2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二死二塁から三ゴロでランナーにタッチせず一塁に投げるのはなんで?

1 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:00:08.70 ID:GisXJOSO0.net
場所的に難しいときは当たり前やけど二塁と三塁の直線上で捕球したらタッチのほうが確実やろ

147 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:25:01.82 ID:V1AucSyY0.net
>>135
サードが捕った場所によるとしか言えんやろ 三塁踏めれば三塁潰してからやし打者走者が鈍足なら5-4-3でもじゅうぶん間に合う

148 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:25:03.31 ID:4IUCYluE0.net
レフトの正面に飛ぶようなら当たった瞬間に走っても三塁オーバーランしてストップやろ

149 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:25:32.63 ID:aimaODkWa.net
絶対タッチできるって時でもファーストに投げるのは見る プロで

150 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:25:41.69 ID:2DXP0vALa.net
>>34
そのランナーがアホなだけ

151 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:14.53 ID:+EI9NtE90.net
タッチしようとして二塁戻られて送球間に合わなくて一塁二塁になったら恥ずかしいから

152 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:21.55 ID:BIJPpm9YM.net
>>148
はあ?
正面とは限らないし当たった瞬間どこらへん飛んでるかセカンドランナー分かるっての?
経験者ぶってるけどエアプばれたな

153 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:27.27 ID:k5i6cYFV0.net
>>123
2塁寄りのショートゴロならサード投げる必要もないしセカンドかファースト投げる
3塁寄りならサードも球を追うからベース入ってないやろ
ごく稀にどこも間に合わない時にオーバーランを殺す狙いで投げるくらいか

154 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:28.35 ID:S2ZovdM/d.net
阪神北條のときみたいな誤審食らったら困るから

155 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:30.48 ID:SRkzBYz1d.net
>>35
普通一塁
でも体制や捕球位置次第でホームもあり

156 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:26:51.78 ID:GisXJOSO0.net
ランナー二塁から帰るには浅いレフト前打たれたらとりあえず即サードに送球してオーバーランでアウト狙いしようよ たまにあるけど

157 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:27:04.88 ID:IpajDP7C0.net
>>141
序盤さらっとこれで点入っちゃうのありかね?
個人的にはエース格なら踏んでファーストのほうがランナーの残り方もいいとは思うのよね
まぁスリーラン食らったらダメなんだが
日本のセカンドは弱肩多いから損してるパターンあると思うのよね

158 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:27:49.64 ID:iVJdFc9f0.net
ギリギリの状況で訳わからなくなってファースト投げてサヨナラ負けした和歌山の高校あったやん
出来る限り自動化した方がミスが減る

159 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:27:54.17 ID:frfL+tog0.net
>>143
ほぼ一塁に投げるから諦めてるような奴が多いだけでタッチする奴が増えたらランナーも色々やりだすやろ
結局一塁に投げる方が確実って元に戻るだけやろ

160 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:28:07.69 ID:aimaODkWa.net
3フィート超えて避けてもタッチする意思がなかったって言われることもあるしな

161 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:28:19.94 ID:2DXP0vALa.net
>>75
多分マテオかドリスがやってた気がする

162 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:28:42.20 ID:0yAK+0Hg0.net
>>135
塁線締めてたら5-3の併殺が第一選択になるやろけど

163 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:28:50.27 ID:GisXJOSO0.net
>>158
三塁ランナー帰ればサヨナラ負けなのになぜかファーストに送球したセカンドやな

164 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:00.01 ID:MdqB6m1Zr.net
サードが送球下手なんてないやろ

165 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:11.67 ID:SRkzBYz1d.net
>>50
タッチできる位置で捕球するということは普通のショートゴロやしなにも考えず一塁に投げるよ
目の前で転んでたりしたら別やけど

166 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:33.71 ID:DPaNrcXOa.net
>>157
ゲッツー取れると思うから取りに行くんだろ
サードだけ殺してもバントされたらもっとピンチだぞ

167 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:35.82 ID:SRkzBYz1d.net
>>72
それは普通のプレー

168 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:40.22 ID:IpajDP7C0.net
>>161
メジャーもホーム最近あるな
同じ送球ミスでも1塁、ライト方向はシャレにならんからな

169 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:51.51 ID:4IUCYluE0.net
>>163
ベンチかキャッチャーがちゃんと指示しとかなかったんかな

170 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:29:56.90 ID:GisXJOSO0.net
>>164
いくらでもあるやろ高校野球は

171 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:30:02.03 ID:6mqkwFvf0.net
>>143
タッチされるふりして避けるやつが出てくるぞ

