2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】脚本家「原作通りに映像化するなら、俺ら要らなくないっすか?」

1 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:40:43.85 ID:HTFVJ2ngd.net
https://i.imgur.com/kUJiA0N.jpeg

48 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:04.97 ID:OqwWDbtO0.net
脚本(原作なし)と脚色(原作あり)で分けたらええのに

49 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:10.30 ID:W2MJqVBr0.net
>>45
頭悪すぎるわな

50 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:20.63 ID:dysoNx350.net
原作通り出来るアピールすれば売れっ子になれるんちゃう
まあ実際はテレビ局に干されそうやけど

51 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:35.80 ID:cHDamqLd0.net
>>42
売れてないってどのレベルや?

52 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:41.58 ID:xTULv3PP0.net
なんでいる前提なん

53 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:49:42.61 ID:cY2TbUZ+a.net
メディア違うんだから「原作通り」すら原作通りじゃないんや

こんなん簡単出来る出来るって言うやつに限ってやらせたら全然できへん典型やな

54 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:06.06 ID:27zXf91Bd.net
そうやって原作を軽視して育てさせて貰った結果がこいつらならただの無駄じゃん

55 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:26.70 ID:dJNQWEbW0.net
一切実写化いらん
CMとかでも実写化とかやってるとイライラする

56 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:28.83 ID:n6zNSU4a0.net
「漫画に描かれてる物を映像として撮りやすいように書くだけの作業になっちゃう」

それすらみんな出来てないだよなぁ…

57 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:43.76 ID:Yl1TxIQx0.net
脚本家ってどういう経緯で脚本家になるんや?
作家やテレビ業界のディレクターとかが流れつくんか?

58 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:46.61 ID:PQVG1Fved.net
0から1を作り出して結果を出したやつだけが言えるセリフ

59 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:50:57.28 ID:9X79/5RrM.net
別メディアで扱うにあたっての書き直しは必要やろがい!尺自由なら知らんけど

60 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:01.61 ID:ybK/8fsy0.net
ジャニアイドルをキャスティングしたいから
原作にいないキャラを増やす
原作ではかっこよくないのにかっこいい設定にする
原作キャラの性別を変更する

この辺りはとりあえず金輪際やるな

61 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:02.16 ID:xTULv3PP0.net
人の作品で創作欲持つのやめーや

62 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:11.98 ID:yjhwPViB0.net
原作と変える、変えないは監督やプロデューサーの裁量だし脚本家程度で変えれる部分なんてこことここの会話はまとめて1シーンで方付けよとかの程度ちゃうの

63 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:37.40 ID:I3wRqgCW0.net
原作が小説なら脚本家が必要な感じするがマンガなんて明確な絵コンテなんだから監督が脚本書けるだろ

64 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:47.22 ID:PTKKR/T70.net
脚本家とかなろう作家以下やん

65 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:51:58.73 ID:dJNQWEbW0.net
少なくとも削るのはまだしも足すのはやめさせろ

66 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:01.20 ID:4v2+TWKbM.net
個人または数人で作る小説や漫画と違って色んな人が大勢関わる実写サイドも言わんとしたいことは分かる
表現とか難しい部分もな。だけど最初からコンセンサスは取っとかないとまずいでしょ

67 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:08.80 ID:1LounpHS0.net
勝手に既存の作品改変しまくるポリコレも同じ考えなんだろうなって

68 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:14.30 ID:OqwWDbtO0.net
>>63
実際アニメ映画やと原作者が脚本書くことも多いよな

69 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:17.05 ID:amFkmOOs0.net
VIVANTみたいに売れるの書けよ

70 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:21.65 ID:F3d9M3nd0.net
でも育った脚本家はSNSで原作者攻撃して自死に追い込んだよね
育たない方がいいのでは?

