2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教師「早生まれの子は無能が多い。優秀な子は大体4月〜6月生まれ」←これ

1 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:05:51.70 ID:IWvny1Wd0.net
マジかよ

53 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:25:04.66 ID:ozRIh0ppM.net
>>44
まる6年生きたら7歳になるんだぞガイジ

54 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:25:25.52 ID:TClRIZnz0.net
>>48
そうなんか
すまんな

55 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:25:49.19 ID:hbuCSXyG0.net
>>51
それいうほど有利なんか?
それこそ大して関係ない気がするけどなぁ

56 :大阪鷹:2018/07/31(火) 06:26:01.37 ID:M7zDfS180.net
早生まれは幼いだけで無能ではない
中3くらいでほとんど差はなくなる

57 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:26:01.56 ID:AXpAUPNL0.net
>>53
数え年かな

58 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:26:42.42 ID:IdTDZUbM0.net
2月生まれは有能多くね?
ほんまにアカンのは3月生まれ
ソースはワイ

59 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:04.35 ID:zHpGQMiC0.net
子供の将来を見据えて子作りできる余裕と知恵がある親と猿の違いだろ

60 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:18.24 ID:7BdRrFVFM.net
ワイ4月生まれ、努力家の3月生まれに大学受験で惨敗
4月生まれは努力する癖つけんと大学受験で止まるで

61 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:33.08 ID:alvAaPko0.net
早生まれがオギャアアアアア言うて誕生した時にはハイハイしてるわけやから
馬力が違う

62 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:44.80 ID:TClRIZnz0.net
>>56
そこまでの差がね…
頭脳はなんぼでも追い越し効くけど、体力の差が埋まりにくい

63 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:56.57 ID:AXpAUPNL0.net
>>60
これはある
無双状態やからなんもせんでもよかったから努力とかせず詰む

64 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:27:57.52 ID:FA6BuC3m0.net
>>55
20歳すぎたら1歳差なんて個人差よなあ

65 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:28:19.18 ID:0+zOwLD/d.net
>>51
それお前に能力あれば気にしないと思うで

66 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:28:20.78 ID:WeH/FFXt0.net
小中でいくらか不利なんは分かるけど
その差が埋まらんのが怖いな

67 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:28:47.38 ID:hbuCSXyG0.net
>>64
応募資格とかも結局学年で区切られるし

68 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:29:21.05 ID:rmTCAS610.net
>>55
自分の精神的にも違うんや
早生まれが29歳になったばかりなのに
自分は30っていうプレッシャー
これがでかいんや

69 :大阪鷹:2018/07/31(火) 06:29:37.82 ID:M7zDfS180.net
むしろ、調子乗りの4.5.6月生まれが中3あたりになると挫折してくやろ
俺は早生まれだが、中学校3年間で身長が25センチ伸びた

70 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:29:46.51 ID:alvAaPko0.net
幼少期の成功体験の差もでかいからな
自尊心の形成に大きく影響する
これは論文でも証明されてる

71 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:30:45.94 ID:hbuCSXyG0.net
>>68
いやそんだけのことやったら大して有利でもなんでもないわ

子供時代にチャンス与えられやすい方が有利

72 :大阪鷹:2018/07/31(火) 06:31:00.74 ID:eoiF2KrC0.net
数ヶ月の成長の差なんて本人の努力と環境でどうにでもなる程度やで

73 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:31:04.95 ID:0+zOwLD/d.net
>>68
定職について結婚して子供もできて幸せな家庭築いてれば絶対気にならんわ

74 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:31:56.78 ID:2bk7ERNC0.net
プロ野球選手にも早生まれいくらでもいるだろ

75 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:32:00.36 ID:/jAufw1K0.net
わい10月、微妙

76 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:32:20.81 ID:YD2MQkb8a.net
自分は出来ない人間なんだって思ってドロップアウトする割合は上がりそう

77 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:32:55.12 ID:0WjLGnJq0.net
3月生まれの女はエロい傾向にある

