2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマダ電機ワイ「すみません…この単三電池(400円)アマゾンで380円なんですけど安くなりませんか?」

264 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:56:38 ID:h2wy7gNwa.net
そもそも交渉で下がるような店は最初から割高やしな
情強ぶる情弱を騙すのに最適だからええんや

265 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:56:40 ID:wdySkYho0.net
>>246
ヨドバシは人おるのに、LABI仙台は店員すらいないフロアあるわ心配になるで

266 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:10 ID:Vr9sywRqM.net
電池ってどこがいいんや?
エボルタは宣伝しまくってるけど世界一ってそもそもあそこしかあんなチャレンジしてないやろうし

267 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:11 ID:t1dW28Cp0.net
>>265
立川のラビもそんな感じやな
ビックカメラは人いるのに

268 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:14 ID:LmSZE8TO0.net
>>242
ヨドバシビックはAppleのMacとかMicrosoftのsurfaceは基本1%しかポイントつかん

269 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:19 ID:2gQCELuo0.net
ダイソーやと百円やぞ

270 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:25 ID:28+U3oQNF.net
ヤマダは仲のいい店員がおると値引きできん分ポイントマシマシにしてくれるのすき

271 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:26 ID:de/kTJzbr.net
>>264
これはあるな

272 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:27 ID:LpR2B4a70.net
>>251
わりと交渉しやすいよね
この値段なら買いませんって言うと
自分の存在意味がなくなるから結構頑張ってくれる

273 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:43 ID:gBuH8HS0d.net
リモコンや目覚し時計で使うなら圧倒的に100均の方が優秀やぞ

274 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:46 ID:t1dW28Cp0.net
>>268
ゲームは1%のやつと10%つくやつがあるよな

275 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:47 ID:q0M1wMsVd.net
ジョーシンは交渉しなくても値段下げてくれるから神

276 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:57:50 ID:EkhNQ496a.net
>>248
なるほどいいこと聞いた

277 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:08.87 ID:uidUrJYDd.net
スマホ売り場で店員がいない店行きたいわ
ホットモック持つどころか立ち止まった瞬間にシュバってくるから鬱陶しい

278 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:09.70 ID:F6CS4a/y0.net
大型生活家電に関してはネットだと保証がしょぼいし場合によっては値段もネット以下に出来るから実店舗やな

279 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:18.16 ID:OY81sRRXa.net
>>264
これ
安く買えた!って喜んでるの見て内心(ネットじゃもっと安いけどな)ってなる

280 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:18.56 ID:TIWFySG10.net
ポイントとかいうゴミシステムマジでやめろ

281 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:21.92 ID:sipFnQ26a.net
チェーン店で値切るアホがいるか

282 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:25.49 ID:cO+c+jwr0.net
実物確認は店舗でして(店員に色々と確認し教えてもらう)、買うのはネット最安のところやわ
家電に限らず靴とかもそうやけどみんなは違うんか

283 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:31.67 ID:kR7m2Yj8d.net
>>280
やっぱケーズデンキやな

284 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:38.89 ID:te+RGZZTp.net
底辺w

285 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:43.96 ID:c/y4yjg5M.net
アマで量販店より安いもんなんてあるか?

286 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:45.81 ID:BBaw3tNY0.net
>>264
だからネットで最安値調べておくんやな
パッと見安くなっただけで自社通販より高いときもあるし

287 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:53.01 ID:LpR2B4a70.net
>>264
いやまじな話
価格.comの最安値より安く買えることあるから
こんど試してみた方がいいぞ

288 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:53.66 ID:1QkDFJTNd.net
>>248
限度額やらなんやらで面倒ではある
買い換えた方がええケースもあるし

289 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:54.72 ID:LHMp4YTv0.net
>>250
高えな思ったら買わん
欲しい思ったら買う
コスパ気にするほどの製品でも無い
Android機に嫌気がさした理由の一つ

290 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:57.98 ID:eRqYLET30.net
通販はヨドバシビックジョーシン意外使わんわ

291 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:58:58.45 ID:utdv0dJQx.net
>>264
ネットじゃ買えんからリアル店舗で安くしたいじじい用やしな

292 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:04.05 ID:sC7W+Q5V0.net
実店舗で買う無能おるんか?
緊急で必要な時以外まず買わへんわ

293 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:07.61 ID:AHo7FXx/p.net
尼なんか分割無料とかやばい事やるみたいだけどどうせその分大型家電とか微妙に高くするんやろうな

294 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:15.73 ID:+BdxUCKSr.net
>>282
家電製品と衣服はまた違うやろ

295 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:16.91 ID:IoFIE8kHd.net
ヤマダってエディションにみごとに蹂躙されたダメ量販店やろ

296 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:34.50 ID:JsbB8rlA0.net
店員のが多い店

