2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松本人志「千と千尋おもんない」ひろゆき「千と千尋て何が面白いの?」

815 :風吹けば名無し:2018/07/24(火) 20:20:01.06 ID:BCtkPikn0.net
千と千尋豆知識


・名のある川の神様が龍の姿だったのは、ハクが川の神様であることの伏線。

・千尋の母親が冷たいのは子供に自立心を求めており、坊をこれでもかと甘やかし束縛する湯婆婆と比較するため。

・カオナシは自分の欲望そのもの。千尋の心がお金の欲望に負けていたらカエル達のように呑み込まれていただろう。

・「ニギハヤミコハクヌシ」というハクの本当の名前は、日本神話の「ニギハヤヒノミコト」に由来すると思われる。

・千尋が荻の字を間違えたのはハクが忠告する前であり、わざと間違えたというのは誤り。ただ単にバカなのだろう。

・最初赤かったトンネルが帰るときに色が違うのは魔法が解けて本来の姿に戻ったため。石像もただの石の塊に。

・夜になって千尋が逃げ出す際の店の扉の模様は「星型(五芒星)」なのに対し
 腐れ神が登場する場面の閉じられた扉は「六芒星」になっている。

・EDのいつも何度でもは久石譲の作曲ではない。

・君の名は。の作画監督でもある安藤雅司が一番見てほしいシーンをカット
 https://pbs.twimg.com/media/CiebELrUoAE-wj7.jpg

総レス数 899
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200