2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社会人やが2万以上の服を買った時は凄い買い物をしたって感覚になるんやが

1 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:11:10.11 ID:jPCuZP5d0.net
この感覚っておかしいか?
みんなそのくらいの値段の服は普通な認識なん?

2 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:11:15.79 ID:QhFNauPQ0.net
ええやんなんぼなん

3 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:11:39.19 ID:T8zH9yyu0.net
シャツになんぼかける?

4 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:11:42.39 ID:aGm+Cl3Ad.net
服には金かけてもなんも思わん

5 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:01.13 ID:uQiy3y330.net
2万5千のアウター買ったときは一生大切にするって誓ったで

6 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:10.56 ID:RBq+hNSN0.net
でも風俗なら二万余裕で払えるやん

7 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:30.53 ID:G724NwUd0.net
それでええと思う

8 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:33.69 ID:t6woSieFr.net
一回の風俗でそれくらいいくやん

9 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:36.84 ID:rn9Ugohn0.net
なる

10 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:44.82 ID:jPCuZP5d0.net
普段一万未満の服が基本で一万超えるのは高いなぁって思うんやが
ネット見てると何万もする服を買ってる人が多いからみすぼらしい格好してるのかと不安になるんや

11 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:12:59.24 ID:t6woSieFr.net
社会人になってからファッションに金かけるのは無意味たと気づいたわ

12 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:13:37.32 ID:t6woSieFr.net
>>10
そんなことないから胸貼ってあるけ
あいつらが異常なだけ、おしゃれなんて単なる幻想だよ

13 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:13:45.46 ID:jPCuZP5d0.net
>>6
余裕では払えんで。。2万も払うのはよほど行きたいときだけや
普通はピンサロくらいの値段のところで済ますわ

14 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:13:59.66 ID:I55aJF+R0.net
年に2回着ればええ方やわ

15 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:14:13.36 ID:M+4VmqYpa.net
20000くらい学生でも買うだろ

16 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:05.61 ID:fQVtrGd70.net
衣食住というから安もんの服に投資しないのは貧乏人なんじゃないかと感じるのもわかるがぶっちゃけ2万は趣味の値段やし気にせんでええやん

チャリに100万出す奴もおるしお前が高いと思ったら高いんやから他人の感性を気にすんなや

17 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:11.33 ID:M+4VmqYpa.net
>>11
むしろ逆だろ
学生はなんでもいいけど大人がそこらの安物来てるとほんま悲惨な感じになる

18 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:32.45 ID:2/cFjTqQp.net
パチ屋初めて行った時に3万円負けて金銭感覚壊れたわ
2万円の服なら安い

19 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:41.90 ID:nvv8bUyca.net
スーパーで値引とか元値200円以下の商品を大量に買って3000円以下だったときとか
いい買い物したなって思うわ

20 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:54.86 ID:jPCuZP5d0.net
>>15
学生の時は親から金もらってたからむしろ気軽に買えた気がするわ

21 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:15:57.01 ID:gfFkh+UYa.net
ライダースに数万使うのはなかなかすごい買い物したなと感じる

22 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:16:13.82 ID:t6woSieFr.net
>>17
どこがどう悲惨なのか
そんなパーティーにでも頻繁に出席でもするのか?

23 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:16:30.80 ID:ByqNyGc0d.net
所詮行き着く先はゆうたごんや
ファ板の歴代ガイジを見ていくんやで

24 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:16:40.96 ID:M+4VmqYpa.net
アウター2万とか逆に安すぎるしな

25 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:17:07.34 ID:u1MzxfNh0.net
なお体型変わって来年着られなくなる模様

26 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:17:13.72 ID:J0FWqD/Za.net
>>24
コートなら10万円くらいするな

27 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:17:32.66 ID:6d5lRXXU0.net
>>17
お前が自意識過剰なだけ定期
誰もお前の服なんて見てない定期

28 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:17:48.75 ID:fQVtrGd70.net
でも筋トレしてちょっと体よくなるとほぼ見た目変わらんのに高いスーツとか買いたくなるし趣味やろ

いうほどあいつの服たかそうやなとか安もんすぎやろとか思うか?

29 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:18:02.85 ID:jPCuZP5d0.net
>>24
年収いくらなん?