297 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:42.50 ID:Ke8WUXus0.net
>>218
多機能付きで1万だったしええわ

298 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:44.69 ID:3lHEfCV/0.net
数10円単位で値切るのかよ

299 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:45.09 ID:QPVwltno0.net
家電量販店は値切るっていう謎の文化あるよな
あれなんでや

300 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:51.00 ID:9oHfygZyd.net
>>255
ヤマダ電機は暇だろ

301 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:54.09 ID:t1dW28Cp0.net
>>292
20%還元の時ゲームとかは買う

302 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:54.52 ID:kR7m2Yj8d.net
>>285
よーわからんメーカーのやつとか

303 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 13:59:56.51 ID:c/y4yjg5M.net
>>282
気持ち悪さチーズ牛丼特盛級

304 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:05.85 ID:1QkDFJTNd.net
>>277
アクセサリ見たいだけなのに本体のとこ連行しようとするの止めてくれませんかね

305 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:08.55 ID:SwzpHvNcp.net
>>277
「あ、大丈夫っす…」って断ったあと同じ店員が勘違いしたんか知らんけどまた話かけてきてキレそうになったことあるわ

306 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:13.89 ID:y26DZmMqa.net
ワイはスイッチ2万まで値切ったで

307 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:18.23 ID:cfHlATW30.net
普通10%やのにプラス何%かポイント足してくれることはあるな

308 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:20.29 ID:GaL5p2L80.net
いつ潰れるんやこのクソ創価企業

309 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:24.54 ID:gI4Ej+l+0.net
富士通、maxell「ワイの電池も使ってくれや」

310 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:32.53 ID:t1dW28Cp0.net
>>277
比較的少ないのケーズ

311 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:33.20 ID:YAZ6MJad0.net
近所のスーパーは色々安いから捗るわ
ものによってはドラッグストアの方が安いけど

312 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:38 ID:c/y4yjg5M.net
>>302
アホくさ
おまえ等ってガチ底辺なんやな

313 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:45 ID:upP8NAcDr.net
>>210
葉っぱのやつか

314 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:00:50 ID:IoFIE8kHd.net
>>303
普通やろ
家から出んチー牛には分からんやろけど

315 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:01 ID:aIRf6Iea0.net
ヤマダ電機はいらん
子会社のツクモだけで十分

316 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:09 ID:tyOWiiCh0.net
ワイゲームコーナーでバイトしてたけどゲームソフト値切ってくる奴は裏でネタにされてたで

317 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:19 ID:cO+c+jwr0.net
>>303
何が気持ちわるいんや

318 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:34 ID:w3zBO02IM.net
>>282
家電はそうやな。服はその場で買うけど

319 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:40.77 ID:ZKu3QHWcM.net
あと空いてるから、TVを勝手に同じチャンネルにして、ゆっくり見比べられる

320 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:53.07 ID:EI0gaZZE0.net
>>309
マクセルって何やってる会社なんや
電池売ってたりdvd売ってたりで範囲がようわからん

321 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:01:53.86 ID:c/y4yjg5M.net
>>317
んへぁ...

322 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:08.43 ID:mniJtjlyM.net
値切りキモいって言ってるやつって作業員レベルの仕事しかしてなさそう

323 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:12 ID:+7Y9R6AY0.net
まず交渉が成立すればその場で買うという意思を明確にする
店員がサクッと下げてくれる所までさっさと話を進める
ノリでもう一声値切らせる

これだけでも意外とネットの最安値より安くなることもある

324 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:14 ID:te+RGZZTp.net
うーんこの末尾M率

325 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:17 ID:YMf5ho8F0.net
アマゾンってなんかやたら元値より安いよな
その上送料無料
最強やん

326 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:23 ID:IoFIE8kHd.net
>>317
たれ

327 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:35 ID:e6NWPwjnd.net
>>312
と末尾Mが言っておりますw

328 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:41 ID:K3NTD04Dr.net
>>322
むしろ値切るような奴の方が底辺っぽいが

329 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:49 ID:UD3v3hEt0.net
ポイントが付くぞ

330 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:54 ID:gZZH3egmd.net
店員「何かお探しっすか!(シュバババ」
ワイ「必要になったらお呼びしますから(半ギレ)」

ワイ「これ買うか。すいませーん」
店員?「あ、ワイメーカー応援なのでわかりません」
店員?「ワイも」
店員?「ワイも」
ワイ「ああああああああ!!!!!!!」

331 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:55 ID:g0gUdRbfd.net
>>27
こないだヨドバシで買ったけど、ポイント込みでネット最安値より安くしてくれたで

332 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:02:59 ID:BNRY6w1nd.net
家電量販店のApple製品売り場とかそこだけ床のデザインからレイアウトが違うところはメーカーの委託でしかないからほぼ値下げは不可能やな

333 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:17 ID:LHMp4YTv0.net
>>325
売れ残り回されるからや
逆に人気商品は元値より高い

334 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:18 ID:upP8NAcDr.net
>>330
完全にこれ

335 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:19 ID:rBHfEDgf0.net
隣のジョーシンで常時いくらいくらやねんけどっていうたのに ネットのジョーシンの価格なら合わせるとか言い出すし
ネットの価格でいくらいくらやねんけどっていうたら ネット価格は対抗できないっていうし
なんなん

336 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:24 ID:vEwZsnzRd.net
>>324
pも大概やろ

337 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:27 ID:tKqHCiLe0.net
ワイヤレスヘッドホン欲しいんやけど値切りまくったら安くなるもんなん?

