2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いやそのルールいらんやろ 野球「インフィールドフライ」 球蹴り「オフサイド」

1 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:53:57.29 ID:hhTfJuLN0.net
バスケットのトラベリングもいらん

2 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:54:19.11 ID:vsStC6Y8M.net
振り逃げ定期

3 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:54:41.55 ID:MLBCFCOx0.net
スポーツエアプとはたまげたなぁ

4 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:54:53.08 ID:NXikNpyqd.net
故意落球見て楽しいか

5 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:55:19.28 ID:XCFNFnxhd.net
トラベリングはいるやろ

6 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:55:46.08 ID:pCtnK1vid.net
ダブルドリブルはいらん

7 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:55:47.43 ID:TiX9Vjyxd.net
オフサイドは必要だぞ

8 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:56:03.16 ID:zPaq4Urt0.net
オフサイドなきゃくだらんスポーツやで

9 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:56:33.40 ID:XCFNFnxhd.net
オフサイドいらんわ

10 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:56:53.92 ID:q1iG5pVtp.net
実験的にオフサイドなしでやった動画どっかにあったな

11 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:05.18 ID:RtlPjGod0.net
オフサイドなしサッカー見たことあるんか?

12 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:06.16 ID:nvr8Dke50.net
インフィールドフライないとだまし放題やぞ

13 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:19.93 ID:Mm3sfZyta.net
いるやろアホか

14 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:27.20 ID:XCFNFnxhd.net
>>12
井端のアレとか凄いやん

15 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:32.63 ID:LRHZ3sVV0.net
昔からあるルールは全部必要

16 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:57:51.98 ID:Eyfz8BUJa.net
インフィールドフライなくなったらゲッツー取り放題になるやろ

17 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:58:09.74 ID:0oDy1Z5y0.net
こういうこと言ってる奴がドヤ顔でくっさいルール改正案とかなんJで披露するんやろな

18 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:58:33.60 ID:zr2vTsoGp.net
必要だからルールになるんやで
浅はかな考え方をひけらかすのは恥ずかしいで

19 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:58:41.33 ID:eCFPInJ80.net
1,2塁か満塁で内野フライ上げたら併殺はなあ…

20 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:58:42.19 ID:1KxfEnfj0.net
振り逃げは確かにいらんな
振り逃げの完成率とか1%もないやろうし何より見苦しすぎる
振り逃げで出塁してもなんも嬉しくない

21 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:58:43.50 ID:TRF2T7B5d.net
オフサイドなかったらなんJ好みのパワーゲームになるやろな

22 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:59:13.49 ID:9LpslEpd0.net
サッカーはPKがいらん

23 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:59:29.17 ID:5ep7mUu+d.net
>>16
プロならトリプルプレーが珍しくなくなる

24 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:59:55.07 ID:aIVj96o2M.net
ペナルティエリアでファールしたらPK
せめて30メートルフリーくらいにしとけ

25 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 16:59:55.58 ID:ZaK4vxJg0.net
サッカーなら交代枠やろ

26 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:01.02 ID:tqdfx5sR0.net
サカオタ「オフサイドは絶対必要なルールなんだよ!これだからニワカは…」
ファンバステンさん「オフサイド要らんのちゃう?」

27 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:03.34 ID:u9p6Mtak0.net
サッカーはPKだけでええやろ

28 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:17.83 ID:mSZz0HqHa.net
インフィールドはほんま思う
内野フライあげた方が悪い
あとタッチプレイ

29 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:19.49 ID:R1+PDvoYd.net
インフィールドフライ無くなったらバントめっちゃ増えそう

30 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:32.89 ID:M1V7pTWHd.net
>>20
元々振り逃げするスポーツやしなぁ

31 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:00:38.60 ID:Nsbb3Sgo0.net
ホームランよりもスリーベースのほうが難しいのは欠陥ちゃうか?
おそらく球場が狭いのが原因やろ

32 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:07.62 ID:sjSzdEsT0.net
デッドボールいらんわ

33 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:18.37 ID:UIJIJ+a20.net
ホンマにいらんのはスリーバントやろ
故意ファウルするメリットもないしなくてええやろ

34 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:26.38 ID:iXTJyQey0.net
第3GK

35 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:44.22 ID:T30CjXCGd.net
>>31
人間の進化の結果やししゃーないやろ

36 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:51.91 ID:TRF2T7B5d.net
こういう議論しだすと競技自体がいらんいう強硬派でたいてい終わる
なんJやとサッカー自体なくせ言い出して終了

37 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:01:57.04 ID:7wx9fmOI0.net
>>26
実験結果まで貼れや

