2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに有線マウス使ってるやつWxwWxwxWw

1 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:45:56.65 ID:GKMZ/n7d0.net
なにが目的なん

2 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:46:12.78 ID:bjNeVY590.net
遅延

3 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:46:25.20 ID:ne6PwKyQ0.net
夜中勝手にどっか行くと困るやろ

4 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:46:27.55 ID:pra7sPGJ0.net
電池切れた時ダルいし

5 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:46:51.94 ID:Q/xX7csG0.net
むしろ無線みたいな不安定で遅延発生リスクのあるものを使う意味

6 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:47:03.90 ID:joc/RdSe0.net
有線から変える理由がない

7 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:47:45.41 ID:vSisQVlZ0.net
マウスキーボード両方無線やわ

8 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:47:47.19 ID:LN2x3Klh0.net
良い無線のやつより有線の方が遅延あるって聞いた

9 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:48:18.81 ID:P0YRdit00.net
トラックボールなら有線でも

10 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:48:31.47 ID:UBPfXDd0a.net
メリットって線が無いだけやろ

11 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:48:47.90 ID:yn3Ke69N0.net
安心するから

12 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:48:52.69 ID:U1kvEl+00.net
USB刺さないと繋がらない無線マウスに何の価値があるというのか

13 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:48:55.53 ID:Q/xX7csG0.net
>>8
さすがにそれはない
そう主張するやつは確率論で割り切れてない頭のやつ

14 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:49:14.44 .net
線が付いてないと無くすからや

15 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:49:20.68 ID:nmIQug4ha.net
重さ

16 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:49:48.51 ID:d/qsWa230.net
昔使っとったけど電池の保ち悪かったから敬遠してまうわ
今はどんなもんなんやろ

17 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:49:51.55 ID:Rze4eBht0.net
G Pro Wirelessホッシーゾ

18 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:49:59.80 ID:pkR3bf3ha.net
無線が無駄に高すぎる

19 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:50:14.49 ID:jdPkuF2b0.net
どうしても有線届かないような状態でもない限り無線が勝ってるところはないぞ

20 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:50:14.55 ID:Lc9MOKLy0.net
重いとかいうガイジが湧くな(確信)

21 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:50:29.03 ID:0H80N/AZ0.net
電池がウザい

22 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:50:57.60 ID:l6hiZaga0.net
電池残量監視できることすら知らんような奴多いな
まあマラソンマウスあたりから電池持ちもおかしなことなっとるが

23 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:51:16.80 ID:AMEKA4720.net
マウスバンジーでええやん

24 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:51:18.05 ID:f/el4qPfM.net
無線マウスユーザーってパソコンから離れるときにマウス掴んだまま移動するんか???

25 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:51:31.00 ID:O7CEgObl0.net
>>17
g-proの有線買ったけど良いよ

26 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:51:34.44 ID:VbBx+ClW0.net
マウスごときにバッテリー気にしながら使うの嫌やない?

27 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:51:46.36 ID:sLMZg0N00.net
ワイのPCの配置こうだから無線じゃないと無理やねん
http://o.5ch.net/1crrb.png

28 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:52:12.82 ID:GKMZ/n7d0.net
電池がすぐ切れるとかいうやつはいつの時代やねん 全然切れんわ

29 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:52:21.52 ID:NpuFRTiD0.net
むしろマウスやキーボードが無線であるメリットってあるか?
Bluetoothイヤホン使う奴は分かるけど、マウスやキーボードのコードって別に邪魔にならなくね

30 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:52:47.96 ID:jttGrXkvp.net
>>24
当たり前やろ
何のための無線やねん

31 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:52:48.26 ID:7J/QeUnq0.net
電池がね

32 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:01.69 ID:NUYPK9qU0.net
機器が密集してるから無線やと干渉してまう😞

33 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:03.08 ID:f/el4qPfM.net
無線マウスって動かしはじめの一瞬はマウスが節電から復帰してるから反応ないけど大丈夫なんか??