338 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:03:56 ID:LC+5gSsSM.net
すいません…この18650電池ってやつが欲しいんですけど…

339 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:04 ID:te+RGZZTp.net
>>336
iPhone11ですまんな貧乏

340 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:06 ID:geNQc+ayx.net
>>337
ポイント分現金値下げしてくれるぐらい

341 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:19 ID:wWylbuHrd.net
むしろ向こうも価格com見てるのわかってるから勝手に下げてくるやろ。実質価格にはなるけど、それくらいなら実店舗で買うわ。

342 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:28 ID:Luw0INHPp.net
実店舗の方が割高なのは別にええねん
その日にどうしても欲しくて買いに行ったら「取り寄せと配送で5日かかります」言われたのが腹立ったわ
割高でその日に持ち帰れないってもう実店舗のメリット無いやん

343 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:39 ID:gZZH3egmd.net
電池は近所のスーパーがよく富士通製を10本199円で売るからそれ買ってるわ

344 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:43 ID:vEwZsnzRd.net
>>339
ムキになるなよ

345 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:46 ID:FkG7VfyK0.net
なんか値切るって行為がほんと無理

346 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:53 ID:a+MzjZaJ0.net
値切りに関しては、値切り前提の価格なんやからやらん方がアホやろ
それと店内でもアナウンスしてるのに

347 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:57 ID:geNQc+ayx.net
>>341
実質価格なら現金安い方で買うわ

348 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:04:59 ID:s7YY0F02M.net
>>341
そんなに下がらねえよガイジ
大型家電買ったことないだろお前

349 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:05:29 ID:Tk2paZ/ja.net
ぶっちゃけ乾電池程度で値引き交渉なんてせんわ

350 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:05:40 ID:6Uc3LieZ0.net
テレビとか冷蔵庫は値引き前提価格やし最安値言いまくったほうがええ

351 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:05:42 ID:yiM9tKG80.net
普通 ヨドバシで交渉するよね

352 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:05:43 ID:03sNzT650.net
>>339
iphone11で貧乏煽りとか恥ずかし過ぎだろこいつwwwwww

353 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:05:51 ID:a+MzjZaJ0.net
>>349
これな
流石に底辺臭い

354 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:22 ID:ZfVFWK0B0.net
値切り文化めんどくさいからメーカーも全部定価で出してくれればいいのに

355 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:25 ID:wWylbuHrd.net
>>347
ワイは価格comの怪しい店と実店舗やったらそれくらいの差は飲んでやるわ

>>348
都内やと普通に下がるで。田舎もんか?

356 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:25 ID:a+MzjZaJ0.net
>>351
ヨドバシは普通に高いだけのゴミ
ネットで無駄に過大評価されてる

357 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:31 ID:LC+5gSsSM.net
>>349
わかる
末尾Mってほんとクソだわ

358 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:32 ID:6IuBDjYG0.net
平日の家電量販店の店員クッソ暇そうだけど1日中立ってるのしんどくないのかな

359 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:34 ID:HEnozktC0.net
ヤマダネットと同額にせえって言ったらネットで買えって言われた

360 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:50 ID:gZZH3egmd.net
値引き交渉だって本来は最初から値引きしろってガイジ全開でやるもんちゃうで

店員と会話しながら「いくらなら買います?」「これくらい?」みたいな交渉を楽しみたい奴がやってただけや

361 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:06:58 ID:AHo7FXx/p.net
お前ら実際値切ってんの?値切るような奴見たことないしわいも貧乏臭い感じで言わんわ
まあよく使う淀じゃ値切るなんて無理やと思うが

362 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:20 ID:te+RGZZTp.net
>>352
(笑)
かわいそう

363 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:23 ID:zVeMW8qp0.net
そもそも店頭価格がヤマダオンラインより高いしな

364 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:26 ID:a+MzjZaJ0.net
値切りに文句いってるやつって、コミュ障やろ
ただのたわいもない会話やぞ

365 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:27 ID:dkNmIeMc0.net
ヨドバシに比べれば近所のヤマダうんちすぎて草
関西やからなおさら梅田のがええわ

