2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポニチ「NPBは責任をミズノ社に押しつけるな」

1 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 09:22:01.78 ID:kGAAWmP/.net
NPB新体制の姿勢は旧態依然 責任ミズノ社に押しつけ


 これほどの大問題を12球団が試合をしている午後7時に、しかも熊崎コミッショナーが対応すらできないタイミングで発表するとは、
透明性を打ち出しているNPB新体制の進歩と受け止めていいのだろうか。否。責任を全てミズノ社に押しつけようとする姿勢は旧態依然である。

 今季のボールは開幕当日から現場で話題になっていた。オープン戦の使用球は去年と同じだったが、
開幕戦から突然変わったという。現場では審判員が実際に感じていたはずだ。
7日の実行委員会であるパ・リーグの球団が指摘してから動いたとしても3日が経過。それで「原因は説明できない」というのはお粗末極まりない。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/04/11/kiji/K20140411007952880.html

105 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 09:58:55.56 ID:CzGrMOqv.net
>>91
野球というかMLBでもない
ボールには必ずバラつきがあるから飛ぶボールも飛ばないボールある
MLBは出てきたボールで試合するだけ

106 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 09:59:50.41 ID:zVo0mVgM.net
>>91
採点競技なんてしょっちゅう変わってるし、アルペンスキーにいたっては回転除いてカービィング禁止で混乱してたし

107 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:00:14.11 ID:jloov6ZY.net
>>101
ボールの技術力はミズノのミスだけど
問題はNPBの対応だろ原因も今後も対応も不明でいちいち試合中に発表する
コミッショナーは何やってんの

108 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:00:27.29 ID:vosyqTip.net
場所によって変わるんやろ
基準の幅を広げるしかないやろ

109 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:00:28.86 ID:a3n0JCPX.net
ミズノの技術が業界内でも糞なのか
他の会社もこの程度なのか

110 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:00:42.41 ID:J6JbXRoG.net
基準を下げたNPBが悪い

111 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:01:03.38 ID:h9w9VL25.net
>>97
基準変更はしてもボールは去年のまま使うって秋の時点であらかじめNPBが明言してたぞ

112 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:01:04.41 ID:hKbSZQIW.net
新聞の野球記事周辺の広告部分にミズノの広告があったりするから
テレビも含めて深く追及できないんやろな

113 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:01:42.23 ID:zVo0mVgM.net
完全に隠蔽して発表しないよりはマシ
ただ、発表するなら月曜でいいだろとは思う

114 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:01:59.96 ID:jloov6ZY.net
そもそも公式戦仕様のボールを開幕してから計測すんなよ

115 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:02:39.50 ID:lIUm2mxu.net
おかしいから調べたんじゃなくて
今年から年に数回反発係数調べることにしただけ

116 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:02:49.63 ID:U1dOYE5h.net
今の糞コミッショナーより良三のがマシや

117 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:03:27.33 ID:ogd2K3r4.net
>>113
なんでミズノのために隠蔽しないといけないんだよ

118 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:03:28.55 ID:RtiACOaC.net
元々統一球作る宣言した途端にいきなりミズノだったし
ミズノは金ばらまいてんだろうな

119 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:03:41.18 ID:EssQxrqm.net
スポニチもう買〜わない

120 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:03:46.02 ID:h9w9VL25.net
目標値にどんな公差を指定してたのかはNPBとミズノしか知り得ないんだからそれが明らかにならない以上要求通りのモノを作ってないとは言い切れない
誤差程度の差すら認めないような発注してるかもしれんが
去年のボールを使うのに基準だけ変えるとかいう無能ならやりかねないけど

121 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:03:56.38 ID:MHxbDlYE.net
怖いのが統一球の下限値ラインが引き下げられて
2011、2012の球が基準内に入るようになってる
下手にボール切り替えたら調整失敗してさらに飛ばんボールになるかもしれん

122 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:04:31.16 ID:remAaIX2.net
規準があるんだからミズノが独占する理由なくない?

