2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)「東京にセンター6割で入れる国立大学あらへんかなぁ…ん?」

1 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 14:54:44.32 ID:NZ5cK6Ia0.net
彡(^)(^) 「東京藝術大学の美術学科ボーダー58%やん!ここにしよ!」

376 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:14.33 ID:1vZrQzQ6M.net
>>356
医療系は落ちぶれる奴はガチで落ちぶれるからなあ

資格試験落ちればただの人だし

377 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:24.48 ID:U9x0+YEvp.net
>>353
まず受けに行かんからな
府大工も早慶理工も基本京大志望が滑り止めに受けるってことで層も被ってるし

378 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:24.88 ID:0iajiZAe0.net
京都府大、大阪府大、大阪市大、名古屋市大の序列おしえて

379 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:30.74 ID:SgIXlFZ1D.net
>>287
浪人生ワイは許されたか

380 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:31.93 ID:Oq08hIFDd.net
>>359
来年インターン行くつもりや
でも行きたいところないんや競馬好きやからJRAの技術職とか考えとるけど

381 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:39.31 ID:t0OUGonA0.net
>>374
日大落ちて理科大なんてことあるんか
私大は複雑怪奇やな

382 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:38:52.04 ID:CqoPBVvwa.net
>>363
都内の大学はやっぱ競争率高いわ

383 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:00.88 ID:1vZrQzQ6M.net
>>365
無理ゲーだからこそ横紙破りが通るんやろ

384 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:04.80 ID:eAh+lpuTx.net
>>348
ワイは金がかかるのと内部進学推薦組と一緒に勉強するのが嫌やったわ

385 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:19.57 ID:r4pMKVvTd.net
芸術実技の配点ってどないなっとんのやろ
絵がめちゃくちゃ上手くてもセンター4割とかだったら落ちる?

386 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:20.86 ID:e2x2tCkSM.net
>>373
科目ちゃうのに言うほど難易度明らかか?

387 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:26.96 ID:eAh+lpuTx.net
>>367
多いというかほぼそう

388 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:35.24 ID:3Q4psO5eM.net
>>304
東工大入れるやろ606点から2次最低点で滑り込んだ奴おったぞワイの友人やけど

389 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:40.81 ID:CqoPBVvwa.net
>>374
理科大経営か?

390 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:45.08 ID:0iajiZAe0.net
>>380
製造業の推薦は腐るほどあるけどなぁ…
JRAで技術職って、システムとか?

391 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:49.78 ID:iPyttIBTd.net
>>375
えぇ…
私立文系が数学Vcの記述受けるんか?

392 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:39:55.39 ID:CClW6P7p0.net
>>363
医科歯科
農工、電機
学芸

393 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:00.06 ID:KuS3B0pH0.net
>>334
だから私立文系と国立理系がなんで同じ模試受けるんだよ

394 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:02.04 ID:tupM2t6q0.net
センター受けずに大学行くとか許せんな!(嫉妬)

395 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:12.26 ID:CqoPBVvwa.net
マーチのセンター利用ってボーダーどのくらいや?8割はいるか?

396 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:16.41 ID:Nh0Sx3J60.net
>>381
所詮日大やろって舐めていったら普通に落ちて草生えたわ
人気学部だったのもあったかもしれん

397 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:23.59 ID:KuS3B0pH0.net
>>395
いるな

398 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:26.18 ID:eAh+lpuTx.net
>>353
関西人はそうやろな
ワイは北陸の出身やから慶應も受けた

399 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:27.85 ID:MD0pKqc60.net
マジレスすっと琉球大工学部はセンター400点でいける

400 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:28.87 ID:CClW6P7p0.net
>>368
理3かな?

401 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:30.38 ID:Nfprxk4u0.net
>>363
千葉と外大入れ替えやろ

402 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:37.75 ID:Nh0Sx3J60.net
>>389
理学部や

403 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:54.17 ID:CClW6P7p0.net
>>370
会津大に学生取られてるんか?

404 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:40:57.91 ID:1vZrQzQ6M.net
>>304
二次比率高いとこあるし、二次さえ良ければ受かるやろ

405 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:03.12 ID:8BsPy2oxp.net
東大一橋は本当に羨ましいわ
一橋目指してたけどワイの数学力じゃ無理だと察して回避したわ

406 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:07.08 ID:S8o6dsRX0.net
美大でセンター6割もいるんやな
絵描くのも大変やな

407 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:07.63 ID:4onzHDP4d.net
>>395
三科目なら8割いる
7科目とかのやつならいらない

408 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:12.20 ID:Qvfvkw2qp.net
>>396
獣医とか医か?
そら理科大レベル超えとるやろ

409 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:12.70 ID:0iajiZAe0.net
MARCH vs 5s 論争がなかなか起こらんな
国立民しかおらんからか?