366 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:31 ID:upP8NAcDr.net
ケーズはこれ買うわって言ったら勝手に値引きしてくれたな

367 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:07:42 ID:rEPaxRwmd.net
二万のイヤホン値切って18000にしたらアマゾンで9500で売られてて草

368 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:08 ID:a+MzjZaJ0.net
>>360
こんな感じだろ

369 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:09 ID:LpR2B4a70.net
>>348
ネットよりも実店舗の方が在庫リスク高いってのがわかれば
下がることが理解できるはずだ

370 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:18 ID:XqRfZezmd.net
イヤホンとかはアマと差が大きい

371 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:21 ID:sGpWqQOma.net
学生の頃家電量販店嫌いやったな
行く機会あんまりないのに隙あらばポイントカード作ろうとするし

372 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:26 ID:utdv0dJQx.net
末尾Mいっぱいやなって思ったけど
飛行機飛ばしてるだけかほんと金にコンプレックスあるな

373 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:37 ID:gWJNppO7M.net
やっぱジョーシンって神だわ
今年も阪神買ったら55ポイントタダでくれや

374 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:38 ID:i9Izi0lH0.net
ヤマダネットと比べたらいける

375 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:45 ID:JvnoVU+00.net
>>9
これ
恥ずかしくないのかな

376 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:50 ID:geNQc+ayx.net
>>361
というか値切れるのは5万以上する白物、tv、pcぐらいだからな
サプライパーツなんかはほぼ値切れない

377 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:08:54 ID:yiM9tKG80.net
>>356
いや ヤマダ電機で値切る場合 ヨドバシとの比較が一番話聞いてくれるって意味やけども

378 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:09:00 ID:F6CS4a/y0.net
>>264
最近はむしろネット最安値で買ってる方が情弱に思えてきたわ
ネット最安値の通販って保証ゴミだが量販店でも大抵ネット最安値位には合わせてくれてそれプラスまともな保証ついてくる
更にメーカーから販促かかってる商品はネットの最安値より数万安く出来ることもある

379 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:09:25 ID:a+MzjZaJ0.net
>>377
すまんな

380 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:09:27 ID:8Y+JmBIE0.net
>>378
どこの世界戦なんや?

381 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:09:35 ID:/C6H9+f70.net
今やアマゾンでもポイントつくから安くなることは絶対にない
せいぜい展示品くらい

382 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:02 ID:xqox6wJOa.net
ヨドバシはポイント込みでアマンゾより安くなるまで値下げしてくれたわ

383 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:08 ID:JvnoVU+00.net
>>364
でかい買い物ならともかく電池買う時に店員と話す機会ないやろ
わざわざ値切りにいってるんやんけ乞食

384 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:10 ID:2gDbuZzb0.net
乾電池で値引き交渉は草

385 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:21 ID:a+MzjZaJ0.net
情強はYahoo!ショッピングだと思うわ
ここのポイントは結構エグい

386 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:22 ID:ujtlQQL10.net
ワイ「ネットの最安店はっと...」



P C ボ ン バ ー

387 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:39 ID:wWylbuHrd.net
社会経験0のこどおじか田舎もんワラワラやな

388 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:39 ID:gZZH3egmd.net
ヤマダが進出してきたばかりの頃の池袋ではヤマダとビック往復して「あっちは○万で売るって言ってた」というのを繰り返すと
半値くらいまで下げて買うことができたとかいう都市伝説

389 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:41 ID:ws/OfBPc0.net
ヤマダにモバイルバッテリー買いに行ったら店員に「アマゾンの方が安いから店で買うのやめた方がいいですよ」って言われたわ

390 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:47 ID:a+MzjZaJ0.net
>>383
いやだからワイは電池なんかで値切らんって書いてるやん

391 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:47 ID:s7YY0F02M.net
>>355
下がんねえよ10万以上違うのに
カッペ必死やな

392 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:54 ID:geNQc+ayx.net
>>389
親切やん

393 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:54 ID:f+56Terl0.net
悪質なのはヤマダネットだと1万円で売ってる物を店舗だと1.5万円とかで売ってる事だよな
ヤマダネットだと1万円なんですけどーって言うとその値段になるが

394 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:10:55 ID:Rk/497SvM.net
>>386
NTT-Xストア定期

395 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:07 ID:vEwZsnzRd.net
>>378
数万も値切れる高い家電なんて人生で数回しか買わんやろと思ったけど
ワイ3年でエアコン9台買ってたわ
値切ればよかったんやな

396 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:13 ID:LpR2B4a70.net
>>377
そもそも
家電量販店どうし競わせる意味なんてほとんどないよ
ネットではこの価格でしたって言った方が早い
そこまではできませんって言われたら
じゃーいいですって帰ろうとすると
チョトマテチョトマテって感じになる