123 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:04:31.71 ID:yUpignFs.net
NPBの責任は今年もミズノを選んだことであって
対ミズノの関係では全責任押し付けは必然やろ。

124 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:05:19.61 ID:Ic1L+Rqm.net
何回も検査するんやろ?
1回目は開幕前にやってよ

125 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:05:45.50 ID:h9w9VL25.net
そもそも基準があるなら数社に大量発注して試合前に球場ごとで検査してクリアしたボールだけ使えばいい
抜き打ち検査だけするとかアホの極み

126 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:05:45.54 ID:jloov6ZY.net
コミッショナーが糞って言うより
コミッショナー人事が糞なんやでNPBは
ナベツネ筆頭に自分たちの思い通りに事が進むような人材をコミッショナーに置いてる
だからリーダーシップとれる経営能力あるコミッショナーが選ばれる事はないんやで

127 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:06:54.83 ID:Uh0fafVA.net
どういう事情かわからんけどミズノに技術がなくて基準内で作れないというのならまだ理解できる
でも製品の品質を検査して基準内かどうか確かめるくらいはできたやろ

128 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:07:30.19 ID:hKbSZQIW.net
>>125
それは統一球ですらないけどな

129 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:08:50.60 ID:zVo0mVgM.net
>>125
同じ球使うわけじゃないから統一はしてないけどな

130 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:09:06.81 ID:h9w9VL25.net
>>128
そもそも毎年のようにコロコロ変わる基準の方を先に統一したらどうか

131 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:09:49.03 ID:Uh0fafVA.net
>>91
九州場所は土俵が滑るとか言ってたで

132 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:10:33.00 ID:2SweAEmV.net
コミッショナー糞だけど一番悪いのはミズノちゃうんか?

133 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:10:57.51 ID:dUvAis+n.net
つーか去年までの基準ならOKなんだから基準戻せばええやん
そもそも基準下げたのがおかしい

134 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:11:50.81 ID:9QaXpxU2.net
マジかよ加藤良三最低だな

135 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:12:23.87 ID:zVo0mVgM.net
>>127
作れないは有り得ない
反発係数は芯廻りのゴムが一番大きく数字に依存してるから
そのゴムを変えたサンプルを例えば10通り×10作って同じ方法で実験すればいい
ただ、その反発基準に温度湿度のエージング条件があるか知らないけど

136 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:12:37.21 ID:Dais/pcg.net
ミズノもこれで企業イメージガタ落ちになるのわかってるだろうに
なんでこういうことするかね

技術力の限界?

137 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:13:03.56 ID:GhFcaDzF.net
スポニチとミズノのj関係を探ってみることにしよう

138 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:14:00.32 ID:MVIzkaCy.net
実際ミズノ以外っていうのは可能なんかな?
一応国内だとゼットとかクボタとかあるけど

139 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:15:05.39 ID:a3n0JCPX.net
反発係数の検査を一切やっとらんのとちゃうか
ミズノもNPBも

140 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:16:40.14 ID:c9cDeWu4.net
むしろ、なぜNPBに責任を押し付けミズノの責任を問わないのかが理解不能

141 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:17:16.11 ID:tUpT96kp.net
加藤良三は本当に知らなかった説
チャレンジ制度導入するなら戻ってきてもええで

142 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:19:15.14 ID:jloov6ZY.net
>>141
いらねーよあんなお飾りコミッショナーw
そもそも知らなかったのが大問題だろ

143 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:19:59.73 ID:T8+70xiU.net
ミズノに責任があるって方針には特に言うべきところはないけど、
ミズノに責任があるなら統一球をミズノに任せるの止めろよ

144 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:23:45.81 ID:SKp0gHAb.net
罰としてストライクゾーンにも対応したチャレンジ制度導入

145 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:23:53.26 ID:H/BOjE/K.net
言われたとおりに作れない無能に独占させるNPBも悪い

146 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:24:01.53 ID:7VBSN4SG.net
むしろミズノは異様に守られてるだろ
濡れスポ違反球の時だってすげー違和感あったわ

147 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:25:27.96 ID:ERXdvQeG.net
スポシンが一斉にミズノ擁護に回ってるのぐう怖い

148 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:26:06.35 ID:V5TYIXB6.net
>>138
ボールを1社に統一する必要がない
どういうボール使ってるか、情報をちゃんと公開してればどこのメーカーでもいいんだよ

149 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:26:18.98 ID:y/Tr20YC.net
むしろおしつけていいよ

150 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:26:29.87 ID:rOs/PGad.net
上下にブレるならまだしも上にだけ偏ったのは指示があったと疑ってしまう

151 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:27:19.33 ID:UVKc0XZ7.net
そもそも変える必要無かったんや
NPBもミズカスも馬鹿すぎる

152 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:27:33.03 ID:jloov6ZY.net
NPBはナベツネ死ぬまで体制変わらんだろうな

153 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:28:17.40 ID:klgU5gNO.net
ミズカス最低だな

154 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 10:29:51.28 ID:CiJxWtBw.net
糞ボール作ったミズノに問題があるのはいいとして
これだけボールで揉めてる状態でノーチェックのまま開幕して、その後ようやく初チェックで規定違反でしたとかNPB側も糞やろ

総レス数 154
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200