2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経団連「来年から終身雇用、年功型賃金をやめる」

1 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:40:21 ID:Fva7CbUn0.net
経団連は2020年の春季労使交渉で会員企業に、年功型の賃金など横並びを特徴とする日本型雇用システムの再検討を呼びかける方針だ。
人工知能(AI)などのデジタル人材が獲得しにくくなっていることが背景にある。
日本の有力企業の多くが会員である経団連が方針を打ち出すことは、戦後続いてきた日本型雇用システムが変わる契機となりそうだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52905760T01C19A2MM8000?s=4

2 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:40:48 ID:W+FzaB3AM.net
有能

3 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:41:05 ID:zPj/hbCk6.net
デジタル人材とかなんの話してんだ

4 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:41:21.60 ID:RWOLVm2la.net
なお対象は年寄り以外の模様

5 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:41:52.84 ID:dDHlB71vd.net
これは有能
さっさと正社員を違法化せい
竹中がやりたかったのはこれや

6 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:43:24.71 ID:moyqRFC90.net
戦前の日本は一つの会社に定年まで勤めるやつがめちゃめちゃ少数派で
新聞に「欧米を見習って一つのところに長く腰を落ち着けるようにすべきだ」という記事が出るぐらいだったらしいな

7 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:43:33.05 ID:s8O4KOfT0.net
デジタル人材ってなんやねん
ただ働く人間が欲しいだけかよw

8 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:44:28.73 ID:PMmaLUhb0.net
ますます首切りが捗るね

9 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:45:14 ID:XxpDsdNza.net
トップもデジタルの知識付けろや
セブンペイみたいに2段階認証も知らん雑魚が居座っとるから終わっとんねん

10 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:45:27 ID:UlGf7sdOa.net
無能

11 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:45:52.97 ID:p/2lp23n0.net
そら海外に技術も流出しますわ

12 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:46:39.62 ID:Sl5X9k6v0.net
有能やん
働き方改革で職場の質はどんどんよくなってるしな

13 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:46:51 ID:TzIpC1k70.net
労働者の立場がもっと弱くなるだけやん

14 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:47:34.19 ID:0k4x78rKd.net
ストライキ起こさないアカンやろ
国指導でストライキしろ

15 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:47:38.29 ID:JCUudtwm0.net
経団連の首脳陣

・起業経験者0
・転職経験者0

ギャグかな?

16 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:47:46.57 ID:5JzGVFjZ0.net
イエスマンしか出世できなくなるな

17 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:48:11.82 ID:JCUudtwm0.net
日本を立て直すには基本的に竹中平蔵が損することをやればいいという風潮

18 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:48:28.48 ID:cYAk9UkS0.net
お前らも竹中小泉にありがとうを言おう
ありがとう

19 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:48:46.00 ID:1Gj3/aKa0.net
名ばかり役員の報酬なくせよ

20 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:48:49.77 ID:M6E8u5Nq0.net
竹中の理想郷まであと少し

21 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:49:35.27 ID:moyqRFC90.net
労働者は消費者でもあるわけだから高度成長期から平成の最初の方あたりぐらいまでの、
すごい金持ちも少ないけど貧乏人も少なくてある程度自由に金使える中流階級がたくさんいる社会の方が経済回しやすいと思う

22 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:49:37.25 ID:p/2lp23n0.net
N国「NHKをぶっ壊す!w」キャッキャ

小泉竹中「ほーん……」

小泉竹中「日本をぶっ壊す!w」キャッキャ

23 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:49:48.07 ID:/CdyzzVa0.net
老人の老人による老人のための政治経済

24 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:50:18.64 ID:FxMGQQsC0.net
馬鹿「有能」

さらに改悪されるだけなんだよなあ…

25 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:50:29.43 ID:xWDa615bM.net
じゃあ現在の管理職全員の賃金見直せよ
TOEICも受けさせて規定の点数以下なら降格処分にしろよ

26 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:51:07 ID:p/2lp23n0.net
終身雇用を無くすなら愛社精神も当然無くなるってわかってないよな
ニートだからよく知らんけど