397 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:40 ID:geNQc+ayx.net
>>393
あれlabiついてる店舗はなるけど他の店舗だとならんって聞いたことある

398 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:44 ID:F6CS4a/y0.net
>>380
ワイの実体験やで
ジジババだらけで殿様商売でもやっていけてる田舎の店舗なら値引きも渋いかも知れんが

399 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:44 ID:lctj+VXI0.net
この前ヤマダでFUNAIの小型テレビ買ったけど価格コムと同額で保証付きやったぞ

400 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:48 ID:Luw0INHPp.net
>>378
保証ってそんなに大事か?
ワイ今まで一度も修理依頼とかしたことないから最近つけてないわ

401 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:11:56 ID:cb9Y+sDpd.net
ヨド通販は物さえあれば大抵尼より安いから使い始めるようになったわ

402 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:02 ID:+7Y9R6AY0.net
>>385
yahoo楽天アマゾン巡回して一番得なとこで買ってるけど
どれが一番得かって物や時期や何やらによってまちまちだから面倒臭いわ

403 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:02 ID:H2jgcQBt0.net
>>387
こどおじはお前やで
アップルやマイクロソフトとか値下げできんもんもあるし
ええもん買ったことないんやろな

404 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:04 ID:AHo7FXx/p.net
>>378
メーカー保証はネットも家電量販店も変わらんやろ
それ+家電量販店の保証がついてくるってだけでしかもそれは有料の場合も多い淀は確か付与ポイントの1/3取られる

405 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:15 ID:gZZH3egmd.net
昔のビックやヨドバシは自社の通販サイトの方が安値でも頑として店頭価格下げなかったのに
最近はこっちが言わんでもどっちかの最安値に下げてくれるようになったな
何があったのやら

406 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:29 ID:XGWwyqnVd.net
ヤマダのネット通販で〜ってやったらその値段になったな

407 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:48 ID:wWylbuHrd.net
>>391
必死すぎるやろお前。まず10万違うとかもう前提が田舎じゃん。

408 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:52 ID:f+56Terl0.net
>>397
あーそうなんや
最寄りの店舗はそうだからどこもそうなんやと思っとった

409 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:12:57 ID:dGiODc8G0.net
いまだに価格交渉前提の値段ってのがアホらしいわ
最初から最安値で売れや

410 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:04 ID:gI4Ej+l+0.net
>>320
記録媒体がメインジャマイカ?

411 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:15 ID:+tB4ga140.net
>>69
容量全然ちゃうぞ

412 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:23 ID:YSgbfkwt0.net
あーあのシステムか
やっぱ色々あるんだなあ

413 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:29 ID:qzJrB0eYd.net
ヤマダ電機のレジって何であんな時間かかるの?

414 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:31 ID:50vwUNaVd.net
うわぁ

415 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:13:39 ID:wWylbuHrd.net
>>403
例外出し始めて草やな。他は実店舗でも変わらんのを認めたようなもんやろこれ

416 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:01 ID:ujtlQQL10.net
冷蔵庫やテレビや洗濯機とかの1年でモデルチェンジするやつは型落ち直前在庫処理で店舗くっそ安くなってるで
ワイはこの前冷蔵庫をネット最安値より5万くらい安く買えたわ
もちろん長期保証付きで

417 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:02 ID:AHo7FXx/p.net
>>381
アマゾンはカード持って特定の日に買えばあの価格から更に1割近い還元があるしな

418 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:06 ID:s7YY0F02M.net
>>407
もうカッペなのバレバレやな

419 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:08 ID:pt1g7TaQ0.net
近場のヤマダはこっちから値切らなくてもスマホみたいなので価格ドットコムをみて安くしてくれるで
有料延長保証がそれなりに有能だし家電は店舗で買うに限る

420 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:08 ID:vEwZsnzRd.net
>>398
結局実店舗はその渋いやり方が正解なんよな
高いけどジジババ相手にホスピタリティ上げたエディションが売上1位になったからな

421 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:12 ID:a+MzjZaJ0.net
店員も暇そうやし、値切り交渉ぐらい楽しんでやれよ。
普通の雑談みたいなもんやろ。その製品のことも色々聞けるし

422 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:23 ID:hDOw41lSd.net
>>89
こいつ絶対アスペ

423 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:27 ID:geNQc+ayx.net
>>408
labiは競合他社がいる地域に出すフラグシップ店てやつでテックランドはそういうのがいないところに出すやつとか聞いたで

424 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:48 ID:2gDbuZzb0.net
>>393
レジのバイトしたことあるけどあれ端末で直ぐにヤマダネットの値段に直せるんだわ
草生えるわ

425 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:14:56 ID:WCFIf9K00.net
え?ネットで買うより値切ったほうが実は安いんか?
モノによるだろうけど

ネット通販最強 店舗で買う奴はアホだと思ってたわ

426 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:08 ID:QcbiDs4L0.net
店員にも裁量があるねん
雑魚やと自分ではあんまり下げられへんけど店長とかやとかなり下げれるんや

427 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:08 ID:a+MzjZaJ0.net
>>424
無線で怒号流れてるってマジ?

