2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「年休120以上、年収400万以上で」ハロワ職員「はい」

1 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:00:05.54 ID:pnoOkLpVM.net
職員「これはどや?年休86」

なんやねんこのガイジ…

37 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:08:32.91 ID:Iv2qdo4Vd.net
高卒アラサーでもその程度の仕事はあるわ
残業月10時間もあって420万やけど

38 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:08:38.67 ID:uW3PKed8d.net
>>27
これ企業に罰則できないの?

39 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:08:57.55 ID:ZDMUM1dL0.net
年収はもっと下げて240万くらいにしろや
それでも見つかるかわからんくらいやのに

40 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:09:52.71 ID:4xIO5NG60.net
>>39
それなら時給高いバイトで沢山入った方が400万ぐらいいって余裕出るわ

41 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:10:16.12 ID:36RMD6on0.net
退職したら、これぐらいの条件で再就職したいな

42 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:10:18.64 ID:BoGhGS4Ur.net
期間工でいいだろ

43 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:10:50.68 ID:OWM03EeP0.net
>>40
比較的時給高いパチ屋のバイトとかでも400も行かんやろ

44 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:11:32.75 ID:96nYgLp1M.net
>>32
死んで何か問題ある?

45 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:12:48.09 ID:Sk2MdcEmM.net
もっと欲しいわ

46 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:12:54.52 ID:6zzuNhjdd.net
ワイビルメン、1日の大半を椅子に座ってスマホしてるだけで年収400万

47 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:13:14.98 ID:Sk2MdcEmM.net
もっと欲しい
http://i.imgur.com/404Kc56.jpg

48 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:13:57.20 ID:Sk2MdcEmM.net
>>46
マジ?
資格とかいらんの?

49 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:14:34.59 ID:fKXcENOQ0.net
>>48
電工、ボイラー、冷凍、乙4あったらオッケー

50 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:14:46.83 ID:4geSwMzDM.net
中小の化学工場こいよ
余裕の125休み

51 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:15:09.21 ID:WNEnH5n1a.net
空自なんてどうや?
教育隊乗り切ればクソホワイトって聞いたで

52 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:15:12.87 ID:cZKVMI9v0.net
>>47
この収入でブランドの財布買う感覚

53 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:15:42.91 ID:6zzuNhjdd.net
>>48
職歴なかったから一年ちょいショボいところで経験積んでからやけどな
資格は上に出た簡単なのしかない
当たり現場引いたら楽すぎるけどハズレやと普通の仕事程度になる

54 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:15:43.33 ID:dtmbpz3x0.net
>>28
休薬期間あるやん

55 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:15:46.89 ID:aVgdGqNt0.net
>>44
日本経済終わる

56 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:16:43.92 ID:ZDMUM1dL0.net
>>50
この予測変換で行きたいと思う人居るんですかね...
https://i.imgur.com/dPtXhet.jpg

57 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:16:49.56 ID:6zzuNhjdd.net
今泊まり勤務中やけど暇すぎてずっとスマホや
一人やから誰も見とらんし

58 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:17:02.03 ID:fKXcENOQ0.net
>>53
確か商業施設と病院がハズレなんやったか

59 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:17:30.51 ID:Lyfr8p6bd.net
底辺ならIT土方になれ
カレンダー通りの休みで年収はまあ400いかないかもしれんな

60 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:17:38.73 ID:8X95nBjB0.net
>>55
終わらんやろ
休み少ないかわりにクソ効率でやってるだけやで
ソースはワイの前の会社とその前の会社

61 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:17:52.73 ID:Sk2MdcEmM.net
>>53
そうかー
結構ギャンブルやな
あたり現場引くまで転職か

62 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:17:56.60 ID:icXT3Infa.net
土日休み→ほーん、ええやん面接受けるか

面接官「土日休みは隔週なw」

63 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:01.20 ID:QFeYrUY50.net
ハロワ初出しの零細企業に年始から行くンゴよ
情報がないから不安や

64 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:01.86 ID:wqaTPil70.net
休みほしいなら公務員でしょ
お金はそれなりやけど

65 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:17.15 ID:6zzuNhjdd.net
>>58
その辺とホテルが大変らしいがホテルでもクソ楽な現場あったって先輩もおるし現場次第
オフィスが基本楽やけどまれに外れあるらしいし

66 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:32.41 ID:C8+zaF8xd.net
わい基本給26万で役職手当てで7万円なんやが
ボーナスの源泉が基本給だからしんどい

67 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:44.91 ID:wqaTPil70.net
年間120日休み
よっしゃぁ
なお水日休み

68 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:18:58.90 ID:wGIOLesw0.net
大卒ニート2ヶ月

大手()接客業

転職のため半年ニート

大手営業

なんかうまく行ったけど面接官は怒られたやろな…
コミュ障でもちょっと緊張してしまいましたとかてきとーにやっとけばわりと行けるで

69 :風吹けば名指し:2018/12/27(木) 22:19:08.92 ID:fNo48rg90.net
ハロワなんて使うからや

70 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:11.30 ID:ZDMUM1dL0.net
>>67
ええやん平日休みならどこ行っても空いてる

71 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:16.89 ID:pbS6yNCk0.net
124な
ただし土曜日は自主的に勉強しろよな

72 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:36.67 ID:XvWE/AYU0.net
土日祝休みで年休120以上は最低限やな

これ満たさん場合はまず企業として見とらん

73 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:40.30 ID:dtmbpz3x0.net
>>67
これ結構嬉しいねん

74 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:42.14 ID:Kf5zsZk70.net
メーカーええぞ129や

75 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:19:52.13 ID:FEiHh8qG0.net
こんな求人を平然と受け入れてるハローワークwww

76 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:20:19.23 ID:fKXcENOQ0.net
>>62
年間休日で分かるやろ

77 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:20:23.09 ID:5hk7jyvk0.net
ビルメンとかネットでダイマされすぎて信用できんわ
どうせ待機時間ばっかとかスマホ触れるとか嘘やろ

78 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:20:58.41 ID:5hk7jyvk0.net
>>62
面接で言ってくれるだけ良心的やん

79 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:04.07 ID:XvWE/AYU0.net
>>77
ビルメン・期間工


このへんはネットで持ち上げられすぎて嘘やで

80 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:04.68 ID:yA93K3vs0.net
有給使えるかどうかも大きいよな
最高20日とかふごいわ

81 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:26.60 ID:GAEvmqjS0.net
ホワイトとブラックの境目は
好きな時にトイレに行けるかどうかや

82 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:26.61 ID:lgVVyzXUp.net
>>72
休みは土日祝じゃなくてもええわ
平日休みでもええで

83 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:28.08 ID:ECmHQSjD0.net
ド田舎の旅館でひっそり働く妄想が止まらんのやが
田舎の旅館に夢見すぎ?

84 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:30.34 ID:GAHi4I1Q0.net
>>77
仕事がらビルメン事務所行くことあるけど、見るたび暇そうやぞ
難しそうなことは業者に頼むしその管理すればええ
ありゃ薄給やわ

85 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:36.97 ID:s/+NE0G1x.net
>>55
終わらんやろ優良な企業がデカくなるだけ
シェアも人材もブラックに食われるとか損失でしか無いわ

86 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 22:21:40.69 ID:6zzuNhjdd.net
>>77
現場次第やからなあ
最初のところは激務って言われてたけど普通の仕事ならもっと大変かなって程度やったし
今いるオフィスはネットで書かれる楽なビルメンそのままや
どうしても楽したいなら難しい資格取って現場ガチャしたらええ

総レス数 86
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200