38 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:02:03.18 ID:EQ7jVXV8M.net
>>28
ゴロ信仰になって野球自体が見ててクッソつまらなくなるぞ

39 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:02:13.98 ID:1KxfEnfj0.net
>>33
スリーバントなかったら100球くらい連続でバントファール狙うやつ続出するわ

40 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:02:52.20 ID:SQn+JnKVp.net
野球は延長戦なくしたら投手の故障減るし試合時間短縮にもなるんやないか

3時間30分ルールみたいな半端なのがだめだったんであって9回で終わりでもええやろ

41 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:02:56.07 ID:Eyfz8BUJa.net
>>33
ピッチャー休憩させられるやん

42 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:02:57.39 ID:ea0SVHx/0.net
前のランナー抜いたらアウトとか言うほどいるか?

43 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:02.40 ID:TRF2T7B5d.net
>>39
カットマン千葉再評価やな

44 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:08.80 ID:JDmfpeixa.net
故意落球そんなに見たいか?

45 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:09.86 ID:q7bFKXV5F.net
ここまで全部必要

46 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:11.36 ID:cceJenR+0.net
ランナーいたら絶対に打ち上げられない意識が働いてホームラン減るだろうからつまんなくなりそう

47 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:12.32 ID:Hzpcm5j+0.net
ファールチップはいる?

48 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:22.33 ID:CmaThvQW0.net
ボークもいらんわ
ジャンプ空中で3回転くらいして上空20mあたりから投げ下ろすストレートとか見たいやろ

49 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:32.45 ID:YsuBsKi60.net
オフサイドは必要
個人的にファールスロー無くしたらサッカーは別ゲームと化して面白いと思う

50 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:03:42.03 ID:TIKZfSTM0.net
団体球技で野球とサッカーくらいルール変わらんスポーツはない
バスケラグビーアメフトは何年かに一度戦略を根本から変えるようなルール変更ある

51 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:04:11.87 ID:p1E74Rcc0.net
オブストラクション

52 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:04:22.96 ID:0Vj/Qx1u0.net
必要だから作ったのに要らないとか言い始めるガイジ

53 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:04:30.63 ID:hrQiFlYY0.net
>>36
ほんとにそんなアホおるんか?
その競技を成立させるのにそのルールは必要か否かみたいな話の中で競技いらんとか言い出すのって強硬派とかじゃなくてただのガイジやん

54 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:04:43.79 ID:TRF2T7B5d.net
>>49
片手スロー有りにしたら今の比やなくロングスローによる空中戦増えるな

55 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:04:48.84 ID:mFhel3wz0.net
野球は三塁にも行けるようにしてほしい

56 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:18.60 ID:Ucgnn8e1d.net
オフサイドないサッカーのほうが面白そう

57 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:27.09 ID:kwwwBacx0.net
>>55
三塁に行けない野球ってなんだよ

58 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:29.41 ID:hM8QxKk8a.net
主審「ピピーッ!ノックォン、帝京ボ〜ル」これも要らんわ

59 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:32.64 ID:wML4U5wl0.net
トラベリングとかいうガバガバルール
審判はシラけるからって4歩目黙認するのやめーや

60 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:32.77 ID:TRF2T7B5d.net
>>53
もう>>27とか兆候出てるやん

61 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:35.24 ID:WfiuQQDz0.net
>>50
バスケなんて昔はクォーター制じゃなかったよな?少なくとも日本では
スラダンとか前後半だった気がする

62 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:37.50 ID:CmaThvQW0.net
>>55
贔屓が負けてる時は真っすぐ三塁に走れたらいいのになと思う時はたまにある

63 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:05:46.12 ID:q7bFKXV5F.net
ラフィンザパサーとか要る?アンネセサリーラフネスだけでええやろ

64 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:01.11 ID:8CU6sjej0.net
たとえばペナルティエリア内起点のボールはオフサイド判定なしとかのほうがすっきりしてよくね?

65 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:06.88 ID:p9q2yA4NM.net
>>1がガイジすぎるわな

66 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:34.17 ID:E9qBssPgH.net
ラグビーで前パスOKにするのと一緒やぞ
なくしたらなくしたでクソ化一直線や

67 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:37.98 ID:ySUkH6bQ0.net
>>56
小学校の時オフサイドとかなしでやってたけどワイは常にゴール前におってシュートだけしてたわ

68 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:45.88 ID:apXEG8Wx0.net
トラベリングが無いバスケってもうアメフトみたいになるやん

69 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:47.61 ID:Eyfz8BUJa.net
オフサイド無くしたらコート狭くしなきゃ11人で守りきれん

70 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:54.84 ID:mSZz0HqHa.net
ホームクロスプレイでキャッチャーの足がベースに触れてる状態でボールを受けて、後からランナーがホームを踏んだならアウトでいいと思うんだが
タッチの必要性がわからん

71 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:06:57.79 ID:WfiuQQDz0.net
野球で要らんと思うのは振り逃げ

72 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:16.89 ID:h+LsSc+9a.net
お!モブゥー!

