2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープナーがNPBにも導入されるという風潮

1 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 20:55:53.43 ID:jCsmu1hl0.net
ないやろ
ちなアフィ

61 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:17:43.31 ID:+6vpCkIG0.net
全球団がやりはじめたらつまらんやろけど
どっかやってほしいわ
やるなら優勝狙えん球団やろ

62 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:17:59.10 ID:i926P2ld0.net
>>16
先発の炎上は普通減るやん

63 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:05.46 ID:mnUvMTey0.net
日本にはこういうの根付かないっしょ
根付いてほしくないし
エースの完封勝利がなくなるのは寂しいよ
ほんまに戦力足りてないチームが苦肉の策でたまにやるくらいなら理解出来るけどさ

64 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:10.41 ID:vdSINzEH0.net
日本人の中継ぎの年俸高すぎって言うけどそれくらい日本人の先発陣やフロントは中継ぎに頼ってるってことなんやで

65 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:13.83 ID:yyIcjGad0.net
>>50
12番に強打者置かんからやで
しかも予告先発あるから上位に左続くチームに左のオープナー使っても
右打者並べられて意味が無くなる

66 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:14.90 ID:bQrRIrk1M.net
わいの贔屓は多分オプーナが3失点くらいするぞ

67 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:15.03 ID:AYSxl9mJ0.net
事前に専用の投手を用意しないと難しいやろし
単純に中継ぎを前に出しても、選手としても勝手が違うやろしモチベもあるし分からんな

68 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:21.66 ID:dlKJeAxZ0.net
>>49
中継ぎは登板しなくても肩は作るだろ

69 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:23.53 ID:VYN+ySntd.net
>>56
1人目の4番打者に打たれて一気に崩れる

70 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:31.58 ID:3hT9Wp1G0.net
1人3回中3日で投げろ

71 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:18:58.08 ID:vdSINzEH0.net
>>60
そんなん言ったら先発だって投球練習してから試合開始するやろ

72 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:19:04.73 ID:VYN+ySntd.net
>>67
来年金子がやるんだろう

73 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:19:10.42 ID:iGoPK0/s0.net
能力&立ち上がりに強いリリーフが複数必要
特にオープナーを任せられる絶対的なのが要る

先発がクッソ弱いならハードルは下がるけど

74 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:19:17.91 ID:i926P2ld0.net
>>69
それ下位打線ちゃうやん

75 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:19:48.75 ID:HkIfbpBka.net
>>57
スターターが炎上した場合は続投でその後試合作るかもしれんがオープナーが炎上したら2イニング目からはロングリリーフやろ
翌日タンデムにすりゃええし

76 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:19:58.41 ID:c662DebeM.net
>>71
そらそうやろ渡久地やないんやから
ごめんマジで言ってんの?ガチのガイジなら謝るわ

77 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:20:21.75 ID:VYN+ySntd.net
>>74
初回オープナが3人で抑えたら次の回4番に回ってくるだろう

78 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:20:30.66 ID:jCA3rQ/H0.net
>>63
その点からもDHで統一してほしいんやがな
まだいけるけどビハインドでチャンスだから代打降板とかほんともったいない
中継ぎも消費するし

79 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:01.14 ID:yyIcjGad0.net
>>68
先発引っ張れるなら中継ぎに準備させんでも大丈夫やん
最悪肩作るの早い奴に投げさせたらいいし

80 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:09.67 ID:k3V2aJVf0.net
心配しなくても日本はメジャーの20年くらい後を行ってるから当面は導入されないよ

81 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:09.69 ID:vdSINzEH0.net
>>76
誰やねん

82 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:09.72 ID:dlKJeAxZ0.net
日本くらい枠が多ければ実は先発完投する投手いらん可能性もなくはないな
長くても3イニングくらいしか投げられない投手だけで投手枠埋めてもいけるのかも知れん

83 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:16.67 ID:Apq8Z4upa.net
オプーナを買う権利をやろう

84 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:23.75 ID:i926P2ld0.net
>>77
先頭1イニングだけしか投げない決まりはないで

85 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:29.35 ID:ltuSdICva.net
実際やったら編成ぶっ壊れるし失敗したらシーズン終了やろ?
最低でも最初にリリーフ1枚使うの確定してるし

86 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:21:53.56 ID:8dJmT2uO0.net
ロッテがOP戦で試すが上手くいかずすぐ諦めそう

87 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:01.85 ID:/9MWxeMIM.net
やるとしたらハム
ちなハム

88 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:13.79 ID:6tK9OcqD0.net
ワイ、捨て試合で野手が投げて欲しい

ファンサ的にも最高やろ
現地で10-2とかの負け試合ほんまつまらんねん

89 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:19.27 ID:zntyoG610.net
オープナー定着すると先発投手の記録が化石になるから
嫌や

90 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:21.53 ID:vRK8ZeCf0.net
メジャーのオスーナは元気かな?

91 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:43.18 ID:I8pYipz+0.net
>>85
別に完投できる先発なんて限られてるし
後ろに使ってたリリーフを前に使うだけやろ

92 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:47.59 ID:vdSINzEH0.net
年に数試合
まぁ10試合なら興行的な意味も込めて許すわ
でもこれが50試合とかになったらくだらねって思うわ

93 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:56.49 ID:c662DebeM.net
そもそも6人ローテでオープナーする旨味は少ないやろ

94 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:22:59.75 ID:26z2fHOj0.net
来年のラミレスが導入するよ。

95 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:23:02.39 ID:rJl6e7A7a.net
しなくていいわ

96 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:23:15.04 ID:/9MWxeMIM.net
斎藤佑樹がオープナーとして開幕投手に

97 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:23:42.17 ID:iGoPK0/s0.net
MLBとNPBではちょっと環境が違うからな
MLBは先発とリリーフで年俸に差があるからあり得たやろ
NPBでも出来なくはないけどメリットはかなり小さい

98 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:23:44.71 ID:zntyoG610.net
見てるファンが冷めるような事積極的にやるべきじゃない

99 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:23.43 ID:zAjgg9GO0.net
先発田島

100 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:30.71 ID:xewumV44d.net
MLBでは有効に機能してるんか?

101 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:38.81 ID:kFtFYdiQ0.net
セリーグでオープナー最初にやるのは原かラミレスのどっちかだと断言するわ

102 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:39.70 ID:I8pYipz+0.net
>>98
結果さえ出ればすぐに慣れるもんやで

103 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:47.59 ID:oVrCB23L0.net
オプーナに見えた

104 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:24:50.74 ID:c662DebeM.net
>>81
コーチ「オープナーで1回の1イニング投げてくれよ」
投手「でも先発だから長いイニング投げられるような投球するンゴ」
って言ってんのやでお前は

105 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:25:04.11 ID:zntyoG610.net
>>102
勝手になれとけハゲ

106 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:25:13.04 ID:k3V2aJVf0.net
>>89
分業制導入のときと同じようなこと言ってんな

107 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:25:21.49 ID:792Utivtp.net
前もって準備出来るから負担は多少軽なるやろ

108 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:26:24.36 ID:c662DebeM.net
>>101
オープナー澤村から田口とかやられたら結構キツそう

109 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:26:32.08 ID:I8pYipz+0.net
>>107
リリーフが試合展開みながら肩作ったり休んだりするほうが絶対負担でかいと思うわ

110 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 21:27:00.23 ID:TSu964dU0.net
オープナーを買う権利をやろう

総レス数 110
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200