2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

韓国人棋士「日本の囲碁は遅れている」「本因坊秀策など誰も気にしてない」

1 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 03:50:34.17 ID:6KiV8Qvrd.net
ええんか…?

137 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:34:54.43 ID:yyq4WDRI0.net
ヒカルの碁はジャップが細目で雑魚のくせにでかい目で描いてチョンを細目にしたからな

138 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:34:57.64 ID:mVAA5PF3a.net
将棋もAIの戦術を教科書代わりにして研究してるで結局そうなるんやなって感じやしな
神の一手はAIが作るんやで

139 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:35:00.00 ID:3zPBH2KH0.net
韓国ってガチで囲碁が強いんやな
結構前のAI対決の時教えてもらったわ

140 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:35:31.58 ID:Tk61dZcRK.net
囲碁やる人も棋士っていうんか
向こうの棋士もボソボソしゃべるんやろか
ハキハキ喋る棋士って少ないやろ

141 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:35:43.33 ID:DSYIgjxN0.net
>>138
サンキューヤンハイ

142 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:35:46.34 ID:USSb/T1hp.net
>>8
人間同士のせめぎ合いが面白いのにAI云々て何も関係なくね

143 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:36:35.50 ID:oCGBCEbz0.net
>>136
完全解析絶対無理とか言ってそれを拠り所としてるけど、AIが将棋と囲碁に勝つのも絶対無理って言われてたんだからできるよな

144 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:36:39.95 ID:Z7qyfDtO0.net
>>141
このにいちゃん有能すぎんよ〜

145 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:37:20.56 ID:FgG351Wy0.net
トップ棋士が打つ手は流行る
それがただAIになっただけやで

決してAIの手だから真似るとかではない
実際に日本ではよく打たれとった定石と中韓のトップ棋士が打たへんくなったら日本でも廃れとったし

146 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:38:36.57 ID:+xfnTR5l0.net
完全解析されても人対人ならルートワザと外れればもう未知の世界やで楽しみはへらんやろ

147 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:39:55.80 ID:UDEJOH870.net
>>37
これ

148 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:43:41.06 ID:g3n2XkQY0.net
sai消えた後だって面白いところは面白かったしほんま国際戦いらんかったわ

149 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:44:36.88 ID:cnfW+mpw0.net
>>130
イ・セドルが無名って・・
ちょっとびっくりしちゃったわ

150 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:44:59.82 ID:tAUmILay0.net
囲碁と麻雀とクリケットは一生ルールわからんまま死ぬんや思う

151 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:45:06.81 ID:UDEJOH870.net
>>68
あかりって途中から完全に消えてたやん

152 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:45:14.47 ID:AlSoq61+0.net
将棋の方が奥深くて面白いんで

153 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:46:05.31 ID:2KJlEWbG0.net
>>136
今のソフトが圧倒的に強い状況も
完全解析とそんな変わらんで
完全解析されても終わらんわ

154 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:49:08.52 ID:cnfW+mpw0.net
>>130
スマン
イ・セドルじゃなくLG杯の趙晨宇の事か

155 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:49:11.06 ID:10WQEoFiM.net
>>146
アマレベルやとそうかもしれんがプロだとどもならんやろ

156 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:49:12.39 ID:OlGch+aN0.net
>>151
塔やとの決戦の前のメンタル作りに協力してもらうほどの存在やぞ

157 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:49:29.53 ID:29kxAMZU0.net
日本に囲碁教えてもらったくせになんやその態度

158 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:49:48.18 ID:dMbS6Ks8p.net
マッマが可哀想すぎて見てられないわ
せめて勝てよ

159 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:50:02.45 ID:FgG351Wy0.net
>>149
直近の大会でセドルと一回戦当たって負けたんかは知らんけど
しょっちゅう五段辺りの若造に負けとるやろ
ゆうて向こうの五段は半端なく強いやろうけど

160 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:51:00.60 ID:OlGch+aN0.net
>>158
あの辺救済しないあたり女作家特有の辛辣な現実感ある

