2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(^)(^)「薬学部受かったわ!なんJで自慢したろ!」嫉妬に駆られたなんJ民「!」シュバババ

1 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 07:43:13.50 ID:0i3mwzPb0.net
758 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ

126 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:03:49.00 ID:Jg+H6k7pp.net
近大に相応しい学生と言える

127 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:03:50.01 ID:ayxDlwfDd.net
>>120
どっちかというと医学部嫉妬民やな

128 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:03:50.04 ID:Uwr339o10.net
Jでスレ建てて煽った時点であらゆる同情の心は消滅する

129 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:03.41 ID:c5bOOwQQ0.net
上位校だと4年制の方が人気よな
底辺校だと資格取れればいいので6年制

130 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:06.47 ID:XLOgEQ8da.net
普通に考えたら分かりそうやけどな

131 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:06.71 ID:/fb5UD4sr.net
でもまあこいつやったら薬剤師と登録販売者の違いわからなさそうやしそっち行ったらええわ

132 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:34.31 ID:5aUrI9Bs0.net
>>18
これほんま謎

133 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:42.26 ID:F106vKGn0.net
>>119
志望校の同じ学部で4年と6年に分かれるものがあったら何が違うのか調べるやろ
それすら怠るなら残当

134 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:52.31 ID:HO3t1wD90.net
コミュ症やから担任にも家族にも
進路相談できなかっただけやぞ

135 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:04:55.77 ID:Vu0R4vUTa.net
別に言うほど煽りではないしこの程度の自慢で苛つくのも頭おかしい

136 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:05:12.15 ID:wEpUDAfA0.net
>>122
実際公務員は一年浪人しただけで生涯年収1000万変わるし正しいやろ

137 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:05:29.62 ID:QKfByrykr.net
猛虎弁をやめたときの心境を思うと抜けるわ

138 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:05:51.40 ID:qQOJbD3j0.net
こんな浅はかなうっかりさんに薬の処方などやられたないわ

139 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:06:08.80 ID:3DA2Ep2F0.net
>>119
将来に対して意識高い奴は高校からちゃんと考えてるぞ
金が早くからたくさんもらえてカリキュラムも短くて楽な4年制しかないやろ!6年制選ぶのはアホ!
とか楽することしか考えてないボケナスがこんな目に合うのは残念でもないし当然

140 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:06:15.62 ID:bYaiUCWnd.net
4年制なら
研究者いけるやろ

141 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:06:29.22 ID:3WQ2nwkX0.net
今どうしとるんやろうな

142 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:06:31.30 ID:HO3t1wD90.net
これ例えるなら
医者になりたいのに
医学部医学科じゃなくて医学部看護科受かって
自慢しとるようなものやからな

アホやで

143 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:05.76 ID:WeZKhEZ90.net
>>31
医歯薬が6年制なのは割と常識やろ

144 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:08.10 ID:RZLjlrkUa.net
本当なんだすか?

145 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:13.40 ID:Lv3td+wGa.net
>>138
薬剤師は薬の処方できないぞ
医者歯医者に支持されて薬調合するだけや

146 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:27.81 ID:vSbGSDb6a.net
https://i.imgur.com/5iY7KUn.jpg
https://i.imgur.com/01uAdjc.jpg
https://i.imgur.com/qgfHX7g.jpg
https://i.imgur.com/l1UFoI7.jpg
https://i.imgur.com/BDDuBS5.jpg
https://i.imgur.com/KJTl17H.jpg

147 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:29.58 ID:LFD8A4el0.net
まあこのシステム謎よな
今でも騙された学生がいると思うと難儀や

148 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:07:37.19 ID:UXROUcKMd.net
>>119
ちゃんと調べずに学科決める時点で残当

149 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:08:06.76 ID:BrHY5rE1d.net
>>112
本人の性格がクズやからな
ただ騙されたとかなら同情できるが

150 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:08:46.11 ID:yqXbcDpZa.net
医学部もなんか4年制のやつあるよね
看護とかそんなんじゃなくて普通に医学系の研究者目指すやつ
あれもうっかり入る人いそう

151 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:08:58.53 ID:UmNSxij1d.net
3月っていうのが更に絶望感を加速させてる

152 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:09:13.60 ID:nH/etyaJ0.net
お前さんやばいやろほんとすこ

153 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:09:16.48 ID:uXV0ndXB0.net
だす好き
お前さん更に好き

154 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:09:24.48 ID:Vu0R4vUTa.net
クズと言えるほどのレスしてねーだろ

155 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:09:51.90 ID:4FQWGt+q0.net
>>146
https://i.imgur.com/xYcFx3f.jpg

156 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:09:54.68 ID:nRIo9NwIM.net
>>119
調べればわかる事すら調べられへんとか高校で何を学んできたんや

157 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:18.65 ID:f8FPb+EQ0.net
これ普通に4年制卒業して営業やればええんちゃうか?
営業だって稼げる方の営業やろ

