2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護報酬引き下げで老人ホーム建設中止ラッシュ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:27:45.36 ID:r29w0GC30.net
ソースnhk

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:27:54.95 ID:kkB2uWeYH.net
30 名前:Mango Mangüé ★Thank you ang babait ninyo©2ch.net [agete] :2015/02/03(火) 04:38:38.55 ID:okNATPXe BE:249718815-S★(824721)
末尾の消し方やで
名前欄に
!id:none
ないしょやで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:28:23.52 ID:veugJWnT0.net
介護されるのみずぼらしくみえるんご

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:28:27.81 ID:sUnTZETw0.net
悲しいなぁ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:29:32.13 ID:K8Vce/z50.net
狙いとしては経営者のボったを潰したいみたいなこと言ってたけど
上閉めて下が開けるなんてジャップがするわけねーやんwww

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:29:53.82 ID:viftNtzJp.net
自民党に投票してるんやし自業自得やで

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:30:25.00 ID:VvQfML7XM.net
職員の給与あげたら施設でも赤字って悲しいなあ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:30:26.81 ID:GOJmz+kn0.net
これには財務省も激おこ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:31:40.34 ID:sVf/TlLA0.net
老人からしぼれなくなる…

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:31:41.89 ID:CS9L46/40.net
太陽光発電と一緒で結局銭儲けですわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:32:41.98 ID:drPTeMSr0.net
>>10
銭儲けしちゃいかんのか?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:33:09.98 ID:K8Vce/z50.net
なお自民信者(ガイジウヨよりはまだ知恵が回る)は
先述の上の部分で擁護して現実は認知障害

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:33:25.01 ID:/xJcdal2M.net
一部の特養の収益率が中小企業より上だからなんだっていう話やんな
他にも業態はめちゃくちゃあるのに一部だけ取り出す

公務員給与は大手と比較するし
そもそも介護の働いてる人間が余ってるならまだしも足りないのに絞るってアホちゃう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:33:55.06 ID:8S7TG/ldK.net
>>10
ボッタなとこはやっていける
まともなとこはやっていけんくなる
今回のはそういう改革

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:34:11.53 ID:NgfMIkpfK.net
将来需要が高まるであろう業種なのにな…

公務員の給与の方をカットしてくれよな〜頼むよ〜

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:34:58.85 ID:wK1iI2frr.net
>>13
頭唐澤貴洋?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:35:18.01 ID:3uaRD6Tb0.net
>>15
無能なお前の給料が先な
この売り上げ泥棒

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:35:31.65 ID:YCf3WHcJ0.net
>>15
公務員の給料カットしたら介護士の給料下がるとこ増えるで
公務員に準じたとこ多いからね

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:36:12.52 ID:NgfMIkpfK.net
>>11
勤労を美徳
金はタブー視する風潮があるからな

その風潮に疑問を感じることが出来ないようなら成功者にはなれないですわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:36:13.88 ID:sTe70KrA0.net
あーあ
昔民主党は介護報酬引き上げるって言ってたのに

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:36:57.92 ID:UofFUhEu0.net
>>14
悲しい世界

とりあえず介護施設に行くまでもない人は遠慮してもらえませんかね・・・
好んであんなとこに入りたがる心境がワイにはまだわからんが

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:37:36.83 ID:drPTeMSr0.net
>>19
労働を美徳
資本をタブー

こらいい社畜ですわ(ニッコリ)

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:37:34.66 ID:NgfMIkpfK.net
>>18
勉強になりますわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:38:20.99 ID:uMKcAt7T0.net
もう日本にはお荷物背負う余裕ないんだけど
介護老人は山か安楽死施設にポイーで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:38:34.13 ID:veugJWnT0.net
民間でも人事院勧告参考に給与決めてるとこあるで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:38:36.87 ID:fkHoz21OE.net
>>21
昼間1人家にいてもつまらないんでしょ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:38:37.73 ID:nzQaphDG0.net
現場の不満の第一位が低賃金やのにさらに首絞めるんか
こうやってさらに人手不足にさせて移民導入するんやろな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:39:38.94 ID:WJT9tNgO0.net
あと数年で介護ロボットが普及し始めるからヘーキヘーキ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:40:16.99 ID:Hyt2L+gV0.net
なんで引き下げ?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:40:23.51 ID:YXpc2Wrv0.net
>>26
入ったら入ったで家族も定期的に見に行くんだよなあ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:40:24.59 ID:uMKcAt7T0.net
痴呆介護老人は死ねや
どれだけ迷惑かけんのや
お前らクズが死んだら日本の抱える殆どの問題が解決するんや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:00.93 ID:3q3Wsqyn0.net
底辺職に就いてて自民支持してる奴は池沼

