2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ飛ぶボールのええよな

1 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 07:41:44.21 ID:mur8ssAW.net
糞投手が淘汰されて
ホームランが沢山でて野球が面白くなる

253 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:38:54.01 ID:y+LJH8+U.net
>>246
ソース読んだ方がええで
これで盛り上がれるアンチ巨人はちょっとあたまおかC

254 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:38:59.27 ID:NRC7RQ5F.net
ボールは飛んだり飛ばなかったりするのに球場は相変わらず狭いとこがあるってのが問題やねん
球場こそ広さ統一せーや

255 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:39:09.55 ID:RseT4r3N.net
>>231
2点差で9回迎えた時にランナーが出た時の緊張感は忘れてたわ

256 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:39:12.36 ID:sVRrV89E.net
このボールでも年間1400本くらいなんでしょ?

並やん 2011 2012が異常だっただけで

257 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:39:47.02 ID:ZDMbfZv1.net
坂本が31本打つような時代に戻るのはNG

258 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:40:00.42 ID:W2iFeTsz.net
このまま行ったら夏場にかなり増えたとしても2010年ペースくらいか?

259 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:40:08.27 ID:Yv/m1tn1.net
打たれた側だけどヘルマン逆転スリーランみたいなのが野球の醍醐味だと思う
一振りで逆転される感覚はここ2、3年では味わえなかった

260 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:40:09.07 ID:1gGQetrv.net
>>247
ここ数年打者が非力と言われるようになったのは
間違いなく21世紀初頭にラビットボールが導入されたせいだぞ
当時芯で当てるより擦って回転かければ飛ぶという理論が流行ってたの知ってればわかるはず

261 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:40:10.52 ID:RKSgrryF.net
>上限を上回ったのは西武ドームを除く5球場

西武が貧打なのもしょうがないね(適当)

262 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:40:51.47 ID:EFcREM3l.net
>>257山内壮馬が規定投球回防御率2.4の時代はもっとNG

263 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:41:11.40 ID:789m7yAk.net
この球でも一流のPは普通に抑えてるし
雑魚Pが勝てなくなっただけでこれでいいだろ

264 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:41:26.98 ID:3c4XpjMP.net
>>253
今季統一級は「飛びすぎ」…NPBが反発係数公表、最高値は東京ドーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000066-dal-base

開幕2戦目が行われた6球場で1ダースずつを検査。規定では反発係数の上限は0・4234と定められているが、
東京ドームでは最も高い0・428を記録するなど、5球場で規定値を上回る数値が出たという。

東京ドーム使用球の係数は
巨人攻撃時 0.428
巨人守備時 0.392
という結果になった。

265 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:41:29.11 ID:FuHBsMEC.net
>>235
いや、今年は他球場の試合まだあまり見てないんやけどな
ドームに限って言うと、ライト・レフト方面の打球が去年と比べてほんの少し伸びて入るからなあ
ドームの飛び方は去年が丁度良すぎたかもなあ

266 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:41:32.07 ID:ks02dAOv.net
野球解説者までが「飛ぶボール」っていうのが一番嫌い

267 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:41:38.73 ID:Uq8jqJSw.net
多少飛ぶボールの方が面白いうえに
投手力も国際試合に向けて上がるかもね
打者はどうなるかしらんけど

268 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:42:17.85 ID:k8Mn0YC5.net
あんなかすった逆方向がホームランは冷めるわ

269 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:42:18.22 ID:4fIR4I8y.net
本来ホームランの当たりがフライになって、衰えただけとか言われる方がおかしいんだよなあ

270 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:42:28.10 ID:sVRrV89E.net
飛ぶボールって言うの止めろや
普通のボールって言えカス

271 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:42:45.31 ID:y2O5swzY.net
統一球ぐらいがええんや〜って言ってる奴って球場行ったことなさそう

272 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:18.68 ID:ENwQBoau.net
ミズノのことだから
飛ばないようにしたら飛ばなくなりすぎましたとか余裕でありそうやからなぉ

273 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:23.29 ID:sVRrV89E.net
年間1400本って全然多くないやん
むしろ少ないくらい

274 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:24.87 ID:3Iw4ErSS.net
>>264
ソースと言われているのに1の書き込みを貼ってどうしたいのか

275 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:30.33 ID:NRC7RQ5F.net
>>266
3年も飛ばんボールで野球見てたら今年の打球で飛ぶボールって言うのもしゃーないで
4年前以前のことなんかちゃんと覚えてないやろし

276 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:33.80 ID:cxJc0mp4.net
メジャーやWBCで活躍できるようにってんで作られた低反発球以降
逆に投手も野手も結果がしょぼくなってるのがイカンわ

