2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳥山明「スカウター、精神と時の部屋、仙豆を開発しました」←この漫画家

1 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:08:07.64 ID:gyUoTvrP0.net
絵だけじゃなくて発想も凄すぎるやろ

9 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:13:25.55 ID:S4uzlrxw0.net
センズはクソやろ

10 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:14:31.77 ID:0PHlS2+W0.net
あと大猿や神龍は東洋的神秘

11 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:14:54.10 ID:nddQv0B20.net
漫画の超の世界なんてホイポイカプセルがあった初期よりも文明下がっとるわ

12 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:15:48.96 ID:CyMwLECR0.net
>>5
これが一番の発明やわ
スライムの形なんて誰も想像できんのにもうこれが当たり前やもん

13 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:16:04.16 ID:ycjMBpx40.net
パフパフ
開発しました

14 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:16:17.78 ID:BkvzU/NQ0.net
>>5
これでエニックスはいくら稼いだんやろうな

15 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:16:26.59 ID:+7Rpa7Vm0.net
18号ってツンデレをだいぶ先取りしてた気がする
女キャラ作るのも上手いよな

16 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:17:11.00 ID:pSOpZMtk0.net
あと股間を足でトントン確かめると結婚できるらしい

17 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:17:33.79 ID:jB2wdynb0.net
戦闘能力やろ

18 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:17:34.86 ID:ycjMBpx40.net
まずアラレちゃんがえっちすぎる

19 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:17:58.04 ID:yMJ/V9nF0.net
>>15
それはないわまだ高橋留美子が先やろ もっと昔にもいると思うけど

20 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:18:30.87 ID:QwxVv8cY0.net
Dr.ゲロってフリーザより強い人造人間たくさん作っててやばいよな宇宙の帝王やぞ

21 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:19:06.39 ID:4+bjSuIN0.net
ツンデレは手塚がやってるから

22 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:19:10.98 ID:23tOh+Ko0.net
後発に真似されまくってるわな色々

23 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:20:12.21 ID:WmBXXP9j0.net
しっぽをサイヤ人に繋げたのもすごい

24 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:20:12.52 ID:xC5lGM0K0.net
漫画家()ごときがすべての設定を考えてるとおもってる障がい者がおるらしい

弱者男性らしいみじめな板、予想通りでした

25 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:20:21.87 ID:0PHlS2+W0.net
強さに精神と心が大きく関わってるのがおもろい
悟飯は才能あってもメンタルに左右されまくるし
悟空の身体を乗っ取ってもギニューは強くならない

26 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:20:41.57 ID:gs1Anszt0.net
戦闘力の数値化はあっちこっちでパクっとるけどスカウターみたいな道具で見るってあんまりないような
シャーマンキングくらいやろか

27 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:21:55.30 ID:TGvpSzUU0.net
高重力でトレーニングも元祖なんか🥺

28 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:22:39.46 ID:1d2Q2ufw0.net
かめはめ波のポーズやろ
気功砲系は全部鳥山のもんや

29 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:23:47.14 ID:bZZJIEWj0.net
>>27
悟空やピッコロ真似して
クソ重い道着やリストバンド外してパワーアップごっこしたわワイ

30 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:24:50.34 ID:ycjMBpx40.net
ニートなって親にタバコ代せびってから半世紀足らずでここまで成したって

その反面、何もなさず百年近く生きるようなのもいて

人間という生き物すごすぎるだろ

31 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:24:55.86 ID:0PHlS2+W0.net
瀕死から復活したらメチャクチャ強くなるのも元祖なんか

32 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:25:22.89 ID:gmaoV8tN0.net
ベジータのお前がナンバーワンだって認める描写好きじゃないわ

33 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:26:24.02 ID:23tOh+Ko0.net
>>27
前からあったかもやが
亀仙流があまりに分かりやすすぎる

34 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:27:00.44 ID:OY86OHkfa.net
>>32
あれはベジータの悟空評がズレてるのが一番のポイント
あんな終盤に来ても悟空の適当さを誰も理解してないのが良い

35 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:27:33.53 ID:BkvzU/NQ0.net
>>31
FF2とどっちが先やろ

