2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本政府、捕鯨再開したいために国際団体から脱退www

216 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 22:26:16.51 ID:0HPqgb7ba.net
>>183
ピーター・シンガーの説明によると、「ある生物が苦痛を感じているならば、その苦痛を考慮しないことは道徳的に正当化しがたい。苦しんでいる生物がどんな生き物であろうと、対等性原理によればその苦痛は──大まかな比較が可能な限りでのことだが──他の全ての生物の同様の苦痛と同じように考慮されなければならない。
ある生物に苦痛を感じる能力がなく、あるいは喜びや幸福を感じることができないならば、何も考慮しなくてもよい。だから、「知覚能力」sensibilité(簡潔だがやや不正確なこのことばを用いて、苦痛を感じまたは喜びを感じる能力を表現するならば)だけが、他者の価値をどこまで考慮せねばならないかを示すもっともな判断基準を示すことができる。
知能や合理性といった他の基準でこの判断を制約することは、たとえば肌の色を基準にするのと同じで、恣意的とのそしりを免れまい(7)」。

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200