2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺高校から医学部行ったけど質問あるか?

1 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 00:53:32.04 ID:IN1udWtPp.net
特定されない範囲で答えるぞ

434 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:08:32.39 ID:qN/kcWfS0.net
>>417
法人化してる場合も個人事業主なんか?

435 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:08:44.32 ID:+jyQ3A2x0.net
先輩にもらってもQBオンライン使えねーじゃん

436 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:08:47.73 ID:5t7tSIp80.net
>>404
ワイガイジやからテコム買ってしまったわ
高い精神安定剤として使うつもりや

437 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:08:49.53 ID:euRWN8Pv0.net
>>428
ありがとうございます!
ちなみに値段は凄く高いのでしょうか?
四年生は全員所持してますか?
後で調べますけど参考までに

438 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:09:21.94 ID:+jyQ3A2x0.net
>>434
そこら辺は知らん
すまんな

439 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:09:23.36 ID:wtdIbBxA0.net
>>436
メックのラストメッセージ申し込んだか?あれクソ当たるで癒着してるからな

440 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:09:48.95 ID:euRWN8Pv0.net
>>429
国語以外で95%や

441 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:09:51.43 ID:/ngVsbS10.net
>>410
言っとくが9割も必要ないぞ。
合格者平均でセンター平均が9割越えてるのは東大京大医科歯科阪大と一部の後期だけ。他は旧帝医でも87%前後、駅弁なら平均84%もざら。一個上は駅弁に81%で受かった。
医学科はセンター9割必要とか言ってるやつはなにも知らないやつだから気にすんな。
むしろ9割あったら駅弁ならほとんど受かる(駅弁はセンター重視型ばかりだから)

442 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:09:59.55 ID:IN1udWtPp.net
>>430
あと数年耐えるんやで…

443 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:10:05.93 ID:qN/kcWfS0.net
>>431
まあ、好きな車も嫁が許可してくれんから買えないレベルって嘆いてたな
子供ら、全員私立入れてなおかつ
将来、億ションくらい買ってあげたいから年収1億目指すって頑張ってるで
俺はそろそろ職場をかえたいが

444 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:10:54.71 ID:euRWN8Pv0.net
>>441
ほんとこれ
85%あれば十分
二次試験で平均取れるようにがんばるべき

445 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:10:59.06 ID:5t7tSIp80.net
>>439
ま?ワイ5年やから来年考えてみるわ

446 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:11:16.70 ID:Y2+7KB5z0.net
医師国家試験って裏金で受かるんか?
煽りとかじゃなくてマジで気になるんや

447 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:11:40.46 ID:NtTZeYM/d.net
>>446
通すわけないやん

448 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:11:45.45 ID:IN1udWtPp.net
>>441
難関ほど2次重視で圧倒的な記述力が要求されるんや
2次の力ないとセンター90で逃げ切り狙うだろ

2次も含めると85%あれば十分だとは思うよ

449 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:11:50.80 ID:seGnFYTq0.net
>>430
ワイもや
大学の人間関係は別に嫌いじゃないけど生活環境悪過ぎて絶望しかない

450 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:11:57.68 ID:qgKwmFG3p.net
ワイいじめっ子やったけど医学部合格したわ
草生える

451 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:12:02.17 ID:xBy1Zf6Md.net
>>432
ありがとう
10月までにセミナーやりこめばいいんやな

452 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:12:05.15 ID:qN/kcWfS0.net
>>446
裏金使わなならんような試験ちゃうぞ
国試って
すげー時間かかるだけで
やれば誰でも受かるタイプのテストや

453 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:12:17.82 ID:IN1udWtPp.net
>>446
ない

454 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:12:37.03 ID:qQQTRbGS0.net
>>443
豪気な話やな
世の中金のあるところはあるんやね

>>430
すごいわかる
でも都会にも居場所なかったしもうええかな

455 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:12:52.27 ID:seGnFYTq0.net
>>446
合格率知らんのか?そこまでする試験やないやろ

456 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:13:04.59 ID:Y2+7KB5z0.net
>>447
そうなん?ほんまに?

