2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】将棋に自信ニキ

1 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 01:31:59.55 ID:+klQtJ+a.net
24で13級とか14級にもボコボコにされるんや
どないしたら強くなれるんや?

123 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:24:37.19 ID:H07kIZJM.net
>>96
とりあえず固めやすい
雑な指し回しじゃ勝てないとかそんなんちゃうん

124 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:25:29.80 ID:WPjFb1bv.net
>>113
あー難しさ排除するはずの振り飛車なのに解り難くなったら初心者ちんぷんかんぷんになってまうってことなんか
なるほど

125 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:25:34.49 ID:+klQtJ+a.net
どんどんワイのわからん話になっとるやないかw
でもええんやで
将棋の話はおもろいわ

126 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:26:47.67 ID:WPjFb1bv.net
串かつ囲い
美味そう

127 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:26:57.18 ID:lAnmBFeJ.net
イッチはハムに勝てるんか?
ハムに得意戦法で勝ったり負けたり=R100のイメージやけど

128 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:27:01.94 ID:AP866nKr.net
今日の名人戦の敗着ってなんだったん?

129 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:27:57.89 ID:oIERltgz.net
将皇レベル1にやっと勝てるようになってきた

130 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:28:08.60 ID:imHYUaew.net
四間は美濃囲いするまで多少順番違おうが構わんし
そんなに難しく考えること無い

131 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:28:42.21 ID:WPjFb1bv.net
銀冠組むの面倒臭いけど好き

132 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:29:40.43 ID:xT+IV7cz.net
四間飛車やるにしても
急戦の受け方
後手引いて3手目に角交換されたらどうするか
相手が振ってきたらどうするか
だけはある程度考えとかないと辛い

133 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:30:31.92 ID:KUBJwq73.net
>>128
森内のカレー定石を超えるピザ定石が出来た事かな

134 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:30:57.45 ID:bnbyAB45.net
>>118
攻められたら確かに一貫の終わりやな
>>119
自分から攻められンゴwww
>>122
なんか他の囲いっていろいろややこしいわ

135 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:31:22.34 ID:5qRrztsq.net
原始棒銀とか右四間を受けきれるようになればなかなかの力やで

136 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:32:21.20 ID:1cZvq7eX.net
とりあえず美濃っとけばいいってのもあるんかね、振り飛車を勧める理由としては
舟囲いの守備力とか笑っちゃうくらいしょぼいし

137 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:32:37.87 ID:XO8bgzo4.net
ああ羽生勝ったんか、35歩付いたりごちゃごちゃ攻めだしたとこは見たけどあのまま攻めきった感じなの?

138 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:32:49.95 ID:DuHn3P9e.net
詰将棋しかないわ
それだけでもばっちりやればハメ手じゃなければ13〜14級にはなれる

139 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:33:25.75 ID:8hBGLVE0.net
ファンタの四間飛車を指しこなす本シリーズは名著やからオススメしとくわ

140 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:00.05 ID:XO8bgzo4.net
ワイも振り飛車教えるくらいなら対四間の棒銀か山田定跡でも覚えたほうがええと思うわ

141 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:07.91 ID:Itew/22O.net
久しぶりに将棋に興味出てきたやで
自信ニキはフリーソフトであまり重くないソフトあったら教えてくれんか

142 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:09.11 ID:9SolxjPe.net
囲いは形で覚えるんやなくてシステムで覚えるんや

143 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:11.68 ID:xT+IV7cz.net
>>112
まぁそれはわかるんやけど
勝てないと続かないから
いきなり鬼殺しとか右四間急戦とか早石田王手飛車定跡だけ覚えてわちゃわちゃやるのもアリだと思う

144 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:21.73 ID:XO8bgzo4.net
>>141
ハム

145 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:34:48.80 ID:9i32KwxY.net
>>137
一分将棋に入るか入らないかの段階で、
名人が受けきれそうな展開にもなったけれども
結局三冠が攻めきった感じだったね。

146 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:35:15.04 ID:BnjEeu1p.net
初心者〜中級者をボコしやすい攻めに特化した戦術ってなんかある?
とりあえずそれ覚えてみたい