161 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:51:26.82 ID:EvKZ11a/0.net
将棋のルールは日本人の9割は知ってそうやけど
囲碁は3%くらいしか知らないと思う

162 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:52:24.52 ID:zkeXTRS/0.net
最後の試合さえ勝たせてやりゃ評判も変わっただろ
あの終わり方はクソ過ぎ

163 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:52:46.02 ID:cnfW+mpw0.net
>>161
>将棋のルールは日本人の9割は知ってそう
無い無い
皆知ってそうでよく知らないのが将棋

164 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:53:05.18 ID:1YZ302VcM.net
でもノーベル賞ゼロだよねバカチョンww

165 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:53:30.12 ID:OlGch+aN0.net
>>162
幽霊憑依バトルしとるような漫画やのにサイ消えてから謎の現実路線いっちゃったな

166 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:54:21.99 ID:Z7qyfDtO0.net
将棋はルールわかりやすいから…

167 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:54:50.23 ID:N0vWu06f0.net
日本には塔矢アキラが居るから

168 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:55:40.97 ID:hxr/0xRIM.net
日本人ってメンタルスポーツ弱いよな

169 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:55:55.57 ID:XnVJIfeC0.net
>>162
というかラスボスがぽっと出な時点でね…
一応名前だけは中盤辺りで出てたけど

170 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:56:45.22 ID:V6791IzX0.net
伊角と和谷がぐう聖

171 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:57:15.22 ID:OlGch+aN0.net
>>170
和谷「強いやつ同士つぶあってくれw」

172 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:57:26.49 ID:fFIaF/f00.net
囲碁のルール
黒白交互に線の交差地点に打つ
着手禁止点
コウ
陣地たくさんとったら勝ち
終わり!
簡単やのにな

173 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:57:48.57 ID:m3S203tv0.net
>>162
別に負けるのはええんやけど負けて連載終わるのは微妙やな

174 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:58:29.44 ID:/2XN5rWJM.net
ワイは佐為が消えた後も終わり方もすこすこやで

175 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:58:46.98 ID:Z7qyfDtO0.net
>>171
これは完全に越智以下ですわ

176 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:59:05.19 ID:UDEJOH870.net
>>172
母国でも象棋の方が圧倒的に人気やし囲碁ってつまらんのやと思うわ

177 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 04:59:38.47 ID:OlGch+aN0.net
ヒカルが立ち直るきっかけになったのが伊角さんなのがええよな
三流漫画家なら安易に塔矢やあかりにしてた

178 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:00:10.39 ID:XnVJIfeC0.net
>>172
終わりを判断できないという致命的な欠点
流行らないのも残当

179 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:00:12.63 ID:DWQOjsQp0.net
fc2ガイジ

180 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:00:28.61 ID:cnfW+mpw0.net
元絵が上手すぎると男向けの薄い本は意外と少なくなるもんだけど
女はそういうの全然気にしないからヤオイ系には薄い本多そう

181 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:01:20.17 ID:jcUzoYG9M.net
本因坊のジジイか良かった

182 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:01:28.35 ID:LGVb6Lhda.net
まだAIが強くなかった90年代の囲碁と比べたって平安時代の囲碁なんてチンカスみたいなものやろ?
何で佐為が現代でも強いのが意味不明

183 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:01:56.89 ID:UDEJOH870.net
>>182
成長したんやで

184 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:02:17.59 ID:cnfW+mpw0.net
>>177
しかも伊角さんがヒカルとの一局で自分を見失って
中国武者修行で自分を取り戻してきた事が
ヒカルの復活に繋がるという完璧な伏線回収

185 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:02:20.98 ID:OlGch+aN0.net
>>182
現代の碁を学んだからやん

186 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:02:53.65 ID:jcUzoYG9M.net
>>182
ネット対戦重ねる事で現代囲碁に最適化された模様

