2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底討論】なぜバスケが日本では育たないのか

1 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:44:38.68 ID:lOJOY+hu.net
田臥のNBA挑戦、エアジョーダン、スラムダンクなど日本でバスケブームが起きたことは確か
ではなぜ日本のバスケは世界に通用しないのか
なぜ育たないのか

2 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:44:57.52 ID:z9ZG110D.net
身長差

3 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:45:27.20 ID:33FNGw77.net
ちっちゃいから

4 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:45:57.05 ID:lOJOY+hu.net
よく言われるのが身長差、バスケ協会の腐敗、単なるスキル不足

5 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:46:04.56 ID:9ULtmWHs.net
技術でどうにかなるスポーツじゃないから

6 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:46:48.69 ID:8Z14SUVD.net
プロが分裂するレベルのお粗末さ

7 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:46:52.88 ID:HOmG+cfY.net
指導者がいないとかなんとか

8 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:46:57.05 ID:lOJOY+hu.net
身体に関しては確実に劣っている
でもアジアレベルでも通用しないのはなぜなんだろうか

9 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:48:54.04 ID:lOJOY+hu.net
一人くらいNBAで通用する奴がいたっておかしくないはず

10 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:49:26.77 ID:cWCJGpdu.net
バスケは人気がない

有力スポーツ(やきう、さっかあ)に人材が流れる

レベル低いまま

人気が出ない

以下略

11 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:49:47.15 ID:o4cz+v59.net
見ててつまらんスポーツは強くなくてもええわ

12 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:49:53.41 ID:4ga2Qp3I.net
面白くないから

13 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:50:21.29 ID:lOJOY+hu.net
>>10
高校くらいだと人気あるけどその先がないのがダメなのかな

14 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:50:24.85 ID:cWCJGpdu.net
>>6
また1個になるらしいよ

>>8
他はかねかけてるし、アジア内でもフィジカル弱いからちゃう

15 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:50:44.59 ID:9ULtmWHs.net
点取るのが当たり前なのが日本で流行ってるスポーツ系統と違うからね

16 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:50:48.03 ID:CoytnZ2l.net
中高辺りの遊び以外で興味持たれないのが一番でかいんやないか

17 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:51:01.47 ID:jJTKuV0k.net
日本では技術の底上げがまるでできていない感がぱない
バレーボールもしかり

18 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:51:24.20 ID:v0F++Ico.net
キセキの世代とかゾーンとかあれば余裕やろ(小並感)

19 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:52:39.70 ID:dRjD48pf.net
白人すらあんま見ないからな

20 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:52:55.16 ID:Jbpkny0y.net
日本人用にリング下げれば人気でると思う

21 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:53:13.53 ID:4aYEP0iC.net
身長がね・・・

22 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:53:13.95 ID:cWCJGpdu.net
>>13
人気あるっていってもやきうさっかあより下
だから小さいころにすでに優秀な人材がいない
仮にだから高校で人気あるとしてもその時点でお察しレベルの選手しかいない

ってことになってるのでは

23 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:53:20.07 ID:8Q1VAdRv.net
技術で覆せないほどの壁があってやな…

24 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:53:43.74 ID:X4Hg0CQH.net
よく体格差ばかり言われるけど単純にシュートの技術比べても遥かに劣るんだよなぁ

25 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:54:12.86 ID:9EKTbdVW.net
観客ってどのくらい入るんや?
コート小さいせいで沢山入れにくい気がする

26 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:54:20.03 ID:7kBlw2bB.net
>>13
高校まで人気あるいうても高校バスケの大会なんて空気やん

27 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:54:28.01 ID:8Z14SUVD.net
>>14
と思うじゃん?
あれ統合に関してどっちにも調整してなくてこれからやるで〜って話なんやで

28 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:54:50.07 ID:p5BK9aBI.net
体格差は勿論のこと技術もクソクソアンドクソ

29 :風吹けば名無し:2014/04/12(土) 01:55:07.61 ID:9ULtmWHs.net
そりゃあ相手の技術がないと自分も上がらないし教える側の技術も足りてないから

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:55:54.15 ID:+UNDn4Jg.net
藤波ならNBAでも一番小さいポジションならぎりぎりセーフくらいはある?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:55:54.34 ID:t6gfghNJ.net
ラグビーと一緒かな  

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:55:56.20 ID:UWRMDMBh.net
クソ下手だもん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:56:18.60 ID:Bq7759XW.net
白人すら淘汰されるのに日本人とか無理無理

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:56:22.33 ID:TeRA6Xsv.net
体育とスポーツはベッコなんやで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:56:35.82 ID:QWqgqFZC.net
先がないから

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:56:51.23 ID:JKXJ9ihV.net
BJリーグとかいう空気
地元チームあんな立派なアリーナ作ってもらってあんま大したことないしな

