2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sinθ cosθ tanθ←こいつらってなんなん?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 06:22:50.98 ID:zUBNLhfn0.net
sinθ cosθ「お前まで出てくると説明がややこしくなるんだよ!」
tanθ「・・・」

これで数学が苦手になった

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:01:55.65 ID:5gGvnPYIp.net
>>140
偉そうに言ってんなや
意味も分からず f(x)=2x、{f(x)}'=2 とかやってるんやろ
自分の責任やぞ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:03:01.46 ID:aVOX4DTap.net
ワイ旧帝大生、オイラーの公式が出てないことに驚愕。
複素数領域に拡張してこそわかりやすいやろ。

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:03:02.08 ID:HeLHt9pfd.net
右脳を発達させるんやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:04:37.28 ID:Q3B1/6LT0.net
>>143
公式暗記は奥の手やな
問題解いてるうちに理解できるのはぐう分かるんやが初見の学生は訳分からん記号導入されて萎えてると思うんだよなあ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:05:05.70 ID:ehdhTymM0.net
>>141
ゲーム感覚って意味やないの
面白いゲームやってると時間忘れるみたいに、夢中になって問題を解いてて
気づいたら5時間経ってたみたいな感じ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:05:11.87 ID:8KQh78JL0.net
ああ、角度で傾き決まるんやな。何か勘違いしとったわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:05:20.93 ID:5gGvnPYIp.net
>>147
意味わからん
パズルは道順さえ間違わなきゃ正解に着くヌルゲー
数学は自力で答えという山頂まで這い登らなきゃならんことを同列に考えるなや

156 :突撃競合 ◆5OEETobzwM :2015/01/30(金) 07:05:49.06 ID:7VkNXapA0.net
今も関数電卓って使うのかな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:06:43.29 ID:8KQh78JL0.net
別に分からんかったら最悪暗記でも良いやろ、暗記だけじゃ無理な部分が出てきたら変えれば良い

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:06:46.12 ID:HeLHt9pfd.net
ひよこ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:07:31.69 ID:/JRxgfV20.net
インピーダンスとかってtanθが主役じゃなかったっけ?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:07:42.22 ID:oZ/4n4Un0.net
>>152
そら分からんでもないが
多分数学に向いてない奴やそいつ
ワイも数学嫌いやったからΣとか∫とか見ただけで嫌になったもんや

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:07:44.71 ID:5gGvnPYIp.net
>>156
ワイのとこの教授はマイコン推奨しとるで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:08:12.09 ID:1Ag+Ymjvr.net
Θ__Θ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:08:24.88 ID:AWyqnOara.net
やっぱなんjラーってガイジばっかじゃん

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:08:39.45 ID:6uguH8+M0.net
Θ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:09:54.52 ID:w6TotMrr0.net
アホばっかやな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:10:21.09 ID:XaTRO87vp.net
sinx=e^jx-e^-jx/2j

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:11:28.58 ID:6iUe90hT0.net
数学だけ特別な学問というわけじゃないんだから暗記なしでできるようになるなんてあり得ないんやで

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:11:46.18 ID:XaTRO87vp.net
cosx=e^jx+e^-jx/2

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:12:40.99 ID:vzVfuqsfd.net
頭が悪い奴ほど勉強=暗記やな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:13:32.53 ID:VunUAfMzd.net
暗記で東大受かるのが日本の大学

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:14:53.22 ID:VunUAfMzd.net
ひよこ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:16:08.88 ID:fhAa5Hcx0.net
三角形は神

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:16:34.49 ID:XaTRO87vp.net
三角関数と指数関数が複素数領域で繋がると知った時は本気で感動したけどなあ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:17:10.70 ID:SDUGiHihp.net
タンジェント君っていなかったっけ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:17:21.80 ID:W8GGUPeN0.net
ブラバラかな?

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:17:40.64 ID:bqIWzcgMa.net
暗記を否定しまくる2ちゃんの風潮はよくわからんわ
なんでも基本は暗記することやぞ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:17:57.50 ID:Q3B1/6LT0.net
オイラーとかいう規格外の天才

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:18:42.38 ID:eYPPQRLn0.net
θ見るとAKIRA思い出す

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:19:11.42 ID:XaTRO87vp.net
>>177
天才過ぎてオイラーの名がつく公式、定理が大量発生し、後世で混乱する模様。

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:19:27.16 ID:ek3xHipC0.net
数学の勉強に対して暗記否定って気持ちは分からんでもないが
ここのスレタイに限ってはただの定義だから暗記以外の何物でもないぞ
逆に意味を理解しようとするから数学が苦手だとか意味不明なことを言い出すんだよ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:19:31.62 ID:8D8m4cae0.net
オイラーしね

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:20:15.30 ID:0+6BTrUWa.net
>>176
凡人丸出しやんけ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:21:09.89 ID:bqIWzcgMa.net
>>182
天才は暗記しないのか

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:21:20.57 ID:0vmGu45ME.net
センターで英国社9割取ったのに数学4割だった俺には無縁の世界

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:21:37.93 ID:uudmWUQJd.net
数式理解するかしないかに関わらず公式暗記は必須なんやで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:21:47.66 ID:UxLwezDQa.net
>>181
だまれはげ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:22:23.16 ID:8CkDCFj/0.net
分数の割り算でひっくり返すやつとか、とりあえず暗記するやろ
理屈はあとでわかるんやからええねん

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:22:34.49 ID:bqIWzcgMa.net
>>180
これよ
物理でも数学でも、定義は暗記せなアカンもんや
定義は暗記しろって為近先生に言われたわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:22:51.89 ID:Q3B1/6LT0.net
>>179
オイラーの定理(整数論、力学、微分、三角関数)
こんなん草生えますわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:23:53.35 ID:uudmWUQJd.net
暗記否定する奴は0の概念をどうやって突破してきたんやろな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:25:12.92 ID:0+6BTrUWa.net
>>183
勉強に関しては日本人の上位1割でも人間扱いの基準に達しないねらーやぞ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:26:06.82 ID:UxLwezDQa.net
あああああ英語の勉強を決意した後なのに数学までやりたくなってきた

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:26:51.96 ID:XaTRO87vp.net
三角関数の形だと微分がメンドくさい

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:27:20.26 ID:QosKvnVc0.net
サインコサインブイサイン

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:27:37.28 ID:uudmWUQJd.net
ひよこ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:29:04.59 ID:UxLwezDQa.net
なんでsinは横でコサインは縦なの?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:30:11.85 ID:XaTRO87vp.net
>>196


198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/30(金) 07:30:12.22 ID:5apdjFlh0.net
ワイ算数王、中学で√がでてきて死亡

総レス数 198
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200