71 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:25.02 ID:wb3R5WI60.net
テレビ局のドラマ企画会議参加したけど頭悪くなるぞ
みんな漫画持ち寄って企画書出すんだがガキのお遊びみたい
しかも「そこにどんなオリジナル要素入れるつもり?」
とか高圧的に言ってくるアホプロデューサー

72 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:36.01 ID:b8ZMgxuo0.net
原作を元に書いても、私の作品です!みたいな思っちゃうのかな

73 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:45.06 ID:fY2tyyTs0.net
うん要らないよ

74 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:54.79 ID:jZH9X3qr0.net
オリジナルで売れる脚本書いてみろゴミども

75 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:52:55.50 ID:m/Eqdol2d.net
いるけどつまらないのしか書けない人はいらない

76 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:07.37 ID:EJEoPuSSr.net
そう思うなら原作を文字起こしするだけでもいいからやりたいと思ってる脚本家に譲ればいいじゃん
降りたくないけど自分の好き勝手やりたいとか仕事なめんなよ

77 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:12.15 ID:76o52qYF0.net
>>51
単行本3巻未満のやつや

78 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:15.95 ID:8ZGKSqf8r.net
オリジナル脚本で勝負してみろよ

79 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:17.63 ID:sagdY7KMd.net
気付けて良かったね

80 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:18.45 ID:FfZCRHTGd.net
こいつらの仕事って文体を映像用に最適化させる事やろ勘違いしすぎ

81 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:19.38 ID:T30zUTSv0.net
蹴られた視点から見ると文句くらいでるやろ
pとか監督と詰めた話なのに

82 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:25.11 ID:+i2b+l9Dd.net
最初から必要ないよ
専業じゃなく現場の誰かが片手間にやってもいい仕事

83 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:35.46 ID:ta8OCuTB0.net
脚本家「まんこ受け良く改変しなきゃ!まんこ!まんこ!」
あのさあ

84 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:52.85 ID:n6zNSU4a0.net
>>72
セクシー田中の脚本家がまさにそれだったなぁ

85 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:53.87 ID:9X79/5RrM.net
>>70
育ったのは自尊心だけとか?

86 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:53:57.97 ID:+GoLw9/zd.net
脚色に作家性なんて要らんがな
ぢ出力媒体の違いで避け得ないとこだけ許可得て変更しとれ

87 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:10.84 ID:EdlC2L0xa.net
根本的にテレビ側は漫画とかを下に見てるんやろなとは思う

88 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:20.58 ID:MiWkI5nB0.net
そもそもドラマとか映画が要らないんだよな
なんなら漫画も要らない

89 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:20.81 ID:G1FKz+gl0.net
自分の色出したいなら自分で0から1生み出せ

90 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:21.28 ID:FvejhhZD0.net
改変してもいい原作を選べ
原作通りなら良いって許可を出してる原作を自分勝手に作り直すな
それは単なる原作レ◯プだ

91 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:32.44 ID:GFHXkkIc0.net
>>39
そうなんよね
脚本家がクローズアップされて反論も脚本家中心で出てるけど問題はそこじゃない
原作者と脚本家を取り持つそれぞれの元会社の問題なんよな
いわゆるプロデューサーやな

92 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:54:39.11 ID:63TJ20U/0.net
コナンとかは原作より映画の方が断然おもろいしな

93 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:55:13.34 ID:L8p1tQFwd.net
まぁ意見は色々あるだろうよ
今回はあいつがファンネル飛ばして攻撃した方が問題やろ

94 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:55:33.95 ID:yl3EB3WEM.net
そういえばみなみけの弟は原作者公認なん?

