2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】 一旦、立て替えてお金を払う行為に疑問の声 「ポイント分を立て替えた人が利益を得てる」

1 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 08:10:11 ID:6JBXHc5X0.net
 先生たち、学校の事務用品などを立て替えで買う時、自分のポイントカードにポイントを付けないで――。

 愛知県豊田市教育委員会が10月下旬、こんな文書を市立小中学校・特別支援学校長に出した。「私的に利益を得ていいのか」との指摘があったという。

 市立小中学校などでは、生徒会費やPTA会費、学年会計費などの「学校徴収金」を保護者から徴収し、それぞれの活動に使っている。
活動に必要な事務用品などを買う際、担当の教員が量販店などで立て替え払いし、領収書をもらって精算することが多い。

 「先生たちが立て替え払いする際、自分のポイントカードを提示してポイントを付けている」との指摘が9月、市教委に寄せられた。
市教委が複数の学校の生徒会費の会計書類を調べたところ、指摘通りだった。市教委の聞き取りに対し、学校側は「ポイントカードを示すと、割引になるので使った」などと説明したという。

320 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:01:24 ID:/2QmcI9E0.net
クレジットカードも営業共勝手に自分の使うな!
会社カード支給しとるやろうが!!

321 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:01:40.18 ID:OCw3ZEQb0.net
ポイント貯めるやつも損してるけど貯めてないやつはもっと損するという誰も得しない糞システム

322 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:07.47 ID:67dDCvBh0.net
下らねえことに難癖つけるほど日本人手余裕なくなったんだなと実感するわ
その程度のポイントすら欲しくて、手に入れてる奴らに嫉妬するとか

323 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:12.25 ID:mJS8h9WL0.net
クオカードの歌!

324 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:16.35 ID:6OESm6mM0.net
幹事とかしてるならいいんじゃないの
そこだけでしゃばってならウンコカス

325 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:20 ID:bhjarMowd.net
ポイントで得されないように割高な業者使うってガイジすぎるよな

326 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:36.76 ID:hX4HuGvH0.net
>>306
それ言い出したら例えば徒歩で来てるのになんで駐車場コスト上乗せされた金額払わなあかんねんって話になるしキリないやん

327 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:37.68 ID:h78woKtS0.net
>>321
貯めてるやつは損してるのか?

328 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:44.06 ID:/2QmcI9E0.net
>>323
やめろ

329 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:48.52 ID:INGOYMKT0.net
>>313
カタログ系のポイント貯まりすぎて草生えるわ
絶対に手をつけられない謎の数字になってる

330 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:56 ID:w6hifa8T0.net
>>313
アスクルやぞ

331 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:02:58 ID:8TX8R7iZp.net
ワイが飲み会の幹事やる時はクーポンで自分だけ割引するしカードでポイントも貯めるけど文句言うなよ😠

332 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:03:07 ID:tXnbaAiu0.net
主婦ってポイントに命かけてるもんな
センセが貯めてたらそりゃ許せんわな

333 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:03:12 ID:TFp/MWhfM.net
>>313
むしろ安いからとか早いからって理由で自分で買いに行くからこじれるんや
自分の金じゃないんやしルールまもっとけばええのに

334 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:03:17 ID:aeFOKBeJ0.net
>>320
規約に経費で使うなって買いてあるよな、ビジネスカード以外は

335 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:03:39 ID:gjxUOCjE0.net
>>302
>>305
今軽く調べてみたら規約違反で違法ではないみたいやけど、黙認状態らしい
現金価格に上乗せするのはセーフみたいやね

336 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:03:49 ID:6n5JHaZyM.net
別にエエやろ

337 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:13.06 ID:aeFOKBeJ0.net
>>331
何名以上だと幹事様タダ!みたいな店あるしな

338 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:22.83 ID:utRRN6G50.net
民間の飲み会とかだったら多少の手間賃は良いと思うがまあ学校の保護者から集めてる金やったら文句出るのもしゃーないわね

339 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:37.60 ID:xxBZmABo0.net
企業がポイントカード支給すれば解決じゃね?
諸経費とかはポイントカードから払うようにしてさ

340 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:44.07 ID:0B9Fsw7B0.net
>>321
クレジットカードのほうが消費が増える
手数料以上の売上増加を期待できる

341 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:48.90 ID:T/VPNExpx.net
>>329
そういうポイントって使わんようにしてる?
ワイのとこ業者が使え使えうるさいし細かくてみんなが使うような消耗品は失効前にポイントで0円領収してる

342 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:04:59.10 ID:GJfCYiYm0.net
>>319
流石に限度額に限界あるからカードは何枚か使っとるけどな
個人事業主OKのところはさがすと結構あるで

343 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:12.38 ID:fqi0+WdfM.net
>>34
税金やで

