2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】中国政府「ゲームばかりやってる無職のお前!武漢で仕事だ!」

1 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:20:26 ID:RK9lpDOa0.net
中国政府「5Gスマホを使って消毒ロボを遠隔操作してくれたまえ」
https://i.imgur.com/9r2XCO8.jpg
https://i.imgur.com/gzSFtTg.jpg

中国政府「5G遠隔車両を使って医療物資を届けてくれたまえ」
https://i.imgur.com/Y3CDfPt.jpg
https://i.imgur.com/WrCDT16.jpg

2 :風吹けば夕無し:2020/03/16(月) 08:21:02 ID:6CwX3HKo0.net
や中神

3 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:21:35 ID:0Fc1PnphF.net
ctsで草

4 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:22:17 ID:RK9lpDOa0.net
中国はゲームオタクの陰キャ多いからなあ
外にも出れない引きこもりオタクは大変やなあ

5 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:22:42 ID:Zm26UefbM.net
たのしそう

6 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:22:47 ID:2Zvu3WK+0.net
かっけー

7 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:22:52 ID:6c2yFJkBM.net
給料いくらやねん

8 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:23:09 ID:sAzAaot8a.net
>>1
ちゃんとマスクしててえらい

9 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:23:31 ID:L52QLZj/M.net
これがガチのテレワーク社会

10 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:23:43 ID:2IQgJMML0.net
ええやん

11 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:24:06 ID:tR/oxxlrH.net
やっぱゲーマーって最強なんやなって

12 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:24:23 ID:sAzAaot8a.net
多分スピード遅いとは思うんやけどくそ古いレースゲーみたいな視界は割と怖そう

13 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:24:24 ID:KDKNRxlv0.net
運転のやつ死角だらけやんけ

14 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:24:59 ID:RK9lpDOa0.net
疫病と戦うには社会を変えるしかないんやなって

15 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:25:12 ID:ohbE2IDk0.net
ラジコンで買い物したやつすこ

16 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:25:16 ID:zc+X+Ml70.net
有能

17 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:25:27 ID:5izGEFd30.net
たのしそう

18 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:25:38 ID:g9ukEpeQ0.net
慣れてきたらFPSもやらせてくれそう

19 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:25:59 ID:2Zvu3WK+0.net
>>13
封鎖中だから轢かれる奴が悪い

20 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:26:01 ID:mSiLyKBo0.net
ラジコンカーの後ろのゴミ収集の人は引きこもりより悪いことしたのか?

21 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:26:27 ID:R3mKuea00.net
コース外に落ちてもリトライ出来る脳やぞ

22 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:26:32 ID:JVXpiorua.net
日本やったら蓮舫が老人にぶつかったらどうする!で顔真っ赤やで

23 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:26:52 ID:S2vi3SrL0.net
すげぇ…

24 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:26:58 ID:SZA0KwJ/0.net
兵器も無人化してそう

25 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:27:10 ID:c0YVEkdLa.net
いけるやん
俺もやりたいわ

26 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:27:13 ID:g9L+c//Vr.net
これ笑ってたのがたかだか20年前なんだよな…

https://i.imgur.com/kQVhziC.jpg

27 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:27:28 ID:jcxPEcci0.net
入力デバイスがハンドルである必要はあるんやろか

28 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:27:47 ID:0.net
>>22
自民議員「高齢者は出歩かない」

29 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:27:57 ID:5S5hTsu70.net
日本のオタクどもも手伝って来いよ

30 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:02 ID:NxolgRWVM.net
>>26
先行者とかマジで20年ぶりくらいに見たわ

31 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:11 ID:aZBDIYe7M.net
適材適所ちゃう?