410 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:14.95 ID:59Tx8k4UF.net
>>378
全部横並びや
だれもそんなとこの序列気にしてないから

411 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:19.41 ID:U9x0+YEvp.net
>>400
足切り食らうんだよなぁ

412 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:37.70 ID:X6T4ypR80.net
>>398
北陸は新幹線で関東志向増えたんかね
新幹線通る前はは関関同立受けるやつが多かったけど

413 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:42.44 ID:bjC0AiqPd.net
農工大の工学部はセンター6割の奴おるで

414 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:43.29 ID:0iajiZAe0.net
>>410
そんなもんかや

415 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:47.67 ID:gE4E8YjTx.net
>>314
海事ほんまバカにされるで

416 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:41:59.80 ID:tEcdpPZE0.net
ワイ外大、入ってからが地獄の始まりだった

417 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:02.93 ID:4fNBPvY2d.net
>>386
センターの有無だけで英数理理の科目数は同じや。そのレベルならセンターがあることによる負担なんて無いも同然やろ

418 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:06.11 ID:sgCMGIlI0.net
東大文Tで決まりやな!

419 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:06.26 ID:o3bAWY6qd.net
>>270
残念やけど余裕で早慶やで
ここらへんって早慶と同程度あるいはそれより上と思ってるガイジ多いけどな

420 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:10.69 ID:CqoPBVvwa.net
>>405
社会の論述もやばいわあそこ

421 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:13.61 ID:qU1Hi9nUa.net
>>24
ワオの地元大発見wwwwww

422 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:16.15 ID:cxX0xug2M.net
阪大工学部 偏差値60
青山経営  偏差値60

ええんか…

423 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:31.88 ID:CqoPBVvwa.net
>>407
なるほどなぁ

424 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:33.10 ID:0iajiZAe0.net
>>416
東京外大け?

425 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:40.70 ID:DV4jMEXD0.net
東京藝術大学とか難易度半分東大超えてるやろ

426 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:41.12 ID:ImPbdpxbM.net
>>296
就職よりも入ってからの待遇は違う
製品離れて基礎研究やりたいなら後ろ盾がなければ上位国立じゃないと

427 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:43.99 ID:VKHJAn0wK.net
関東の超進学校は滑り止めで早慶受けるけど他の地方はそうでもないからなあ
早慶も関東人比率7割近くなって関東ローカルになっている

428 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:44.82 ID:6Hd7Ne1n0.net
>>314
船乗りになってホモになるってマジ?

429 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:51.33 ID:E08GAk9v0.net
関西で早慶受けるやつがなんで国立も関西圏の大学にするのか意味わからん
東一工狙えや

430 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:54.70 ID:yK6IXRxqM.net
農工の情報ええで
推薦で楽に大手入れる

431 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:55.97 ID:SVD7DsgQd.net
>>64
高専生が集まる大学なのに普通入試だとこんなに低いのか
高専編入組から見下されてそう

432 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:42:58.18 ID:0iajiZAe0.net
>>422
文系+3科目ブーストやな

433 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:02.89 ID:8BsPy2oxp.net
>>420
擬古文とかもあるし色々と格が違うよな

434 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:07.63 ID:Nh0Sx3J60.net
>>408
航空宇宙や

435 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:11.14 ID:29OWoGcur.net
ワイガイジ国立2次試験で5割を切る
なお合格した模様

436 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:13.87 ID:cxX0xug2M.net
>>417
エアプか?
センター普通に負担やぞ

437 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:14.00 ID:/zFp2BJ4a.net
>>395
8割欲しいで
一般も定員減らし+都内私立人気コンボで今MARCH以上の私大はクソ難易度上がっとる

438 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:14.70 ID:KuS3B0pH0.net
>>422
ま〜た私立国立ごちゃまぜガイジだよ

439 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:15.00 ID:AoSCRg1wM.net
>>419
どこので聞くかによるやろな
関西圏やったら神大蹴って総計はまずない

440 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:17.01 ID:Oq08hIFDd.net
>>390
せやな

441 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:38.01 ID:4onzHDP4d.net
>>431
そもそも高専行くやつって所詮進学校には行けんやつらやん

442 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:49.69 ID:q2q5vdOcM.net
2次試験で8割取れりゃセンター6割前後でも金岡千広入れるぞ
ソースはワイとワイの友達

443 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:43:52.38 ID:1vZrQzQ6M.net
>>416
外大って帰国子女とかで完全なバイリンガルとかにとっては楽勝?