27 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:51:11 ID:cAd4NlgG0.net
まずそれやるなら新卒至上主義をなくせやカス

28 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:51:11 ID:JCUudtwm0.net
経団連とつながりが深い日本生産性本部とかいう天下り組織

・今年の新入社員は○○型とかいうクッソ寒いたとえをドヤ顔で発表
・運営実態が不明な上に何をしてるのかもわからない役員を多数抱えるという生産性と正反対の実態を備える
・天下り関連の不祥事多数
・アジトの名前が日本生産性ビル

ニンジャスレイヤーの悪役みたいな組織や

29 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:52:46.50 ID:JyjlFArs0.net
経団連とかいう朝令暮改上等のクソ組織
こんなのがのさばって仕切ってるのが終わってる

30 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:52:59.59 ID:pdUQUvY10.net
解雇規制緩和すれば日本は良くなるって思ってるやつおるよな

31 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:54:01.03 ID:cAd4NlgG0.net
勤労者にとっては一番の敵だよこいつら

32 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:54:45.70 ID:HXoEiZF3a.net
経団連って周りがよいしょする奴しかおらん爺の集まりやろ?

33 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:55:48.05 ID:FxMGQQsC0.net
>>30
よくなるのは有能と金持ちだけやろな
人類は大半が無能やって分かってない

34 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:56:03 ID:i2KKhzTb0.net
>>30
せやかてあんまり酷いのは解雇できるようにせんとアカン

35 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:56:17.88 ID:6ILUKqKP0.net
労働層切り捨てると治安わるくなるんだよなあ

36 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:56:44.69 ID:mqmuIAaG0.net
>>33
一部の有能と経営者が得するだけやんな

37 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:57:02.96 ID:VDD6LS1cM.net
>>25
ほんこれ
仕事上の技能もあるから全てではないが、少なくともワイより劣ってる管理職も多いわけやしな

38 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:57:20.60 ID:GcWSNpSad.net
冷静に考えたら正社員ってただの既得権益やからな
非正規との差別を無くす上でこれは有能改革

39 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:57:44.98 ID:mqmuIAaG0.net
>>38
おは竹中

40 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:57:49.59 ID:eH0smVGI0.net
>>6
らしいな

41 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:58:37 ID:eH0smVGI0.net
>>24
残業を無くそうとしてたのも実際は残業をカウントしないだけだったしな

42 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:58:46 ID:moyqRFC90.net
デフレ脱却が課題なのに賃金減らす方向の政策いろいろやっとるよな
外国人労働者入れたりとか

43 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:59:33.63 ID:tAgsAHhm0.net
経団連の存在価値って何?

44 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:59:36.96 ID:J04FLIx8M.net
日本企業「AI分かってて奴隷みたいに働かせても文句言わない人材が500万くらいで欲しい😄」

日本企業「人が来ないのは終身雇用制のせいや。全員派遣にしたる😠」

45 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:59:55.31 ID:rDD/r9bma.net
ええと思うけど今正社員でいられる無能が切られやすくなるだけで
今無職や非正規の無能が正規になりやすくなるわけやないで

46 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 13:59:59.30 ID:AEOXhUpa0.net
若者は子作りしないという究極のストライキを決行中やで

47 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:00:02.29 ID:6ILUKqKP0.net
経済界の暴走を止めるのが政界なんだが、もうズブズブだしなあ

48 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:00:19.85 ID:8QXFPzYFa.net
デジタル人材とかまるでタフみたいじゃないか

49 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:00:35.41 ID:ZdMiSrVia.net
ただおっさんが貰ってた分をカットするだけ

50 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:00:44.12 ID:cLxI/sL6a.net
解雇規制なくなれば無能が座ってる席に入れるようになる
一日中シュレッダーいじってる50代のおっさんが年収1000万って許せるか?
若者が作業電子化して仕事効率化させたら「仕事増えるやろボケ」って怒られるのが現代日本やぞ
効率化させた奴がシュレッダーじじいの席に座れば丸く収まる

