2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

paypayで適当なカード番号入力して3桁の番号当てるお仕事

1 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:11:15.72 ID:Nl2H84RM0.net
儲かりそう

49 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:25.53 ID:15tOuQ2c0.net
>>42
登録者水増しのためにわざとやった可能性ありますねぇ!?

50 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:30.99 ID:sCJeVdxqp.net
>>44
ぺいぺいJCB利用不可能やったはず

51 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:33.55 ID:qtMFvAxT0.net
世界中のクレカが対象やからな
これは大炎上あるで

52 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:37.00 ID:u6YFanKv0.net
ワイもJCB

53 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:39.04 ID:2Q3eEMCB0.net
今時JCBしか持ってない奴とかおらんやろ
海外旅行どうすんねん

54 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:46.92 ID:ZShXFKQg0.net
>>5
よくわからんけど赤くしたろw

55 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:29:47.01 ID:/HRmGFVl0.net
>>41
マジでこれ
今回は情報が出回ってなさすぎる

56 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:04.61 ID:u6YFanKv0.net
>>53
😣

57 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:06.14 ID:F04S+FmPd.net
ペイペイのビックウェーブに乗り遅れた上に不正利用されたら溜まったもんじゃねえな

58 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:07.20 ID:+dRXvjPZa.net
宮川死ねや

59 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:11.54 ID:QQxWG/ZTp.net
今回の件で無条件勝利宣言していいのはクレカも銀行口座も持ってないやつ

60 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:24.42 ID:OxuGvgpKd.net
まとめアフィ
Paypayアプリがセキュリティコード解析ツールとして運用可能な仕様
クレカの不正利用に必要なのは、カード番号、有効期限、3桁のセキュリティコードの三つ
前2つはPaypay関係なしに流出済み、あとは残りのセキュリティコードさえわかれば突破される状況で
Paypayアプリは3桁のセキュリティコードを無制限に打ち込めるからコード解析にとても便利
そういうわけでpaypayに登録してるしてないは関係なくクレカ使ってる奴は全員危険なんやで
ちなJCBはpaypay対応してないからこれでコード破られることはないで

61 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:33.40 ID:qtMFvAxT0.net
Yahoo JCBはアウトとかいう糞

62 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:35.13 ID:OxuGvgpKd.net
こういうことやぞガキども

1.パイパイにカード情報を入力する際に繰り返し間違えてもロックがかかる機能がない
2.悪いやつが総当たりでピチピチのクレカ情報をリスト化できる
3.クレカリストが転売されてクレカが不正利用される(パイパイ以外でも)

63 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:42.91 ID:2oD+2+wN0.net
VISAがカード持ってる人間に無料で再交付してその金をSoftBankに請求したらええやん
そしたら潰れるやろ

64 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:48.73 ID:Zeq8/RNsM.net
JCBがセーフなのはpaypayで登録できないからセキュリティコード抜かれないってだけや
paypayみたいなツールが開発されればすべてのクレカが終わる可能性がある

65 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:30:56.16 ID:h9tf7vAZ0.net
>>53
逝かないから問題ない!

66 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:31:26.37 ID:sCJeVdxqp.net
>>53
海外で金落とすとか非国民か?

67 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:31:30.77 ID:g6QnSjn6a.net
JCBでもYahooのカードはアウトやで
ペイペイ使えちゃうからな

68 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:31:45.05 ID:F04S+FmPd.net
もう誰もが分かってることをドヤ顔で説明するのやめようや
こっちまで恥ずかしい

69 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:31:45.49 ID:63AJf5mq0.net
>>64
クレカ会社が認定出さんと無理やろ

70 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:32:46.35 ID:Zeq8/RNsM.net
>>69
そうなんやが、何でpaypay今回通ったんか謎やな
あんなガバガバやのに

71 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:33:32.03 ID:lTB3AIegr.net
アウトなのはvisaとmasterだけ?