30 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:18:41.54 ID:M+4VmqYpa.net
>>27
そうかなあ?
ワイは自分の格好以上に人の格好見てるけどな
あっコイツセールでいつも安くなってる時計してるわとか

31 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:19:02.55 ID:WMRB3kNPM.net
実際スーツ系以外で2万もする服って買うか?

32 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:19:10.38 ID:JQE87deO0.net
ワイ毎年10万前後のアウター買ってるわ
数回しか着ないのに

33 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:19:24.76 ID:M+4VmqYpa.net
>>29
まだ2年目だしな…
去年は年収440だった

34 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:19:31.59 .net
そもそも未婚どころかニート学生ばかりのなんJで共感して貰おうなんて難しいやろ
叩き少ないのはエロ関係くらいやで
格安SIM使ったりして切り詰めるところは切り詰めるくせに
○○に金かけない貧乏人とかいうダブスタがまかり通るんやぞ

35 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:19:53.83 ID:jnuGZvK3p.net
>>29
年収とかじゃなくて普通にそんなもんやろ
トンビコートとか調べてみ?2万円はガチで安いやつやで

36 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:08.79 ID:jPCuZP5d0.net
>>32
金持ちで羨ましいわ
年収450万程度じゃとてもそんな値段の服は買う気にならん

37 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:19.17 ID:3HV5DOaQ0.net
若者が身の丈に合わん高い服着てても滑稽やからな…

38 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:20.60 ID:6d5lRXXU0.net
>>30
他人気にしすぎやろ...25超えてそれなら幼すぎるで

39 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:35.45 ID:gfFkh+UYa.net
私服用のスーツジャケット欲しいなと思ってオーダーメイドしたがやっぱ10万以上からだしな

40 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:38.98 ID:fQVtrGd70.net
趣味抜きで服に投資するべきかどうかって言われたら職とか交友関係によるやろし
2万の服は高いかどうかで言えばそうでもないと思うけど

2万あったら何買うかで考えたら服の優先順位は相当下にあるし実際服に2万かける時のワイは豊かな時やろとは思うわ

41 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:42.14 ID:jPCuZP5d0.net
>>33
その年収でよくそんな値段の服買えるな
貯金できんやろ?

42 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:20:48.24 ID:n7rxIxwv0.net
モブ

43 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:21:32.69 ID:HNHoYtJk0.net
金額は気にしないけど服のセンスが中学生で止まってるような大人を見ると痛々しくてこっちまで悲しくなってくる

44 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:21:37.07 ID:jPCuZP5d0.net
>>35
あ、アウターってコートのことか?
それなら2万が安いってのはわかる

45 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:21:41.45 ID:M+4VmqYpa.net
>>38
言うほどか?
大人になればなるほどそう思うけどな
ワイも大学時代はクッソテキトーな格好やったで
でもやっぱいいモノを選んだり着たりして感性磨かんとダメだと思うわ

46 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:22:38.10 ID:jnuGZvK3p.net
>>44
アウターで2万円が安いって言ったらまあ普通コートやろ

47 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:15.75 ID:M+4VmqYpa.net
>>41
そんなたくさん買わんし
せいぜいアウターで6万くらいやわ
一度買ったら5年くらいは切る

48 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:31.39 ID:r3Oj06hc0.net
>>11
こういうやつが多いから日本はセンスの欠片も無いみすぼらしいオッサンばかりになる

49 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:35.60 ID:3HV5DOaQ0.net
ええ物ってなんや?高いものか?良い素材使ってるものか?有名なブランドの物なんか?

50 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:38.07 ID:gfFkh+UYa.net
でもTシャツ一枚でも5000円くらいするやろ
ジャケットとかなら数万出しても妥当な値段やししゃーないと思っちゃうわ

51 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:52.30 ID:WMRB3kNPM.net
>>45
感性磨くとか言ってるあたり田舎もんが必死に背伸びしてるかんじやな

52 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:53.80 ID:fQVtrGd70.net
服を見てる奴はもちろんおるやろうけどそいつにいいもの着てないこと看破されて困るような交友関係なん?

