2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北方三国志の諸葛亮が魏延を嫌う理由wwwww

1 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:39:34.85 ID:Mf0t9JzP.net
生理的に無理

36 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:52:49.26 ID:TfPVrvAY.net
北方三国志の馬超のやる気のなさ

37 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:52:57.27 ID:u0iNYKtY.net
>>23
能力はあるけど性格がものすごい悪いて感じやな
魏延との不仲も魏延の悪口を文官集めて陰口叩きまくってたら脳筋の魏延が
「陰口たたいてんじゃねぇぞゴラァああああああああああああああああああああああああああああああ!男なら決闘せんかい!」て迫って泣かせてから表面化しとるし
その後魏延の首持ってこられた時に
「あの時みたいに脅してみろバーカバーカ!」てやってたりして周りからも軽蔑されはじめた

38 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:53:42.42 ID:8Sg/v+AN.net
魏延が劉備の遺志だったのと武勇がずば抜けてたから孔明も使ってただけだからな
登山家重用したのだって登山する前は謀略家で有名で孟獲戦で心で以って降伏させる策を出したり
司馬懿を更迭させたりと活躍してる。

孔明はそういう所よりも武人として重用したからダメだった。
兵法が得意でも軍事でまるで駄目だった趙活みたいなもん

39 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:53:52.14 ID:x2eqLCUa.net
>>34
呂布ニキはおはDの鑑

40 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:55:04.19 ID:Hu7hADg5.net
>>38
>魏延が劉備の遺志だった
>司馬懿を更迭させたり
正史と演義どっちの話しとんねん

41 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:55:36.05 ID:YeI6mcgH.net
北方三國志の劉備が孫尚香に女の喜びを教えるってのがエロかった(小並感)

42 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:55:46.45 ID:Mf0t9JzP.net
司馬懿の設定がひどい
・女から罵られるプレイで興奮
・口内発射大好き
・びっくりするとションベン漏らす
・変態プレイにハマりすぎて女王様役の殺したらもっと気持ちよくなると思って殺したけどあんま気持ちよくなかった、
しまったあいつとのプレイが一番相性良かったのに殺してもた

なんじゃこりゃ

43 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:56:01.73 ID:fLgyBAJC.net
魏延は漢中太守に任命されてたからな
信頼されてたのがよく分かる

44 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:56:10.61 ID:cbyl++wq.net
董卓討伐、赤壁、官渡の戦い辺りまでとそれ以降のボリューム感に思い入れを感じる

45 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:56:31.86 ID:yXXQo4Lx.net
北方水滸伝しか読んだことないけど美人が出たらとりあえずレイプってイメージしかない

46 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:56:38.75 ID:D8K0rVHN.net
孔明が魏延を嫌う描写が甘いのでポカーンなるわ
元になってる演義も適当なんやろな

47 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:56:49.48 ID:BlndyPTK.net
諸葛亮「頭の形がムリ」

48 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:57:11.60 ID:fLgyBAJC.net
北方張飛の見せ場、豚の丸焼き

49 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:57:15.68 ID:PjlpnUEv.net
>>41
年の差30以上あるから絵にすると凄惨やな

50 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:57:48.70 ID:u0iNYKtY.net
>>46
元の演義
「頭の形がコイツ後に反乱起こしそう、処刑した方がいいで」

51 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:19.49 ID:D8K0rVHN.net
>>42
ヒエ〜ッwwww
吉川英治のはそんな描写なかったで

52 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:31.81 ID:oKGjkacv.net
ガチGPに精を放った張衛さん

53 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:33.13 ID:Mf0t9JzP.net
>>48
あれマジ美味しそう

54 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:40.18 ID:8iPxdTjV.net
嫌うってか操縦できるワイが死んだらぜってーこいつ反乱するから!という謎の確信があっただけやし

55 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:43.83 ID:hOpBRPrz.net
ギエンって女やったんやろ(適当)


4月1日にみたわ

56 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:58:49.20 ID:u0iNYKtY.net
>>42
蒼天諸葛亮と変態対決させよう(提案)

57 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:59:14.58 ID:8Sg/v+AN.net
美人はレイプされて孕まされるためだけに生まれてきたという言葉を体現したのが北方三国志

58 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:59:56.98 ID:oKGjkacv.net
致死軍とかいうチート部隊
作者自身もここらになると適当だった

