2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員志望ワイ、現実を尻絶望 Part.2

104 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:29.42 ID:piAYZ7eJd.net
>>86
ええな
ワイは地元大嫌いや
一人で運転中「さすが○○市、City of ガイジ…」とか言っとるで

105 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:40.89 ID:RC3CTiTz0.net
もう自分の人生変えるには
公務員になるしかないんや
もしムリだったら自殺する
本当ならこんなスレ見てる暇もないはずなんやがな

106 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:52.05 ID:pTaxTqIax.net
うお

107 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:01.14 ID:RRGRTjXW0.net
>>96
そらクソみたいな市民が多いからよ 税金で生きてるからってなんでも要望は叶えて然るべきだと考えてるし
法に則って動くんだから無理に決まってるのにな

108 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:32.33 ID:qBj9sC4wr.net
公務員になれば奨学金免除なのはでかいから
それ目的で目指してた知り合いおるわ

109 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:11.45 ID:pTaxTqIax.net
>>104


110 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:13.24 ID:4o9fXRoar.net
>>105
3、4倍の地方公務員で専門試験課すところなんてあるのか?

111 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:37.89 ID:nTfnKfYG0.net
>>104


112 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:44.96 ID:U04Cq1hF0.net
いかにも税金から払われてるって感じやな

113 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:46.66 ID:Gu+NR/Wi0.net
>>101
こマ?低過ぎてビックリした
ワイ28やけど450やぞ

114 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:02.09 ID:B1AE9yged.net
筆記クリアしても面接通るかわかったともんやないな

115 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:02.57 ID:on400g2LM.net
ニート→地方公務員のワイ
贅沢はできんけど人生再スタートや

116 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:20.36 ID:urx3cqRY0.net
憲法民法ミクマク数処の問題集1周終えたけど遅い?

117 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:30.09 ID:q0vnDiMg0.net
>>115
何歳?

118 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:52.02 ID:+Ct/w+UUa.net
>>108
嘘やろ?
自費で行ったワイ家はなんやったんや

119 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:01.03 ID:RC3CTiTz0.net
>>110
中核市の市役所や
なぜか割と低いねんな
面接は100%に近い人数が通っとるからありがたいです

120 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:08.93 ID:U04Cq1hF0.net
奨学金免除つってもな

121 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:14.17 ID:IYNR07aXr.net
ワイ新卒で二連敗したけど1年間なんJ封印したら今年受かったでー
甘えてたんやなワイは

122 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:26.29 ID:on400g2LM.net
>>117
28や職歴もないで

123 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:52.43 ID:B1AE9yged.net
>>122
それでよく面接通ったな

124 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:10.16 ID:RC3CTiTz0.net
年末も家帰らん
後悔しないくらいやり倒すで
地頭クソ悪いが、努力だけで何とかしてきたんや

125 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:13.66 ID:pTaxTqIax.net
>>107
元々は地元好きだったんか?ワイもそういう人相手にしたら考え変わりそうで怖いわ

126 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:20.67 ID:pTawejWo0.net
面接なんてほとんどの奴がCかB評価なんだから結局筆記で1点でも多くとるのが王道やで

127 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:22.09 ID:miyX7KRq0.net
公務員とか仕事クソつまらんやん
すっげー効率悪いこと延々とやってそう
多少ブラックでも民間の方がええわ

128 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:28.51 ID:q0vnDiMg0.net
>>122
ほんとなら逆転ホームランやな

129 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:33.38 ID:qBj9sC4wr.net
>>118
親にもらってたんならええやん

130 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:34.34 ID:G8+KB1+Oa.net
>>113
東京やと20パー加算で400ちょいやな
あと1万くらいで住める少し古い宿舎に住めるくらい

131 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:52.37 ID:Gu+NR/Wi0.net
借り上げ社宅もないし年収低いしなんで公務員になりたい奴おるんや...
結婚しても子育てキツイやん