36 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:27:40.31 ID:tDvhW3VM0.net
>>18
初期のアラレは性的な可愛さがあるよな
後半はマスコット的な可愛さになるけど
https://i.imgur.com/DyAzyDT.jpg
https://i.imgur.com/iezvvD2.jpg

37 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:28:10.73 ID:7QPOeL3i0.net
お菓子の豆を仙豆って言いながら食ってたよな

38 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:29:42.19 ID:MjII+5Ol0.net
サイヤ人の宇宙船のデザインも良かったな
まぁあの辺はどっから頂いてるんだろうが
フリーザ船の治療ポッドはスター・ウォーズのまんまだし

39 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:29:48.69 ID:gs1Anszt0.net
仙豆は一粒で腹いっぱいになる一本満足バーレベルのもんやったのがいつのまにか千切れた腕まで生やせるチート薬なっとった

40 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:29:59.54 ID:0/V8wVSLd.net
目と口が付いてる丸形のスライム

これの影響力やばいやろ

41 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:30:01.28 ID:lJXl6HXo0.net
>>37
お前だけやで

42 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:30:04.50 ID:OY86OHkfa.net
「気」を設定ではなく概念として浸透させたのが何気に天才だと思うわ
いつの間にか登場して登場人物達が当たり前のように使いこなすから終盤でビーデルから「キって何」と質問された悟飯がしどろもどろで言語化出来てなかったのが面白かった

43 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:30:09.86 ID:0StW80fG0.net


44 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:30:41.35 ID:S4uzlrxw0.net
>>41
はいワイもやってました

45 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:31:15.02 ID:gB9FmaU30.net
仙豆食う時のSEすき

46 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:32:06.38 ID:/387ZIDD0.net
子供時代に読んだらとりあえずやってみるかめはめ破
出るかもしれんし

47 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:32:17.58 ID:uduv1pl20.net
>>36
マンコがないとか少年誌でやるネタかよとは思った

48 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:32:32.45 ID:bZZJIEWj0.net
>>37
枝豆🫛を「仙豆だ、食え!」って兄弟に投げ渡して遊んでました

49 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:33:15.05 ID:N64vOTZH0.net
人が空飛ぶのもこいつが描くの上手すぎたから
なんか後続はあんまやめとこうみたいなとこあるよな

50 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:33:29.73 ID:MjII+5Ol0.net
エネルギーを放出して攻撃するってのは
誰が考えたんだろう
ソレ同士がぶつかり合って拮抗するってのを最初にやったのはたぶん鳥山明だと思うが

51 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:33:59.25 ID:EZ6oG3Y60.net
キーン、うんちつんつん、かめはめ波

真似しなかった小学生いない説

52 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:34:47.57 ID:ycjMBpx40.net
>>41
ワイもしてた

53 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:34:52.77 ID:z+6s6mZWd.net
>>50
ガンダムでビーム同士がぶつかる描写くらいありそうやけど実はないか…?

54 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:35:40.95 ID:Jn1pWY/80.net
今考えたら超神水とか怖えよな
子供の頃真似せんでほんま良かったわ

55 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:35:47.40 ID:gs1Anszt0.net
>>50
ゴジラやロボットのビームが先にあったんちゃう

56 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:36:07.44 ID:v7nl0iZ70.net
>>51
おじいちゃん世代はあり得るな

57 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:36:37.08 ID:BkvzU/NQ0.net
>>54
どう真似すんだよ
ガソリンでも飲むんか?

58 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:36:37.76 ID:2NSfZS/k0.net
戦闘力はゲームの方がしっかり扱ってたな
ワイの中では超サイヤ伝説の数値が真実やと思ってる

59 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:37:09.61 ID:gmaoV8tN0.net
気弾系のseは好き

60 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:37:26.81 ID:MjII+5Ol0.net
>>55
あーゴジラね
それだな

61 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:38:07.01 ID:tDvhW3VM0.net
これも可愛すぎる ほしい
https://i.imgur.com/6xS2qWh.jpg
https://i.imgur.com/dOtqt0m.jpg
https://i.imgur.com/1MvZ7zL.jpg