78 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:33:25.08 ID:2KI6Xitn0.net
>>7
でも4/2生まれならもっと大天才やったかもしれんしなあ

79 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:33:30.59 ID:QclOU5Qzd.net
>>68
こいつは早生まれで29歳だから若いな、この4月生まれの30歳より若い分ええわ!
とか取る方からしたら絶対ならんやろ…
100%お前の気持ちだけの問題やで

80 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:33:47.39 ID:ap3q0N8m0.net
>>38
毎年云十人定年まで数百人を見る教師の個別の判断には限界があるから
一生にせいぜい数名しか見ない親にvote委ねる方がまともに機能する可能性高いと思うけどな

81 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:34:06.06 ID:c1kWr1dj0.net
なおソースは野球選手しかいない模様


82 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:34:17.50 ID:p4aGGFgUM.net
むしろ有能なスポーツ選手とかは早生まれが多いって聞くけど

83 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:35:42.62 ID:2KI6Xitn0.net
>>82
サッカーは多くが6月までの生まれやったやろ

84 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:36:50.06 ID:0WjLGnJq0.net
出席番号が生まれ順なのって千葉県だけなんか?

85 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:36:53.61 ID:meM1mo9/0.net
要は子供の時に成功体験できるかどうかだけの差でしょ

86 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:36:54.90 ID:TClRIZnz0.net
>>81
https://i.imgur.com/8aIYOEl.jpg

サッカーもあるぞ

87 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:37:23.58 ID:41qIucHB0.net
>>78
でも清原が先輩になってしまう

88 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:38:18.42 ID:8O9pfJJF0.net
>>82
他は知らんけどサッカーは多いな
世代別代表で一番年上が早生まれの1月生まれだからな
早生まれの方が経験積みやすい

89 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:38:51.03 ID:6gE1UP+F0.net
一番大事なのは劣等感やと思うぞ
知らず知らずに長男と次男みたいな関係が形成されてしまう

90 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:40:04.61 ID:++ej8Ikwa.net
こんなことでしかマウント取れない公立ガイジさぁ…

91 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:40:33.09 ID:fZS8eOvd0.net
低学年の頃3月生まれの友達と遊んでたがこんなに漢字読めないもんかって疑問だったわ

92 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:40:43.14 ID:YD2MQkb8a.net
>>89
これやろな。
ワイなんか3月生まれで運動なんてそこそこできるレベルだったのが、年取るに連れて運動できる方になったわ

93 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:41:18.09 ID:6gE1UP+F0.net
>>72
幼少期の1年舐めてるやろ
身長も10センチとか当たり前に伸びる時期やぞ

94 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:41:21.70 ID:tIP6nChg0.net
4月5月に中出しセックスする奴wwwwwwwww

95 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:42:04.33 ID:amFSXPqgM.net
ワイ3月生まれ、納得

96 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:42:11.64 ID:CYseZYuqd.net
実際そうだろ
プロ野球選手とかでも圧倒的に多い

97 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:42:17.71 ID:lMaKjxkZr.net
>>38
教師はスーパーマンじゃないんだよアホ

98 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:43:28.22 ID:oiXsHR+w0.net
実際そうらしいな
小学校の時とかに全く気づいたことなかったけど

99 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:44:17.05 ID:OY9diuPl0.net
早生まれに産む親は何も考えてないから実際は1年以上の差がある

100 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:45:04.22 ID:R2P5AllR0.net
4月2日生まれやけどクソゴミ無能やで^^

101 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:45:23.91 ID:rzUMi3Hld.net
ワイ四月生まれ、二月生まれに駆けっこで負ける

102 :風吹けば名無し:2018/07/31(火) 06:46:05.81 ID:6gE1UP+F0.net
免許なんかも完全におかしいねん
4月生まれは高2から教習所に通えるんやで
一方の3月生まれは三学期に教習所にいって卒業してからしか免許とれへん

こういうことが普通にまかり通ってるのはほんまおかしい

総レス数 102
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200