158 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:28.57 ID:O5vKpTfZM.net
こいつ当時高3なんか
チンフェもやけど高校からなんJやるのはやめとけよ

159 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:49.89 ID:ULEDmdOEd.net
近薬生はモテるとかいう出所不明の謎の情報

160 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:54.61 ID:Y7RmXQvF0.net
>>145
医者に「この薬間違っとるで」くらいは言うで
責任ある仕事なのは間違いないしこんな奴に薬剤師やられんで済んでよかったわ

161 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:56.02 ID:LwwfdXh70.net
今何やってるんやろなあ

162 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:10:57.19 ID:UXROUcKMd.net
>>157
本人曰くコミュ障らしいで

163 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:01.26 ID:pN9Aw1+30.net
>>158
暇になるからしゃあない

164 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:01.82 ID:r4U5oEK/d.net
>>150
医学のPhDは別の学部からでもなれるからなあ

165 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:14.22 ID:z8bd3rq9M.net
>>158
中学からなんjしてた雨宮くんどうなったんやろな

166 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:21.41 ID:LAKQV8GV0.net
>>136
は?

167 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:33.48 ID:/If4fA8s0.net
四年生で修士とっても薬剤師になれんぞ?転学せな無理や

168 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:11:58.81 ID:ySZhb+E4d.net
絶妙な他人行儀感がBJぽくてええやね

169 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:12:08.00 ID:f8FPb+EQ0.net
>>112
当時のスレではけっこう心配されてたで
馴れ合いスレだったからってのもあるやろうが

170 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:12:22.27 ID:LwwfdXh70.net
最近は薬剤師でも症状聞いてくるよな
昔は薬出すだけやったのに

171 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:12:27.83 ID:pUQmgR7+0.net
六年制に編入できんのけ

172 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:12:33.40 ID:DMC/4VJrd.net
このスレ以外でもウキウキやったのがホンマに辛い

173 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:12:40.60 ID:aYK988D10.net
逆に四年のとこって何のためにあるの?

174 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:01.46 ID:O5vKpTfZM.net
>>163
高3の3月にスレ立てってことは受験中も見てるやろうし下手すりゃ高2くらいから見てそう

175 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:13.80 ID:nlSEeCPN0.net
4年制卒でなれるぞ

製薬会社で薬の開発
医業情報提供者(MR)
公務員
研究者

176 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:13.80 ID:+hNKmNh60.net
>>170
これ
イッシャに言ったこともう一回言うの面倒くさいンゴ

177 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:17.75 ID:z8bd3rq9M.net
>>170
病院だと処方難しいから医師と薬剤師が相談して薬決めてたりするで

178 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:21.15 ID:QRfq2yrI0.net
まあ志ある奴やったら転部なり他大学受け直すなりするやろ
偏差値と薬学部稼げそうってだけで決めたような奴ならお察しや
多分後者やろうけど

179 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:13:45.99 ID:BgWBRUeC0.net
>>171
出来るけど医学部放校組とかと競うし難しいで

180 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:09.81 ID:RZLjlrkUa.net
>>151
言うほどか?ギリギリまで自分の前途に胸をふくらませていい気分で学生生活送れたわけやし

181 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:15.21 ID:hQ5JWLLw0.net
闇落ちして麻薬売ってそう

182 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:19.22 ID:Ikb8AXndd.net
医者って6年も大学行ってさらに研修期間もあるんやろ?
大変やな

183 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:21.83 ID:1ZTGHNs+0.net
>>113
ほぼないんとちゃうか

184 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:30.26 ID:DMC/4VJrd.net
>ちなみに今近大のホームページ見てる

ここで見る必要あったか?

185 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:37.48 ID:X+YBXHMXa.net
本当なんだすか?定期

186 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:42.13 ID:lukdqpUXa.net
>>20やっぱみんなアフィ見てるんやね

187 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:54.49 ID:HO3t1wD90.net
3月の夜中2時にわずか20分で天国から地獄に突き落とされるの草

188 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:14:56.37 ID:XW6hQkszD.net
流れが変わる瞬間だいすき

189 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:00.47 ID:hKMzhUClx.net
4年制入ったやつは全員絶望なのか?