62 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:38:26.45 ID:10jrIafl0.net
>>37
そら豆を仙豆だってやってた

63 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:38:40.75 ID:jxNcCXWBa.net
ここまでフュージョンなしとかマジ?
一番の発明だろ

64 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:38:56.90 ID:/lyilDrC0.net
>>20
あれの凄いところはゲロが予期しなかったフリーザや超サイヤ人を取り込んでテクノロジーが暴走したことやな
いまでいうオープンエンドのテクノロジーを予期してた
ゲロが想定した自分と19号自体はきっちりベジータに殺され掛けてるし

65 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:39:06.15 ID:vJZCy3KS0.net
魔封波もなかなかのオリジナリティだよなしかも電子ジャーに封じるって

66 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:40:37.89 ID:Jn1pWY/80.net
>>57
まあそんな感じや
ヤバそうな液体飲んで耐え切ったらパワーアップ出来るんやないかって

67 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:41:08.45 ID:KhK8Z4oKM.net
一番の発明はスライム

68 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:41:27.57 ID:bZZJIEWj0.net
>>50
https://i.imgur.com/1zxAuPm.jpeg
https://i.imgur.com/b8z4f8F.jpeg
https://i.imgur.com/yaEKpNK.jpeg

ベジータ戦でコレ見たとき死ぬほどカッコイイと思ったわ当時

69 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:41:45.08 ID:MjII+5Ol0.net
動物はホントに上手いよね
鳥山明以上に上手い漫画家って見たこと無いわ

70 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:42:17.60 ID:OY86OHkfa.net
>>64
とはいえ16号~18号はサイヤ人もフリーザも関係無く造ってるんだよな
あいつらの強さはやりすぎだと思うわ

71 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:42:36.48 ID:yMJ/V9nF0.net
https://i.imgur.com/DgLpsEM.jpg
かめはめ波より早い?

72 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:42:52.68 ID:pSOpZMtk0.net
気のはじまりは気功波とカメハメハやっけ?鶴仙流か

73 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:43:23.08 ID:UQJUp0gC0.net
界王拳みたいな大幅にパワーアップ出来るけど反動でガタが来るリスク技とかもそれまでにあったんやろか?

74 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:43:35.27 ID:4GOij9r40.net
>>50
腕からエネルギー出して攻撃するのは小説やけど香港の武侠小説家の金庸の天龍八部とか1960年代からある

75 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:44:12.22 ID:bPYf5ceOd.net
>>68
これ何で手袋破れないの?

76 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:44:21.16 ID:wt9RjpsW0.net
>>68
地球ごと吹き飛ばそうとしとるけどベジータって宇宙で生きられへんよな
どうする気だったんやろ

77 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:45:40.71 ID:OY86OHkfa.net
動物が人間に入り交じって人語を話す世界観も凄い
後期は激減したけど

78 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:45:59.16 ID:6TOUyekm0.net
>>65
元ネタ西遊記の金角銀角ちゃう
方法は違うけど吸い込んでお札貼ってた

79 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:46:15.57 ID:pSOpZMtk0.net
気は舞空術もできるしバリアも張れる
デンデは気を他者につかって回復もできる

80 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:46:48.24 ID:vJZCy3KS0.net
>>78
なるほど言われてみたら

81 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:46:59.63 ID:Jn1pWY/80.net
>>76
自分も死ぬ気やったんやろ
敵わないのなら道連れにしたろって

82 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:47:32.80 ID:OZIOYEga0.net
フリーザ描くのめんどくさいから最終形態でシンプルなフォルムにしたろw
悟空の髪塗るのめんどくさいから超サイヤ人になったら金髪になるってことにして塗る手間省かせたろw

こういう引き算の発想が滅茶苦茶すごいわこの人

83 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:47:40.76 ID:6TOUyekm0.net
貼ってなかったわ
たしか栓しただけやったすまん

84 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:48:07.33 ID:4SLFqOoRM.net
スター・ウォーズのフォースの方がよくやってたわ 動かせるんじゃないかって

85 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:48:46.94 ID:/lyilDrC0.net
>>70
確かに通常の世界線の16.17.18は強すぎる
未来トランクスの方のはやや弱かった描写があったと思うけど何がブレたんかな