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:57:00.71 ID:dRjD48pf.net
八村の育成は順調なんか?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:57:46.61 ID:lOJOY+hu.net
確かに言われてみれば高校の人気そんなにないや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:58:02.67 ID:yKbahHHq.net
協会がくそ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:58:38.57 ID:cWCJGpdu.net
春高はテレビ放送見たことあるけどバスケの大会見たことないわ
ウィンターリーグってのが一番大きいんやっけ?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:58:53.80 ID:Zm5VrhPo.net
公園にバスケットゴールがないから

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:08.96 ID:gnTHtgZs.net
バスケのマスコットキャラはベルたその劣化

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:14.49 ID:lOJOY+hu.net
人気が出てもその先がないし、上では通用しないとなると競技人口も増えんか

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:18.28 ID:CNNRxuOB.net
バレーボールの方が面白い

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:21.95 ID:GFfVrcB2.net
日本バスケットボール協会は、2年後の2016年をめどに国内男子のリーグを統一して、
新たにプロリーグの設立を目指すことを決めました。

これは15日開かれたバスケットボール協会の理事会で決まりました。
現在、国内男子のトップリーグは全国のクラブチームで構成するNBLと、
地域チームを中心にした男子プロリーグのbjリーグに分かれて活動しています。

バスケットボール協会は2020年の東京オリンピックに向けて、
国内男子のリーグを統一したプロリーグを設立し、一体的な強化やリーグの
収益向上を目指すことにしました。

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:35.92 ID:8kiU6jf0.net
とりあえず背をのばそう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:46.87 ID:idqIltoB.net
身長低くてもマグシー・ボーグスとかNBAでやっとったし
技術の問題やろなぁ
それと文化の違いやろな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:48.80 ID:UWRMDMBh.net
女子はあんなに面白いのに

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:53.10 ID:GFfVrcB2.net
新リーグはサッカーのJリーグのように3部制で構成し、
1部と2部はプロリーグ、3部はプロリーグを目指す普及リーグとして活動するということです。

バスケットボール協会は2年後の2016年秋のスタートを目指して、
ことし4月にプロリーグ検討会議を設けて準備を進め、来年夏に参加チームを固める方針です。

プロリーグの設立に向けてはbjリーグの参入をどう実現するかが大きな課題で、
バスケットボール協会では、今後bjリーグ側と協議を進めたいとしています。

バスケットボール協会は「プロリーグの設立によって低迷が続く男子日本代表の強化を進め、
2020年の東京オリンピック出場を実現したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140315/k10013003931000.html

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:59:55.06 ID:Sgx8vdhS.net
バレーのほうが身長ゲーだけどバスケよりは強いな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:00.95 ID:58+Naj0v.net
>>22
高体連の登録者数、サッカーより多くなかった?
生まれ持ったフィジカルが物言うスポーツやから人数だけ多くても仕方ないのは確かやけど

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:09.42 ID:A7Et0Q5Q.net
>>48
は?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:15.66 ID:pp1BNBJO.net
部活レベルでは人気スポーツなんだけどそこで止まってんだよな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:15.95 ID:lOJOY+hu.net
>>40
ウィンターカップがメインって言われてるけど大体の高校生が目指すのはインターハイ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:22.74 ID:cWCJGpdu.net
>>45
上で言われてぐぐってみたらbjのほうは急な発表に困惑してるらしいで
あとなんかの5チームは反発必至とか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:24.86 ID:yKbahHHq.net
???「誇っていいっすか?」


なお

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:38.35 ID:NMhxwo9o.net
>>25
http://number.bunshun.jp/articles/-/240928
2012シーズンのシカゴブルズで平均22000人

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:00:40.53 ID:A7Et0Q5Q.net
>>51
男女混合なんだから当たり前
男子だけなら普通にサッカー以下

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:01:11.62 ID:S640YWTb.net
プロリーグで言えば協会いざこざがホントにダメだった
世界的に弱いのは仕方ないとしても、日本での普及はもう少しやれたはず
10代の若手の代表育成でも分裂があったんだからどうしようもない

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:01:18.95 ID:lOJOY+hu.net
>>51
サッカーは知らんけどユースとか多いんちゃう?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:01:32.99 ID:ZjIXbJP1.net
練習法が糞だからだろ。
細かい時間に区切ってランダムのメニューをやったほうが運動成績は抜群に伸びる。
15分毎にメニューを変えたりとか、今の日本のバスケってやってないっしょ?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:01:48.19 ID:yKbahHHq.net
BJの方がビジョンある時点で・・・

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:02:25.93 ID:lOJOY+hu.net
冨樫って子が高校からアメリカ行ってそこそこ通用してたっぽいんだけど日本帰って来ちゃったからな

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:02:35.59 ID:w6Ys/CpS.net
これはもう田臥でわかってる
環境と文化の違いだよ
田臥は低学年からNBA毎日見て毎日ボール、リングに触ってたから
沢北の父親の1オン1のエピソードは元ネタは田臥
家族揃ってバスケヲタ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:02:42.88 ID:58+Naj0v.net
>>58
そういうことか
女子サッカーは全然おらんけど、女子バスは一大勢力やもんな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:40.79 ID:tp6VqTBb.net
野球→競技が好きだから始める、上手くなりたいから練習する
サッカー→競技が好きだから始める、上手くなりたいから練習する
バスケ→女にモテたいから始める、女にモテたいから練習する