ぶっちゃけ服好きか上級国民じゃなけりゃ人並の服でええしコーディネートが致命的にダサくなかったら商品単価なんて重視せんでええやん

53 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:23:55.52 ID:6d5lRXXU0.net
>>45
まあそれで自己満足できるならええんちゃう?
ただ自分の首を絞める自己満足やと思うけど

54 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:24:24.39 ID:KdqdFMTF0.net
二万円のアウター買ったら上から下まで同じ額で揃えようとか考えたら沼やで

55 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:24:36.69 ID:M+4VmqYpa.net
>>31
冬どんな格好してんねん
全身しまむらか?

56 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:24:36.78 ID:jPCuZP5d0.net
一枚1万円だとしても上下靴とか何セットか揃えなきゃいけないわけで合計したら相当な金額になるやろ?
だから一アイテムに何万もかけてる奴が信じられんねん
相当やりくりうまいんやなと尊敬する

57 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:25:16.27 ID:gfFkh+UYa.net
靴と時計はガチで沼に入る

58 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:25:27.14 ID:ByqNyGc0d.net
ここまでゆうたごん
ここからもゆうたごん

59 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:00.55 ID:9XVGuvh3p.net
車に100万使うなら数万の服何十着か買う方が有意義だと思う人が居てもおかしくないでしょ。価値観は人それぞれ

60 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:08.43 ID:7y5btTTna.net
毎シーズン何十万も使うわけやないんやからそこそこ良いもの買えよ大人なら
中学生みたいな服着てるダサおっさん見るとこっちが恥ずかしくなってくんねん

61 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:11.00 ID:Y4mMB7eS0.net
>>8
これちゃう?
https://i.imgur.com/H9o10.jpg

62 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:21.45 ID:jPCuZP5d0.net
しかも財布とかバッグとか時計とかあるやろ
しかも仕事用のスーツもあるし
それらみんなそれなりので揃えてる奴ってよく金が尽きないと思うわ

63 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:23.18 ID:fQVtrGd70.net
ああでもコートならそンなもんちゃうか
大富豪ババアみたいな毛皮コートを買いまくってる奴が周りにおってマウント取られるとかならともかくコートってそんな個体数いらんから数万円くらいのを2、3着とかちゃうか

64 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:25.16 ID:vuiPrmJxM.net
靴は3万くらいのでいいとして、時計はガチでどの程度の使えばいいかわからんわ
まだ学生やけど

65 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:26:49.73 ID:Zbq51Diu0.net
人による

66 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:20.37 ID:d3REa3dja.net
>>47
こうやって一度買ったら5年は着るとか言うけど社会人2年目ならまだ年いってても25前後やろ
自分で買った機会なんてそんなないくせに何を語っとんのや

67 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:22.60 ID:9XVGuvh3p.net
>>64
自分がかっこいいと思うやつを買うんだよ
なんで値段で考えるんだよ

68 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:25.28 ID:M+4VmqYpa.net
>>64
学生ならなんでもいいやろ

69 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:26.14 ID:nvv8bUyca.net
スーツ2万で私服アクセサリー全部GUかネットショッピングやわ
みんなそんな金使えるの羨ましい

70 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:31.28 ID:WMRB3kNPM.net
>>55
全身2万以下って言ってるならまだしも一着2万以下の話で
しまむら出しちゃうとことか完全にお登りさんやんけ

71 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:27:39.70 ID:gfFkh+UYa.net
>>62
まぁほかに使うものなければ出せるやろ
ゲームに課金とかしない代わりにこっちに金出す

72 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:28:05.37 ID:NM6wkjyAd.net
>>45
値段を基準に決めてるくせに感性語るなよ
ほんまに服にこだわる人間は値段じゃないやで
感性を磨くためではなく周りへの顕示のために浪費してるだけ

73 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:28:08.25 ID:M+4VmqYpa.net
>>66
バイトして買うやん…

74 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:28:11.66 ID:HNHoYtJk0.net
>>56
アイテムを増やすのも若い頃からの積み重ねやぞ
一気に買おうとするから破綻するねん
それを怠ってきたんやから差が出て当然なのは服でも一緒や

75 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:28:52.51 ID:gfFkh+UYa.net
>>64
ワイはアップルウォッチにしてる
なんだかんだで評判ええで
ダサいかと思ったが意外とすげーと結構言ってもらえる

76 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:29:01.62 ID:fQVtrGd70.net
2万のコートが高いかどうかで言えば高くないけど
2万のコート実際に買うかどうかで言えば
手元に2万あるときの用途としては上位100にも入らん