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:01.32 ID:nzQaphDG0.net
>>28
小太りのパナソニックが補助金乞うてる景色が見えるわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:23.70 ID:j0w1Ka9za.net
公務員の給与削れって言ってるやつ無能なやつしかいなさそう
すでに公務員の若手なんて雀の涙ほどしか貰ってへんやん

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:45.66 ID:NgfMIkpfK.net
>>28
HALやっけ?

介護関係に関わらず働くロボットにはワイも注目してる

ソフトバンクのペッパーとかな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:53.65 ID:O2+Vycsa0.net
>>29
収支率が中小企業の4倍程やから

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:41:59.75 ID:YcGU0p4n0.net
わい脱ニートして最近介護施設で働き始めたけど
月給16万やでそこから諸々引かれたら10万ちょいぐらいやろ、割に合わんわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:42:10.78 ID:yB8/ykFY0.net
>>28
ロボットを介護(整備)する技術者

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:42:15.62 ID:veugJWnT0.net
老人の負担増やして教育や子育て支援に回せば良くなるのはわかってるが支持票取れなくなるからな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:42:51.72 ID:ehByEGK10.net
>>34
公務員も民間も関係なく、結局は若者が苦しめられてるんだよなあ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:42:54.07 ID:YCf3WHcJ0.net
>>23
介護だけじゃなくてわりと公務員じゃなくても公務員に準じたとこは多いんや
病院とかな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:43:03.22 ID:uMKcAt7T0.net
老人を殺せ
生きてる価値ないやろあんな粗大ごみ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:43:22.90 ID:NgfMIkpfK.net
>>32
滑稽だよな
ネームバリューだけしかみてないのかもしれん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:43:30.00 ID:WJT9tNgO0.net
>>33
優しい世界やろ
介護なんて人の仕事やないで

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:43:38.27 ID:GOJmz+kn0.net
>>41
そこもいわゆる岩盤規制だから(震え声)
ここを壊さないと日本は再生しないからね、しょうがないね

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:43:39.06 ID:YCf3WHcJ0.net
>>37
16だとひかれて14ぐらいやろ?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:44:19.45 ID:nzQaphDG0.net
>>44
一理ある
主婦が洗濯物手で全部洗ってたのが信じられんようになったように
介護も機械でやって当然の時代が絶対来るわな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:44:26.24 ID:YCf3WHcJ0.net
>>42
俺らがそうなってもそんなこと言われる社会になるんやで
嫌やわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:44:32.59 ID:QS7PPcEq0.net
一回でかい戦争でも起こらんとダメかもわからんね

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:45:14.56 ID:YCf3WHcJ0.net
>>44
パナソニックも介護事業やってるからな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:45:22.13 ID:drPTeMSr0.net
>>49
若者が死んで老人が生き残る模様

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:45:41.02 ID:YcGU0p4n0.net
>>46
まだ初任給貰った事ないから分からん
保険とか年金とかなんか色々引かれるんやないの?
あと昼は強制的に施設で用意されたの食べなきゃだから昼代も天引きされる

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:45:46.51 ID:veugJWnT0.net
>>48
若いうちに自分で何とかできるようにしとくんや
国に寄生して生きようなんて意地汚いわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:46:10.85 ID:uMKcAt7T0.net
介護よりも安楽死の許可してほしいわ
内心じゃ老人が邪魔ってみんな思ってるんやろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:46:21.38 ID:NgfMIkpfK.net
>>40
結局はバブルのツケを払わされてるんだよな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:46:23.13 ID:YCf3WHcJ0.net
国からしたらここまで計画通りなんやろな…民主党政権は誤算やったろうけど