95 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:55:45.50 ID:a552FPOz0.net
正直いらん
競争率の激しい世界で生き残ってきた作品をお前程度のやつが改変したら悪化するに決まってんだろ

96 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:55:46.83 ID:8l/c9BmV0.net
著作権切れたやつ使えばええやんけ

97 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:20.63 ID:7XlbQ5Mj0.net
たし🦀

98 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:30.80 ID:Z+fCfSY80.net
設定一つまともに生み出せないやつがクリエイター面してるの草

99 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:34.52 ID:wVNhQTzf0.net
オリジナルもやらせてもらえない雑魚が自我を出すなよ

100 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:35.63 ID:0KGdq74B0.net
俺は脚本家だから原作を好きに変えさせろって思考の奴結構居るって知ってビビったわ

101 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:38.89 ID:TEeW3+EQd.net
>>96
ネズミが船に乗るやつでええか

102 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:39.45 ID:Wx56oXrc0.net
原作付きの脚本家が自分の作家性が~とか言ってんの恥知らずすぎんか?
どういう思考回路してんだ

103 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:40.23 ID:I//Bo0HR0.net
「俺ら要らなくないっすか?」

正解。君らは要らないので退場して下さい

104 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:48.22 ID:sRK+EX61d.net
言えたじゃねえか

105 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:56:58.13 ID:lXd7unEJ0.net
シナリオを動かすんだから楽譜からどう実際の演奏にするかみたいなもんじゃねぇの
そこにスキルは十分必要じゃね。でも楽譜を無視したらそれは違うやん

106 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:57:21.96 ID:ncWw00hYr.net
>>92
あれはプロの小説家や刑事ドラマの脚本家に書いてもらって青山剛昌が手直しするという贅沢なやり方してるからな
今年の映画といいたまに監督に新人持ってきてナメプするけど

107 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:57:39.99 ID:hrkVeyNN0.net
脚本家でそんなこと言う奴は無能だし消えていいんじゃないの

108 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:57:54.43 ID:ztjR0IJJ0.net
https://i.imgur.com/Ku5EYdm.jpg

109 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:57:57.76 ID:TzaWzlD70.net
作家性出したいならオリジナルでやればええんちゃうのか

110 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:57:59.55 ID:MtgTMD7R0.net
大切な作品使ってぶっつけ本番で作家を育てようとするな

111 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:11.40 ID:8ROcLY3za.net
もう死んでから2週間くらい経つよな?
まだ燃えてるな

すごいわ

112 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:14.99 ID:EaK5jAHI0.net
原作者は農家や漁師みたいなものであり
脚本家は料理人
素材を提供したら後は口出し無用やろ

113 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:30.76 ID:GY67yD770.net
>原作トレースで
もう傲慢なんよ

114 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:47.22 ID:JnYj24Dc0.net
ビジネスなんだから割り切れよ

115 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:49.00 ID:hrkVeyNN0.net
テレビを誰も見なくなる理由

116 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:52.26 ID:ikbLpUJVa.net
これってITとかだと現場のプログラマーが勝手に個性出して仕様を変えたりするようなもんよな

117 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:58:56.48 ID:/TwW86W8d.net
今回の件最終的に日テレと小学館の方に矛先向きそうやったのにこいつらのせいで脚本家全体の問題にまで発展しちゃったよな

118 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:00.41 ID:GY67yD770.net
嫌なら原案かオリジナルで勝負しろ

119 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:03.52 ID:ZUzpSRZmr.net
脚本家なんて腐る程いるんだしやりたいやつにやらせたればええやん
新人なら書き起こすだけでもええ経験になるんやし

120 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:07.54 ID:mZk64mho0.net
30分なり60分なりの枠に合わせて起承転結付けて再構成するとか
1クールで出来る範囲を考えてエピソードの比率や順番調整するとか
映像媒体で出来ないあるいは不向きなセリフやネタを修正するとか
なんぼでもあるやろ

なんでストーリー改変すんねん

121 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:32.06 ID:TEeW3+EQd.net
>>108
いわれるもで草

122 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:45.97 ID:+GoLw9/zd.net
作家育てる仕事はテレビ側じゃねーの?
改変させろやなくて、もっとオリジナルやらせろというべきやろ