132 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:14.59 ID:pTaxTqIax.net
>>124
がんばれぃ〜
なんJ封印宣言しようや

133 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:30.33 ID:B1AE9yged.net
>>126
地方じゃいくら高得点とっても通りさえすればリセットされるからな

134 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:16.76 ID:pTaxTqIax.net


135 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:23.50 ID:RRGRTjXW0.net
>>125
そら好きやからわざわざ給料数万違う地元に帰ったわけやしな

136 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:55.30 ID:nTfnKfYG0.net
>>124
頑張って

137 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:04.92 ID:pTaxTqIax.net
>>133
ワインと子はリセットしないみたいや
でも点数稼げそうなの筆記しかないわね
面接とか無理やわ

138 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:31.24 ID:uGEjCPg30.net
公務員になってからが本番だからな
頑張れよ

139 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:32.36 ID:pTaxTqIax.net


140 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:03.55 ID:HGIQOLnJd.net
筆記は通って当たり前だからすぐに面接対策しろ
ちな公務員面接落ち

141 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:03.58 ID:pTaxTqIax.net
公務員志望J民も公務員J民も多いな
なんでこんな多いんや

142 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:07.06 ID:U04Cq1hF0.net
実家通いだったら家賃分浮くし賢い選択かもしれん

143 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:07.29 ID:urx3cqRY0.net
催事か財務専門官になりたい
ちな男

144 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:25.01 ID:B1AE9yged.net
>>140
面接対策って何すりゃええの

145 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:42.97 ID:fk9NIpCe0.net
>>127
民間も大手とかは多々ある制約でがんじがらめやで
ちな転職公務員

146 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:52.69 ID:pTaxTqIax.net
>>140
やっぱエピソード作った方がええんかな

147 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:56.64 ID:4o9fXRoar.net
逆に面接で落ちるやつは何回やっても落ちるやろ

148 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:02.13 ID:qBj9sC4wr.net
大阪の公務員は勝ち組になれないんやろ
橋下があれこれやりすぎたせいで

149 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:11.07 ID:pTaxTqIax.net


150 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:33.40 ID:pTaxTqIax.net


151 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:46.90 ID:pTawejWo0.net
>>133
表向きは筆記はリセットとなってても
面接が同程度だったら筆記で決めるしかない
面接で細かく点数刻むとか無理だし人事は嫌がる

152 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:47.43 ID:pTaxTqIax.net
面接こわヨ

153 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:08.84 ID:pTaxTqIax.net


154 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:14.89 ID:G8+KB1+Oa.net
>>131
共働き前提やからなあ
残業込みで450くらいになるんかな
時間はあるし隙あらば転職しようと思って資格の勉強はしとるわ

155 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:20.77 ID:pTaxTqIax.net


156 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:51.01 ID:nTfnKfYG0.net
>>143
受かりやすいのは財務やな

157 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:01.46 ID:4o9fXRoar.net
毎回結局は筆記の上から受かるニキがおるけどまじなん?市役所でも

158 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:15.03 ID:pTaxTqIax.net
>>131
ワイは陰キャやし結婚なんて出来ひんし🙌

159 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:19.57 ID:Ryw/unkf0.net
国税コッペパン国立大学職員地上県庁特別区 
ホワイトと年収でランク付けてや

160 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:49.41 ID:4o9fXRoar.net
>>154
なんの勉強してるんや税理士とか?

161 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:50.40 ID:q0vnDiMg0.net
地方だと筆記の点数は面接で簡単にひっくり返ると思う

162 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:54.36 ID:ySrNuAhia.net
とりあえず何やるか調べて何やりたいか考えることからやな
一口に公務員いうても色々あるで

163 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:00.95 ID:B1AE9yged.net
>>157
市役所は面接重視やろ

164 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:08.73 ID:pTaxTqIax.net
>>157
ワインとこは二次試験でも倍率4はあるわね

165 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:11.93 ID:G8+KB1+Oa.net
>>143
歳時は女性やないときついからなあ
女叩きとかやなくて事実としてどうしようもないんやけど

166 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:14.66 ID:tq4cPbhad.net
特別区って東京住みせなあかんのに住宅手当2万くらいやろ
田舎の公務員より生活苦しいんとちゃうか?