34 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:06.92 ID:RArmJOM20.net
使用感が変わるのが嫌や

35 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:08.20 ID:UFYKY/8rx.net
マウス自体使わないわ

36 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:11.60 ID:zKvxT+7m0.net
mambaワイヤレスかうんご

37 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:26.02 ID:gl8zEu1Vd.net
ロジのマラソンマウスええで
エネループでかなり持つ

38 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:39.31 ID:SkUTRme90.net
電池と紛失対策
基本だぞ

39 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:53:54.05 ID:AoYpRdZ6d.net
仕事でもないのに無線使う馬鹿

40 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:54:14.48 ID:ArExoNCl0.net
ノーパソで有線使ってるやつはガイジというかおっさんやと思う

41 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:54:17.06 ID:f/el4qPfM.net
>>30
ヤバスギでしょ

42 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:54:20.06 ID:T/Xsb1Pz0.net
無線買ったけど2週間で壊れた

43 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:54:23.40 ID:WEttHnAqa.net
トラックボールやし有線でええわ

44 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:54:34.21 ID:mibjEcaV0.net
ワオのSlimBlade Trackballの無線化はいつになるんですかねぇ
まぁその前にExpertMouseの無線が糞という問題があるけど

45 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:55:06.18 ID:Rze4eBht0.net
今どきは無線充電あるし僅かな遅延で差が出る用途で使ってる奴このスレじゃほぼおらんやろ
オーバーウォッチ世界一になったチームがワイヤレスマウス使ってた時点で遅延とか関係あらへん

46 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:55:28.95 ID:FRaCiw9T0.net
ゲームは有線、それ以外はワイヤレスやな

47 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:55:31.54 ID:PjLA/WNk0.net
有線の方が絵書くときなんか安定する

48 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:55:32.79 ID:U1kvEl+00.net
流石に乾電池使うアホはおらんでしょ…

49 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:55:39.02 ID:f/el4qPfM.net
職場で無線マウス使ったら先輩に取られて取り返しに行ったら他の先輩にパスで回されて泣いてまうけど大丈夫なんか??

50 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:56:24.18 ID:d5/92BsP0.net
有線邪魔くさいし見た目も悪いやん

51 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:56:42.66 ID:D+BJ+ua3p.net
有線使ってる奴ってWindows7使ってそう

52 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:56:51.28 .net
無くさない為の命綱やから線無かったら不安やで

53 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:57:18.82 ID:f/el4qPfM.net
学校で禁止されてる無線マウス使ったら没収されて親に連絡されるけど大丈夫なんか?

54 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:57:26.57 ID:8zdaCB900.net
手に合うかの方が大事なんだよなあ

55 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:57:29.58 ID:rRW0z4af0.net
無線マウスいうほどええか?

56 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:57:38.15 ID:yn8lUDJA0.net
安いから

57 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:57:48.09 ID:lEWlmOP80.net
>>17
最高に快適やで
しばらくは他のマウス目に入らんわ

58 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:01.49 ID:IcvETBxz0.net
g300s的なサイドボタン多目のもう少し上位機ないんか?

59 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:16.95 ID:r10LBXc20.net
>>55
キーボマウスヘッフォ全部無線化したらマジ快適

60 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:23.05 ID:uFVKiNhK0.net
無線はワンテンポ遅いねん

61 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:23.48 .net
この時間にキャリア回線のやつがマウスの話してるの草
君らの家におるのは生きてるマウスやろ

62 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:25.60 ID:LuYfjME00.net
一代前まで有線だったけど処分価格のやつ買ったら案外軽くて重宝しとる

63 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:25.99 ID:tGmiJS9gd.net
無線マウスって電源つけたまま放置したら、脱走とかしないんか?

64 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:41.54 ID:f/el4qPfM.net
無線マウスの名作MX Revolution使ってたらバッテリーがへたって買い換えようとしても廃盤で売ってないんやけど大丈夫か?

65 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:58:54.63 ID:rRW0z4af0.net
>>59
ヘッドフォンは分かるけどなあ

66 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:10.40 ID:aswO40ue0.net
G903買うか迷ってるけど使ってる奴おらんか?

67 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:11.48 ID:mLRJJHL40.net
ヘッドセット無線化したけどマジで快適だわ
付けたままいろいろできるのがデカイ

68 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:12.28 ID:m6uUA1/W0.net
>>63
もう何個なくしたか分からんで

69 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:26.79 ID:vSPfwRNz0.net
マザボによっては無線マウス触るだけで電源入るからウザいんや
もちろんonoffの設定なんか無いで

70 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:37.42 ID:Lc9MOKLy0.net
有線ってどんな値段のやつでも付け根が死ぬやん
未だに崇めてるガイジってそれでまた買い換えるんか?

