■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高卒23歳なんだが、今更ながら大学に行きたいと思う
- 1 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:10.02 ID:+Sdhdf/X0.net
- ずっとフリーターしながら音楽活動してた
- 2 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:28.18 ID:JoZZu70F0.net
- やめとけここは日本だぞ
- 3 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:38.39 ID:+Sdhdf/X0.net
- 5年目やし区切りつけて踏み出したい
- 4 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:41.27 ID:oZTMkGFPa.net
- やりたいことあんの?
- 5 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:44.42 ID:JRjYUFmmp.net
- いいんじゃない?
大学に行く価値は人それぞれ
- 6 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:50:55.32 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>2
というとどうなんだ
- 7 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:05.94 ID:c85b+54B0.net
- ええんやない
- 8 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:24.55 ID:m/4SG8WA0.net
- 大学行って何すんの
- 9 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:31.56 ID:TadhAciap.net
- 今から1年勉強するんか
- 10 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:52.31 ID:w2SDXQwId.net
- どこ大にイキたいんや?
- 11 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:52.42 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>4
興味ある分野はある
でも漠然とこれで仕事をするってイメージは湧いてない
恥ずかしいけどずっと音楽だけやってきたから他の仕事がわからなくてさ
- 12 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:51:58.29 ID:JRjYUFmmp.net
- 今更レールに乗った人生は望めないんだから
好きにしたらええよ
- 13 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:02.08 ID:ZMXSi4Zap.net
- 学費とその間の生活費はどうするんや?
- 14 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:02.22 ID:gx/b3s3C0.net
- 明確にしたほうがいいぞ
なんとなく行ったって意味ない
ソースはわい
- 15 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:15.52 ID:tlf25C1n0.net
- もう手遅れ諦めろ
- 16 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:19.60 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>5
ありがとさん
- 17 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:27.51 ID:ThBA+ua30.net
- 野獣ごっこ出来るやん
- 18 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:40.87 ID:nSTn2G4g0.net
- 親にまた迷惑
- 19 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:44.19 ID:g5L0DdbXd.net
- 高卒でも別にいいじゃない
- 20 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:52:47.37 ID:F26BwmtE0.net
- 勝手にIKEA
- 21 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:03.04 ID:+Sdhdf/X0.net
- けっこう優しい言葉かけてくれる人多いな
すっげー意外
- 22 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:04.54 ID:18bsMljv0.net
- 5歳差やからな
小6のクラスに混ざりたがる高校2年生っていう目で見られるで
- 23 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:19.64 ID:PvlvQtfg0.net
- 良い年して大学行くと課長とか部長とか呼ばれるぞ
ソースは俺
- 24 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:20.50 ID:Nt6ogH5Ua.net
- やりたいことをやれるのが一番
- 25 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:40.55 ID:kaXQGaMrM.net
- ガーイwww.w
- 26 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:44.90 ID:/DNZMU/Ra.net
- >>21
大松「本当に優しい奴は止めるぞ」
- 27 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:53:48.99 ID:wtVQDivE0.net
- 行けばええやん
- 28 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:54:14.88 ID:xmL8SNrKp.net
- ワイなんて高校卒業してから同じ会社で同じような毎日や
24やしもう何も気力がない
- 29 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:54:27.62 ID:LRrGtjE7M.net
- 金があるならええんちゃうか
- 30 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:54:28.93 ID:F26BwmtE0.net
- これから行けば東京オリンピック実況し放題やな裏山c
- 31 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:54:29.76 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>8
親族がほぼ工学系(特に車や造船が多い)で働いてるから俺もそっち道に進んでみようかなってさ
- 32 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:54:36.67 ID:VRIEoB18a.net
- おっさん呼ばわりされてもめげるなよ
歳が歳だから免許取れる学部の方がいいぞ
- 33 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:55:13.32 ID:2MJWrddsM.net
- 理系ならあり
文系なら行く意味ないからやめとけ
- 34 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:55:23.48 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>9
そうなるな
高校卒業してだいぶブランクあるからキツいかもしれんが
- 35 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:55:45.85 ID:MEu19hb00.net
- つぇ
>>28
ワイやん
- 36 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:56:00.66 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>12
今まで本当に好き勝手してきたからなぁ…
- 37 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:56:19.31 ID:4ahEPw7D0.net
- >>22
>>23
こういうこと言うやつおるけど他人の目きにしすぎやろ?