428 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:14 ID:F6CS4a/y0.net
>>400
冷蔵庫数年で2回壊れて無償修理してくれたしテレビもレビューで故障報告割とあるからワイは保証も重視してるわ
どのみち同じ値段なら保証手厚いほうがええやろ

429 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:15 ID:EwUOCmnId.net
>>408
実店舗でも違うよ

430 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:27 ID:mniJtjlyM.net
ネットですらkakakuの値段より安いとか普通にあるしな
nttxとかよくクーポン付いてるし

431 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:15:52 ID:cO+c+jwr0.net
>>419
ええなそこ
大型家電みたく高いものやなくてもええんか

432 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:17 ID:/3teksZVp.net
>>424


433 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:19 ID:utdv0dJQx.net
>>425
具体例出してる奴が1人も居ない時点で察しろ

434 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:35 ID:/QxIDpgb0.net
価格コムの新品って量販でチャンカーが買ったやつがバッタ屋に流れてきた未開封品とかやで

435 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:36 ID:gZZH3egmd.net
ヤマダって昔から店舗によって当たり外れあるって話よな
秋葉原のヤマダとかは外れでしかなさそう

436 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:38 ID:zD57u0t50.net
>>112
なら別のクレジットカードで使えばエエだけやん

437 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:47 ID:JlcnvCXC0.net
ヤマダでソニーのワイヤレスイヤホン定価で買ったワイってめちゃくちゃ情弱なんか
値切れるの冷蔵庫とかテレビだけだと思ってた

438 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:16:50 ID:vEwZsnzRd.net
>>428
わざわざ保証つけんでも携行品保険入ればスマホ以外の家電も全部賄えるぞ

439 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:08 ID:2gDbuZzb0.net
>>427
ワイのはテックランドやったからそうでもなかったわ
たまに目標に行ってないとか何とかで店長が怒ってたぐらい
ラビはやばいみたいやけど

440 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:17 ID:gai5+4kj0.net
ヤマダでテレビは買うな
個人情報売られる

441 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:39 ID:cR7fQM6w0.net
そもそも値切りとかいつの時代だよ
量販店ってそういうのがないのがええとこちゃうんか

442 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:44 ID:gZZH3egmd.net
>>437
内緒やけどソニー製品はソニーストアで買うのが一番ええんやで

443 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:46 ID:a+MzjZaJ0.net
>>435
というかあそこはめちゃくちゃ狭いし品揃え悪いし
あとツクモの方に機能移してるし

444 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:17:53 ID:AHo7FXx/p.net
>>440
テレビにそんな機能あんのかよ

445 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:08 ID:RbGlg67Ga.net
>>14
電池って結構高いやろ

446 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:12 ID:a+MzjZaJ0.net
>>439
ベリーサンガツ
やっぱりホンマやったのか…

447 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:20 ID:Ih4reriA0.net
ネットの価格+5%くらいなら実店舗で買うかな
消耗品やそれに近いものはネットの最安店でいい

448 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:22 ID:FH2/SI2HM.net
>>440
こマ?

449 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:25 ID:hEBPAgbzd.net
>>4
ダイクン派やぞ

450 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:43 ID:JlcnvCXC0.net
>>442
そうなんか
次イヤホン買い替えるときは参考にするわ

451 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:45 ID:F6CS4a/y0.net
>>404
同じ値段ならメーカー保証のみのネットより量販店の方がええやろ
ケーズとヤマダの保証はメーカー保証切れたあとも一切金掛からなくて良心的やったで

452 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:49 ID:gai5+4kj0.net
>>444
保証やらお届けでで住所と名前書いたら売られるぞ
実体験

453 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:52 ID:BZjKErxO0.net
客よりも店員の方が多い

454 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:18:55 ID:lgQSl7s40.net
20円くらい我慢しろや

455 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:18 ID:JlcnvCXC0.net
ダイソンのV8スリム欲しいけどいくらくらいまで下がるんやろか

456 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:38 ID:+Bo/gDJP0.net
昔はゲーム売り場見てるだけでも楽しかったけどなぁ
アマゾンの方が100%安いことに気付いてから全然行かなくなったわ

457 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:40 ID:3XuVZBO/0.net
でもヤマダにはなんj公認の『ツクモ電気』があるから…

458 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:48 ID:hEBPAgbzd.net
ヤマダやケーズは行った事ないな
ヨドバシかビックやわ

459 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:51 ID:/QxIDpgb0.net
>>442
なんでなんや? 教えて欲しいで

460 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:19:53 ID:geNQc+ayx.net
>>450
13〜15%クーポン配っとるから発売日に買うならソニストのほうがいいときがある
wf-1000xm3はそれやった

461 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:20:00 ID:vEwZsnzRd.net
>>453
ヤマダってメーカーからの派遣ばっかりでまともな店員ほぼおらんやろ

462 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:20:13 ID:/QxIDpgb0.net
>>452
NHKとかくるんか?