32 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:18 ID:E5qdyd8zM.net
共産主義なのに無職?
妙だな…🤔

33 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:21 ID:Vdgm1pQta.net
もう未来に入ってるんやな

34 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:28 ID:zc+X+Ml70.net
でもニートって飽きてきたらわざとトロールプレイしそうでこわい

35 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:35 ID:BeXe+zYI0.net
無人車両とか住民に襲われたりせんのか

36 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:28:44 ID:gl9atSdBd.net
はえーワイもやりたいわ

37 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:02 ID:RK9lpDOa0.net
引きこもりでも働ける時代がすぐそこに来てるんや

38 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:10 ID:MA+qM74nM.net
>>27
普通のゲームコントローラやと細かいハンドル動作できんから
既存のもの使うならなんやかんやで
ハンコンが一番有能

39 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:15 ID:IduxCFABM.net
>>18

やりかねんな

40 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:23 ID:zY31hbwzM.net
中国って訳わからん国になってるな
超ハイテクの一方で
独裁隠蔽国家で
コウモリ食うとか

41 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:38 ID:TDkYMBoV0.net
チャイナトラックシミュレーターは草

42 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:48 ID:WvbAXns40.net
遠隔運転ってスピード乗ってる時に回線切れたらどうなんの?

43 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:55 ID:zY31hbwzM.net
中国のことやから
そういう演出やろ

44 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:29:59 ID:6jh6OVEY0.net
はえ〜

45 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:14 ID:54BN+bHu0.net
>>40
超管理社会でもコロナは隠蔽できなかったんやな

46 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:19 ID:FtYJIogxa.net
中国なら出歩き禁止で人は問題ないしな

47 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:19 ID:StJQUpy10.net
なおクラッシュしたりぶつけた場合の修理費は自己負担とする

48 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:21 ID:f2Et3Dsfd.net
>>7
労働は喜びなのでその喜びが報酬やぞ😎

49 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:32 ID:PRL/6PxW0.net
>>27
欧米だと機会を遠隔操作するとき箱コンで操作してたりするな

50 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:38 ID:aPErhjAS0.net
>>32
?小平の時代から社会主義やろ

51 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:30:58 ID:zY31hbwzM.net
>>45
世界の奴らが騒ぎだすのが悪い
中国国内ならなんとでもできるのに

52 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:03 ID:eYhxFkKB0.net
こりゃITダメなジャップは勝てませんわ

53 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:07 ID:nGpVKjtX0.net
ええやん

54 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:20 ID:6jh6OVEY0.net
どうでもええけど中国人って
プログラミング言語も漢字なんやろか

55 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:25 ID:NqBGtHRo0.net
たのしそうやね🤔

56 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:32 ID:Eapfpv+J0.net
>>42
おわり

57 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:31:36 ID:aZBDIYe70.net
もう日本は永久に巻き返せん気がする

58 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:06 ID:XJvmO7Zk0.net
父さんって神だわ

59 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:10 ID:nuvn/gKRa.net
対応神で草

60 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:10 ID:TovZTuK9d.net
これ5G凄すぎやろ
もはやゲーム越えてるやんけ

61 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:18 ID:6VJtHZIuM.net
どういう技術力なんだよ

62 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:21 ID:BsKK3TfP0.net
中国人の方が発想も先進的だよな最早
こういう試みをバカにするようじゃあかん

63 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:26 ID:zY31hbwzM.net
中国ってITについていけないジジババとかどうしてるんや?
てか中国ってお祖父ちゃんお婆さんいなくね?
武漢の映像も若い奴ばっかやん

64 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:39 ID:YIsFq9T20.net
なんJ民がこんな仕事やりだしたら自己顕示欲おさえきれなくなって仕事中にスレ立てるやろ

65 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:43 ID:2ZNf8rmy0.net
もう中国には一生勝てないね

66 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:46 ID:tvuuc7+k0.net
会社で顔合わせなきゃワンチーム()になれないジャップには一生無理

67 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:51 ID:6dxL8Yun0.net
>>63
そういうやつを切り捨てられるのが中国の強みや

68 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:55 ID:TovZTuK9d.net
>>54
日本にも縦書きのプログラミングあればええのにな

69 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:32:55 ID:a0BIzENNp.net
父さんすごすぎて草

70 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:15 ID:jrvgQEVj0.net
報道特集でファーウェイの5G基地やってたけど
まさにこの遠隔操作で重機動かすのが当たり前らしい
ラグほとんどないし違和感もないんやって

71 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:18 ID:nuvn/gKRa.net
>>62
ほぼ人権ないからフットワークめちゃ軽なんやぞ

72 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:20 ID:dFWocEco0.net
しゅごい

73 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:25 ID:W+0CZ7kH0.net
>>51
できてないから広まったんじゃないですかね…

74 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:25 ID:RK9lpDOa0.net
>>63
乞食するしかない

