2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】鬼滅の刃さん、ごもっともな正論で批判される

1 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 04:36:31 ID:zo+pwh8K0.net
https://i.imgur.com/5odeesY.jpg

548 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:31:32 ID:ai0B+eX6a.net
>>528
>>1は進撃まんさんって事か?

549 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:31:56 ID:sAD0Pfac0.net
鬼滅の刃自体は嫌いやないが無惨戦はアカンわ

550 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:31:57 ID:oaS2Crc40.net
過大評価に逆張りする心理は分からんでもないけどいつも仮想敵が女やな

551 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:31:59 ID:wLmTPj9v0.net
>>53
売れた理由なんて言い並べても言った奴のお鼻が高くなるだけよ

552 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:32:16 ID:qH8TQqAsd.net
>>541
そういう風に感じる読者もおるんやろな
でも逆にその辺を重要視しない読者の方が多いって判断でその辺を省いとるんやろ
実際それで成功しとるしな

553 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:32:23 ID:O3KWHhi0d.net
ツイートアクティビティ見えてますよ

554 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:32:24 ID:Rz5DThQoa.net
>>534
それこそおそ松と同じやろ

555 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:32:39 ID:qc/INzDBa.net
この人本来はギャグやりたいんかなって思うんやけど絶望的にギャグセンスがない

556 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:32:47 ID:Is0dvZt/a.net
>>550
読売巨人ジャイアンツは女だったのか…

557 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:03 ID:AIWveWA70.net
>>53
キャラの良さだけは抜きん出てると思う
ナルトに匹敵するレベル

558 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:07 ID:nibP1xeOa.net
鬼滅ってノリが銀魂っぽいから受けたみたいな話をよく聞くけどそもそも銀魂は男作者なのによくあんな気持ち悪いノリの作品描けたと思うわ

559 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:09 ID:3zzqOwfR0.net
感動するシーンとかでギャグ入れられると萎える

560 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:10 ID:mgkg38uC0.net
おそ松酸も結局漫画を現代風にアニメ化したスタッフの手柄だしな
鬼滅もどうでもいい漫画を調理したアニメスタッフがすごいだけやな

561 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:15 ID:/qJLqpwn0.net
リボーンとか鰤とかテニヌとかマンウケする漫画ってマン向け漫画アニメゲームみたいなシュッとしたキャラだからまあ分かるけど
鬼滅はホント何が奴らの琴線に触れたのか
ちんちくりんキャラやし

562 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:17 ID:/00f4hOi0.net
正論で草
主人公の活躍関係なく薬で治るとかどう考えてもクソやろ

563 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:28 ID:yvgy3g6Ma.net
>>442
ソースは?

564 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:37 ID:so6qOK5d0.net
ワイが2年くらい前「鬼滅ピカピカ」言ってもバカにされるだけやったのにニワカ扱いされて悲しい

565 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:38 ID:GtwgBrrsa.net
おそ松さんはコミックとか他の受け皿が無かったからアニメ終わったら一気にブームが収束したけど
鬼滅は単行本に流れ出して、ジャンプで一般層もとっつきやすかった

566 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:38 ID:N1N2uS510.net
>>554
おそ松と同じ?少年ジャンプで連載されている少年漫画を深夜アニメと同列に語るのが意味わからないね

567 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:54 ID:GS2X7SeK0.net
単なるブームやろ
個々の作品の質は時代によって変化するけど人の消費意欲や好奇心は常に一定量あるから時代ごとに絶対何かが売れる
過去の作品と比べるのはナンセンス

568 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:33:57 ID:twR/qR/5a.net
おそ松は声優と中身で腐女子受け狙ってなかったとか無理があるやろ

569 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:05 ID:o1q8XUU80.net
鬼滅って読むと女と話できる?

570 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:09 ID:QmPzOdYO0.net
>>547
凄いシンプルでええやん
倒し方に深みがないのは問題やな
ご都合主義のお薬ぽーいしたから持久戦や!その間になぜか妹覚醒するで!

571 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:10 ID:AIWveWA70.net
>>537
それは過去編で前振りやってたろ

572 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:11 ID:JesPYzOwd.net
だいたいあってる

573 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:21 ID:22o//KHWd.net
>>523
作者や編集がまんさん向けにブームを作ってるなら良いけどちんさんとまんさん同時に狙ってるなら廃れるのは早いやろな

574 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:22 ID:C7tZzJtu0.net
妹人間に戻ってなくない?
まだ一応鬼でしょ?

