2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(^)(^)「大学生やし哲学書の一冊でも読んどくか!」

1 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:08:58.13 ID:XJmKblJX0NIKU.net
カント「汝の意思の格率が常に同時に普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ」 

ウィトゲンシュタイン「経験的な実在は、もろもろの対象の総体によって限界づけられる。その限界は、要素命題の総体のうちにおいて再度現れ出る」

キルゲゴール「人間は精神である。しかし、精神とは何であるか。精神とは自己である。 
しかし、自己とは何であるか。自己とは、一つの関係、その関係それ自身に関係する関係である
あるいは、その関係において、その関係がそれ自身に関係するということ、そのことである
自己とは関係そのものではなくして、関係がそれ自身に関係するということなのである 」

ニーチェ「神は死んだ…俺たちが殺した」


彡(゚)(゚)「…ラノベでも読むか」

105 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:42.38 ID:bUdpBnd90NIKU.net
某エロゲに影響されて哲学科目指してる明日で28歳になる俺

106 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:45.80 ID:p+1tt+NSpNIKU.net
>>92
文章自体は分かるけど理解しようとしたらヴェーバーの他のも読まなあかんくないか
アレ単体やと微妙な気がするわ

107 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:49.37 ID:04Pb698i0NIKU.net
>>69
むしろよくこんな難しい訳が出来たな

108 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:49.46 ID:oRsl9vvx0NIKU.net
Act as if the maxims of your action were to become through your will a universal law of nature.

109 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:50.86 ID:7muBN1bb0NIKU.net
>>98
カントは『永久平和のために』はまともなこと言っとるぞ

110 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:55.21 ID:A9egBG7N0NIKU.net
ウィトゲンシュタインってまだ書きかけのやったらしいな
完成版見たかったわ

111 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:23:58.78 ID:fZk1PS550NIKU.net
>>98
お前が理解できないだけで汚せる存在ではない

112 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:00.46 ID:Fyy71a1xaNIKU.net
>>93
こマ?めげずに読み進めればよかったんか

113 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:05.37 ID:pCo8bgCj0NIKU.net
初学者でカントは草

114 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:12.28 ID:CsIpHRq20NIKU.net
哲学書読むならもっと別のなにか読んだ方がええと思うで

115 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:13.62 ID:2GzGlAl90NIKU.net
北御門二郎の翻訳本はわかり易すぎて逆に不安になるレベル

116 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:25.71 ID:YfjNHUwp0NIKU.net
岩波ってほんま翻訳ゴミだよな
中には会社の思想に合わんところカットした事件もあったし

117 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:27.06 ID:PuhBBTjx0NIKU.net
>>69
翻訳者ってアホなん?

118 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:35.89 ID:rWw+XVrJdNIKU.net
哲学書って全部読む必要あんの?
あの回りくどい修飾の数々が全て理解する上で必要なものとは思えないんだが

119 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:50.62 ID:HuEnvrpAaNIKU.net
「ボクは嘘つきだ」
不完全生原理

120 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:51.10 ID:FlTQits50NIKU.net
カントの言ってることなんてニーチェですら理解できてなかったやろ

121 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:53.49 ID:/V+mrXbi0NIKU.net
普遍性とかいう糞単語のせいで一々読み返すのなんとかしてくれや

122 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:56.75 ID:fZk1PS550NIKU.net
哲学書で入門なんてやってるのは勿体無いで
何が分からないのかすら分からないままに飲み込み続けるんや

123 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:57.79 ID:0wFi2e990NIKU.net
英訳「行動しろ、お前の行動が、普遍的な性質となるように」

日訳「汝の意思の格率が常に同時に普遍的立法の原理として妥当しうるように行為せよ」

ほんま無能やで

124 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:57.88 ID:JK5EeP0brNIKU.net
マジでアカンのか?

125 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:24:58.42 ID:Fyy71a1xaNIKU.net
お前らエロゲに影響されすぎやろ頭リビドーやんけ

126 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:08.98 ID:/4shd2eBdNIKU.net
ウィトゲンシュタインは分かりやすいやろ

127 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:09.16 ID:A9egBG7N0NIKU.net
>>112
上に番号ふられとるやろ
後にその番号事の解説が丁寧に書いてあるんや
それに用語の解説もあるから予備知識もいらんで

128 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:21.34 ID:jm1vtqNXdNIKU.net
読んでスラスラわかるようなもんじゃないやろ

129 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:22.18 ID:fZk1PS550NIKU.net
>>119
違いますよ
「僕は正直者だ」
ですよ

130 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:32.87 ID:pCo8bgCj0NIKU.net
割とマジで初学者におすすめの哲学書教えてや
病むのはやめてな
ミルとかか?