75 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:32 ID:lPM2I4pg0.net
ちゃんとした仕事で草

76 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:43 ID:f2wu81qKa.net
寝落ちしそうやな

77 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:33:52 ID:1/96acgg0.net
習くんが他人事のように各国の首脳に「がんばれ〜支援するで〜」って電報うってて草

78 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:05 ID:TovZTuK9d.net
>>63
ジジババ街に出てこなずに家でお茶でも飲んでるんやろ

79 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:16 ID:xiTrNq/eM.net
>>26
そこから10年ぽっちで既に抜かれてたからな

80 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:16 ID:RK9lpDOa0.net
>>70
鉱山とか有毒ガス発生するような場所はほとんど遠隔操作みたいやな

81 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:28 ID:aHXMPooU0.net
>>42
自動運転に切り替えて停車を優先させるのでは?
ドローンも遠隔切れたらGPS使って指定した場所まで帰ってくるとか出来てたと思うし
まず最初に作らないといけない部分だと思う

82 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:49 ID:nuvn/gKRa.net
>>63
集まって麻雀やってたジジババが警察にブチ切れられて雀卓破壊されてるで

83 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:34:49 ID:YkKdC+LPM.net
>>40
都会は超先進国で田舎は途上国のリアル翔んで埼玉やぞ

84 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:14 ID:PsOwtOB70.net
中国にIT技術盗まれる(笑)

85 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:15 ID:S/MOkpCm0.net
>>63
ついていけない農村部の奴らはそもそも街に住めないしほぼ電子マネーだから買い物すらできない

86 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:19 ID:5e9sKuOZ0.net
自宅でできるから最高やな

87 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:19 ID:sU4CvQxJr.net
一方日本は原発に派遣社員を投入していた

88 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:22 ID:xvN7d2aQp.net
5G、重大な健康被害示す研究相次ぐ…世界で導入禁止の動き、日本では議論すら封印

 実は、欧米諸国では5Gに対する規制を強化する動きが加速している。
不思議なほど、日本ではまったくといっていいほど報道されない。
海外では、ベルギーやイタリア以外にも、スイスのボード市やアメリカのサンフランシスコ市にて同様の決定が相次いでなされている。
日本だけが能天気にしていて大丈夫なのか。そもそも欧米諸国が5Gを警戒しているのは、なぜなのか。その理由を検証する必要があるだろう。

 答えは簡単で、5Gの基地局からスマホに送信される電磁波が人体に悪影響を与えることが各国の医療関係者の研究によって次々に明らかになってきたからだ。
5Gにともなって発生する電磁波は「新たな環境と人体に対する汚染」との受け止め方が広がりつつあることは、日本にとっても他人事ではないはずだ。
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126809.html

89 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:25 ID:mUTJL7Maa.net
>>42
止まるようになっとるんちゃうか

90 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:50 ID:RK9lpDOa0.net
>>82
あの動画はほんまに笑った
あとマスクしてないババアが監視ドローンに注意されて狼狽えるやつ

91 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:35:59 ID:kMnCxIpl0.net
原発作業員でみた流れやん

92 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:36:12 ID:e3ycLNYrM.net
>>63
ついていけなくても問題ない
例えば日本でもセルフレジ導入しても慣れるまではジジババが質問しまくってたが時間が経てばほとんどのジジババは慣れるし今では5%還元までちゃんと狙っている

93 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:36:32 ID:nuvn/gKRa.net
>>90
ドローンは確かに草生えたわ

94 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:36:36 ID:LrZu+mu8d.net
コレやで香川、なんでも敵にするんやない

95 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:36:37 ID:eGeSE7PPp.net
衛生面ちゃんとしろアホ国

96 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:36:58 ID:5e9sKuOZ0.net
ITと独裁は強いわ

97 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:37:04 ID:BhLUHxS1H.net
ニートはこういう仕事も無理やろ

98 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:37:16 ID:Vp9teeF6d.net
失敗を恐れないのは強いよな

99 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:37:16 ID:vZYDr5sy0.net
>>26
懐かしい

100 :風吹けば名無し:2020/03/16(月) 08:37:22 ID:CMgcGjw50.net
>>84
中国のIT技術盗まないとな

総レス数 382
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200