51 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:02.63 ID:mqmuIAaG0.net
>>45
これ
安くて使い捨ての労働者が増えるだけや

52 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:20.27 ID:eH0smVGI0.net
>>45
現状ですら不採用叩き付けられてるのにな

53 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:27.12 ID:zDOl7rUB0.net
新卒至上主義は変わらない模様

54 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:36.79 ID:i2KKhzTb0.net
>>45
正社員になりやすくはなるんちゃうの
とりあえず使ってみるってのができるし

55 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:37.83 ID:5mVLp62Gd.net
最終的には正社員を違法にして全労働者が非正規になるのが理想

56 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:51.66 ID:/y+H4Qz50.net
第二の氷河期世代や

57 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:01:56.13 ID:/CdyzzVa0.net
>>50
解雇できないってのは分かるけど、そういうおっさんを300万までに徐々に減給することもできないのが不思議だわ

58 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:02:24.76 ID:eH0smVGI0.net
>>47
労働者党を作れればいいんだが作る体力すらないな
鳩山由紀夫が新しい党建てるって言ってたけどこういう党建てればいいのにな

59 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:02:37.15 ID:mqmuIAaG0.net
>>54
スキルのある人間と採用枠を争うことになるんやで

60 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:02:45.66 ID:CWB85gBba.net
でも無能なおっさん解雇したらどうなるんや?
次の職場見つからんやろうしニートになるのでは?
無能なおっさんが全員ニートになったら大変なことやで

61 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:03:29.79 ID:cLxI/sL6a.net
>>60
無能おっさんは貯金あるんやからドロップアウトで余生過ごさせればええやん

62 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:03:39.85 ID:2Vn0jnBa0.net
有能
仕事してるふりが得意な社員が多すぎる
真面目に仕事してるの1割とかやん

63 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:03:51.69 ID:J/MqDxcZd.net
一括採用もやめて人材の流動化促進しろ
新卒カードとかほんま糞やろ

64 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:09.62 ID:vOy6PYQjd.net
>>55
いずれそうなるやろ
冷静に考えたら正社員って意味わからんシステムやし

65 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:10.27 ID:2Vn0jnBa0.net
>>57
それが年功序列ってやつやな

66 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:16.71 ID:rDD/r9bma.net
>>54
いくら首切りやすくなっても
人を雇って育てるのにはそれなりにコストかかるんやで
非正規感覚でやろうとは思わんわ

67 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:18.47 ID:SHN/L1bY0.net
http://imgur.com/Ep9V9br.jpg
Fラン理系やから大手はこのくらいしか選択肢ないんやけどどこがええ?

68 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:34.02 ID:mqmuIAaG0.net
>>63
新卒カードなくなったら無能はますます就職できなくなるで

69 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:44.56 ID:eH0smVGI0.net
>>50
そういうおじさんが子供を3人とか5人しょっていたら日本国にかなり貢献してるんだが…

70 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:04:55 ID:CWB85gBba.net
>>61
無能なおっさんが自分の資産に関してそんなに有能なわけないやろ

71 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:07.51 ID:zDOl7rUB0.net
ネットフリックスは無能全員切り捨てて有能だけ残したら大幅に人数減ったにもかかわらず仕事の効率アップしたって記事以前見たな

72 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:08.42 ID:7Q+6WrQN0.net
すまんが年功序列無くすから昇給無しずっと初任給のままやで

73 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:15.61 ID:eH0smVGI0.net
>>61
今はいいかもしれないが10年後は?20年後は?30年後は?