277 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:38.97 ID:y+LJH8+U.net
>>264
ソースには巨人攻撃時と守備時の反発係数なんて書いてないんやで
わかっててやっとるんやったらやっぱあたまおかC

278 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:46.14 ID:zQXImN6I.net
じゃあ今日から開幕という事で

279 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:43:55.70 ID:2woCsPUu.net
阿部でさえ30打てなかった違反球とエース級はちゃんと抑えてる今の球なら今の方がええわ

280 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:44:02.58 ID:1gGQetrv.net
>>270
04年ラビット0.425

今年の最高0.428

残念だが飛びすぎる球
外人がらくらく飛ばしてるのを見て悟るべき

281 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:44:05.10 ID:YxRQZBgL.net
>>274
アホなんやろ

282 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:44:10.05 ID:o95zKdHq.net
違反球って言い方じゃなくて
不良品にしろ

283 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:44:15.13 ID:BtQTx8qH.net
>>270
ていうか、「飛ばないボール」でしょ

中田とか本当はもっと打てるんやで
可哀想やでボールのせいでこんなに打てへんのは
楽天の枡田とかもそうやな 逸材を潰すボールは懲り懲りや

284 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:44:21.78 ID:W2iFeTsz.net
>>280
ソース

285 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:45:16.02 ID:NG3DzRzo.net
6-5くらいでホームラン2本くらい観れる試合が一番盛り上がる

286 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:45:26.39 ID:sVRrV89E.net
>>280
年間1400本って多くないやん

287 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:45:53.64 ID:dTmWAukO.net
>>270
なぜかどこも2011、12年の違反球を基準に言ってるからな
違反を平均としちゃそりゃ飛ぶボールって言い方にもなるよ

288 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:46:18.95 ID:Uq8jqJSw.net
昨日突然来た話だからよくわからんのだが
基準値を今年下げたり狭めたら上回った=例年並なのか
単純に去年より飛ぶって話なのか

289 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:46:51.08 ID:5eFQtdjQ.net
ロースコアゲームをつまらなくするのが低反発球
ハイスコアゲームはどっちにしろ面白い

290 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:46:56.49 ID:1gGQetrv.net
>>283
中田が打てないのは単純に調子が悪い
ミスショットだかけで広いパリーグの球場でフライアウト量産してる

291 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:00.08 ID:FuHBsMEC.net
>>279
阿部が40本以上打ってた10年基準が好みなんやろな

292 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:03.18 ID:Yv/m1tn1.net
むしろパリーグはもっと飛ぶようにしてくれよ

293 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:03.92 ID:08JSju0e.net
2013〜今くらいの係数が一番NPBは面白いと思うやで
キューバみたいに飛ばない違反球を飛ばそうとするなら加藤球でもいいが、日本はみんな成績維持のためにアへ単に切り替えたから…

294 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:05.34 ID:a3n0JCPX.net
これはミズノの技術か管理がヤバすぎるってことでええの?

295 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:12.09 ID:BtQTx8qH.net
ラビット=悪という風潮はおかしいんだよな
ラビットが一番正義やで
投手にぬるすぎやでNPBは
大体週一でやってる奴等に合わせる必要なんて皆無や
ラビットが正義や

296 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:13.32 ID:3c4XpjMP.net
>>274
>>277
橋本がホームラン打てた理由は?

297 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:16.96 ID:ks02dAOv.net
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本
2012年  881本
2013年 1311本
2014年 1397本ペース

298 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:24.84 ID:gnXsk/Wx.net
>>287
飛ばない違反球を正当化するつもりなんかな

299 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:47:28.22 ID:RUUoVd6R.net
一試合で33ー4になるくらい
ボールを軽くしてええんやで

300 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:07.01 ID:o95zKdHq.net
普段東京ドームとか狭い球場馬鹿にしてるから
飛ぶというのがマイナスだと刷り込まれてるだけで
飛ぶボールという言い方にプラスもマイナスもないだろ