77 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:29:17.60 ID:jPCuZP5d0.net
学生は安いのでもいいからいいよな
俺は服なんかに金使いたくないねんただの布やんけ
でも使わなきゃ馬鹿にされるねん辛いわ

78 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:29:20.14 ID:Rrfj8hOu0.net
しまむらユニ男脱却したいけどどんな服買ったらいいかぜんぜんわからん
とりあえずゾゾで適当に見繕ったらええんやろか

79 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:29:46.25 ID:jPCuZP5d0.net
>>74
でも服って流行りがあるから何年も着れんのちゃう?

80 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:29:52.54 ID:wITj5GWY0.net
マウント取らず
身の丈にあったもんでええ

81 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:30:01.89 ID:seI9XZwYd.net
>>41
アウターならおかしくないやろ、長持ちするしワイも金無い頃に買ってたわ
1万くらいのアウターとか質が悪すぎるぞ

82 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:30:46.36 ID:0OYg417WM.net
ワイは金銭感覚が高校生から変わってないわ
車買うとか想像もできん

83 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:31:07.00 ID:IaMqJjJyd.net
服に金使うとかガイジかな?

84 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:31:14.79 ID:LL1vxNJpa.net
むしろ社会人なってから夏はポロシャツ冬はコートで誤魔化せるから超楽なんだけど

85 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:31:25.46 ID:7y5btTTna.net
400万ありゃ車も維持できるし好きな服も買えるやろ
2年目なんてまだ独身だろうし

86 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:31:57.72 ID:seI9XZwYd.net
>>78
ファッション誌買って
無難で好きなコーデを真似するところからや
基本テクも雑誌で学べ

87 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:01.51 ID:fQVtrGd70.net
マウント取られるような交友関係のやつって仕事何してるん?

ぶっちゃけワイはただの社畜だからヘボリーマンごときがファッションでマウントとってきても片腹痛いとしか思わんし実際にマウントとられることもないんやが

コートマウントj民ってプールついてる船とかからなんjしてるん?

88 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:01.81 ID:0AdH8tCUp.net
ワイも靴アウター以外はユニクロばっかになったわ

89 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:08.87 ID:HNHoYtJk0.net
>>79
着られんような尖ったアイテム買うからあかんねやろ
アイテム単体で見たら流行りのスタイルが廃れても新しいスタイルに取り入れられたりするし言い訳やで

90 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:24.10 ID:pPeRmpi20.net
UNIQLOの500円のシャツでええ

91 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:28.79 ID:IaMqJjJyd.net
安くて楽なもんでええ
服におしゃれとか求める奴は病気か馬鹿

92 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:40.16 ID:YmTqJYN30.net
実際は2万とかいつの間にか消えてるよな

93 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:50.79 ID:9XVGuvh3p.net
車に金使うやつもいれば美味い飯に金使うやつもいればその他いろんな趣味に金使うやつがいると思うけど、服に金使うのが叩かれがちなのって明らかに変な感情が働いてるよね

94 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:32:54.88 ID:M+4VmqYpa.net
>>91
そりゃニートは外あまりでないもんな

95 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:33:13.84 ID:Rrfj8hOu0.net
>>86
雑誌はどんなん買えばええんや
ちな28

96 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:33:23.00 ID:HNHoYtJk0.net
>>83
ほんこれ
陽キャなら剥ぎ取るよな

97 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:33:48.09 .net
>>94
君は今外にいるの?

98 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:34:04.73 ID:0AdH8tCUp.net
ジーパンに4〜6万平気で払ってた学生時代もうちょい交友関係広げときゃよかったなぁ

99 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:34:08.70 ID:fQVtrGd70.net
>>93
そりゃ服に金を使ってるサイドも趣味に金使ってるだけのくせに基本投資できない貧乏人みたいなマウント取ってくるからやろ

ぶっちゃけ軍装マニアのミリオタとジャンルが違うだけの人種やろ

100 :風吹けば名無し:2018/09/10(月) 01:34:11.80 ID:3HV5DOaQ0.net
ファッションなんて究極の自己満や 古事記みたいな格好してなけりゃ問題ないし それでマウント取り合いなんてガイジがする事

総レス数 749
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200