74 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:18.99 ID:zs02gE4Ha.net
使えないジジイが新卒の給料に落ちるだけ
若手の給料はそのまま
そんなもんやろ

75 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:34 ID:/y+H4Qz50.net
将来に不安があったら結婚も子供も無理やで
今の少子化の原因ってそこやから

76 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:05:42 ID:FFBuVJfp0.net
終身雇用はなくなって賃金は年功序列なままになりそう

77 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:10 ID:12Ox45g70.net
新卒
処女
生え抜き

こういうの好きなやつ多いし、当てはまらなかったら批判するやつもいるよな

78 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:17 ID:l2iCf3gzd.net
小作農制度復活はよ
金やええ土地は資本家のもんや
労働者は資本家に土地と家借りてせこせこ使用料払って慎ましく生きろや

79 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:31 ID:FHuQA9iyd.net
「1212」(12時間働かせて手取り12万)
が理想って真顔でいうからな

80 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:41.41 ID:BAW0ccTSa.net
昔アメリカの経済学者が日本の終身雇用のシステムは脅威だ早急に崩すべきだっていってたな

81 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:51 ID:FFBuVJfp0.net
>>68
日本の新卒就活とかいうイージーモードすら突破できなかったやつが欧米型ならなんとかなると思ってるのほんま笑う

82 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:06:55 ID:pPQT1nq3M.net
共産主義国家よな日本て

83 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:07:04 ID:q7iUDc880.net
ケツで椅子を温めてるだけの役員も切るならいいけど

84 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:07:18.86 ID:MTNE0qqEa.net
こどおじ働きもしないのに社会語りたがるよな

85 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:07:37.85 ID:cLxI/sL6a.net
>>70
法外な報酬貰っとるんやから貯金ないわけないし
解雇されても退職金は出るぞ
金全く持ってないなら別に生活保護受けさせればええやん
無能が上で作業妨害しながら若者の才能奪うよりはマシ
才能と能力ある奴がガンガン稼げるようになれば無能を社会保障で面倒見ても余裕で世の中回るんや
今は無能が年功序列で1000万とか貰って、才能ある若者が手取り10何万とかでヒーヒー言うとる

86 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:07:40.78 ID:12Ox45g70.net
>>81
自分よりも他人の不幸を見たいんやろな

87 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:04.71 ID:QwbLM8A2M.net
そろそろクーデター起きて粛清されるやろ

88 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:13.26 ID:09myBBmTr.net
>>28
日本生産性ビルは草

89 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:37.38 ID:06KApkoIa.net
国際競争しなきゃいけない時代に無能を甘やかしておけるわけないもんな

90 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:41.77 ID:2Vn0jnBa0.net
終身雇用廃止に反対してるやつって大概働いたことない奴やな
実際日本の大企業で働いてみれば
どれだけ能力もないやる気もないおっさんのせいで
企業が損してるかわかるからな
やる気がない奴はさっさと排除してほしいわ

91 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:45.69 ID:rDD/r9bma.net
自分が今無能サイドなのに
制度が変わっただけで有能サイドに立てると思ってる奴は何故減らないのか

92 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:47.39 ID:o9Yht1arM.net
新卒もイージーだから今の日本やし
大学よりも就職訓練受けろ

93 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:08:53.50 ID:CWB85gBba.net
>>85
で、君は無能なおっさんに邪魔をされてる有能な若者なの?

94 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:09:46 ID:NmWFHaSVa.net
労働者をギリギリまで働かせる→忙しくて労働組合組む暇も政治について考える暇もない→適当に自民党に入れる

これ最強やろ

95 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:09:51 ID:1PqRjLua0.net
>>30
むしろ悪くなるやろ
いつ切られるかもしれん状況やと金貯めとこの考えで今よりも消費減って景気悪くなんで

96 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:09:53 ID:vdHTGo9C0.net
え、なんでニートと無能しかいないなんJで迎合されてるんや
こんなの無能が辛くなるだけやん

97 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:09:53 ID:Lb4FSIlJd.net
ついに雇用契約までお値段据え置きやりがい上がって新登場したのか

98 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:09:54 ID:2QIvEtQl0.net
経団連解体

99 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:10:04 ID:FFBuVJfp0.net
>>91
そういう奴らはなろう馬鹿にできんわな

100 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 14:10:06 ID:06KApkoIa.net
頑張って勉強して頑張って働いて死ぬって変な話だよな
何のために生きてるんだろう

総レス数 252
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200