2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニルヴァーナってなにが凄かったんや?

1 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:18:22.08 ID:NS2HaVQK0.net
中学生レベルのリフ
中学生レベルの演奏

なんでや?
早死にで神格化しすぎやろ

2 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:18:55.84 ID:eFRgRZeN0.net




l



3 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:20:18.61 ID:tAKfBY01d.net
>>1
厨2オルタナロックの先駆け

4 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:20:40.62 ID:NS2HaVQK0.net
>>3
そんなしょうもないジャンル知らんよ

5 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:20:56.85 ID:NS2HaVQK0.net
ジャンーーーーーージャガッw ジャガジャンジャンwwww

マジでこれだけ

6 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:21:52.62 ID:o2BQS3P/0.net
そのジャンルのパイオニアなだけだよ

7 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:22:02.01 ID:MDcdBYWz0.net
別にすごくないけど
本人が自分らよりピクシーズのほうが何倍もすごいって言ってるんだし

8 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:22:16.17 ID:jmBcjn5U0.net
smells likke teen spilit
しか聞いたことないのか?

9 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:22:29.43 ID:h0tOPQQa0.net
世界中の観客がNIRVANAの音楽を聴いて喜び、跳びはね、カート・コバーン自身が
かつてビートルズやジミ・ヘンドリックスに憧れていたように、ロックを
志す少年たちがサインを求めて自分をずっと待っているのを、「キッズたちが
サインを求めてくるのは間違っている」だ?
よくそんなこと言えたもんだな。
アメリカやイギリスやヨーロッパ以外の非英語圏の人間だってNIRVANAの音楽を
聴いて言葉もわからないのに感動して、 心を震わせた奴だっているんだ。
アジアの東の果ての隅っこの隅っこでおまえの歌声を聞いて「音楽ってすげえ、
ロックってすげえ」って思った奴だっているんだよ。
それをみんなに「天才、天才」って言われるのが嫌だった、「俺はそこいらの人間と
同じ、偶像視は拒否するよ」だ?
売れたくなかったなんて甘ったれたこと言ってんじゃねーよ。
世の中には自分の音楽に自信を持って必死でそれを紡ぎ出しても誰にも聞いてもらえず、
はいつくばって生きていってるミュージシャンもいるだろ?
おまえが遺書の中に出していたフレディ・マーキュリーのように「君たちが富と
名声を与えてくれた、礼を言うよ、ありがとう、俺たちこそが世界のチャンピオンなんだ!」
ってなぜ言わなかったんだ?
世界の頂点に立ったバンドなら、聴衆に向かって堂々とそう言ってやりゃいいんだ。
おまえが「僕は天才じゃないんです」「売れたくなんてなかった」っていうことで
みんなが好感をもってくれるとでも思ってたのか?
それらの言葉が一番NIRVANAの音楽を心から愛していた者たちの心を傷つけるんだよ。

10 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:23:05.23 ID:CEDRR2NXM.net
コバーン本人がビートルズとピクシーズのパクリやって公言してるやんけ
そんなことも知らんのか

11 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:23:14.74 ID:uls+NediM.net
どんな分野でも新しい事を提案出来るやつって偉いやろ

12 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:23:41.62 ID:gfwxbhia0.net
声優が子安

13 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:24:09.70 ID:mybO+sUk0.net
演奏上手いぞ

14 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:24:13.48 ID:k4gaFOImp.net
友情がバラージショットガン

15 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:24:22.82 ID:NS2HaVQK0.net
>>8
それ以外になんかあるの?

16 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:24:41.39 ID:NS2HaVQK0.net
>>13
いや中学生じゃん

17 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:24:45.96 ID:b834jK8Z0.net
何が新しかったん?当時

18 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:25:31.02 ID:mybO+sUk0.net
>>16
ユーテロ聴いたことなさそう

19 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:25:32.44 ID:UTOnh0L20.net
レッドベリーそのまんまやで

20 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:26:00.83 ID:CEDRR2NXM.net
>>17
当時はクソみたいなメタル流行っててそれにみんな辟易してたんやろ
演奏下手やけどエモーショナルに響いてくるサウンドを時代が求めてたんや

21 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:26:06.88 ID:/8xA3nyV0.net
漫才でいうとこのダウンタウンみたいなもんや

22 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:26:25.52 ID:HNrwCSuUM.net
単なる二階級特進やで

23 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:26:39.92 ID:TP8BGP1h0.net
ピクシーズもwhere is my mind しか傑作はない

24 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:27:00.72 ID:kZfqrswp0.net
テクニカル路線が先鋭化しすぎて大衆が引き始めたところに出てきたから反動で受けたというのが定説

25 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:27:21.19 ID:1rYHJ+Cka.net
実際ニルバーナって一行で語れるよな


ジャンーーーーーージャガッw ジャガジャンジャンwwww

終わり

26 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:27:22.88 ID:Wz+Pq+VB0.net
リハとか演奏言い始めたら初期勢はほぼ死ぬやん

27 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:27:43.19 ID:CEDRR2NXM.net
その点The Smithsは演奏も上手いしエモいし最高やな!!

