2IhVQd.net
院卒はそもそも就活失敗した奴とか、他にやりたいこと見つからないから社会に出るまでの時間を長くしようって奴が多いからな…
そりゃ社会不適合者多いよ

497 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:26:59.24 ID:tlDfwgKV0.net
>>480
後者が大学入って初めて前者の存在に気付いて絶望するんよな

498 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:17.56 ID:2gwlmhL80.net
>>481
コミュ能死んでるからな
だけど慣れればコミュ能は治るから取るってヤマハの人事が言ってた

499 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:22.72 ID:WZ09QKoz0.net
高卒はゴミや
ワイ高卒が自ら証明してる
でもマーチあたりまでの学歴も人間性ゴミのやつ多いわ
国立大学のやつはいいやつ多いわ

500 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:28.98 ID:Sq93/EKt0.net
>>486
どっちも向いてない選択を出されて「どっちが向いてるか」聞かれてもな
ウンコ味のカレーも、カレー味のウンコも食わねーわ

501 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:36.33 ID:tlDfwgKV0.net
>>496
高卒さん🤭

502 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:37.88 ID:U/o0W4Lx0.net
高卒で公務員しながら夜間大いったワイのパッパは有能やったんか?

503 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:42.97 ID:an44V5280.net
職場によりけりやろ

504 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:45.78 ID:hjsHONica.net
そもそも学歴で就職先決まる訳じゃなくて大学生活加味して採用してるのに学歴は仕事に関係ないとか的はずれな意見にも程がある

505 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:48.86 ID:+YtCZjej0.net
工場内にはおるけど一緒に働かんから高卒なんてどんな感じかわからんわ
何なら学卒も周りにあんまおらん

506 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:53.67 ID:i3b6wG0o0.net
高卒持ち上げはガイジしかおらん
蓮舫の大学生が高卒になる就職はどうなる発言に私の息子は高卒でも公務員だ!とか文句言ってるガイジいたし

507 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:27:54.66 ID:E2sSdLv8d.net
>>495
日本の産業全否定かよ

508 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:08.58 ID:y0ZYFLC10.net
ムクガイジ?

509 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:19.93 ID:Rxuy+bf4.net
研究しに大学行ってるんであって仕事しに大学行ってるわけでは無いぞ
学士未満の低学歴はそこ勘違いしてるよな

510 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:24.88 ID:QgugnghX0.net
>>449
せやから高卒なんて大抵こういう末路やぞ

511 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:29.55 ID:EMZXo+Ana.net
少なくともこのスレで半狂乱になってるような奴は使えんやろ

512 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:50.71 ID:Cvj/H569a.net
>>502
実家の都合できっと就職したんやろし有能やろよそれは

513 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:28:52.73 ID:gX/np1lr0.net
>>486
いや、だってどっちも管理職としては駄目駄目やん
君、管理職の仕事分かってるか?

514 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:08.66 ID:tlDfwgKV0.net
>>506
蓮舫相手に発狂してるのホント草生えたわ
だから仕事できねえんだよ高卒は…ってなる

515 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:10.81 ID:XSwUOn0F0.net
>>502
立派やん

516 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:26.97 ID:SKBSOwWkp.net
>>482
a論外だからa,bならbなんやろ?
管理職に求められるスキルで記憶力とコミュニケーション能力比べたらどっちに比重いくのって話してるねん

517 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:28.92 ID:kNoegTuC0.net
高卒専門卒の高IQ自称率は異常

518 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:28.92 ID:E2sSdLv8d.net
>>509
普通に仕事しに行ってるやろ
共同研究もようさんあるし
学部卒か?

519 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:39.40 ID:Sq93/EKt0.net
>>514
あれは日本語通じてなかったよな

520 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 14:29:51.42 ID:pmmYb/hha.net
君等こういう話好きやねえ……

521 :口田圭祐:2021/02/11(木) 14:29:58.51 ID:n3PqZ8Pva.net
工場勤務てガイジしかいないやろ
まともな奴1人見つけるのも難しいやろな
ミッケを見つけより難しいwww

総レス数 521
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200