301 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:07.98 ID:kd6M5Pga.net
70年 130試合 1463本  80年 130試合 2045本  90年 130試合 1689本  00年 135試合 1571本  10年 144試合 1605本
71年 130試合 1527本  81年 130試合 1618本  91年 130試合 1503本  01年 140試合 1802本  11年 144試合 . 939本
72年 130試合 1603本  82年 130試合 1525本  92年 130試合 1454本  02年 140試合 1695本  12年 144試合 . 881本
73年 130試合 1444本  83年 130試合 1817本  93年 130試合 1391本  03年 140試合 1987本  13年 144試合 1311本
74年 130試合 1506本  84年 130試合 1855本  94年 130試合 1405本  04年 135試合 1994本  14年 144試合 1352本ペース(昨日時点)
75年 130試合 1450本  85年 130試合 1997本  95年 130試合 1414本  05年 141試合 1747本
76年 130試合 1626本  86年 130試合 1816本  96年 130試合 1488本  06年 141試合 1453本
77年 130試合 1749本  87年 130試合 1686本  97年 135試合 1443本  07年 144試合 1460本
78年 130試合 1634本  88年 130試合 1494本  98年 135試合 1395本  08年 144試合 1480本
79年 130試合 1879本  89年 130試合 1600本  99年 135試合 1569本  09年 144試合 1534本

302 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:08.36 ID:sVRrV89E.net
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本
2012年  881本
2013年 1311本
2014年  1352本ペース

303 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:09.47 ID:wxRLKBwG.net
>>288
旧基準 0.413〜0.437
新基準 0.403〜0.423
2013球 0.416
2014球 0.426

304 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:29.13 ID:y+LJH8+U.net
>>296
攻撃時と守備時の反発係数の話してんじゃなかったんか?

305 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:37.89 ID:yhCJwg2W.net
>>296
橋本普通に2軍じゃ10本近く打った年ある選手やし
なんでそんな単打マン扱いなんや

306 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:43.29 ID:sVRrV89E.net
>>297
並以下やん
これでよく飛ぶとか言えるな

307 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:44.46 ID:PRXLQOBU.net
>>300
一理ある

308 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:49.38 ID:Uq8jqJSw.net
>>296
橋本って別にノーパワーじゃないだろチビなだけで

309 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:48:52.75 ID:1gGQetrv.net
>>295
打球速度がおかしい
当然守備はボロクソになるしこのままじゃ投手にもライナーでけが人出るぞ

310 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:49:04.72 ID:Zde0/fKi.net
スマンがそもそも『何』と比べて『飛ぶ』のか教えてくれ〜

311 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:49:10.97 ID:3c4XpjMP.net
>>287
違反球とは世間では言われてない
「統一球」や
この統一って名前が整備された公平性あるかのような印象を受ける

312 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:49:26.61 ID:ISreu+wO.net
ラビットだけじゃなくてそれ以前も今の球より飛びまくってたという事実

313 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:50:36.05 ID:1gGQetrv.net
NPBの選手より筋肉をつけまくってる3Aの選手無双されてるのを見て悟るべきだよ
飛ぶボールで誤魔化してるって

314 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:50:36.93 ID:2woCsPUu.net
>>291
それくらいがええな
もうちょい低くてもいいけど1500〜600くらいがちょうどいい

315 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:50:47.67 ID:Uq8jqJSw.net
>>301-303
今の球が良いかはともかく飛びすぎには感じないな

316 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:50:53.04 ID:08JSju0e.net
>>298
メジャーに合わせるって大義名分振りかざしたからな
あれで加藤球=世界標準みたいな図式が出来上がっちゃった
実際はメジャー球は乾燥地域で使うことも多いしばらつきも多いから、反発係数以上に飛ぶのにね

317 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:51:20.77 ID:3c4XpjMP.net
巨人だけ公平性を欠いてスポーツと言えるのか?
ハンディキャップみたいなもん?

318 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:51:49.58 ID:Yv/m1tn1.net
今年は大松が復活できるかもしれんな

319 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:01.01 ID:gnXsk/Wx.net
>>316
臭い言い方になるけど陰謀みたいやわ

320 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:17.29 ID:evJ3SayB.net
基準の上限と下限だと打球の初速が5%違うな
その後の飛距離に関しては空力特性とかが絡んでくるから俺には計算できないけど

321 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:20.09 ID:BtQTx8qH.net
>>313
MLB>NPBという前提でのラビット導入やろ
何の問題ですか?

322 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:30.77 ID:Uq8jqJSw.net
>>317
巨人は飛ばなすぎ違反球で優勝日本一なってるから飛ぶようにする動機無いでしょ

323 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:35.87 ID:pWufl2RM.net
素人受けする乱打戦を否定し、
投手戦を持ち上げて玄人振る奴おるよな

324 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:52:38.66 ID:ZmtWmJHs.net
>>297
これを発表せないかんわ

325 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:53:30.89 ID:3Iw4ErSS.net
>>310
ラビット>>2010以前≧今年>去年>>加藤球 くらい?