この差やね

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:45.99 ID:yKbahHHq.net
バスケ協会のほくろへの見解が知りたい

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:48.60 ID:lOJOY+hu.net
>>64
やっぱそうか
そういうのってなかなか変わらないもんだもんな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:48.55 ID:pp1BNBJO.net
>>65
女子の運動部はバスケとバレーというイメージが強いな
あとテニスか

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:49.32 ID:UWRMDMBh.net
>>52
はじゃねーよ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:54.26 ID:wPXCW+tg.net
日本でプロ目指しても金にならんからな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:03:59.49 ID:A7Et0Q5Q.net
>>70
は?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:04:29.07 ID:A7Et0Q5Q.net
>>66
妄想で語ってんじゃねーよ
お前は何部だったの?帰宅部だろ?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:04:38.35 ID:NMhxwo9o.net
http://www.nba-data.com/?p=3501

オールスターゲームで観客10万人ってどういうことや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:04:45.84 ID:lOJOY+hu.net
まあ女子はそこそこ通用してるし渡嘉敷なんて世界でも結構いい線行くんじゃないの?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:04:52.03 ID:tp6VqTBb.net
>>73
おっ大丈夫か大丈夫か

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:02.07 ID:58+Naj0v.net
>>60
プロ下部のユースは1学年10人前後とかのエリートやから総数はそんなないで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:04.69 ID:efwurhNn.net
なんとなくやんきーっぽいから親に人気がなく
子ども人気も長続きせえ変化ったん茶うんか

79 :唐澤貴洋\(^o^)/を殺す:2014/04/12(土) 02:05:08.65 ID:mb4ir7t0.net
プロスポーツとしての人気、知名度が低いって悪影響だと思うの

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:11.45 ID:gnTHtgZs.net
>>61
走ってばっかなイメージ
上級生ですらスタメン以外はろくにボール触ってなさそう

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:11.86 ID:lOJOY+hu.net
>>73
まあでも周りからこう見られてんのかも

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:16.49 ID:C0lzeaxU.net
>>30
197あれば二番目のポジションくらいやで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:18.81 ID:UWRMDMBh.net
>>72
ばーか
>>75
楽しみだわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:19.90 ID:o4cz+v59.net
>>37
ワイのマッマ 歩道の押しボタンを押し忘れるミスを八村にカバーしてもらうも本人だと気付かず

やっぱバスケは知名度がないな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:29.85 ID:A7Et0Q5Q.net
>>66
バスケの日本代表クラスはほとんどの奴が小学校低学年からやってるぞ
それで「女にモテたい」からか?

おいキモオタ答えろよ。

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:05:42.48 ID:M6Pm3aXw.net
>>66
もてたいから始めるスポーツはサッカーやろ
バスケなんてスラダン連載時以外は人気無い部活やで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:04.60 ID:Proh4xUh.net
ルールめんどい
指導者いない
気軽に出来る環境がない

初心者に優しくないスポーツやね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:06.65 ID:lOJOY+hu.net
>>77
そうなんか
サンガツ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:11.12 ID:A7Et0Q5Q.net
>>76
お、帰宅部発狂?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:11.66 ID:4ga2Qp3I.net
・野球やサッカーと比べると逆転劇が少ない
・流れのスポーツだと主張する一方流れが止まりまくる欠陥スポーツ
・大量点を取るスポーツなので盛り上がりどころがぱっとせず一般受けニワカ受けしない

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:19.68 ID:xsu8cJLa.net
有望な若手がいてもなんかやっていくモチベがないんだろう。

サッカーならワールドカップ、野球なら甲子園やプロがあるし。

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:06:22.76 ID:cWCJGpdu.net
バスケがもてるっていつの時代の妄想だよ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:07:06.06 ID:A7Et0Q5Q.net
なんJのバスケスレは未経験者が好き勝手言うだけなんだよなあ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:07:25.33 ID:/tehfslo.net
単純に弱いから人気ないんだよ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:07:26.34 ID:A7Et0Q5Q.net
なんJのバスケスレほど気持ち悪いものはないな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:07:53.30 ID:yH/GrPwn.net
アメリカに行った谷沢を見た安西先生みたいな感じなんやろ日本って
指導者が日本の選手見たときにまるで基礎が出来ていないって

フリースローも下手だし何を教えているのか逆に気になるわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:08:04.05 ID:B7fNp5gN.net
アジアでも弱いとかまじで話にならん

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:08:08.62 ID:UWRMDMBh.net
>>95
漫画脳臭いのがちらほらね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:08:18.38 ID:lOJOY+hu.net
>>93
ワイは多少荒れても未経験者の意見聞きたいわ
結局それって大多数の意見であるかもしれないし

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:08:19.75 ID:NgVHxVAw.net
田臥のNBA挑戦ってまさしく挑戦しただけじゃん
ジャパンマネーも目論んで獲得してみたけど
全く使えない下手糞すぎて即解雇

アメリカの空気吸っただけじゃ上手くなれないんだよ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200