344 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:17.01 ID:9xccOjgO0.net
父親が教師やけど、これ理由にクレカ払い禁止されたみたいやわ
文化祭とか生徒会行事の備品もろもろ買って10万レベルまで行っても現金建て替えさせられてたわ

345 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:23.72 ID:1hgqkTgK0.net
バブル期なんかはクレカで決済先送りして
その間に金を運用して儲けるなんて手も使えたそうな
景気良い時代の話やね

346 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:46.80 ID:utRRN6G50.net
>>331
良いぞ

347 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:51.59 ID:VU2C272z0.net
>>340
しかも毎月1万しか支払わなくていいしな

348 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:05:55.37 ID:wCoshl6k0.net
>>343
税金ではないぞ
税金でこれやるとマジで処罰案件や

349 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:02.26 ID:aeFOKBeJ0.net
>>342
はえ〜

350 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:10 ID:fustdctu0.net
安いからってのはわかるが業者を使わないと干からびてしまうで
なんだかんだ数が必要なときにはお世話になるんやし

351 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:27 ID:RR7nP4lE0.net
横領やろこれ
株のディーラーが優待券を勝手に換金したのと一緒やん

352 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:42.07 ID:WEIXbRqc0.net
自分は損しないけど他人が得するのが許せん みたいな感じの民度の低い日本人がどんどん増えてるからね

353 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:44.62 ID:INGOYMKT0.net
>>341
改めて確認したわけでは無いけど
ウチはポイントに手をつけるの禁止やったはず
ポイントに対して何か言う業者もおらんな

354 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:06:57 ID:g7dfIdgja.net
こういうのって教師が休日とかに車使って買いに行くわけやが、その辺の経費は全く出ないんやぞ

355 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:07:16 ID:E78/f+kr0.net
>>326
駐車場やらの維持費は価格への割合が不透明やからトータルで負担強いられてもしゃあないなって気がするけどキャッシュレスの手数料や売り上げの何%って決まってるんやから利用したやつだけが負担しろってのは分かるやろ

356 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:07:38 ID:T/VPNExpx.net
>>350
めっちゃ楽やのにな、私用の文房具の買い物も職場まで届けてくれるし、多少のテクニカルな注文も聞いてくれる

357 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:07:46.23 ID:7jEuDqzlM.net
でも保護者(主に母ちゃん)がここに目をつけるのは仕方ないよな
普段はお得なスーパーハシゴしたりタイムセールに目を光らせたりポイント2倍セールとかでしこしこポイント貯めたりしてるのに
子供が通ってる学校の誰かが保護者の金を数万円使ってポイントをドカーンと独り占めしてるって考えたら発狂モノやろ

358 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:07:48.40 ID:hX4HuGvH0.net
>>345
2年くらい前の中国みたいやな
借金して投資してバブル崩壊っていうテンプレみたいなことやってた

359 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:07:51.01 ID:UoV16Gnda.net
税金ポイントカード、あれは本当にショックだった

360 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:08:41.57 ID:3QHRelOD0.net
https://i.imgur.com/loHTgta.jpg

361 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:08:41.71 ID:reivKZIp0.net
学校自体のポイントカード作れるようにすればいいんじゃね

362 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:08:49 ID:VTGyTMIxM.net
まーたケンモメンが公務員に嫉妬して通報したのか

363 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:09:05.77 ID:oUWB+ba20.net
どこも禁止だろうけど認めて欲しいわ

364 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:09:08.98 ID:T/VPNExpx.net
>>357
せやねん
究極の究極、ぼかされてるけど、保護者に説明して納得してもらえるかが唯一無二の論点やねん

365 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:10:09 ID:fustdctu0.net
本文よく見たら税金じゃなくて学校の徴収金とか言う奴なのか…
こりゃもっと揉めるで

366 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:10:33.34 ID:INGOYMKT0.net
>>357
保護者から集めた金を保護者が納得しかねる方法で支払いしたらあかんな

367 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:10:44.61 ID:nPXGTQaB0.net
これ禁止するなら、本来買いに行くときも勤務扱いにせなあかんし、交通費も支給せなあかんくなるぞ
くっそめんどいぞ

368 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:10:46.33 ID:3z3PcP6U0.net
>>340
クレジットカードは便利だ使えない店では買い物する気が起きんって人はそれなりにおるのに
じゃあクレカで支払すると現金より少し高くしますとやるとそれは絶対に許さんともなりがちだよな

電子書籍も紙の本より便利とか滅茶苦茶聞くけど紙の本より値段高くしたら許さんって人おるから結局値段が重要なんかね
クレカだってポイント付くから使いますって人が圧倒的なんかな

369 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 09:10:55.02 ID:9xccOjgO0.net
>>357
ほならガキどもの事務用品くらい手前で買えってことよ
行事毎に毎回自分で用意しなさい

総レス数 369
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200