131 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:33.31 ID:/oVW8Upo0NIKU.net
おそらく、戦場で哲学したメジャーな哲学者は
ヒットラーの同級生でもあった彼だけでしょうね😶

132 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:38.10 ID:KCfNqM9RMNIKU.net
ウィトゲンシュタインいいぞ〜これ

でも一番良かったのは、弟子のマルコムが書いた「ウィトゲンシュタインの思い出」っていうノンフィクションや。

133 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:48.82 ID:fZk1PS550NIKU.net
>>118
あるに決まってるやろ

134 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:25:54.42 ID:7muBN1bb0NIKU.net
>>104
狂人でもあるけど20代で名門大学の教授になるような英才でもあるから、
常人が理解しようなんていうのが無理な人やで

135 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:13.41 ID:4/eieQLypNIKU.net
訳者大変すぎない?そもそもちゃんと訳せてるんか?

136 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:21.55 ID:spqcCdjnaNIKU.net
ウィトゲンシュタイン後期はわかりやすいやろ

137 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:24.90 ID:NwwgDtRV0NIKU.net
哲学とかキチガイのポエムだろ
読む価値無し

138 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:33.41 ID:A9egBG7N0NIKU.net
>>130
マジレスするとプラトン
短いし論理がまとまってて読みやすい
哲学抜けでも面白い
ワイのおすすめはウィトゲンシュタインやけど

139 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:40.43 ID:Kq5Ao6ch0NIKU.net
「時間と存在」ってどんな感じ?

140 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:43.46 ID:Y5vQnVcxdNIKU.net
哲学書なんて大学でも読む機会あるか?
逆にJ民はなんで当たり前のように語っとんねん好きな奴多いんか

141 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:48.92 ID:yPuX5zRyMNIKU.net
原典読むときは解説先に読んだ方がええんやろな
なお理解できんもよう

142 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:54.59 ID:KCfNqM9RMNIKU.net
>>137
大森荘蔵とか読んだことないんやろなあ

143 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:55.29 ID:k+WoShw7aNIKU.net
>>69
これ英訳が意訳やから若干わかりやすくなってるだけでドイツ語に忠実なのは日本語訳やで
dines willensをthrough your willはやりすぎ

144 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:56.36 ID:XJmKblJX0NIKU.net
哲学書の1ページ1ページに「お前はバカだ、お前はバカだ」って書いてある気がするって例えを聞いたことあるがホンマやったわ
もはや日本語やないわあれ

145 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:26:56.53 ID:g/FNJG2iaNIKU.net
>>80
te'のタイトルかな?

146 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:02.87 ID:Fyy71a1xaNIKU.net
>>127
知らなかったンゴねえサンキューやけど多分もう読まへんわ

147 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:04.17 ID:fZk1PS550NIKU.net
>>57
超人になろうとする時点で狂人だぞ
なんJ民は意味もわからずワイは無宗教で自分だけを信じてるとかほざくけど

148 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:06.86 ID:7muBN1bb0NIKU.net
>>130
軽く頭使いたいならサンデル
読みやすい古典的名著ならミル

149 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:14.25 ID:/oVW8Upo0NIKU.net
>>136
書いてあることの字面はわかりやすいが、意味はよくワカランぜよ
ご本としてのまとまりもないし

150 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:23.99 ID:9NpxQSpE0NIKU.net
光文社新古典あるやん

151 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:24.45 ID:iPDw356w0NIKU.net
>>82
せやな
ワイみたいなガイジを振り落とすためなのかもしれん

152 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:32.16 ID:PWxL6ijpaNIKU.net
よく思うんやけど日本語に訳してるせいで余計難解になってる気がするんやけど気のせいか?

153 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:39.00 ID:pCo8bgCj0NIKU.net
>>138
イデア論の人か
わかり易そうやな

154 :風吹けば名無し:2018/07/29(日) 23:27:59.85 ID:O7eTpaaZ0NIKU.net
漢字2文字で済まそうとするのやめてほしいな
もっと具体例を交えて説明して欲しいそれができるのは真の頭いい人やふぇ

総レス数 154
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200