2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高卒「家が貧乏で大学に行けなかった」←これ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:07:07.07 ID:aVPS7IHd0.net
甘えやろ奨学金があるし

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:29:34.67 ID:iO6MTN3n0.net
統○教会の信者で給料の殆どそっちにつぎ込んでる親の子供とかも居たわ
金ないから学芸大しか受けないとか言って見事に落ちてたな

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:30:10.94 ID:D//yuSJJ0.net
大学行かなくてもワイみたいに年収650あればなんも問題ないわ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:30:14.64 ID:mIUMOpna0.net
ちがうで
奨学金という手段があることすらわからん貧困家庭があるんや

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:30:45.66 ID:iO6MTN3n0.net
>>425
学校で説明あるやろ普通

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:30:51.17 ID:vVGz3D530.net
ワイ県から3000万借りてるで
何年か地元の病院勤めたらかえさなくていいからな

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:30:51.20 ID:65RRFWFd0.net
>>422
一理もない
金持ちでバカな奴は腐るほど居るしその逆もしかり

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:31:10.39 ID:VkRdMEFF0.net
家が貧乏で自分が馬鹿だからだろ
誤魔化すなよ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:31:25.66 ID:CpiT+ju60.net
>>421
全ての親がそんなはずあるわけないやろ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:31:25.75 ID:5HbLNR0O0.net
あふぃかす学歴大好きマン

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:31:55.24 ID:teR5WElc0.net
ボンビーなめとる人多いけど
なんJに費やす余暇がある時点でそれだけ余裕のあるってことかね

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:31:58.55 ID:iO6MTN3n0.net
>>421
やる気が有るのに親に邪魔されるのは大変やな…

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:32:22.90 ID:8B4f1/7s0.net
田舎なら大学なんて行かずに就職するやつ多いぞ

435 :コッペマン◇koppeman←わざとだよお客さん:2014/12/26(金) 21:32:54.55 ID:qi9dieDB0.net
高卒怒りのID染色

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:10.05 ID:SMXgV8bv0.net
ワイ金持ちなのに高卒ニートやで

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:15.93 ID:ZrihXYXE0.net
俺の知り合いが〜
俺の友達が〜
俺の友人の子供が〜
俺の姉が〜
俺の弟が〜

必死に具体例上げてるつもりなんやなぁ
草生えますよ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:20.38 ID:yWQuyW7q0.net
本当の貧乏は家に金を入れるために就職せざるを得ない

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:31.18 ID:H2HKwZUk0.net
正直大学出て公務員なるぐらいなら高卒で若いうちに公務員なったほうがいい
地方公務員なら学歴差別ほとんどないし

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:32.81 ID:SyGa2s4rx.net
教育費ってジジババが相続税対策で出してくれるもんちゃうんか
ワイの家族は代々そうらしいけど他は違うんか?

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:33:36.94 ID:DMex5PH50.net
>>428
いや、俺じゃなくてさ、文部科学省が言ってることだから

全国学力調査を文部科学省が分析した結果だから知っといた方がいいんじゃない?

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:34:24.36 ID:iO6MTN3n0.net
>>427
高知に行って帰ってこないやつおったわ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:35:03.95 ID:mIUMOpna0.net
>>426
底辺は採用されないからないとこもあるで

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:35:19.28 ID:KRevTLWJ0.net
アフィスレにマジレスしてるやつwww

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:35:36.45 ID:65RRFWFd0.net
>>441
ただ単に相関があるってだけで
例外はなんぼでもいる

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:36:14.17 ID:oSvzcvaV0.net
最高の環境から成蹊大学に行くって
貧乏家庭から東大行くぐらい難易度高そう

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:36:38.72 ID:vVGz3D530.net
>>442
昔は割となあなあだったから行けたかもしれんが、今は無理だな
保証人必要だし、利子もえげつないで

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:36:57.16 ID:0nEvpJ/NK.net
必要なのは学費だけやないやん
親が貧乏で自分が家に金入れんと生活できないやつもおるやろうし


奨学金で大学行けるならまだ恵まれてる

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:37:16.41 ID:DMex5PH50.net
>>445
相関してるところに「例外はなんぼでもいる」とか言ってケアしないと格差が固定するやん
問題でしょ?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:37:27.54 ID:iO6MTN3n0.net
>>447
やっぱ医学部って大変やね

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:37:37.37 ID:ozEMdctd0.net
データの話をしてもしょうがないだろ
普通以下が普通にやった結果が普通以下っていうのは当然でそれにわざわざ同情する必要ってあるのか?

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:37:41.23 ID:z8Qorm+f0.net
>>26
旧帝ならええやろ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:37:51.75 ID:oSvzcvaV0.net
>>445
君の家庭環境は知らんが頭良くなさそうなのは伝わった

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:38:16.36 ID:Ek/thQyB0.net
奨学金を目の敵にしている高卒は嫌

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:38:39.58 ID:65RRFWFd0.net
>>449
全然許容される程度の格差でしょ
完全に平等なんてあり得ない

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:39:02.11 ID:SMXgV8bv0.net
明後日から勉強ガチって受験するやで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:39:23.35 ID:/F8+lPUl0.net
>>448
親が貧乏で苦労してるのを身近で見てて、
大学進学諦めて家にお金を入れてくれって頼まれたらそら行けんで

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:40:02.17 ID:5Gl9lO9H0.net
今の参考書ってものすごく質が良いよな
しかも図書館で借りられるレベルの普及率で
金かけずに効率よく勉強できる環境にあるのにしない奴はアホやな

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:40:05.85 ID:ozEMdctd0.net
貧乏なのに子供をつくる大人に疑問をもつのもおもしろいかもね

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:40:56.75 ID:iO6MTN3n0.net
>>457
親の考え方によるんやろうなぁ
泣く泣く諦めてくれっていう親もいるし、必死で行かせようとする親もいるからなぁ
どっちがいいとかは言わんけど

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:40:57.51 ID:0nEvpJ/NK.net
>>457
せやろ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:41:16.45 ID:65RRFWFd0.net
>>453
反論は具体的にどうぞ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:41:34.03 ID:PY1emP/50.net
>>448
大学どうしても行きたいし学力もあるけどそれくらい貧乏で、って言うなら確かに大変だと思う

勉強する環境の違いが〜とか言ってる甘えん坊ちゃんは死ね

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:41:36.59 ID:tfHRq7CO0.net
貧乏で高校の時から奨学金もらってたわ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:41:36.94 ID:SMXgV8bv0.net
貧乏のくせに4人くらい子供産むやつwwwww

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:41:40.29 ID:Ek/thQyB0.net
>>457
貧困の連鎖を生み出す無能

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:42:03.20 ID:iO6MTN3n0.net
>>458
すまんな

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:42:07.49 ID:g6YyCYyfE.net
無利子で借りて利殖いいゾ〜コレ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:42:34.40 ID:65RRFWFd0.net
>>457
そのレベルならしゃあなしやけど
それまでどうやって生活してたんだよ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:42:50.58 ID:1fZSemWJ0.net
生涯賃金を考えた時に自習時間を時給換算したら殆どの場合10000円は超える現実
これはやらないと損やろなぁ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:43:27.32 ID:WD7jYlvy0.net
貧乏な奴こそ大学に行った方がええ
参考書もええの多いしな

入試で合格点さえとれば人生逆転も可能やで
ただし改革で貧乏人には厳しい制度に変更されるけど

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:44:16.00 ID:oSvzcvaV0.net
>>462
そもそも君のレスのほとんどに具体性がないで

総レス数 472
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200