>>452
その必要があるかどうかは聞いてないんや
そういうルートがあるのか、完全にないのかが知りたいんやで

457 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:13:26.04 ID:wtdIbBxA0.net
>>445
5年か
申し込み時間に申し込みページ開いて時間になった直後に申し込むんやぞ
一瞬で枠埋まるからな

458 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:13:56.08 ID:euRWN8Pv0.net
>>451
10月だと遅いかも
8月終わりまでに
教科書、セミナーを完璧にしといたほうがいいかな
ちな完璧っていうのはどの問題みても一瞬で解法思い浮かぶレベルな

459 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:02.86 ID:IN1udWtPp.net
>>457
なんやそれ草生える

460 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:25.24 ID:ZeiDSE6fd.net
>>457
嵐のライブかな?

461 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:34.59 ID:5t7tSIp80.net
>>457
噂に聞いてるけどほんまなんやなサンガツ

462 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:41.72 ID:qgKwmFG3p.net
100人単位の狭いコミニティってのがめんどくさいわ
医者は色々窮屈やし、噂とか広まったら終わるで

463 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:44.90 ID:qN/kcWfS0.net
>>454
うちの上司、財テクの鬼だしな
昔はそっちの仕事してたらしいし
まあ、すげー人よ

464 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:45.32 ID:7Qymwxtep.net
医師って実はなるのにはそんなに難しくないんか?

465 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:14:45.72 ID:+jyQ3A2x0.net
お前ら私立医の裏口どう思う?
未だにあんなんあるんやなって呆れたわ
私立のガイジは死ね

466 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:15:24.98 ID:euRWN8Pv0.net
>>464
国公立は受かるのが難しい

467 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:15:45.54 ID:qgKwmFG3p.net
>>465
そもそも私立医に行く人は人種違うからどうとも思わない
バレたらしゃーないねくらい

468 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:15:55.49 ID:euRWN8Pv0.net
>>465
今後私立医卒は避けるようになった
すまんな

469 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:16:38.51 ID:qN/kcWfS0.net
>>465
そら、あるやろうなとしか
バレるとは下手うったなとしか

別世界の話なので、どうでも良い

470 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:16:41.69 ID:IN1udWtPp.net
>>468
いちいち出身大学調べるってこと?

471 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:16:49.17 ID:ZeiDSE6fd.net
>>465
国試さえ通るんなら別にええんやないの?免許取れるなら医者としての能力は十分なんでしょ?

472 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:16:49.29 ID:7Qymwxtep.net
>>466
世の中の医師の大半って私立出ちゃうの

473 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:17:19.05 ID:WswrHHxB0.net
ヒューマンバイオロジーとかいうテキストwwwwwww

474 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:17:39.59 ID:qN/kcWfS0.net
>>471
難しいところやな
国試は研修医になるための試験くらいに考えた方が良いな

475 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:17:57.66 ID:seGnFYTq0.net
>>465
親の知人の有力者関係で聞いてたから驚かんかったわ
どうせ恵まれた環境で努力しないクズやしボロ出るやろ

476 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:17:57.89 ID:PTuCsthSM.net
>>448
85で十分とは言うけどさ
今のセンターって昔ほど得点取りやすくないわけよ
今年は簡単だったが、去年一昨年の理1ボーダーが88%程度、京大工が83〜84%
今は難関大でもみんながっつりセンター対策するからか?それでこの程度しか取れないわけ
昔の85%と今の85%だと価値が全然違う

477 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:00.29 ID:qgKwmFG3p.net
そもそも裏口とか置いといて基本私立医なんてマジ入れんからなぁ
住む世界違うなぁって思っとる

478 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:14.00 ID:Y2+7KB5z0.net
>>465
それよ
でも、大学に裏口で入ったとしても、国家試験に裏口通用しないなら、とりあえず医師としての能力は担保されてるってことで俺らに害はないやん
だから気になるんだよね

479 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:21.94 ID:IKzO0OhUa.net
>>465
緊急時を除いて私立医学部卒の医者にはかからんことにした

480 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:25.82 ID:IN1udWtPp.net
>>472
私立は金があればバカでも受かるぐらいに思っといた方がいいとは思う

481 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:40.92 ID:GsAepeEH0.net
>>469
いい歯医者の条件というか見分け方教えてほしい

482 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:41.08 ID:+jyQ3A2x0.net
私立医があるせいで都内に国立医学部2つしかないんやで

483 :風吹けば名無し:2018/07/25(水) 02:18:43.84 ID:qN/kcWfS0.net
>>478
国試を信じ過ぎやで

総レス数 483
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200