2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】オーキド博士、ポケモンは全151種存在することを発表

1 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:22:49 ID:sl1xFePr0.net
これはポケモン界の権威

2 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:23:59 ID:9mu2VQYiM.net
博士なのに関東しかしらんっておかしいやろ

3 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:25:07 ID:bprh95LA0.net
親戚からも情報を提供してもらえなかった模様

4 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:25:49 ID:bprh95LA0.net
しかもこの151種という基準は進化前と進化後を別カウントにしてる上に肝心の図鑑の内容はwikipedia以下

5 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:25:55 ID:+eFN3x/Q0.net
なぁ、アニメでオーキドとサトシママがいつも一緒にいるのは何故なんや

6 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:26:48 ID:rCD19DFK0.net
ポケモン図鑑の開発が主だから・・・

7 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:27:18 ID:9P8C3zySH.net
カントー地方で151種類確認できたってだけの話やぞ

8 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:28:04 ID:IBSKoVukH.net
151判明してただけじゃないの?

9 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:29:30 ID:rNgmSXRm0.net
>>5
あっ···

10 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:29:38 ID:b/bWKLut0.net
師匠「バカじゃねぇの(嘲笑)」

11 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:30:41.03 ID:+5ikn+gjp.net
全151種類やとは言うてないんちゃう?間違ってたらごめんやけど
でも現実の動物学者でも新種を150匹も確立しとるようなのはおらんで

12 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:31:00 ID:DFyJfeQm0.net
無能

13 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:31:37 ID:MywqhZ5Ba.net
>>7
なんで南米のジャングルにいたミュウを数に入れたんですかね

14 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:31:51 ID:wza4866Ld.net
アニメの映画だと
若い頃にセレビィに会ってるよな

15 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:33:10 ID:2Vgsj3100.net
カントーとかいう田舎でイキってた爺

16 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:33:33.28 ID:Ot71epeh0.net
ミュウとか伝説のデータよく取れたよな

17 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:35:30.50 ID:/7Sr31gL0.net
20代前半で博士取った天才やぞ

18 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:35:55 ID:u0VJk5WX0.net
急速に種の数が拡大しててもおかしくない

19 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:37:20.90 ID:c1FHeYO90.net
発見されたら今までいたかのように振る舞うみたいなよくわからん設定あったよな

20 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:38:03.07 ID:ExlGPquzr.net
>>6
文章が小並感レベルなんですがそれは

21 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:38:23.95 ID:yFhMR6As0.net
新作が出るたびに世界改変が行われて記憶もリセットされるんやろ

22 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:39:27.51 ID:hbdQVpC40.net
正直このネタおかしくね?
第一人者やん

23 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:40:35 ID:/7Sr31gL0.net
ピカチュウは見つけられるのにピチューは見つけられない

24 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:41:26 ID:NFOPoM3W0.net
1995年時点には151種類しかおらんかったんだろ
それ以降にポケモンが増えただけ

25 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:41:28 ID:ku/HmVETM.net
この時代のこの場所で何種類確認されたってのは普通に資料として貴重やぞ

26 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:42:48 ID:G9HiOI430.net
>>24
まるで遺伝子操作されて作られたみたいやな

27 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:47 ID:FE+21gAp0.net
ウツギとかいう業界に一石を投じた偉人

28 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:43:55 ID:1oZFvVO40.net
伝説ポケモンが数に入ってないのはおかしい

29 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:44:16 ID:1/1UMwDj0.net
>>13
バグ

30 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:46:45.84 ID:9mu2VQYiM.net
あの世界生物学はうんこなのに工学だけ異常に発達してるよな
ポケモンセンターやパソコンという超技術は謎すぎる

31 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:46:55.22 ID:+4ZzrwAz0.net
オーキドの最大の功績はポケモンをタイプ別物に分類した事やぞ

32 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:47:40.47 ID:+XiaoJSn0.net
開発スタッフがゲーム内にいる世界やぞ

33 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:47:58.24 ID:9mu2VQYiM.net
>>31
なおコイルやフェアリー

34 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:48:17.31 ID:nI5yhaCNa.net
フェアリータイプ発見できない爺

35 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:49:46 ID:z/AKcMr80.net
実際初代ポケモンの世界ではそれしか捕まえられないんやからしゃーないやろ

36 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:49:50 ID:+4ZzrwAz0.net
オーキドがはがね、あく、フェアリーを発見したかもしれんやろ

37 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:50:43 ID:RN72152EM.net
ニドラン♂と♀は一種のポケモン扱いじゃダメだったのか
雌雄で見た目全然違うポケモンわりとおるやろ?

38 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:51:26.19 ID:jzO2MKZB0.net
>>23
ポケモンの卵自体ウツギ博士(金銀)の発見だからな

39 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:51:44.41 ID:+5ikn+gjp.net
昔「ピッピにけたぐりは効果抜群!めっちゃ効いとる」
今「別にそんなことなかったわむしろいまひとつや」

40 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:52:45.43 ID:HnXKd5WBa.net
発見というより定義したんやろ

41 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:53:02.88 ID:1/1UMwDj0.net
>>31
プレートとかZクリスタルって古代からあるもんじゃないんか?

42 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:53:13.00 ID:oi3VvwTAd.net
>>37
カバルドン色違いかと思ってたわ昔

43 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:53:26.81 ID:VIgdJJVg0.net
オーキドは151も見つけられなかったから主人公に図鑑託したんやけどな

44 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:53:36.93 ID:TimJDK4v0.net
ピチューの存在を知らなかった無能

45 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:53:56.79 ID:+4ZzrwAz0.net
>>39
ワザ研究はアローラのククイの領域やからククイの怠慢

46 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:14.95 ID:1/1UMwDj0.net
>>37
全然違うのは珍しくない?

47 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:54:29.40 ID:qbcSxdDeM.net
アニメのエンディングで歌っただけやし別にそんなこと発表してないんやけどな
確実な批判なら卵を見つけられなかったこと

48 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:55:02.19 ID:jzO2MKZB0.net
>>40
なんというか最初はオーキドの友達の爺さんからやばいものあるっていって主人公がそれ預かりに行く話だからな
やばいものがたまごだったやつ

49 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:55:23.72 ID:ZVTV/LqEM.net
これ言うやつって初代エアプなん?

50 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:55:52.10 ID:F49qYcJ+0.net
ポケモンって後からどんどん新種がいきなり発生してくる世界観やろ

51 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:56:14 ID:5XCxI3OA0.net
けつばんとかィやゾとかアネデパミすら見つけられなかった雑魚

52 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:56:36 ID:tf8NkjM/0.net
なおアローラ地方にイトコがいる模様

53 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:56:40 ID:+4ZzrwAz0.net
>>41
プレートはアルセウスがばら撒いただけやしZはアローラ以外では見つかってないローカルなものだから

54 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:57:03 ID:7HWwIwWPM.net
ポケモン図鑑は自動で書き込まれるっていう設定知らんの?

55 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:21.78 ID:r9HI6r/Od.net
さとしにポケモン151匹探させる事によって
博士とさとしママと時間が増えるという策略

56 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:31 ID:ZTnfamvId.net
のちに

57 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:35 ID:0AYpYDv+r.net
昔から思ってたけど全151種類と分かってるなら既に図鑑完成してるんじゃないの?

58 :風吹けば名無し:2020/08/29(土) 06:58:37 ID:Esq0pFe8p.net
初代だと明らかにポケモンはデータの塊
PCに預けられるのもデータとして転送できるからやし
ポケモン図鑑に自動で書き込まれるのも「こういうポケモン」というデータを読み取っているから

総レス数 96
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200