2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】GWの10連休「うれしくない」45%

1 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 19:41:41.84 ID:9bDPhfO80.net
なんでやねん

482 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:28.97 ID:2dQK9trbd.net
歩合制の仕事だし給料日は10日だから最悪だよ

483 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:31.54 ID:i3g5RFlK0.net
10週間連続水曜休みならどうや?

484 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:34.99 ID:80gF1FiPa.net
みんな働きてえんだよ
働かせろ

485 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:49.31 ID:S3+YYicL0.net
>>468
オッサン連中は会社以外の知り合いがおらんからな

486 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:51.77 ID:Lc6CU96U0.net
日給月給だと死ぬな

487 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:35:57.47 ID:CX45P0vH0.net
>>478
2日ぐらい開ける日あるで

488 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:03.17 ID:x9p057uP0.net
つか10連休とか幾ら金あっても足りんやん
スロしか趣味無いのに

489 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:10.17 ID:xIW7t1aQ0.net
>>468
年寄りはそらいつもレジャーできるから
混むだけの連休は嫌やろな

490 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:10.65 ID:ghk0Jq61a.net
>>470
まだ何もやってなくて草

491 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:30.66 ID:xBcalnAHa.net
卸としてはメーカー休みで物流だけは動く最悪なシーズンや

492 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:33.12 ID:iqPj9jQBp.net
やる事なくたっていいんだよ
職場に行かないことが大事や

493 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:36.91 ID:/0O84zjV0.net
>>484
割とマジでこれ
有休取らない原因は日本が祝日多すぎるせい
国がわざわざ決めなくても休みたいときは休むわ

494 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:51.22 ID:gZkWy7jg0.net
株式市場10連休とか怖すぎやねん

495 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:53.93 ID:ccmRzVYw0.net
>>490
ID変わったけど高3のワイや
ID:84wh5gqZr

もう計画はかなり立てとるんや

496 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:36:55.94 ID:bbw36Ngw0.net
主婦とサービス業が発狂するところが見られるだけでも価値アリ!w

497 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:00.13 ID:LT9B9fWnM.net
旅行行こうにも既に飛行機高すぎるし無駄な休みになりそうだわ

498 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:03.80 ID:S3+YYicL0.net
>>476
漫喫行くとか銭湯行くとかその程度でもええんやで

499 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:14.23 ID:2AnIKZLya.net
ボーナス前倒しじゃないと金が足りない
10連休あればどこまででも行けるで

500 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:21.72 ID:CX45P0vH0.net
>>494
改元またぐし最初は上がるやろ

501 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:37.84 ID:doxKKkkI0.net
>>469
これはガチ
社畜時代はほんまこんな感じやったで

今はがっつり指導入って残業ほとんどなくなったけど経営状況回復してて草生えるわ
残業減らすために赤字仕事切りまくったおかげなんやが

502 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:37:57.84 ID:gZkWy7jg0.net
>>500
しょせん日本の市場なんて海外しだいやからなあ

503 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:09.60 ID:AlD2s0uC0.net
>>495
起業はアイデアの勝負じゃない
行動力の勝負や

504 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:18.21 ID:18xsZWc0d.net
出来ることなら別の日に10連休したいわ

505 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:19.74 ID:u9KZfExe0.net
丸々10連休にはならんかったわ
中で1日だけ出勤日なってた

506 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:33.14 ID:CL4A80Scp.net
わざわざサービス業に就職しといて文句言うな
言うなら過去の自分に言え

507 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:33.40 ID:PdEUF3ZH0.net
>>476
ゲーセンでもいけば

508 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:40.45 ID:yqfwnER5d.net
だからなんやねんて感じ
ワイは旅行行くけどな!

509 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:43.91 ID:v/MMSNr90.net
この連休の後、海の日まで祝日ないの草

510 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:48.16 ID:G/rCUAind.net
公務員ワイは見事に10連休や🤗

511 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:38:52.35 ID:doxKKkkI0.net
>>504
ほんまこれよな
休み分けてくれたほうが観光もしやすくてええんやけどね

512 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:11.94 ID:K96asPrgp.net
とりあえず実家に帰るかな

513 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:12.50 ID:ccmRzVYw0.net
>>503
行動力はいるけど大前提として計画は必要やろ
いい事言おうとしたのは分かるけど結構滑っとるで

514 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:15.12 ID:aWgKuZ550.net
社会が動いててそこで営利活動するのが仕事なんやから祝日が増えようと仕事量はそんな変わらんのよね
職種によって差はあれどさ

515 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:34.68 ID:IXCeip/H0.net
休みすぎたら行きたくなくなる

516 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:39.31 ID:CX45P0vH0.net
>>504
ほんそれ
なんでみんな一緒に休まなあかんねん

517 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:52.75 ID:OAik84Xa0.net
ソースで嫌がってるの毎日休日の高齢者と主婦とサービス業だけやん
来年の10連休楽しみ過ぎて今からワクワクが止まらん
長距離休暇喜べんのは不憫やな

518 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:39:52.80 ID:54+/kt/Hd.net
10連休でも嬉しいけど分散させてもらった方がもっと嬉しいわ

519 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:01.51 ID:ccmRzVYw0.net
確かにテスト週間明けの部活ほど嫌なものはなかったな

520 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:16.66 ID:c5M+bhB2p.net
こういうの根本的解決にならんからな
旅行代理店くらいでは

521 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:19.16 ID:EBCEMAHzd.net
>>509
6月に有給いれて勝手に休むしかないわな
1ヶ月間3連休なしはほんまきつい

522 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:22.00 ID:gM1NrZOld.net
毎年9連休とか10連休なのに
国が10連休設定したら子どもがずっとおるやんけ
平日は学校行かせろ

523 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:23.66 ID:ccmRzVYw0.net
>>517
長距離休暇ってなんや?

524 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:26.03 ID:CX45P0vH0.net
>>517
もう計画決めとかないと旅行取れんぞ

525 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:27.11 ID:QpcONVcl0.net
ワイ大企業派遣、余裕の10連休

526 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:40:56.43 ID:doxKKkkI0.net
>>514
連休前連休後にまとまって仕事くるから長期すぎる連休はあんま嬉しくないわ

場合によっては出勤せねばあかんし

527 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:41:01.00 ID:08PPe3u6d.net
>>517
短距離休暇もあるんか?

528 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:41:16.13 ID:3G2k5c0a0.net
小分けでくれや
休み明けの反動やばくて死にそう

529 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:41:16.84 ID:ghk0Jq61a.net
>>495
そのID見たら余計にまだまだやんけ!

530 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:41:36.56 ID:CX45P0vH0.net
>>526
毎月3連休あるのがちょうどいい

531 :風吹けば名無し:2018/12/17(月) 20:41:49.11 ID:LDAIFf7q0.net
>>515
ほんそれ
10連休明けとか電車何回止まるんやろな

総レス数 531
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200