2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才ワイ、金をたくさん刷って国民に直接配布すれば経済が上向きになることを理解してしまう

1 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:18:03 ID:3ZC08CJ1a.net
何兆円だか損失があってもその分すれば解決なんやな😉

83 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:13 ID:W+jsGvg/0.net
インフレしたいのに携帯代が高いと文句つける国があるらしい

84 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:38 ID:u8hFxOoM0.net
コピー機でそれぞれ勝手に印刷すればええんちゃうか?

85 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:41 ID:YA35pkbM0.net
消費税増税でデフレ方向にコントロールしまくってるよね
インフレ目標掲げてる国でさ😅

86 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:44 ID:W+jsGvg/0.net
>>82
結局吸い上げるのは上級やぞ
回すのが大切なんや

87 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:44 ID:l45bicR0M.net
生産力があるところは金刷っても大丈夫やで
ないところが刷ると死ぬ
つまり日本は当分金刷れるしイッチの言うことは正しい

88 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:51 ID:6+f72GlFd.net
>>77
なら国は配ったことにしてしらばっくれるのもアリやな

89 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:34:57 ID:xX++f+560.net
>>70
年寄りが使えんからダメです🙅♀

90 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:35:01 ID:5Ifj+42g0.net
法人税削っても役員報酬と配当金と内部留保に回るだけだったからなあ
内需を活性化させるためには消費者にばらまかないかんのやが
庶民に金配っても消費に回らんとか根拠が知りたいわ

91 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:35:21 ID:pblEhXju0.net
経済成長は軽度のインフレやねん
インフレする事は良い事やねん
度が過ぎるとみんな死ぬから度が過ぎないようにコントロールせなあかんねん

92 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:35:38 ID:3jWQ5YXB0.net
インフレおきて困るなら値上げ禁止したうえで金配ればええやん?
1%でも値上げしてたら厳罰や
経済とはいえ国がそこまで介入してもええやろ

93 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:35:43 ID:3ZC08CJ1a.net
>>84
ワイと同格の知能を持つ存在が見つかってしまったやうやね👍

94 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:35:56 ID:/JUQMemn0.net
そんでパチンコとかに飲み込まれるからあかんのやろ
日本人はバカだ

95 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:36:27 ID:W+jsGvg/0.net
>>94
地域振興券方式ならなんとかなるな

96 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:36:42 ID:2ln/UrO40.net
>>78
トータル-200万くらいや

97 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:00 ID:dBuXZJyLM.net
ハイパーインフレがとか馬鹿の一つ覚えで言っとるやつおるけど今の日本の固着したボルトみたいなデフレ状態で本当にハイパーインフレになるんか考えたほうがええで

98 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:05 ID:Sht1uxw00.net
イッチ頭良さそう
車の通るとこにクルミ置いて食べてそう

99 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:13 ID:6PYv4RvNM.net
>>60
なんやこれ何が目的やねん

100 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:24 ID:pblEhXju0.net
>>85
財務省はインフレというか経済成長させる気がない
理由は自分達の評価にならないから
評価になるのはプライマリバランスだけ
評価基準変えてあげないと悪手ばっか打つぞ

101 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:32 ID:pVp2/qff0.net
金の総量じゃなくて如何に回ってるかなんだから刷ってばら蒔いても意味ねーよ
1万円全ての国民に配っても経済効果よりもダブつく金額の方が多いだろ

いくら決まってた事とはいえ消費税アゲアゲはガイジ以外の何物でもないけど

102 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:34 ID:OmnQ3Hkj0.net
頼むワイにも1000万くらい刷ってくれや😁

103 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:37:59 ID:oPlXgpYl0.net
>>12
貯蓄を禁止すればいいのでは?
銀行の貸付業務は全部日銀が担えばええやろ

104 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:38:30 ID:xX++f+560.net
>>96
勝ちへの途中やな

105 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:39:03 ID:6Q+h5HMq0.net
>>101
マネタリーベースが経済効果に影響しないとかどう証明してん?

106 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:39:26 ID:pblEhXju0.net
>>97
財務省と日銀はなると思ってるな

107 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:39:33 ID:QeY32SKR0.net
2000万とか言うからや1000万くらいにしとけば良かったんや

108 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:39:56 ID:6e4V/r5B0.net
>>60
ほしい

109 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:40:23 ID:a7pQftcGM.net
一般市民じゃなくてワイらなんJ民限定で配るのはどうやろか

110 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:40:54 ID:H/Yf9o790.net
ハイパーインフレじゃなくてスタグフレーションやろ
庶民の給与は全然上がってないのに物価だけ上がり始めてる

111 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:07 ID:pblEhXju0.net
>>109
どうせ酒飲むだけやんけ

112 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:19 ID:5FasIjdU0.net
真面目に金の消費期限はあってもええと思うわ
年金とか生活保護費とかの国から出る金は半分を消費期限付きにしたらええねん

113 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:46 ID:Y5WX6V2Ad.net
実際リーマンの時早い者勝ちでこれやった国から
景気回復したんやろ?

114 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:47 ID:W+jsGvg/0.net
>>112
その辺は大抵全部使い切ってる

115 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:47 ID:Ykg8rOr40.net
>>109
それで

116 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:41:56 ID:DIMrVMzH0.net
刷りまくって一人に所有させて預金額の平均値を上げて裕福な国っぽく見せよう

117 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:42:08 ID:IcC8MKUep.net
期限付き電子マネーで配れ
老害の者は端末渡して市役所でチャージしたれ

118 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:42:13 ID:6PYv4RvNM.net
>>109
天才ここにいたじゃん

119 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:42:20 ID:sTCxF1YOd.net
>>8
だって株価維持に税金使って海外の連中に儲けとして取られてるからな
バカだろこの国

120 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:42:33 ID:ByliYD9v0.net
【朗報】日本国民全員に8000兆円が支給される

https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/3/0/30aadf72.jpg

121 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:42:48 ID:3jWQ5YXB0.net
物価上昇禁止法は早くしろよ
悪質な値上げを国の判断で叩けばいいだけやろなんかインフレ防ぐの難しいみたいになってるけど

122 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:03 ID:hUWQcMD30.net
>>121
日本社会主義共和国不可避

123 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:10 ID:sTCxF1YOd.net
>>50
どういう頭してればこんな事言えんの?

124 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:16 ID:N7fMl8ny0.net
消費税なくす

125 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:34 ID:pblEhXju0.net
>>121
市場に物が出回らなくなるだけよ

126 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:43 ID:z0NiXyaK0.net
地域振興券かな?

127 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:44:59.60 ID:eXEpo3EG0.net
ガチで日本円の価値が無用に上げられて困るなら刷ったればええんちゃうの

128 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:45:07.45 ID:5FasIjdU0.net
>>121
国はむしろインフレ狙ってるんちゃうか?

129 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:45:35.42 ID:VVeo8sVIa.net
>>50
サンキュージェームス

130 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:45:43.24 ID:pblEhXju0.net
財務省がプライマリバランスより景気回復を優先しない事には何も始まらない

131 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:45:54.87 ID:sTCxF1YOd.net
>>60
わけがわからねーこの広告作ったやつ薬やってんのか?

132 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 10:46:07.20 ID:pblEhXju0.net
>>128
狙ってない、狙ってたら増税しない

総レス数 132
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200