72 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:33:47.50 ID:sCJeVdxqp.net
>>70
SBとYahooが親?セキュリティもちゃんとしとるやろうしかあんま見なくてええか
の精神

73 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:33:48.52 ID:+dRXvjPZa.net
>>70
お金
visaなにしとんねん
JCB有能やな持っとらんけど

74 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:33:54.12 ID:OxBLGB5Qr.net
不正利用の報告について、広報担当者は、「PayPayから情報が流出したことはない。日々、不正対策に尽力している。今回は、無関係の場所から流れ出た情報がPayPayで使用されてしまった」と説明。

75 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:34:00.74 ID:63AJf5mq0.net
>>70
まぁ禿の子会社やしちゃんとやってるやろ…って感じちゃうか

76 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:34:02.44 ID:d0kkXsUfM.net
また宮川が燃えるのか

77 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:34:04.21 ID:9AlXqipqM.net
まぁ今迄の使用履歴と照合して不正利用されてもまともなカード会社ならちゃんと処理してくれるやろ

78 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:34:13.69 ID:LRenio6N0.net
>>70
そらクレカ会社からしたらソフトバンクみたいな大企業が
クソガバガバな認証システム使うなんて思わんやろ
誰も知らんような零細通販サイトですら複数回入力ミスでロックかかるのに

79 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:34:22.64 ID:QLuFT+0qd.net
これ不正利用者は特定できんやろうしやばいやろ

80 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:35:13.77 ID:u6YFanKv0.net
さっさとセキュリティ強化したらええだけちゃうの

81 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:35:22.77 ID:4W84+b/Hd.net
オンラインの少額決済用VISAは何度か不正利用で再発行してるな
まあ海外サイトで買い物するからリスク込みで使ってる訳やけど国内でやられたらたまらんな

82 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:35:50.50 ID:2HsM/qDK0.net
これって日本だけの問題なんか?
カードよくわからんけど世界中で使われてるやろ

83 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:36:12.43 ID:bhi1UT59M.net
総務省から怒られて金融庁からも怒られるのか
次はどこの省庁や?

84 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:36:15.16 ID:vZIt2jypa.net
なんでこんな数十分でマクロ組めそうな適当仕様にしたのか

85 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:37:46.17 ID:QEB/4U0I0.net
>>64
ああ、そういうこと
クレカ番号が漏れてたらアウトなんやね

86 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:37:53.88 ID:63AJf5mq0.net
>>83
サイバー大臣から怒られる辱しめや

87 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:39:42.97 ID:Zeq8/RNsM.net
>>85
なお番号も総当たりで調べられる模様

88 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:41:26.54 ID:Wwb6bemEd.net
>>87
ロックかからんから無限にいけるな

89 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:41:57.66 ID:4W84+b/Hd.net
>>87
カード会社から損害賠償請求してもええやろ
下手すりゃ現存するカード全てを再発行する羽目になるんやし

90 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:42:18.90 ID:EGMKbI47a.net
JCB使いにくいなと思ってたけど有能やな、JCBにしててよかったわ

91 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:42:49.47 ID:wTpcbNyY0.net
>>5
ちゃんとソース見ろや情弱

92 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:43:02.80 ID:LzVejdXx0.net
クレカ持ってないワイ勝ち組wwwwwwwwwwww

93 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:43:15.86 ID:8fRdYsS8M.net
逆に3度間違えるとロックがかかるシステムにしなかったのは何故なんや

あっ

94 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:43:37.25 ID:L76fFIOzd.net
禿死亡記念【飛び散る髪の毛】

95 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:44:13.19 ID:NLYWOESEa.net
ペイペイでペイペイ使ったことないやつまで被害が出る可能性があるってやばいな

96 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:44:19.28 ID:O9MNOcZT0.net
paypay使ってたワイは安全
様子見してたバカは危険

97 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:44:28.08 ID:+dRXvjPZa.net
つーかさ
セキュリティコードわかったらわざわざpaypayなんかで決済せんでもええから
これ水面下でものすごい被害なってる可能性あるで

98 :風吹けば名無し:2018/12/18(火) 08:44:56.32 ID:OxBLGB5Qr.net
意図された設計だぞ

総レス数 98
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200