28 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:28:30.96 ID:J44sIZ4q0.net
スメルスとリチウムだけで神やろ

29 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:28:53.65 ID:dc+Qkm820.net
グランジファッションはかっこよかったんやで

30 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:29:16.16 ID:XEDmfMxE0.net
まぁこれでも聴けよ
https://youtu.be/M-8doIvas54

31 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:29:18.87 ID:CEDRR2NXM.net
ピストルズとかジョイディビとかニルヴァーナとか否定したくなる歳頃ってあるよな
分かるで

でもそれも中二病やな

32 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:29:33.57 ID:GBr/bMWO0.net
カートコバーンのカリスマ性

33 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:29:37.15 ID:nfv3I+/m0.net
仏教スレだと思ったワイ、スレそっ閉じ

34 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:30:06.67 ID:0yF6f4er0.net
ニルヴァーナがなぜ売れたか?
これ見ればわかるやろ

https://i.imgur.com/R9mXPBV.jpg

35 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:30:08.80 ID:keMVm7Gf0.net
レイプミーとかいうリフが瓜二つの曲あったよね?

36 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:30:42.48 ID:tAKfBY01d.net
https://youtu.be/7J37mp0JJCE
ワイはブリーチ派

37 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:30:51.02 ID:qjsy22xFp.net
ニルヴァーナってナーヴァナのこと?前はよく聴いたけど、今は自分の音楽やってるからね・・・まあお疲れさま、あとは俺にまかせてよって感じ

38 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:31:04.36 ID:7z5GQ420p.net
中学生「中学生じゃん」

39 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:31:28.79 ID:J8cmkRnn0.net
https://i.imgur.com/cOJWmaf.gif

40 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:31:58.87 ID:3pzjyjwM0.net
カートがブサイクやったら絶対売れてないやろ

41 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:32:04.84 ID:/fFdFJO00.net
自殺したアーティストってとりあえず神格化されるよな

42 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:32:06.26 ID:Ha121fes0.net
メタルをダサいものにした事やろ

43 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:32:33.33 ID:uls+NediM.net
日本で言えばハイスタみたいな感じちゃうか
ビジュアルとショービジネスが飽和しはじめたらへんでインディーズのストレートなサウンドかっこええやんみたいな

44 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:33:09.12 ID:4N957/8I0.net
上手い下手でしかみれないのておもんないよな

45 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:33:27.54 ID:EdSiSu2g0.net
結局は顔か

46 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:33:29.96 ID:O+mUkjIb0.net
メタラー爺達に忌み嫌われとるよな

47 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:33:34.80 ID:HxduOSnEM.net
>>9
これジョンライドンけ?

48 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:33:53.67 ID:Axro3L4aM.net
>>43
モンパチのがしっくりくる

49 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:34:37.14 ID:ZIiaT5uW0.net
否定的な奴を説得できるだけのバンドではない
ただ引けばわかるけどあのリフにあのメロディーライン乗せるのはやっぱセンスすごいよ
あとめちゃくちゃギターが下手

50 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:34:45.29 ID:K9kX96Eaa.net
>>20
あの頃メタル流行っとったか?
逆にオルタナ勢のお陰で息吹き返した気がする

51 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:35:02.95 ID:O+mUkjIb0.net
>>47
ガンズのおっさん

52 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:35:38.90 ID:Axro3L4aM.net
世間的に評価されてるものを過度に貶したくなるのも割と中学生拗らせてないですかね...?

53 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:36:01.87 ID:dc+Qkm820.net
>>50
ニルバーナの登場はメタルブームのちょい後やな

54 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:36:47.48 ID:B5hyd2Zc0.net
カルチャー面でも貢献したんや

55 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:38:06.00 ID:A90+/Oo+0.net
それ統合失調症で有名な安達真っていう人がレアレコード紹介動画の中で紹介してたバンド(?)の名前だ

56 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:38:45.43 ID:uls+NediM.net
>>48
モンパチはハイスタをポップ路線にした役割やな
ニルヴァーナでいえばニッケルバックみたいなもんや

57 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:39:19.45 ID:4yLBYSy70.net
メタルもグランジもレコード会社の作ったブームに過ぎない

58 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:39:37.21 ID:whAZMk170.net
ライブ酷えよな
あれ本当にプロかよ

59 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:39:56.69 ID:Q/CQzb80p.net
過大評価と過小評価もされてるバンド

60 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:40:10.98 ID:0yF6f4er0.net
Smellsとpenny royalteaだけやな

61 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:41:14.63 ID:h0tOPQQa0.net
ネヴァーマインドのガキとかいう世界一性器を見られた人間

62 :勃起桑畑晃蔵 :2018/12/19(水) 06:41:37.96 ID:99SFqigZ0.net
中学生レベルがなんでギタリスト100選に入るんですかね?