187 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:03:09.48 ID:yksz6/T9a.net
王が「ワイが現代の理論と技術で練習したら現代でも本塁打王余裕」みたいなこというとるし

188 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:03:10.81 ID:zrJmntiw0.net
>>182
江戸時代も打ち続けてたんやで。だから中盤以降の完成度が高かったんやろ
そんで現代の碁も学び続けてるし

189 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:03:25.16 ID:ZM2jv0MT0.net
>>162
チョンのクレームがあったからしゃーない

190 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:03:50.57 ID:AF41RX900.net
碁カス「将棋ガー将棋ガー」

サカ豚かな?w

191 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:04:49.52 ID:cnfW+mpw0.net
>>182
漫画読んでないの?
佐為は江戸時代に転生して本因坊秀策に取り付いて江戸時代の囲碁を学んで無敵になって
更に現代に転生してから現代の囲碁を学んでる

192 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:05:22.47 ID:YWIoDERHd.net
日本雑魚すぎ
韓国兄さん強すぎ

これが現実

193 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:05:45.93 ID:v06tMCljd.net
>>182
岡目八目もあるしな

194 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:05:56.57 ID:sZptMPRTM.net
>>182
完全にエア視聴で草
ちょっとでも読んだことあれば誰でも理由わかるぞ

195 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:06:28.96 ID:YMajW6Yw0.net
>>30
せやで
でもジャンプの読者はサイが無双するの見たいだけやろな

196 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:06:39.79 ID:XnVJIfeC0.net
>>177
予想外の伊角さん人気が無かったらどうするつもりやったんやろうなあ
中国編での急成長が無けりゃとてもじゃないけどヒカルの相手なんて務まらんし

197 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:07:34.43 ID:Frug2uVia.net
>>191
冷静に考えるとヤベー悪霊やな

198 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:07:46.12 ID:czHRLXvp0.net
囲碁は勝敗がわかりにくいのが欠点だろ

199 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:07:53.18 ID:EHZ7uXH50.net
https://youtu.be/CiX1WSTdeIE

200 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:08:09.11 ID:jcUzoYG9M.net
>>196
他の人気キャラに差し替えるだけやろなあ
和谷が中国行ってミニ伊角さんと仲良くなる

201 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:08:20.56 ID:aHlcABWBa.net
コンピュータに答え発見されたボードゲームとかプロでやる意味ある?
やっぱ将棋がナンバーワン!

202 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:08:33.89 ID:Agqdd7gf0.net
よう覚えてないけどフクが奈瀬に負けて本田が「こんな碁が出来ちゃうからやめられないのよね」ってこぼす場面好き

203 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:09:18.84 ID:U6vhXPIh0.net
>>202
小暮の二番煎じ

204 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:09:27.65 ID:K80Qb/LE0.net
ヒカルの碁って最後サイがまた呼び掛けてるとこで終わるけどあれってストーリー完全否定だよな
最後にヒカルが役目を理解して終わるのに

205 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:09:29.93 ID:v06tMCljd.net
>>30
腐女子に人気やったからな

206 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:10:36.35 ID:KaE+a5LhM.net
ヒカルの成長物語としては完璧やん

207 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:10:37.63 ID:FZEZ+n820.net
>>38
例えズレてるだろ
ボルトより早いアンドロイドならまだしも

208 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:11:58.00 ID:NTUXRKwIa.net
>>204
うーん、この

209 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:12:13.18 ID:9V2aq/Fh0.net
この間、宝塚で黒嘉嘉見てきたけどクッソ美人だったわ
日本棋院アホすぎだろ

210 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:12:25.13 ID:cnfW+mpw0.net
売れてた作品で続けようと思えばもっともっと続けられたのに
終わらせた事は評価出来る
原作者はもともと佐為が消えたとこで終わらせる気だったらしいけど

211 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:12:34.61 ID:OlGch+aN0.net
さいが夜神月のもとに降臨するSS昔読んだけどおもろかった
数年後のヒカルも出てきた