59 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 13:59:59.05 ID:fLgyBAJC.net
>>49
鍾?(しょうよう)「お、そうだな」

60 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:02.30 ID:oTypN0Wu.net
北方三国志読んだら貂蝉がでてこなくて草

61 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:27.47 ID:4UYu4sGQ.net
古代の軍師って占い師も兼ねてるから反骨の相が一番現実味がある

62 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:35.18 ID:D8K0rVHN.net
北方三国志やろか
ハードボイルドのおっさんなにやっとんねん

63 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:36.88 ID:42A5UTDb.net
中学生の頃読んでて、まぐわう所で勃起してたンゴ

64 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:38.21 ID:oKyoFUEc.net
言うほど楊儀って見せ場多いか?
魏延と不仲ってくらいしか見所ないやろ

65 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:00:49.94 ID:u0iNYKtY.net
覇とかいう北方三国志もびっくりな設定のオンパレード

66 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:01:18.26 ID:v5bp+khw.net
祭壇ボコーあたりのギャグセンスは冴えてるわ
書いてて楽しかったやろなぁ

67 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:02:08.68 ID:oTypN0Wu.net
>>58
元々の三国志演義にも身の丈十二尺(289.2cm)の大男で、体が鱗で覆われていて
穀物の類は一切食べず、生きた獣や蛇を丸呑みして食べている
油を藤の蔓に染み込ませて鎧状に編んで乾かした藤甲を着た、
刀や矢も通用せず川などでは浮いて移動する最強の兵、藤甲軍を率いる猛将

こんなのがさらっと出てくるし仕方ないね

68 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:02:59.23 ID:PjlpnUEv.net
蜀というキチガイ調練国家

69 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:03:13.18 ID:b/vLFVSV.net
張コウが三回殺されるのってこれだっけ

70 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:03:25.59 ID:oKGjkacv.net
孟獲って史実やとイケメンやったよな
なんであんなキャラにされたのか

71 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:03:37.78 ID:nkSXO63C.net
>>58
曹操が仏教徒でスパイ軍団作ったり序盤も大概やったような

72 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:03:45.64 ID:u0iNYKtY.net
>>69
それは吉川三国志

73 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:04:10.79 ID:oKGjkacv.net
あ、これは演義の話な
北方は普通に青年として書いてた

74 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:04:17.46 ID:yCTeV3k1.net
>>59
山椒爺はさっさと荀攸の策をまとめて、どうぞ

75 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:04:33.53 ID:D8K0rVHN.net
>>69
それ吉川

76 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:04:52.02 ID:fLgyBAJC.net
北方陳宮が相場師だった

77 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:05:07.96 ID:HbGszrHy.net
関羽と嫁と張飛の嫁、何故差がついた?

78 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:05:39.96 ID:TEHJWn7a.net
北方三国志は呂布が死ぬ辺りで満足して読むの止めてしまったわ
北方三国志の漫画版は1巻だけ買ったけど買って損した

79 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:05:42.19 ID:D8K0rVHN.net
変なアレンジ加えるのやめーや

80 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:05:45.22 ID:PjlpnUEv.net
張飛の殺し方がわからなくなって無理矢理死なせた感

81 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:06:36.77 ID:u0iNYKtY.net
夏侯惇が単なる温厚おじさんだったンゴ...

82 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:07:29.12 ID:fLgyBAJC.net
北方三国志では、馬がちゃんと年をとるのが新鮮だった
馬の商人もいるし、馬が世代交代もするしで、なかなか面白い

83 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:07:36.66 ID:oTypN0Wu.net
>>70
なんでやねん

孟獲は正史では名前すら出てこないぞ
裴松之が注をつけて東晋の習鑿歯の「漢晋春秋」を紹介しててこれに七縦七禽と孟獲の名前があるだけで
イケメンとかどこからの情報やねん

84 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:08:02.35 ID:oKGjkacv.net
>>71
それはまだ諜報みたいなもんやからわかるやん
致死軍は普通に暗殺しまくりやからな

85 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 14:08:25.43 ID:nEUQFfPm.net
魏延が命令違反した後、楊儀と魏延どっち取るんやってところで
中央は迷わず楊儀の味方になったからな。五丈原危機を回避してもいずれ失脚か粛清されてそう

なんか境遇的に姜維も似た感じ。時のトップにヘッドハントされるも、派閥的に弱小で中枢から疎まれて孤軍憤死

総レス数 85
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200