326 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:53:46.14 ID:UJmyhHmH.net
元々去年と同じってアナウンスされてたのが違ってたのを叩くのが
いつの間にか違う論争に発展してるような

327 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:53:52.75 ID:kd6M5Pga.net
マイナーとかメジャーでいまいちの選手が活躍て言うけどあれはボールより投げてる球種に問題があるんじゃねーの?
ツーシームとかもっと投げろよ
WBCの時と王に沈むボールでやられたんだから
ボールの飛ぶ飛ばない以前のミートの問題だよ

328 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:53:52.73 ID:DFHuhGAL.net
西武だけ旧統一球を使うという酷い仕打ちは直ちに是正されるべきやろ・・・・・
西武が可哀想やで

329 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:54:18.60 ID:EFcREM3l.net
>>316クアーズじゃ湿らせて使うんだから球場毎に変えるほうがメジャー流じゃないのかと思う

330 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:54:27.42 ID:6p3p011C.net
防御率1点代のバーゲンセールとか二度と見たくないわ

331 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:54:35.10 ID:GwsynC0e.net
>>310
>>302

332 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:54:45.51 ID:oR2FbsTE.net
松中小久保小笠原松井の世代だから飛ぶボールの方がええわ

333 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:54:57.68 ID:4fIR4I8y.net
ラビット時代は3割打者が30人くらいやっけか

334 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:55:19.63 ID:3c4XpjMP.net
>>322
まあ不正とまでは言わんがこうやって巨人有利に働くデータが出てるんだ
君の一意見よりTwitterとブログでソース拡散してみんなの反応見てみるわ

335 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:55:38.79 ID:4khWKLuh.net
今年のって2010より飛ぶ?

336 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:55:53.95 ID:BtQTx8qH.net
ラビット>80年代>2010、2005>2006〜2009>90年代>今年>>去年>>>>>加藤球>戦後


これで飛ぶ球とか言うのはNG

337 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:56:11.77 ID:Uq8jqJSw.net
>>334

データ出てないだろw
記事改変って訴訟リスクあるから気をつけてね

338 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:56:34.00 ID:GwsynC0e.net
>>333
30後半やったと思うで
セだけで20人やし

339 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:04.06 ID:ENwQBoau.net
中日ファンとしては野手の世代交代が進みそうだからこの一年は今の球使ってほしいなぁ
おっさんもやたら元気だけどさ
ミズノは反発係数直すみたいやけど怖いで

340 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:11.38 ID:PTM4xhZE.net
そもそもこんだけやらかしてるミズノが統一球以前の反発係数守ってたのって感じや

341 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:17.11 ID:3c4XpjMP.net
>>337
今季統一級は「飛びすぎ」…NPBが反発係数公表、最高値は東京ドーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000066-dal-base

開幕2戦目が行われた6球場で1ダースずつを検査。規定では反発係数の上限は0・4234と定められているが、
東京ドームでは最も高い0・428を記録するなど、5球場で規定値を上回る数値が出たという。

東京ドーム使用球の係数は
巨人攻撃時 0.428
巨人守備時 0.392
という結果になった。

342 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:20.44 ID:4sNb5N8T.net
2012年度最優秀防御率投手「一理ない」

343 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:24.82 ID:DFHuhGAL.net
水爆打線とか言ってた頃ってスーパーラビットとか言われてなかったけか?

344 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:38.98 ID:J982hP4N.net
飛翔される方々は結局変わらんのでな

345 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:42.58 ID:wxRLKBwG.net
本塁打の見込みは春・夏・秋と一定のペースで打つとは限らんから
それを根拠に2010以前と2014を比較するのは少し危険

346 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:57:46.58 ID:2woCsPUu.net
>>341
頭おかしいわ

347 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:09.77 ID:3c4XpjMP.net
実力的には広島が上回ってた
おかしいよこんなの
でも訴え出ていくところがないから泣き寝入りだな

348 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:26.55 ID:CzGrMOqv.net
NPBは去年の基準より飛ばないようなボールにしようとしてた
去年のボールをそのまま作っていても範囲には収まるけどなぜか基準より飛ぶボールになった

349 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:50.74 ID:tnbXlXCs.net
飛ぶボールじゃなくて普通に戻っただけだろ

350 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:51.37 ID:3Iw4ErSS.net
>>341
分かっててやってるんなら頭おかしい
ガチでやってるんなら詐欺に気をつけてな

351 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:52.01 ID:Yv/m1tn1.net
まだが成瀬ホームラン打たれてないのはどういうことなんや・・・

352 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:58:53.26 ID:fQvVAbv6.net
>>341
デイリー

353 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 08:59:12.07 ID:qq0HeEe6.net
ピッチャーが大怪我しない程度には飛ぶ方が面白いかな

総レス数 822
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200