卒業すりゃかんけぇねえんだよ
- 38 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:56:48.56 ID:JRjYUFmmp.net
- 資格はあった方がええよ
- 39 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:56:53.06 ID:yK5F31Jh0.net
- こんなとこで聞いてどうすんの
行きたいなら行けよ
- 40 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:57:14.03 ID:dcwr1ULC0.net
- 機電系なら新卒で30歳超えてても採用してくれる会社が普通にあるから行けばいいよ
- 41 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:57:24.08 ID:yK5F31Jh0.net
- >>37
さすがにネタにはされるやろ
ぼっちなら別やが
- 42 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:57:56.53 ID:Pb5MirzkM.net
- イッチよ学費とか生活費はちゃんと用意したほうがええで
あとから奨学金返済で苦労してやっぱり行かんほうが良かった
なんて後悔しないように
- 43 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:08.07 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>13
入学費と受験費は今の貯金から、入ってからの学費は奨学金かな
一年間の生活はアパートを出て実家に帰る予定
- 44 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:16.80 ID:Hk4Vkghia.net
- わいは25歳やけど今N高校に通ってるで
前までYouTuberやってたんやけどコンビニの深夜バイトも受からんかったから高卒目指してるわ
- 45 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:18.11 ID:YQHVwhXcp.net
- 哲学学んでみたいわ
いろんな本読んだけど頭のいい人と哲学の話してみたいし解釈を聞きたい
- 46 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:20.19 ID:ObV30AHA0.net
- 二十歳超えたらちょっとの年齢差なんて気にならんよ
年の差で小学生を例えに出してるガイジはほっとけ
30歳の時にどうなっていたいかを明確に想像して行動しろや
- 47 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:45.49 ID:XKVIm5bJM.net
- >>40
ないやろ…
- 48 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:48.45 ID:v+lrPD+Q0.net
- 行けるうちに行けよ
- 49 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:55.41 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>26
笑ってしまったわ
それは確かに一理あるか
- 50 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:58:59.39 ID:gx/b3s3C0.net
- 学費丸々奨学金はやべーぞ
- 51 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:59:13.67 ID:2MJWrddsM.net
- 教授から推薦貰えるくらいガチれば行く意味あるぞ
大卒になりたいだけならやめとけ
若いだけ今のほうが価値がある
- 52 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:59:40.50 ID:TXCXKeIy0.net
- 学部での就活厳しそう
理系で大学院まで行ったら普通にあるけど
- 53 :風吹けば名無し:2018/02/28(水) 23:59:41.61 ID:+Sdhdf/X0.net
- >>32
資格系大学ってやつか?
- 54 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:00:02.96 ID:f47JVhWC0.net
- >>47
core30勤務やけど
同期に30超えてる新卒2人おるで
- 55 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:00:46.44 ID:BIqrUUxpx.net
- >>6
日本の学位は大学までストレートで進学した新卒者への箔付け程度の扱いしかされないことが多いのが現実だから、23になってから大学に行ってもそれで必ずしも進路選択が有利になるわけじゃないぞ、って意味だろ
- 56 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:00:56.05 ID:XDd1VZIx0.net
- 高校では理系選択だったけれど今はだいぶ問題が変わってしまったのか?
まぁ1からやり直すとなれば関係ないか
- 57 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:01:50.98 ID:B/nxCtj1M.net
- >>54
流石に博士後期課程修了とかやろ?
- 58 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:01:56.63 ID:RrXFwQdM0.net
- 夜間行けよ
バイトなら両立出来るし社畜のオッサンとかが同級生にいたら
優良企業を知るチャンスだぞ(今時正社員の夜間通学に配慮してくれる会社は珍しい)
- 59 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:02:15.98 ID:6dFbsKGup.net
- 音大行って音楽極めた方がええやろ
今から勉強しても手遅れやで
- 60 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:02:23.49 ID:XDd1VZIx0.net
- >>42
奨学金関係の問題、最近よくニュースで見るな
入学費と受験費だけは用意できるけど学費は考え直さにゃならんかもな
- 61 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:02:24.27 ID:1njHqjdh0.net
- ワイも四浪だから22で大学行ったけど別になんてことなかったで
頑張る人間は馬鹿にされんしそんなやつおってもろくな奴じゃないんだから気にせんでええんやで
- 62 :風吹けば名無し:2018/03/01(木) 00:02:28.94 ID:tPTNONFwx.net
- わかる
親に言われて自分も気がなかったから高卒で働いてきたけど今になって勉強したくなってきた
大学行ってる人らはみんな何か勉強したいっていう欲求があるんかね
総レス数 62
10 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★