167 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:37.26 ID:JA+Fbfsf0.net
ワイ獣医はNOSAI考えとるんやけどどうなん
田舎暮らしでも楽しくやっていけるやろか

168 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:41.03 ID:pTaxTqIax.net


169 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:43.97 ID:4o9fXRoar.net
>>159
特別区国立大学国税地上コッパン

170 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:52.01 ID:ZqZxY7Mt0.net
裁判所ってどうなん?

171 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:53.99 ID:pTaxTqIax.net


172 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:08.54 ID:Ryw/unkf0.net
>>169
理由も頼むで

173 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:31.10 ID:pTaxTqIax.net
>>166
これマジ?倍率低い受かりやすいのにはこういうカラクリがあったんけ?

174 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:36.54 ID:ySrNuAhia.net
地元の政策について自分の意見を持つくらいできれば文句なしやろな
一方で政策に堂々と反対したら厳しい気がするが

175 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:43.10 ID:pTaxTqIax.net
ふぉ

176 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:10.23 ID:pTaxTqIax.net


177 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:27.79 ID:pTaxTqIax.net
>>174
これマジ?意外と簡単そうやん

178 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:38.86 ID:G8+KB1+Oa.net
>>169
コッパン激務言われるけど多分地上のがよほど忙しいで
県庁財務課の人午前過ぎにメールしてくるレベルやったし

179 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:40.06 ID:pTaxTqIax.net


180 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:58.75 ID:pTaxTqIax.net


181 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:11.91 ID:pTaxTqIax.net


182 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:25.75 ID:pTaxTqIax.net
眠くなってきたわ
寝てええですか?

183 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:34.87 ID:G8+KB1+Oa.net
>>160
取りあえず簿財をやって会計士やってみるか考えてる

184 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:35.30 ID:7AKk+G8G0.net
>>94
調べたけど面白そうやな☺

185 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:36.71 ID:Gu+NR/Wi0.net
>>154
公務員はリストラがないってのはメリットだよな
しかし資格取るくらいやる気あるなら公務員はもったいない気がするわ

186 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:37.96 ID:pTaxTqIax.net
ンゴ

187 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:06.21 ID:jysYIYBza.net
ほーん公安調査局ってのがあるのか、なんかかっこいいな

188 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:07.82 ID:RC3CTiTz0.net
宅建、行政書士取って
こんなのなんの役にも立たないと気付いて
やっと公務員目指したんや

ずいぶん遠回りしたで・・・

189 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:22.64 ID:38KJadC9r.net
薄給薄給言われてるけど公務員の旨味は転勤無しってことやからな
特別区職員とか実家暮らしばっかで年2〜300万余裕で貯めてる奴ゴロゴロおる

上京して少ない家賃補助で苦しんでるやつとか
そもそも転勤地獄の国家公務員は旨味ほぼ無いけどな

190 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:47.57 ID:pTaxTqIax.net


191 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:58.51 ID:OssBGjZb0.net
>>102
wwwwww

192 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:00.44 ID:pTaxTqIax.net


193 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:11.87 ID:qBj9sC4wr.net
>>190
地元はどこなん?

194 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:17.68 ID:G8+KB1+Oa.net
>>185
謎文化や非効率でいらつくことあるけど
今の仕事役所じゃないとできない仕事で民間行っても活かせそうやししばらくはやりたい感じやね

195 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:26.08 ID:80vlWKW+0.net
>>185
一見メリットあるけどやる気ある側からしたらデメリットやな
サボってもクビにならんからどんどんやる気あるやつに仕事流れてくる

総レス数 195
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200