63 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:42:03.15 ID:50yM7lu80.net
当時ワイはグリーンデイ派

64 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:42:39.50 ID:05rG5T3X0.net
>>53
ブリーチ89年とかやし
スラッシュメタル全盛とバリバリ被ってるやん

65 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:43:00.43 ID:dc+Qkm820.net
>>63
グランジはメロコアの前やろ?

66 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:43:30.62 ID:ouqv37iZd.net
スリヴァーかっこええやん
まぁワイはフーファイターズのが好きやけどな

67 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:43:46.37 ID:K9kX96Eaa.net
>>53
ニルバーナサウンドガーデンフェイスノーモアとかあの辺出てきて
メタリカブラックアルバムやった気がするけど

68 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:43:50.43 ID:05rG5T3X0.net
>>65
メロコアの方が先やね
メジャーではなかったけど
85年くらいからある

69 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:44:04.82 ID:NS2HaVQK0.net
>>49
たいしたメロディラインじゃないじゃん

70 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:44:11.45 ID:HTPKGG6+0.net
>>65
ニルヴァーナと同期やぞ

71 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:45:13.61 ID:dc+Qkm820.net
>>68
>>70
あらそう?ワイの認識が間違ってたか

72 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:45:41.74 ID:yFN1FRhK0.net
過剰に評価されてる感じがする

73 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:45:50.62 ID:DJw8Uz2oa.net
ネック振りながら弾いてる姿は確かにかっこええ

74 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:46:49.21 ID:dqkZJxXA0.net
>>16
それでは…………イッチが演奏凄い!と思うアーーティストをカキコしちくり〜w

75 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:47:02.06 ID:ouqv37iZd.net
イッチの好きなバンド教えてクレメンス

76 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:47:08.73 ID:qHjuInzr0.net
アルバム少ないのがいい

77 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:47:23.29 ID:xn12BzQj0.net
技術至上主義のロックに飽き飽きしてhip-hopに流れそうな若者を「これならワイでも出来るやん!」って思わせてロックに留まらせたんやぞおかげでhip-hopの流行が10年は遅れた

78 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:47:39.30 ID:1+CPG12hM.net
イケメンやからやろ
スマパンとかただのハゲやし

79 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:48:02.36 ID:NS2HaVQK0.net
>>62
選ぶ奴が中学生レベルだから

80 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:48:37.78 ID:A90+/Oo+0.net
>>77
はえ〜視聴者参加型なんやな

81 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:48:39.21 ID:6JgCdh0D0.net
LAメタルとかマイケルジャクソンみたいなケバい商業音楽への反動でしょ

82 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:48:50.76 ID:NS2HaVQK0.net
>>66
ジョジョ厨いいから

83 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:49:46.99 ID:1q8mirqL0.net
日本ならNirvanaみたいなバンドって誰になるんやろ
革命的な反逆児みたいなやつ

84 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:50:07.61 ID:ouqv37iZd.net
>>82
すまん、どこにジョジョ厨要素があるんや…?

85 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:50:11.33 ID:yFN1FRhK0.net
陰鬱なメタルやけどメロディは聴きやすいって感じやね

86 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:50:30.18 ID:dqkZJxXA0.net
演奏凄い!と思うアーーティストをカキコしちくり〜w

87 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:51:19.45 ID:v2CVFJKe0.net
ニルヴァーナとかオアシスとか下手くそでシンプルな方が好き

88 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:51:35.90 ID:05rG5T3X0.net
>>71
バッドレリジョンやノーエフも
バンド自体は80年とか83年からあるでな

89 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:51:42.75 ID:xXDTccPn0.net
ただ単に否定したいだけの奴だな
どこが凄いかを説明しても聞く耳を持たないから無駄

90 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:51:50.56 ID:NS2HaVQK0.net
>>75
エアロスミス

エアロスミスがどんだけ過小評価されてることか

91 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:52:02.19 ID:4WHs26f70.net
声はニルヴァーナが好き音楽はフーファイが好き

92 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:52:15.80 ID:K9kX96Eaa.net
因みに当時ネットなんて無くて雑誌でよく名前見るから買ったらよく分からんかった
後でイギリスの同名バンドだって知ったわ

93 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:52:16.40 ID:tAKfBY01d.net
>>67
カークだかが発売当時のブリーチを猛プッシュしてた

94 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:52:39.89 ID:HTPKGG6+0.net
されてなくね…w

95 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:52:55.68 ID:NS2HaVQK0.net
>>89
実際すごくないだけだよね

96 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:53:01.77 ID:dqkZJxXA0.net
のわ〜ww

97 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:53:15.96 ID:3eKaf+Z8p.net
死んだから

98 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:53:24.91 ID:tF+nupwk0.net
カートコバーンとかライブ映像見ててもすげえ雑に弾いてるよな
めっちゃ音外れてるし

99 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:53:44.29 ID:Uxxl94KL0.net
>>96
誰にも相手にされてなくて草

100 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 06:53:45.73 ID:QmCd3vOy0.net
メタリカもいい感じに演奏下手よな

総レス数 181
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200