444 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:04.87 ID:/zFp2BJ4a.net
>>409
年代によるしどっちかが上とか言い張るやつはガイジしかおらんからな

445 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:05.60 ID:U9x0+YEvp.net
単純な偏差値ならsfc=離散やぞ

446 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:06.33 ID:nd5ANE+z0.net
>>327
受かるで

447 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:07.36 ID:tEcdpPZE0.net
>>424
せや
今期も落単のオンパレードや!

448 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:13.20 ID:8g1WETpLd.net
>>98
そりゃ腐っても国立やし

449 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:18.48 ID:eAh+lpuTx.net
>>412
ワイの高校は関西に進学するのが多数派やったけど新幹線できてから逆転したらしいわ
逆に関東長野あたりから金大富大に来る学生も増えたらしい

450 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:23.94 ID:CqoPBVvwa.net
>>433
国語もくせあるよなぁ

451 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:27.77 ID:8BsPy2oxp.net
>>431
ワイの高専の友達もここ行ったんだがそういう大学だったのか

452 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:44:36.62 ID:CClW6P7p0.net
>>270
上位国立の定義ガバガバ過ぎん?

研究なら早慶以上かもしれんけど
そのレベルの大学の受験生にとっては就職が重要だし、科目数も少ない早慶選ぶやろなあ

453 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:02.51 ID:Ik1OT6g+0.net
センター試験英語や数学は舐めてかからないから8割とかいけるけど他の科目で5割しかとれないンゴ

454 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:13.02 ID:TEam7Bu5a.net
>>269
北大文系はくそ雑魚だからありえるんだよなあ…

455 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:13.25 ID:Ed0aRegid.net
電通農工繊維みたいな特化型の大学は面白そうやなー
そっちいったら良かったわ

456 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:17.39 ID:X6T4ypR80.net
>>449
逆もあるんか
金大はともかく富山行くなら関東圏の国立でええやろって感じやけどなあ

457 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:22.91 ID:2CfQS6TOa.net
>>19
北見は50ちょいで受かるぞ
ソースはワイ

458 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:26.58 ID:3Q4psO5eM.net
>>427
周りに合わせて舐めてかかって落ちるまでがテンプレやぞ
ワイは早慶の物理化学が同時ってことすら知らずに受けた

459 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:30.94 ID:S5w6o44Rd.net
>>431
ワイ普通高校から入ったけど高専生は英語できないからそこでマウント取れるで

460 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:36.78 ID:CqoPBVvwa.net
工業高校からでもいける理系の私立に行ったやつおったわ
就職どうなんやろうな
理系ならまだなんとかなるん

461 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:45:42.61 ID:0iajiZAe0.net
>>440
同業他社がないから志望動機はかなり書きやすそうやな
がんばりや

462 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:16.50 ID:0iajiZAe0.net
>>447
東京外大の人ってどんなとこに就職するんや?

463 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:23.26 ID:15iYFUVWM.net
>>353
関西人でわざわざ上京してまで大学行くのに私学は選ばないから

464 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:33.29 ID:fk/itAb90.net
理系だけなら
東大
東工
筑波千葉横国
首都大電通農工
埼玉横市
残り

こんなイメージ
電通農工の下が理科大の理工くらい

465 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:51.84 ID:4fNBPvY2d.net
>>439
関西はやたら京阪神・関関同立を過大評価するからな。

466 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:52.00 ID:Oq08hIFDd.net
>>461
サンガツ
ちょっと院進も考えてるけどな

467 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:46:52.93 ID:VM2ACN5Ea.net
理系はマスター行くやろうし国立のがええ場合多いで

468 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:02.33 ID:0iajiZAe0.net
工学院大学すこ

469 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:14.60 ID:tEcdpPZE0.net
>>443
入試はセンターも二次も英語できれば他0点でも受かるし楽勝や
専攻語が合ってるかどうかは授業受けてみないと分からんね

470 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:17.07 ID:CqoPBVvwa.net
早慶は3科目だから1年あれば余裕って言ってる奴たくさんいたけど
そんなにうまくいかなかったみたいや

471 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:27.81 ID:8BsPy2oxp.net
>>455
就職強そう

472 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:48.48 ID:CqoPBVvwa.net
>>468
ワイはそこ落ちつわ

473 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:47:50.01 ID:0iajiZAe0.net
>>466
院行くにしても3年でインターンはやっといたほうがええと思うで

474 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:48:04.48 ID:Gqj4BqCBa.net
名工大の2部がコスパええと思うわ。
卒業したら一緒やしな。

475 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:48:17.67 ID:S5w6o44Rd.net
>>451
学生の半分以上が高専出身やな
そのせいで学部1、2年生は極端に少なくて肩身が狭い

476 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 15:48:20.71 ID:fk/itAb90.net
>>455
総合大学じゃない所はキャンパスライフが犠牲になるで

総レス数 542
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200