2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

正直県庁所在地ならどこでも住めるよな

1 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:49:12 ID:tv4fTkK70.net
お前ら地方転勤とか嫌がったりするけど

2 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:49:28 ID:JcXUHC7z0.net
盛岡

3 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:49:35 ID:tv4fTkK70.net
都会の人間は都会にしか住めないから大変ですね

4 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:49:45 ID:tv4fTkK70.net
>>2
住みやすいやろあそこ

5 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:00 ID:F+qh1f18r.net
静岡は無理やぞ、なんもない

6 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:12 ID:6zskRWaTd.net
山口市はなかなかの田舎だった

7 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:13 ID:tv4fTkK70.net
人口5万以上の地方都市やったらまぁまぁ住めるレベルやないの

8 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:16 ID:cMqHdBMP0.net
また田舎の鼠が騒いでる

9 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:22 ID:UkNdnw0lM.net
松江とか地味に住みやすいしな

10 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:23 ID:n5Yo98V8M.net
合併でとんでもないところまで県庁所在地の市域広がったけどな

11 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:29 ID:0aR00xbB0.net


12 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:38 ID:ccxLBdJuM.net
津とか言う雑魚

13 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:44 ID:8awWGAwjd.net
人口10万人台の県庁所在地は無理やろ

14 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:47 ID:tv4fTkK70.net
>>5
あそこで無理やったら日本ほとんど無理やんけ
>>6
田舎ではなくないか?

15 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:50:59 ID:03GilcKpa.net
はい前橋

16 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:08 ID:2ykvb2EHM.net
>>12
電車通ってるだけマシやぞ

17 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:10 ID:tv4fTkK70.net
>>9
これ
>>10
いやその辺はだいたい分かるやろ

18 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:14 ID:8zAETqZKp.net
テレ東も見れん雑魚所在地は論外

19 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:16 ID:UkNdnw0lM.net
>>12
鰻と競艇あるし、まぁ住めるやろ

20 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:20 ID:tv4fTkK70.net
>>16
これ

21 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:27 ID:OBNlHZ2dp.net
津は人口だけでなく全ての指標で四日市に負けてるのが痛いわ
こんな県無いやろ

22 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:42 ID:tv4fTkK70.net
津も前橋も住めるレベルやろ

23 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:44 ID:dLi+cMXq0.net
津にはなにもない駅前に人もいない

24 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:53 ID:8VltLPFua.net
那覇は無理
というか沖縄は無理

25 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:51:53 ID:tv4fTkK70.net
>>18
ほとんど無理やんけ

26 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:00 ID:rQokvijr0.net
ワイ札幌出身

27 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:03 ID:82sudMGd0.net
長崎はきつい

28 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:07 ID:tv4fTkK70.net
>>24
沖縄むしろ住んでみたい
転勤で行きたい

29 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:13 ID:jeIvMKo90.net
>>18
高松でもええんか!?

30 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:16 ID:ccxLBdJuM.net
>>18
津は一応見られるな

31 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:18 ID:tv4fTkK70.net
>>27
ワイの地元やんけボケ

32 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:36 ID:jeIvMKo90.net
>>25
実際ケーブルテレビでだいたいはみれるやろ

33 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:41 ID:tv4fTkK70.net
都会の人間は都会にしか住めないから大変ですね

34 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:44 ID:mqWlrgAPa.net
甲府……

35 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:53 ID:XTmdqPlCa.net
県庁所在地で10万都市ってあるんか?

36 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:52:59 ID:tv4fTkK70.net
>>32
テレ東系列って全国に6つしか無いから無理なとこは無理ちゃう?

37 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:02 ID:phD5RYMXd.net
>>18
広島「ワイは雑魚やったんか…」

38 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:05 ID:OBNlHZ2dp.net
>>32
ん?

39 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:10 ID:tv4fTkK70.net
>>35
甲府とか鳥取とか

40 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:12 ID:cMqHdBMP0.net
>>22
飯食ってうんこして歯磨いて寝るって言うのがお前の住むっていう意味ならな

41 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:14 ID:fiV3Vpwa0.net
佐賀駅前に泊まったんだがあそこはあれでいいのか?
何も無かったが

42 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:22 ID:MjrTSxejd.net
福島は?

43 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:34 ID:tv4fTkK70.net
>>41
ええが
>>42
福島市はええやろ

44 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:36 ID:HxKdRsHjM.net
山梨市

45 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:43 ID:phD5RYMXd.net
>>35
山口市19万人

46 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:53:59 ID:LSVcGGCGd.net
>>31
ワイ浦上やで

47 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:05 ID:wvhvYesId.net
>>41
少し歩いたらちょっとした歓楽街があったな

48 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:16 ID:ccxLBdJuM.net
>>35
津は実質16万都市

49 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:19 ID:MrFbXdVLr.net
>>41
実質的な県庁所在地は鳥栖だから…

50 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:23 ID:1Y6/v920p.net
山口とか下関に移せよ

51 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:24 ID:5eKLQUAGa.net
津に住むぐらいなら四日市移るやろ

52 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:32 ID:cMqHdBMP0.net
>>36
47しかないうちの6ってかなりの高確率だろ
それから漏れる雑魚なんか相手にしてられんわ

53 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:54:37 ID:y8ee6LI4M.net
佐賀だけレベルが違うと聞いたことがある

54 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:00 ID:tv4fTkK70.net
>>46
すまん県が一緒なだけや
ワイ福江島出身やし

55 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:01 ID:L6I8jY6Id.net
神奈川埼玉千葉あたりならええが北関東とか静岡レベルの地方都市は無理

56 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:16 ID:tv4fTkK70.net
>>52
雑魚は田舎に住めないお前やない?