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:46:25.59 ID:nzQaphDG0.net
オリックスあたりも介護機械リースとかガツガツやったらええねん
どんどん普及させて介護機械の最先端行く国にしたったらええねん

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:46:52.47 ID:K8Vce/z50.net
当の若者はアフィとかで染まって
自己責任だ!福祉は削れ!弱者は死んでしまえ!!とか言って自民支持なんだからww

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:47:02.66 ID:YCf3WHcJ0.net
>>53
医療費も全額自己負担してるのかな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:47:18.74 ID:qYE5EdC8K.net
>>42
法律のできるスピード見てるとワイらが老人になったころそうなるやろな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:07.49 ID:nzQaphDG0.net
下から突き上げる力が無いからいつまでもジジババがのさばる時代から変わらないとも言える

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:27.74 ID:YCf3WHcJ0.net
>>52
年金がでかいな
その月給なら15000円ぐらいか?
住民税は来年からだから13から14だろう

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:33.11 ID:Vf4gdJVt0.net
介護の条件が悪くなってしんどい思いをするのは老人を介護する側だからなあ
老人なんか生産性ないんだしどうでもいいだろ、じゃすまないよ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:35.36 ID:gWXz7EqS0.net
若返りの薬できたら介護だの後期高齢者医療だの関係ないからヘーキヘーキ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:36.96 ID:uMKcAt7T0.net
>>61
上が通行拒否してんだよなぁ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:37.83 ID:Hyt2L+gV0.net
>>36
人材不足なのに?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:38.66 ID:J3rSoEk20.net
介護で困ってる奴なんて国民の1%くらいなんやで?
自民党政権を国民の大多数が支持しとるんやしあんま舐めんなや

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/(フンドシ):2015/02/03(火) 07:48:39.44 ID:VZ1bjD9o0.net
内部留保が三億でもおかしくないとかいうキチガイだらけでびひったわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:52.42 ID:UofFUhEu0.net
>>56
一度決めた方針はどんな糞でも覆さんからなあ
諫早みたいに司法はもっと激おこしてええやろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:55.02 ID:YcGU0p4n0.net
今介護施設やってる大手ってめちゃくちゃあるよな
ベネッセ、木下、レオパレス、ワタミとか
その辺は有料ホームやし給料もええんかな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:48:59.33 ID:EbJLl7su0.net
アメリカとか介護なにそれやしな
介護なんて富裕層だけが受けられるもんや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:49:14.63 ID:CS9L46/40.net
>>19
日本は銭儲け偏重すぎる
ぼったくり価格の方がええもんと勘違いして逆に売れるとかアホですわ
資本主義の原則に反してる

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:49:18.84 ID:hSNfg7bsK.net
そもそもなぜ引き下げたのかおまえら理解してるか?
事業者が儲かりすぎてるからやで
問題は儲かってるのに給料上げない経営者であって政府にあーだこーだ文句を言ってもやれることには限界がある

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:49:46.38 ID:veugJWnT0.net
>>59
してるわけないやろ
言い方が悪かったわ
何から何まで国に頼るような生き方はしたくないって思ってるんや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:49:47.05 ID:uMKcAt7T0.net
>>64
今のバブル世代が不老になったら世界が終わるで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:50:19.35 ID:YcGU0p4n0.net
>>62
そうなんか、ニートだったせいでその辺よく分からん
サンガツ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/(フンドシ):2015/02/03(火) 07:50:22.74 ID:VZ1bjD9o0.net
公費の補助の多さを考えると当然の処置と言える

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:50:27.71 ID:YCf3WHcJ0.net
>>66
経営者が還元させてないからなあ
福祉の名のもとに金をくれくれいう従業員はアカンとかいう風潮がいまだにある
そのくせ経営者は大儲け

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:50:38.10 ID:NgfMIkpfK.net
>>53
他力本願が実は一番リスクが高いんだよな
知らず知らずのうちにズルい大人の思う壺になってしまうんやで