86 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:49:15.53 ID:UQJUp0gC0.net
>>82
しわくちゃのピッコロ大魔王描くの面倒やからツヤツヤに若返らせたろ!もあるで

87 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:49:55.13 ID:MjII+5Ol0.net
>>82
元デザイナーって感じ
シンプルなのが一番良いと肌感覚で知ってる

88 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:50:34.10 ID:wt9RjpsW0.net
>>81
セリフ的には勝つ気満々に見えるんよな
セルの自爆と違って諦めてる感じがしない

89 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:50:48.52 ID:uryy8vv80.net
>>86
神様出してたやん

90 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:50:54.95 ID:Jn1pWY/80.net
>>85
小型の虫ロボで戦闘データ収集してたし強いトランクスのデータが加算されたんやろ

91 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:51:05.63 ID:cIWcYQDh0.net
>>50
香港映画当たりやろうな
そしてその原作の金庸
あの年代って香港映画影響凄いからね
中国文化ブームがあった世代だし
高橋留美子の中華影響もそれ

92 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:51:29.47 ID:0KcrNTH90.net
>>5
堀井のイメージガン無視で草

93 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:51:38.61 ID:gs1Anszt0.net
>>82
なんでその発想セルには及ばんかったんやろな?
斑点がアニメで面倒すぎて出禁らしいやん

94 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:51:52.02 ID:OZIOYEga0.net
>>84
あれこそドラゴンボールの気とかハンターハンターの念みたいな第六感的能力の先駆けなんやないんか?

95 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:51:56.39 ID:LIf4v1pf0.net
ピ、ピーピーキャンディー…

96 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:52:19.58 ID:uryy8vv80.net
無名役者の香港カンフー動画youtubeに上がってるよな

97 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:52:47.68 ID:4SLFqOoRM.net
ギャリック砲とファイナルアタックを間違えた自称ヲタクさんw

98 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:52:53.40 ID:pnYCXaId0.net
>>41
悔しそう

99 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:53:26.73 ID:4GOij9r40.net
>>91
金庸の武侠小説の時点でツンデレヤンデレロリババァブス擬態美少女とか一通り出てくるしな

100 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:53:45.96 ID:b3A2LeVla.net
>>76
ナメック星みたいに消滅までにタイムラグがあることを想定してたんやろ
それまでにポットで脱出すればええんや

101 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:53:46.09 ID:+7Rpa7Vm0.net
>>97
ビッグバンアタックとファイナルフラッシュ混ぜんな

102 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:54:08.11 ID:wh0FUuTZ0.net
鳥山みてるとやっぱ他人の漫画あんま読まないほうが新しいもん描けるかと思ってまう

103 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:55:00.09 ID:7OYY022a0.net
スカウターの登場で長期連載バトル物が抱える強さのインフレ問題がとても分かりやすくなった

104 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:55:06.82 ID:wh0FUuTZ0.net
空想科学読本かなんかでカメハメ派のポーズ何年もやってたらほんとに溜まるみたいなんあったよな

105 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:55:22.96 ID:OY86OHkfa.net
>>85
未来トランクスの世界では19号が存在していないというのがポイントやと思うわ
悟空が地球に帰還するのが遅れた分開発期間が伸びて戦闘力が上がったんやないかな
そんで19号を造る時間も生まれたと

106 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:56:05.56 ID:o61G+bbb0.net
>>74 >>91
そういや昔のテレビで気功の達人が弟子を吹っ飛ばすとかよう見た記憶あるなあ
木曜スペシャルとかそういう系のやつで

107 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:56:39.30 ID:MjII+5Ol0.net
でもカメハウスって海面上昇とかあったら死亡だよな
よく考えたら怖い

108 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:57:15.01 ID:blCTdupx0.net
ホイポイカプセルのことずっとポイポイカプセルだとおもってたわ

109 :それでも動く名無し:2024/03/11(月) 22:57:19.19 ID:nddQv0B20.net
>>105
未来では17.18号が19.20号と呼ばれてなかったか

総レス数 379
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200