212 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:13:11.37 ID:eQpcMgHE0.net
伊角さんと同期の奴すき
もっと活躍させてほしかった

213 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:13:56.93 ID:cnfW+mpw0.net
>>209
色々アホ過ぎる
能力は将棋連盟の足元にも及ばんのにプライドだけは高い
あんなお宝見逃すか普通

214 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:16:09.48 ID:91oHyvvy0.net
囲碁ってドラマがないし将棋と比べて

215 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:17:36.36 ID:IYQdlaOy0.net
実際韓国強いんやし
主役を負けさせる相手に韓国人使ってもええやんな

216 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:17:43.46 ID:XnVJIfeC0.net
>>200
ミニ伊角さんは見てみたいけど
和谷やとヒカルに対局拒否されて終わりやろうなあ

217 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:18:00.90 ID:FgG351Wy0.net
将棋は庶民の遊び
囲碁は貴族の遊び

庶民の戯言に付き合う必要皆無

218 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:18:29.94 ID:6TjkGymMd.net
何故かヒカルの碁スレになってるのは草
囲碁なんて誰も興味ないからしゃーないわね

219 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:18:35.52 ID:N4c8x+Ea0.net
だって人気ないし

220 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:19:26.93 ID:m3S203tv0.net
>>218
スレタイが作中キャラのセリフなんだが

221 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:19:45.07 ID:i9tmcffT0.net
囲碁は終盤になるにつれて消化試合になるから観戦に向かないのはしゃーない

222 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:21:39.35 ID:BjmlpCPOM.net
将棋漫画は盤面気になるけど碁は意味不明やったから逆にキャラの心理描写に集中できて良かった

223 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:21:48.69 ID:FgG351Wy0.net
>>221
そら地の取り合いなら大寄せからそうなるかもしらんが
空中戦の戦いとか最高におもろいやん

224 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:22:57.01 ID:84QlxnLw0.net
伊角みたいな良キャラをパクってダダ滑りした池澤くんって…w

225 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:24:52.32 ID:cnfW+mpw0.net
>>218
いや>>1がヒカルの碁の中の話だから
お前恥ずかしい奴だな

226 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:28:16.18 ID:oyWFsdcsp.net
井山今国内タイトル1つ奪われそうやで
許家元がえげつない勝率や
五番勝負でハナから二連敗とかやばいンゴ

227 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:28:42.29 ID:gj2A/l6T0.net
>>30
今のなろうを支持してる層がそのsaiを支持してるんやからなそりゃ言われるわな

228 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:29:33.14 ID:Xs62kZ72a.net
>>158
あのAA昔はよくみたんやけどな

229 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:30:08.03 ID:bz3VqEV10.net
日本人は碁が弱すぎるから仕方ないね

230 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:30:09.28 ID:oyWFsdcsp.net
ワイ囲碁J民、ヒカ碁スレになってることに気づかず意気揚々とレス

231 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:30:19.56 ID:QgSV9kfzd.net
奈瀬明日美のエロ画像よこせ

232 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:30:20.03 ID:SYj00Lhdr.net
>>207
ズレてないやろ
囲碁AIも人型ちゃうんやし

233 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:31:31.35 ID:gj2A/l6T0.net
saiは成仏したと見せかけて他の人に乗り移ってヒカル達に立ちはだかるかと思ったンゴね

234 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:31:58.38 ID:2xC2Owrg0.net
たぶんコヨンハ最後じゃなくて
若獅子戦でアキラに勝って終わりだとまだスッキリしてた

235 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:32:16.16 ID:fT25xmqEd.net
桑原爺好き

236 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:33:03.31 ID:KazzOEGaM.net
佐為消えた後にタクシーのオッチャンをぞんざいに扱ったヒカルを許すな😡

237 :風吹けば名無し:2018/07/20(金) 05:33:35.68 ID:47NoozGwa.net
今もsaiと米長先生が地獄で指してると思うの泣けるんだ

総レス数 279
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200