190 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:04.60 ID:fWfcsvJa0.net
近薬生から滲み出る当職は薬学部生だ、他の近大生とは違う感すこ

191 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:13.88 ID:WlIb5Idu0.net
https://i.imgur.com/I51rZUa.jpg
https://i.imgur.com/3zcgPlN.jpg

192 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:27.16 ID:1ZTGHNs+0.net
>>173
ワイみたいな薬剤師になるつもりは無いけど薬学には興味ある奴の為や

193 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:38.36 ID:BgWBRUeC0.net
もう下宿とかも決まってたんやろか‥‥

194 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:43.90 ID:pzWvySmod.net
なんjが受験生の役に立った希有な例

195 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:15:51.86 ID:OBnVlGCs0.net
四年生→修士で薬剤師試験受けられたんやで
ただし平成29年までな

>受験資格

>エ 平成18年度から平成29年度までの間に学校教育法に基づく大学に入学し、4年制薬学課程を修めて卒業し、
>かつ、学校教育法に基づく大学院(以下「大学院」という。)において薬学の修士又は博士の課程を修了した者であって、
>厚生労働大臣が、薬剤師法の一部を改正する法律附則第3条の規定に基づく厚生労働大臣の認定に関する省令(平成16年厚生労働省令第173号)第1条の規定に基づき、
>改正法による改正後の薬剤師法(以下「新薬剤師法」という。)第15条第1号に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有すると認定した者。

196 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:16:02.53 ID:1Pb2JNv90.net
>>194
手遅れなんだよなぁ

197 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:16:38.72 ID:8eOzj+qhp.net
>>170
医者が割とトンチンカンな処方箋書いてるかも知らんから疑義照会のためやろ

198 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:16:40.99 ID:No/wfPJzM.net
>>176
薬局だと患者情報ないから処方が正しいか判断するために症状聞かなきゃいけないんや
実際医者に電話かけることあるしな

199 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:11.62 ID:Vu0R4vUTa.net
お前さんこのままじゃやばいぜ

200 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:13.29 ID:uXV0ndXB0.net
もうだめぽに通じるものがある

201 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:21.79 ID:RZLjlrkUa.net
>>170
薬局のババアの薬出す前のちょっとしたあいさつレベルじゃないんけあれ

202 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:40.98 ID:X+YBXHMXa.net
>>195
修士でも受けられないとか2年の差はなんなんだ

203 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:44.72 ID:wEpUDAfA0.net
>>166
公務員エアプか?コッパンの人に聞いた情報なんやけど

204 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:17:45.80 ID:l5A5WtJsM.net
コース変更とか出来ないんか

205 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:04.39 ID:+hNKmNh60.net
>>198
はぇ〜そこらへんの情報は共有してるもんだと思ってたわ

206 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:09.74 ID:gptdo4oXp.net
センターのあれはネタっぽいけどこれはガチ感ある

207 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:15.43 ID:hVmnB5hsd.net
お前さん

208 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:15.97 ID:1ZTGHNs+0.net
>>202
だって履修科目も範囲も全然違いますし

209 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:23.01 ID:+vlnJZOIa.net
>>27
歴史を変えた男

210 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:33.85 ID:1ZTGHNs+0.net
>>204
編入で出来るぞ

211 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:18:56.41 ID:HO3t1wD90.net
薬剤師が6年生になったのって
他の理系資格の医歯科獣医がうらやましかっただけやし
薬剤師は4年制だとそこそこコスパのいい資格やったけど
6年生だとあんまりうま味がないで

212 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:19:05.38 ID:0el7DnV00.net
このスレホント好き

213 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:19:19.06 ID:c+m0pKCSa.net
近薬生A「4年で薬剤師なれるのに6年制選んで2年潰すとかマジで馬鹿だよなw」
近薬生B「薬剤師の資格取ったら最低でも年収600万だしなw」
近薬生C「俺たちが4年で学ぶことを6年かける無能どもだからしゃーないwww」

214 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:19:33.60 ID:+vlnJZOIa.net
>>202
科学と工学の違いみたいなもんちゃう?

215 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:02.50 ID:BNg2sLLc0.net
無免許医から無資格薬剤師への忠告

216 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:04.69 ID:VMINJW3Ka.net
友達と話してる時「え、お前四年生でいいの?」ってなんなかったのかな

217 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:25.14 ID:QRfq2yrI0.net
そもそも近薬生とかいうこいつ以外誰も使っていない略語

218 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:29.06 ID:M1BduYCId.net
>>9
ここで明らかに動揺した感じ出てるの好き

219 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:31.18 ID:RZLjlrkUa.net
>>199
手術するかどうかの時にも使えて便利な台詞

220 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:36.01 ID:+vlnJZOIa.net
>>216
友達おらんかったんやろ

221 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:38.53 ID:X+YBXHMXa.net
>>208
そうなんだ

222 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:51.14 ID:LcnUI3k30.net
受ける時に取れる資格とか就職先とか全く見なかったんかな
そもそも道決める時に普通一通り調べるやろ

223 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:20:51.25 ID:MDLaapxh0.net
>>90
何故教師も親も止めなかったのか
何故自分が入ろうとする学部を調べもしなかったのか
何故そもそもやりたいと思った薬剤師なのに学年制が違う事に疑問すらなかったのか

224 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:21:01.16 ID:D3UMaAHDd.net
スタ速いたら色つけて!

225 :風吹けば名無し:2018/12/21(金) 08:21:05.07 ID:X+YBXHMXa.net
>>214
ええ〜同じ学部なのにそんなに違うの?

総レス数 269
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200