147 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:35:24.47 ID:XO8bgzo4.net
角換わり棒銀と対四間急戦ひとつ覚えるのが居飛車の初心者セットでええと思う

148 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:35:48.46 ID:5qRrztsq.net
四間飛車に限らんけど玉を囲う戦法をおすすめしたい

149 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:35:50.69 ID:XsZGqz0B.net
>>137
攻めながら駒を増やす将棋で、一瞬ヒヤリとするも結果だけ見れば完勝やったで

150 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:35:57.58 ID:yoRbJdmn.net
舟囲いとかで四間飛車を手玉にとる路線も捨てがたいんだよなあ
初心者だと美濃のコビンに角と桂の技はまりやすいし

151 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:00.87 ID:DuHn3P9e.net
>>141
K-shogiええで
初級は14級くらいの力あって丁寧に指せば倒せる

152 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:16.01 ID:Dz0q0Vgl.net
四間飛車ちょっと覚えたら中級くらいはいけたでー
それ以上は知らん

153 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:20.86 ID:WPjFb1bv.net
(平目じゃ)いかんのか?

154 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:44.21 ID:1cZvq7eX.net
>>146
四間飛車相手に右四間
居飛車相手に棒銀
三間飛車とか中飛車が相手の時は、知らん

155 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:46.66 ID:8hBGLVE0.net
>>146
4五飛戦法(適当)

156 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:36:47.09 ID:lAnmBFeJ.net
>>146
相手が角道閉じてきたら右四間飛車
角交換なら棒銀の二枚柱よ

157 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:37:05.11 ID:phabBWyB.net
詰将棋を解く
感想戦をやる
定跡、手筋を覚える
角(馬)の利きに気を付ける
自陣(受け)もちゃんと読む

これで強くならないならカンストしてるんやろ

158 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:38:05.19 ID:XO8bgzo4.net
お前ら矢倉定跡でもちゃんと覚えてるの?
ワイは米長流で適当に買ったり負けたりで満足しとる

159 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:38:25.46 ID:BnjEeu1p.net
センキュー!

160 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:38:39.29 ID:8hBGLVE0.net
多少中終盤弱くても序盤をしっかりしとけばアドバンテージで押し切れるから戦術本を多く読むのがええんやないの

161 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:38:59.64 ID:xT+IV7cz.net
詰将棋はとりあえず3手まででいいよ
それでも24中級まではいける

162 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:39:07.53 ID:Itew/22O.net
>>144
>>151
サンガツ

163 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:39:21.82 ID:1cZvq7eX.net
そんな定跡書の勉強とかほとんどしたことないわ
だから弱いんだけどな

164 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:39:44.85 ID:8hBGLVE0.net
>>158
矢倉は4六銀3七桂2六歩しか指せんわ

165 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:40:03.60 ID:WPjFb1bv.net
最近なんJ将棋部立ってる?

166 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:40:13.22 ID:9i32KwxY.net
棋譜並べっていうのは理論じゃなくて感覚で定跡を覚える感じだから
定跡読むのがきついなら棋譜並べもありやと思う。

167 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:40:52.73 ID:BnjEeu1p.net
囲碁将棋はおじいさんになってもやれるからいいよな。
ホントに一生モン

168 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:41:11.62 ID:XsZGqz0B.net
>>158
ワイは右端でロケット作るの好き

169 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:41:41.08 ID:xT+IV7cz.net
>>158
右四間しか指せない

170 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:41:56.93 ID:8hBGLVE0.net
本を読んで一つ形を覚える→上手い人にその形の実戦をしてもらうってのが理想なんやろけどな、なかなかそんな人おらんわ

171 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:42:35.59 ID:1cZvq7eX.net
誰かスマホでアプリ作ってくれよ
「〜〜定跡」とかなってるのをクリックすると、バババッ!って棋譜が再生されんの
本読みながら駒動かしてなんちゃらとかダルすぎてやる気おこらんのよ

172 :風吹けば名無し:2014/04/10(木) 02:43:23.06 ID:9Ld0+uEv.net
振り飛車から居尾車にしたけど仕掛けが簡単(勝てるとは言ってない)

総レス数 172
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200