463 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:20:36 ID:FkG7VfyK0.net
値切ることに対して誇り持ってる奴いて草

464 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:20:44 ID:JlcnvCXC0.net
>>460
わざわざヤマダで先行予約して買ったワイがバカみたいじゃないか
くっそ勿体ないことしたわ

465 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:21:20 ID:MWQ8bayJa.net
>>303
ちゃんと自覚できてて偉いな

466 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:21:38 ID:gZZH3egmd.net
>>450
一度何か買うと定期的に10%引きクーポンが送られてくるし購入金額増えると特別割引クーポンや保証無料とか付いてくるから
たまにしか買わないなら恩恵薄いかもしれないけどね

467 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:21:44 ID:gai5+4kj0.net
>>462
正解

ヤマダは個人情報をNHKに売ってるから、絶対にあそこでテレビを買ってはいけない


というのも、義父が俺と嫁にヤマダでテレビを買ってくれたんだ

購入したのが義父だったんでサポートなどの登録名は義父、お届け先は俺の家になった


3ヶ月後くらいかな?NHKが来た

ドアホンに出るのに手間取っていると、「○○さーん」って名前を呼ぶわけよ


その「○○さん」ってのは義父の名字(かなり変わった名字)


俺の家はマンションだが、表札もポストにも名前は一切書いてないし、

当然俺の名字とも違う
嫁も数年前に名字変わってるので、郵便物が旧姓で来ることもないんだ


いろんな情報を整理してるうちにヤマダしかありえないという答えたどり着いて、
マジで鳥肌立ったよ

お前らもヤマダ電機には気をつけろ

468 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:21:51 ID:D19d30Ipd.net
そういやシャープの空気清浄機買おうと思ってネットで最安値把握してヤマダ行って値切ろうとしたら
スペック変わらん?のにヤマダモデルとか言って値切れんかったわ
まぁそれでもネットと大して値段変わらんかったから買ったけど

469 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:21:59 ID:a+MzjZaJ0.net
むしろ値切ることにやたら抵抗持ってるやつってなんやねん?
常に下向いてモゴモゴしてそう

470 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:01 ID:bqvtAAtXa.net
ヤマダのバイトはあの電波ソング延々聞かされて地獄やな

471 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:15 ID:pt1g7TaQ0.net
>>431
1万円以下は分からないけど1万円以上の価格帯の無線LANルータなら商品を見ていただけなのに端末で調べて最安値にしてくれたで

472 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:21 ID:4IbF4B88a.net
有能ワイ、95000の食洗機を78000まで値切る

473 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:23 ID:geNQc+ayx.net
>>464
さらにデフォルト保証が3年に延びる…

474 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:24 ID:4X/62KBK0.net
>>323
この決まりかけてからのノリの値切り大切よな

475 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:38 ID:F6CS4a/y0.net
ちょっと前なら量販店だとネットの最安値プラスQR還元20%還元になったのがよかったな
最近は上限低くてゴミやけど

476 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:50 ID:ziYcdo0pM.net
>>362
お前さんの“負け”やで

477 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:22:51 ID:LpR2B4a70.net
>>467
受信料はらえよ...

478 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:23:05 ID:a+MzjZaJ0.net
店員に「これもっと安くなりますか?」って聞くだけやろ

479 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:23:39 ID:pIC3+Bmud.net
>>470
最近クラシックになってるで
ラビとか古い店だと未だにあの電波迫真BGMだけどな

480 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:23:46 ID:k9bVAm8q0.net
ケーズでちょっとした家電買うとき
ネット安いぞって交渉したら毎回値下げしてくれる

481 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:23:50 ID:JU1NQM1S0.net
ワイ今度一人暮らし始めるから洗濯機とか冷蔵庫とかいろいろ買うんやけど家電一式をおたくの店で買うって言ったら結構値引きしてくれるかな?

482 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:23:52 ID:geNQc+ayx.net
>>467
いやあいつら引っ越しとかのトラック見張ってたりするからそういうのでやってくるで

483 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:21 ID:geNQc+ayx.net
>>481
むしろわかってないからボラれるまである

484 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:30 ID:gai5+4kj0.net
>>482
義父の名前知ってるのがおかしいんや

485 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:30 ID:a+MzjZaJ0.net
>>481
普通にしてくれる

486 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:35 ID:FkG7VfyK0.net
このスレ見てもわかるやろ?
値切ることに誇りを持ってるやつは攻撃的やねん

487 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:42 ID:KtpSqzWN0.net
>>472
最初から底値決めてるんだよなぁ

488 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:45 ID:/QxIDpgb0.net
>>467
あいつら徴収員目が死んでて怖いわ
量販全般そんな感じする...