172 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:30:23.38 ID:XPKbCHs/d.net
どこに投げろとかの話は顧問やコーチの怒鳴り声よみがえるわ

173 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:30:32.43 ID:fx/mBcFqM.net
避けられたら3塁カバーおらんやん

174 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:30:42.00 ID:BIJPpm9YM.net
おーい、野球エアプで経験者ぶってるID:4IUCYluE0

175 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:30:55.88 ID:aimaODkWa.net
送球が不安なんでタッチでアウト取りに行きました って言ったら監督キレてサード外されそう

176 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:31:04.83 ID:SRkzBYz1d.net
>>97
自分がショートの守備についてるとしてショートゴロ来たときのこと想像してみろ
視界にランナーいなかったらどうするの?

177 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:31:06.16 ID:2KJlEWbG0.net
>>123
これに
>サードに投げやすい体勢の時はサードも打球追ってる
こう答えられる

>>132
>>133
>>153
あたりは野球経験者なんやろか

178 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:31:07.95 ID:YxrGvBdI0.net
タッチする意思が問題になってくるぞ

179 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:31:37.03 ID:frfL+tog0.net
>>169
あれは指示とかそういう問題でもないんちゃう
誰がどう見てもファーストに投げるメリットなんてないしパニクっちゃったんやろ
打球もイレギュラーしてたし

180 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:32:02.87 ID:GisXJOSO0.net
>>169
たしか同点で裏の守り
一死(無死?)一塁三塁で中間守備でセカンドゴロ
難しいバウンドでホーム間に合わんかも→じゃあゲッツー狙うしかない→なのに一塁に投げちゃった
みたいな感じ

181 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:32:20.17 ID:hK5Gdje10.net
ミスなりなんなりあったらホームまで帰れるから走ってるけど
別にランナー走らんでもええ状況やから1塁に投げてるんやろと思うわ

182 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:32:28.54 ID:4IUCYluE0.net
>>179
プロでも前進守備した意味忘れちゃう選手おるから多少はね

183 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:32:46.79 ID:DPaNrcXOa.net
>>180
無死なら中間守備ありえんやろ

184 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:33:03.82 ID:frfL+tog0.net
>>170
基本中の基本の送球すら下手な奴がサードやってるチームでランダンプレーなんてできると思うか?

185 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:33:43.29 ID:IpajDP7C0.net
>>166
確かにそうなんだがこのプレーは実はターニングポイントになりやすいプレーだと思う
実はサードの見せ場だったり野球脳の高さを示すプレーだと思う
投手のレベルで使い分けてもいい気はするかな
まぁゲッツー崩しなくなったからセオリーは2塁か

186 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:33:55.62 ID:+IR1itVv0.net
パワプロかな

187 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:34:43.80 ID:SRkzBYz1d.net
>>110
そうかもしれんが挟殺プレー考えながら捕球するリスクを取ってまでやる必要がない
普通にとって一塁投げればエエだけやし

188 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:35:11.67 ID:yQL24L2B0.net
>>15
塁に戻ることを帰塁というんやで

189 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:35:13.30 ID:BIJPpm9YM.net
こいつがどこファンか夜が楽しみやわ
ID:4IUCYluE0

190 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:35:38.76 ID:iVJdFc9f0.net
>>179
あれは満塁にしてゴロは絶対ホームって状況にしなかったベンチが悪いわ

191 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:35:58.44 ID:DPaNrcXOa.net
>>185
まあそもそもサード踏みに行って間に合うけど5-4-3のゲッツーとれない打球がどれだけあるかだな

192 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:36:44.76 ID:SRkzBYz1d.net
>>135
点差とイニングとピッチャーと次の打者次第

193 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:37:01.63 ID:+IR1itVv0.net
一塁送球にすら自信無い奴が挟殺プレーでアウトにできるんですかね……

194 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:37:48.23 ID:6mqkwFvf0.net
そもそも135のは1死の場合、併殺ならチェンジやん、説明が悪いわ
なにを言いたいのか補ってもいいが、補って話に乗っている人いるようだが
なんか認識にズレが生まれているような気がするわ
無死からのゲッツーでサードに残っても犠飛なんてならないやん

195 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:38:17.71 ID:GisXJOSO0.net
>>193
ランナーは止まって戻るときスピード乗らんから脚に自信あるならそっちのほうが確実の時もあるんじゃないか?

196 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 14:39:33.77 ID:DPaNrcXOa.net
>>194
ゲッツー取りに行って崩れたら、と言う意味だと思った

総レス数 196
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200