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:50:50.20 ID:IVO1AO19p.net
>>73
介護業界だけ異様に報酬高い証拠あるんか?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:50:57.26 ID:YCf3WHcJ0.net
>>74
すまんな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:18.98 ID:tevRdz530.net
ロボットは結局普及しないと思う

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:32.84 ID:Hyt2L+gV0.net
>>78
でかい施設は儲けてるけど、小さいとこは全然ちゃうの

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:36.74 ID:nzQaphDG0.net
報酬下げる→事業所頭使って工夫する→新しい効率的な仕組みが生まれる
→その仕組みを海外に丸々輸出する→世界中で日本が介護先進国として認められる
中国ブラジルインドとかの介護事業とか全部モノにできたらものすごいことになるで

なお実際は事業所は頭使わずに賃切りするだけのもよう

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:37.68 ID:EbJLl7su0.net
>>73
つまり最低賃金の問題やな
日本って先進国で最低賃金一番低いってピケティが言ってた
ヨーロッパは日本の2倍らしいな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:40.29 ID:veugJWnT0.net
>>81
ええんやで
こっちも汚い口調やったし

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:51:46.05 ID:EAxe9IbS0.net
>>78
正直介護なんて金貰わなくてもやりたいって奴数える程もおらんやろ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:52:29.88 ID:svL5nsyK0.net
日本財団の顔がついた車が沢山停まってる中に高級車が

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:52:52.04 ID:V2WACY4b0.net
じじばばは自宅でしねってことだな

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:52:57.67 ID:0VkHXFOnE.net
>>85
そら物価も課税額も違うからな
同列には語れんよ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:53:13.76 ID:EbJLl7su0.net
ぶっちゃけ介護とか年収1000万ぐらいじゃないとやる気しないわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:53:20.44 ID:tJlfEcwj0.net
東京都の信廣さん、一人で25人の世話をしています
よう成り立ってんな

93 :風吹けば名無し:2015/02/03(火) 07:55:59.26 ID:++uvl0swl
さっきの施設の兄ちゃんいい年して
あの見た目 一般社会で適応できないゴミwww
介護につくゴミは奴隷でいいよ
結局勉強できないやつばっかだし
格差社会なんだからしょうがない 
すべて自分の努力不足だな

介護報酬引き下げで経営者あんまり儲からなくて
ちょうどいいじゃん
小学校でも勉強しなかったらこういうウンコ拭きになる
って教育しろ!!!!!!!

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:53:36.31 ID:J3rSoEk20.net
介護職員が足りんのも少子化なのも全部移民で解決するんやで
何を問題視しとるか分からんわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/(秋と紅葉の楼閣):2015/02/03(火) 07:53:47.38 ID:d7FxTepf0.net
介護にワタミとかあっ…てなるわ

96 :いやな奴 ◆l5xQ/PyHlnau :2015/02/03(火) 07:53:50.36 ID:qpay5B6/0.net
ジジババの糞尿処理で若い労働力使いつぶすとかおかしいんだよなあ
老老介護でええやん

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:54:00.58 ID:oGoVtdUK0.net
介護士を公務員にすればいいんじゃね?
そうすりゃ希望者増えるだろ
これで解決だな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:54:03.64 ID:YCf3WHcJ0.net
特養の事業主ってのは大体昔の措置制度からやってる金持ちが多いんや
そもそも介護士の給料が上がらなかったのはこいつらのせいなところが多い
介護報酬削られて自分たちの生活を維持するためにしてきた結果、従業員の給料にしわ寄せがきた
今回の施設いじめでそれに拍車がかかりそうという懸念もある一方で施設経営者にお灸をすえる意味もある

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:54:26.86 ID:CS9L46/40.net
介護みたいな比較的新しい分野はまだ法整備が追いついてないから
手の抜きどころがいくらでもあるんやろ
そこに儲けどころがある

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:54:27.30 ID:EbJLl7su0.net
>>90
消費税はおいといても
物価って日本とヨーロッパそんなに違うか?
精々1.2倍ぐらいちゃうの?

総レス数 295
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200