71 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:40.60 ID:J8DRxA8l0.net
ヨドバシとか行っても有線売っとらんぞ

72 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:45.27 ID:Sg/krYCn0.net
デスクトップで無線にする意味ないやろ

73 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:54.90 ID:ncMagqJ30.net
ゲーミングマウスみたいなボタンマシマシのやつが
もっと無線で出てくれればええんやけどな

74 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 01:59:57.20 ID:s7x7OaAzM.net
G903は無線マウスだけど有線よりも早いぞ
なお電池が30時間しか持たない模様

75 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:01.94 ID:U1kvEl+00.net
マウス毎こたつに突っ込んで手を出さないままブラウジングするのが冬の堕落なんだよなぁ

76 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:10.94 ID:iS2GrDrI0.net
ロジクールの高速充電すごいよ

77 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:11.66 ID:rRW0z4af0.net
まだ身体につけるイヤホンやヘッドフォンなら無線にするメリット分かるわ

78 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:20.31 ID:OdM2KuAY0.net
マウスパッドで無線充電出来る無線マウスは頭いいなあーとおもた

79 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:23.09 ID:r10LBXc20.net
>>65
あんまり位置変えないならヘッドフォンだけでええかもな
ワイ部屋でダンス練習するから頻繁に物移動しなアカンくて

80 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:00:26.78 ID:CadYjADdp.net
ノートで有線奴www

81 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:18.56 ID:WEttHnAqa.net
>>70
どんな配置やねん

82 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:27.00 ID:JOMPp2D60.net
ボールクルクルするやつ使ってるのワイだけ説

83 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:34.11 ID:1FsAyEur0.net
そういや大分前にマウスの動きに違和感を覚えて新しいのに買い替えたけどパッケージすら開けてないや

84 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:38.97 ID:rRW0z4af0.net
>>79
踊るなんJ民想像したらンゴンゴダンスのAA思い出して草

85 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:43.80 ID:yU9OMll8x.net
電池とかだるすぎ

86 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:49.70 ID:m6uUA1/W0.net
>>82
こないだ買おうと思ってやめたわ

87 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:01:50.83 ID:cZKVMI9v0.net
FPSするんじゃない限りトラックボールの方が便利やんなんでマウスなんて使ってんの?

88 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:08.64 ID:Sqle0xL5M.net
ワイはクイックスクロールマウスが好き
https://i.imgur.com/7o8upqe.jpg

89 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:15.44 ID:f/el4qPfM.net
でも無線マウス使うと邪魔なケーブル減ってすっきりしていいよね
マラソンマウスだったら電池の持ちもいいし
OSインストール直後でもLogiのレシーバー指したら問題なく使えるし
PC一体型の買ってヘッドホンもマウスキーボードも無線化したらケーブルは電源ケーブルだけになったわ

90 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:16.94 ID:856chW8e0.net
>>82
トラックボールやろ
ワイやぞ

91 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:27.66 ID:r10LBXc20.net
>>84
残念ワイはヘッドスピン
ハゲてるけどな

92 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:36.65 ID:Sg/krYCn0.net
やたら長寿命謳ってるやつとかアカンわ
文章読もうと数十秒マウス止めてたらスリープに入るからマウス動かしてもすぐ反応せんし
ホイール回しても復帰せんからまずマウス動かして復帰させてからホイール回さなアカンし
買うときはちゃんとレビュー読まんとなあって痛感したわ

93 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:02:42.54 ID:aqL0FPe50.net
>>82
ワイも使ってるで
職場とかで普通の使おうとするとつい親指だけ動かしてアレってなるわ

94 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:03:18.76 ID:BkisKtAJ0.net
キーボードはクッソこだわるけどマウス全然わからん

95 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:03:28.60 ID:r10LBXc20.net
>>92
そもそも寿命長くてもチャタリングで交換が多いし

96 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:03:29.36 ID:rRW0z4af0.net
>>91
このハゲー!
でもかっこええな

97 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:03:52.22 ID:EsRDRohl0.net
ワイの無線すぐホイールへたるわ

98 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:03:52.53 ID:WEttHnAqa.net
ただ最近のTBは球小さいのが主流なのがな

99 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:04:09.90 ID:cZKVMI9v0.net
>>82
コントローラーとマウスのいいとこ取り感あって便利よな

100 :風吹けば名無し:2018/12/27(木) 02:04:31.57 ID:XlsFvDdS0.net
マウスは結構コード邪魔だし無線が神

総レス数 173
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200