489 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:24:54 ID:p2FlSfpi0.net
ヤマダ電機行くとブライガーの声が頭の中で流れ出すからもう行けない

490 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:25:08 ID:c5KerXZka.net
妖怪電池値切りが来たぞ…w

491 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:25:23 ID:JHmy6PGCd.net
>>482
普通の物件なら賃貸契約時の約款にNHKの契約は入っとるからそんな事せんぞ
単身用の格安物件やとないかもしれんが

492 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:25:43 ID:F6CS4a/y0.net
>>469
むしろ金持ってる年寄りでも無いのに言い値で買うやつのほうが良いカモだよな
大型テレビとかだと下手すりゃ10万以上割高なのに

493 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:25:54 ID:/QxIDpgb0.net
>>469
チー牛顔でモゴモゴしてそうや

494 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:25:58 ID:IRJjoUztd.net
ワイ知将、表札の下に「NHK来たら殺す」と貼り紙したらNHKじゃなく管理人が来た模様

495 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:09 ID:LpR2B4a70.net
>>482
そうそう
一般人でもマージン貰おうとする奴いるから
たいがいそういうのだよね

496 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:13 ID:geNQc+ayx.net
>>491
うさおじだけどそんなのはいってる物件みたことないけどな

497 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:22 ID:IqXWUwN2M.net
値切りありとかまともに表示価格で買ってたのアホらしくなるわ
だから応援したい企業でもネットで買うようになったわ

498 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:26 ID:EeUymw7i0.net
>>489
星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末

499 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:33 ID:er+gtk3/d.net
>>484
家の中の盗聴器も疑った方がええぞ
くれぐれも電波で脳波操られんようにな

500 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:46 ID:wHYD3KC4M.net
ワイ「値切ってや」
店員「値切りしてないからポイントやるで、1万足すから1万引きみたいなもんや」
ワイ「そっかあ」
店員「ほしいもんないんか?なんでもええぞ」

501 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:26:48 ID:Ih4reriA0.net
働き出してから値切ることに抵抗なくなった気がするわ
家電や車買うときは強気に行かないとな

502 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:27:17 ID:2gDbuZzb0.net
わかってるとは思うけどゲーム機も値切れないからやめろよ

503 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:27:23 ID:JlcnvCXC0.net
>>500
ちょろすぎる

504 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:27:29 ID:DMaPNqYP0.net
値切り、って言い方からちゃうわ
これ以上は下がりません!て値段を表示しとけよ大人しく買ったるから

505 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:27:32 ID:4IbF4B88a.net
>>500
言いくるめられてて草

506 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:27:54 ID:4IbF4B88a.net
>>487
マジ?

507 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:28:11 ID:Ixwmcf2b0.net
>>497
わかるわ
値切り交渉しない人からはぼったくりますって言ってるようなものやん

508 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:28:11 ID:AHo7FXx/p.net
>>501
まあ車は向こうから値切って来るしな

509 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:28:18 ID:/QxIDpgb0.net
多点徹底対抗ってどこらへんの店まで対抗してくれるんかほんと謎

510 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:28:23 ID:er+gtk3/d.net
>>502
メーカー希望小売価格と定価の物の違いやろ
ゲームだけちゃうで

511 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:28:46 ID:LCla9wYx0.net
値切るとかどんだけコミュ能力高いねんお前ら

512 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:29:15 ID:dZAh87l/d.net
アマゾンじゃなくて価格.comでケーズとかヨドバシとか他の電化製品店の値段見せて値切るんやわ
はっきりとした競合他社出せば目の色変えることあるで
ワイはそれで同じ値段でゲットした

513 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:29:16 ID:gai5+4kj0.net
>>499
俺は別にもうええよ
でもヤマダは死んでほしいから広めてる

514 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:29:31 ID:EeUymw7i0.net
>>506
当たり前やろ
なんでゴミに赤まで出して売らなアカンのよ

ただ長期に付き合うものは程々にするんやで
内部でチー牛みたいあだ名つけられてサービス減るから

515 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:29:51.22 ID:cO+c+jwr0.net
>>471
無線ルーターレベルのもので最安に合わせてくれるなら全然アリやな
便利そうで羨ましいわー

516 :風吹けば名無し:2020/03/18(水) 14:29:52.48 ID:kx6ZULJ80.net
値引きしやすい(粗利が多い)もんとしにくいもんがあるんや
白物は値引きしやすいけどパソコンとかはなかなかキツい
だから色々まとめて買うと総合で値引きしてくれやすいんやで

総レス数 516
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200