575 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:28 ID:Rz5DThQoa.net
>>566
っておいいいいいい鬼滅も深夜アニメだよね!!!??

576 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:34:44 ID:dyNIIL6r0.net
あとキャラ背景のパターンなさすぎや
父親クズで母親ぐう聖、お使いの間に身内が鬼に殺されがち

577 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:16 ID:GtwgBrrsa.net
まあ鬼滅がアニメのお陰で流行った凄くてストーリースッカスカのライブ感漫画だってのは誰も否定しないでしょ

578 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:18 ID:UHywn43Ha.net
遊郭(兄妹)も刀鍛冶(天狗)も壱も弐も無惨も戦闘がクソつまらん
悲しき過去…しかいいとこないけどそれも食傷気味

579 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:21 ID:N1N2uS510.net
>>575
君、売上の話をしてたよね
原作の話をしてるんだから論点ズラすのやめなよ

580 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:30 ID:GSMD7LT80.net
なんJって女が買いだすと逆張り増えるよな
偉そうなこと言うオタクほど内容を見てない典型例

581 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:39 ID:JHXiJ1bn0.net
AM5:30 チー牛「きめつは糞!おんなは糞!」


泣けるわ😭

582 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:44 ID:nibP1xeOa.net
中堅漫画狙いだったであろう作者がアンチに破竹の如く叩かれてるのはちょっとかわいそう

583 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:50 ID:Rz5DThQoa.net
>>579
いや全くしてないですね

584 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:35:58 ID:2T7Pp1Ti0.net
>>569
ワアは鬼滅のおかげで3000人くらいとやれたで

585 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:06 ID:eFiANXdQ0.net
鬼滅が叩かれるなら弱虫ペダルも叩かれるべきやな
原作の絵は超絶下手やし作者の自転車知識は乏しいし完全にアニメのおかげで流行った
まんこがこぞって買いまくったのも一緒やし

586 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:07 ID:N1N2uS510.net
>>583
ここで嘘かよ

587 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:17 ID:dklfvSFo0.net
1時間で落ちるから寒ライはいらんぞ

588 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:17 ID:aRwL8Ancd.net
>>468

589 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:18 ID:GtwgBrrsa.net
引き出しも少ないし次回作は100000%サムライ8並の大爆死するだろうな

590 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:23 ID:dyNIIL6r0.net
>>569
しなくてもできるだろ
教えてよからの俺も読んでみようかなでたいてい会話つながるわ

591 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:24 ID:B6OMziBEp.net
カタルシスがなくなるって意見は同意できるが
「カタルシスとなる最終目的をラスボス戦の最中に先取りする」っていう手法もあることを知ってほしい
鬼滅はなんか違うけど

592 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:25 ID:gIwGyJmia.net
>>566
鬼滅も深夜アニメと同じ定期
なんならおそまつも元は少年漫画やろあれ

593 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:35 ID:xMC1lZpt0.net
>>574
https://i.imgur.com/spaYvH7.jpg
目・爪・牙が元通りになって記憶もハッキリ
これは戻ったと言えるのではないか

594 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:42 ID:9NU/236ha.net
>>552
ufoのアニメの超絶作画と主題歌のステマで広告会社とTV局と出版社が結託してブーム作っただけやと思うで
売れてるから正義やけど、正直どこ読んでも疑問しか湧いてこないから面白くはないやんこれ

595 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:43 ID:N1N2uS510.net
>>592
馬鹿か
おそ松さん、だろうが

596 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:47 ID:3N1o7Aqpr.net
鬼滅は秀逸なキャラ漫画なんや

(まんさんウケしそうな)キャラがいっぱい出てくるし、回想という形でキャラのバックグラウンドが事細かに語られる
シナリオはペラッペラやけど場面場面はちゃんと熱く描いてるから、シチュエーション好きなまんさんに刺さる

でも凝った話がすこなちんさんには不評という

597 :風吹けば名無し:2020/03/13(金) 05:36:59 ID:vx3oD+PC0.net
主人公が炭谷銀仁朗っぽい名前

総レス数 597
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200