73 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:34.99 ID:cceJenR+0.net
右バッターが三塁にも走れるようにしてほしいてことやろか

74 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:35.19 ID:lgJn5Jxw0.net
オフサイドなかったらクリロナもっとやばいやろ

75 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:36.86 ID:0oDy1Z5y0.net
>>56
ゴール前で待ってる奴目掛けて放り込むだけの競技になるで

76 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:38.59 ID:Z0vKOSoIr.net
アメリカ「オフサイド撤廃や!」
アメリカ「は?なんやこれおもんねーわ」

77 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:07:56.85 ID:KoviBxhc0.net
振り逃げってなんであるのかよう分からんわ

78 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:13.15 ID:FSYg60Yj0.net
相撲や柔道で勝ったとき感情を出してはいけないとかそういう一部の風潮
いらない

79 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:16.82 ID:PgInAalFa.net
昔ワイが考えたバスケット版ラグビーはホントに面白かったで
危ないけど

80 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:26.51 ID:0oDy1Z5y0.net
>>73
ランナー無しの場合走る方向を1塁側でも3塁側てわも自由に決めていいみたいな感じか

81 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:36.25 ID:cVf77gIz0.net
>>75
そうならんようにこっちも一人はゴール前待機やろ

82 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:36.31 ID:Qf/T/Gtua.net
どっちもいるやろ

83 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:38.65 ID:Eyfz8BUJa.net
>>78
葡萄やぞ武の精神や

84 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:44.53 ID:kic1+XDKa.net
>>76
あってもクソ、なくてもクソって意見出る競技ってどうなんやろう

85 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:47.11 ID:2ltkbL6dd.net
コリジョン
甘えんな

86 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:08:52.15 ID:TIKZfSTM0.net
>>77
アウトの時は守備側は完全捕球してなきゃダメ
これはすべてのアウトで共通

三振でもちゃんと捕球してないとアウトは認められませんということ

87 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:09:12.57 ID:Ucgnn8e1d.net
>>67
>>75
バスケみたいな感じで面白そうやん
キーパー過労死しそうやけど

88 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:09:37.36 ID:TRF2T7B5d.net
振り逃げは成立条件がめんどくさ過ぎる
ランナー1塁おってもええやん
それこそランエンド振り逃げ可能とか

89 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:10:15.47 ID:R33agbyBM.net
バックスクリーンにバスケのゴールみたいなん置いて入ったら2点にしてほしい

90 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:10:28.19 ID:WfiuQQDz0.net
>>88
野球は細かいルール相当メンドイよな

91 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:10:37.45 ID:8LVHO0Jhd.net
振り逃げはなくていいわ

92 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:10:47.41 ID:UpApcFcDa.net
サッカーは10人にしろ
スペースなさすぎて流れの中で点が入らん

93 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:10:50.17 ID:Z0vKOSoIr.net
>>84
そんなのどの競技でも一緒やで

94 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:02.92 ID:TIKZfSTM0.net
>>90
そのくせ案外変更がない
それだけよくできてるということ

95 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:12.52 ID:xP1Yki2ba.net
???「インフィールドフライは日本には必要ない」

96 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:12.61 ID:SVNVkYJGr.net
インフィールドフライなくしてもバッターとランナー変わるだけだから別になくても困らないよな

97 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:14.37 ID:TRF2T7B5d.net
>>87
いわゆるチビテクニシャンの居場所なくなるからなんJ好みにはなりそうやな
基本デカイ奴同士がゴール前で肉弾戦繰り広げる競技になるやろ

98 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:45.92 ID:1KxfEnfj0.net
ワイは小学生時代に振り逃げ成立条件わからんで走らなかったから監督にぶん殴られて野球嫌いになった
ほんま振り逃げは糞ルールや死ね

99 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:55.36 ID:Eyfz8BUJa.net
>>97
フィジカルエリートばかりになりそう

100 :風吹けば名無し:2018/07/27(金) 17:11:57.76 ID:KnbUXV3T0.net
オフサイドなかった時代ってウルグアイとかが優勝しとったんやったっけ?

総レス数 263
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200