57 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:39 ID:tv4fTkK70.net
>>55
こういう事言うやつってさすがにネタだよね?

58 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:43 ID:iJoB3Upmd.net
甲府は人口少ないから舐めてたけど東北とか北陸より普通に栄えててヒビったわ

59 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:55:43 ID:4vmKTbUn0.net
いや無理やろ
これ系の括りなら県庁所在地じゃなくて政令市

60 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:00 ID:tv4fTkK70.net
>>51
まぁ四日市の方がええよな

61 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:06 ID:cMqHdBMP0.net
>>56
猿やイノシシの方が高級かw

62 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:09 ID:tv4fTkK70.net
>>59
雑魚やんけ

63 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:14 ID:ccxLBdJuM.net
>>58
関東のテレビ局普通に入るしなMXも映るし

64 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:15 ID:LWewRFou0.net
前橋とか無理

65 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:23 ID:uEcyqB3Pd.net
むしろ47都道府県全部一度住んでみたいわ
県庁所在地全部行ったけど県庁所在地レベルなら不自由せんと思う

66 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:32 ID:tv4fTkK70.net
>>61
都会民…都会にしか住めない
田舎民…都会にも田舎にも両方住める

はい

67 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:39 ID:XQQ/EZEH0.net
>>16
県庁所在地なのに電車がない町があるらしいで

68 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:39 ID:tv4fTkK70.net
>>65
これ

69 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:45 ID:WdxTDqQAa.net
所在地レベルなら田舎かどうかは大した問題じゃないけど寒さとかが無理や

70 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:48 ID:MrFbXdVLr.net
福島よりは郡山かいわきのほうが良いとは聞く

71 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:51 ID:VyBtwLCHr.net
青森市とか秋田市はさすがに痺れるわ

72 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:56:54 ID:Wk0QNot1d.net
佐賀は1時間あれば特急で博多まで行けるからまだええやろ
そういうアクセスも重要や

73 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:16 ID:4xWCgxyK0.net
これは?
https://townphoto.net/aomori/a00/a00101.jpg

74 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:25 ID:tv4fTkK70.net
すまんなワイ離島出身やからお前らとは違って色々なところに住めるわ

75 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:28 ID:uIB2tmTld.net
ガソリンスタンドと思ったら山口駅だった
http://imgur.com/NbnVk2k.jpg

76 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:36 ID:tv4fTkK70.net
>>73
都会

77 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:39 ID:cMqHdBMP0.net
>>59
東京都民が政令指定都市の誇りを胸に生きてるとでも思ってるのかな?
政令指定都市がご自慢なのはせいぜい頑張って政令指定都市レベルゆうことやん

78 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:42 ID:VyBtwLCHr.net
>>70
福島市自体がそんなひらけてないからな
近くに温泉あるのはええけども

79 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:49 ID:jeIvMKo90.net
>>71
しびれる?ピリピリで草

80 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:57:54 ID:rNxFHWvld.net
昔松江にいたけど晴れの日が少ない以外は悪くなかったで

81 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:00 ID:pj3Z/cUm0.net
都民ワイ、札幌仙台広島福岡までなら余裕
それ以下はキツい

82 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:08 ID:tv4fTkK70.net
>>80
正直出雲の方が住みやすそう

83 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:10 ID:gskhL3q+0.net
福井は何にも無かった

84 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:11 ID:uEcyqB3Pd.net
飛行機が飛びまくって新幹線も充実してる現代なら県庁所在地どこ住んでも4時間あれば絶対東京行けるやろ
たまにイベントで行くくらいなら何も困らん

85 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:20 ID:tv4fTkK70.net
>>81
都会にしか住めないから大変やなぁ

86 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:28 ID:uIB2tmTld.net
>>73
青森駅は貨車が止まってたからかめちゃくちゃホーム長いけど今は二両のキハしか居らんな

87 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:28 ID:vPx50feoM.net
山口はガチできつい

88 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:46 ID:deFzvdIz0.net
海外に長く住んでたから日本ならどこでもありがたいわ
コンビニがあるだけで幸せやし

89 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:56 ID:VyBtwLCHr.net
>>84
広島は空港遠いからなあ

90 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:57 ID:jeIvMKo90.net
>>81
そこまで行けるなら
郡山静岡岡山熊本もいけるで

91 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:58:59 ID:tv4fTkK70.net
なおどうしてもの場合県内で場所は選べるものとする

これやったらええやろ

92 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:06 ID:cMqHdBMP0.net
>>66
山手線乗る時は大きな声で車内の人に「お邪魔します」言ってから乗るんやでじゃないと田舎者と見破られるぞ

93 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:11 ID:X3sKCkVG0.net
https://i.imgur.com/Gr12uc3.jpg
https://i.imgur.com/AiSLrhs.jpg
https://i.imgur.com/DieG8bH.jpg
ちな和歌山市やけど都会やで

94 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:13 ID:4vmKTbUn0.net
>>77
東京…?東京は政令市ちゃうけど…???

95 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:21 ID:RG7z55nIx.net
九州の県庁所在地は意外にどこも都会だった 東北はガチで何もなかったけど

96 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:21 ID:L6I8jY6Id.net
政令市とはいえ100万都市とそれ以下じゃ天と地の差がある
なるべくして成った政令市以外はただの雑魚

97 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:22 ID:tv4fTkK70.net
>>88
海外やったら台湾に住みたい

98 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:27 ID:acnw/tem0.net
福島なんて住みたくねえけど

99 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:30 ID:lb7VdPR1d.net
問題は近所に何があるかやろ

100 :風吹けば名無し:2020/03/23(月) 13:59:44 ID:7AOzE2Utr.net
>>71
青森県は弘前≒八戸>青森やな

総レス数 627
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200