123 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 12:59:54.98 ID:jkbrfgUd0.net
全体のアイデアだけ寄越せ後は俺色に染めるからってか

124 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:04.68 ID:Phm+h3EWM.net
全て脚本家の創作として世間に認められるならもっとやりたい奴殺到するやろ
作業だからなろうよりも競争率低いのが脚本家なのは明白やん

125 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:29.20 ID:0YOnZC3x0.net
うんいらんよ、現に原作無視しまくってる日本ドラマは韓国ドラマにすら負けてるし
低レベルな脚本なんていりまへん

126 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:41.28 ID:a+Yd/QZh0.net
他人のふんどしで相撲とるのに何でこんな傲慢になれるの?

127 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:42.74 ID:tAYYkGPc0.net
男のキャラを女にするとかは明らかに原作不要だよね
舞台や世界観が欲しいだけやん

128 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:43.09 ID:tBR0ht6m0.net
実際ハルヒとか原作でよくねってなったわ
よく動くアニメ以上の印象持てへん

129 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:48.48 ID:KM1Ws/Zfd.net
>>120
それじゃアレンジのお手伝いみたいでワイの作品やって感じしないやん

130 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:00:56.15 ID:Wx56oXrc0.net
>>112
原作者は料理人で脚本家はインスタグラマーや
映える料理の写真とって大衆に届けるのが役目

131 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:01:04.43 ID:yjhwPViB0.net
>>106
言うても今回のケースもその手法やし青山が手直しする所でブチ切れてクビにした脚本家が最後っ屁かましてたら今回みたいになるんちゃうの

132 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:01:50.54 ID:a2Ugr63Rd.net
こいつ自分でわかっとるやん原作有りの映像化に作家性(笑)は要らない
それを出すのはオリジナル作品それだけの話や

133 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:01:53.42 ID:cHDamqLd0.net
>>77
2巻完結でアニメ化は意外と浮かばんな
連載とほぼ同時にアニメ化みたいなのはあったような

134 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:02:06.85 ID:bB+ToeCS0.net
映像化する際の原作修正は絶対に必要やから脚色家としては必要やな
自己出したいならオリジナル出どうぞ

135 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:02:15.05 ID:wqynbrAn0.net
そんなに間違ったこと言ってないな

136 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:02:22.59 ID:yl3EB3WEM.net
誰しもが妄想する「ワイならこうするけどな」を同人誌レベルじゃなくテレビで本当に実行するやつら

137 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:02:36.51 ID:8EMhQLej0.net
原作通りに映像化する脚本家が必要なんだよ

138 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:03:17.71 ID:k9r8YGS80.net
原作をそのまま脚本にするだけならAIにも出来そうやけど
「事務所のゴリ押しでこの俳優使わなきゃ」
「原作のままだと海外ロケ必須だから改変しなきゃ」
ここらへんの諸事情をクリアできるかやな

139 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:03:50.46 ID:EOTj4SER0.net
大事なことに気づけたようやね

140 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:15.82 ID:8ROcLY3za.net
何巻もある漫画を
1クール11話45分ずつに脱色するんや

それだけでもワイらのやってる仕事と同じくらい大変や
誇りを持て😡
自我は持つな😡

141 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:26.10 ID:cY2TbUZ+a.net
>>128
これはあるな
ラノベ原作の深夜アニメって前提も入れな評価できんよな
当時でもジブリやらディズニーやらあったんやから純粋なアニメーションの凄さで衝撃受けるわけ無いし

142 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:30.76 ID:q+4pBKv30.net
原作あるのに作家性は草 オリジナル脚本ならわかるけど

143 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:38.17 ID:Z7JMEzOZ0.net
マンガを映像にするのに最適化するんであってもっと面白く変えようとかするならオリジナルアニメ作ればええじゃろ

144 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:42.25 ID:96P19Fo8a.net
こういう気概で望むのは全然いいと思うけど今それを表に出しちゃうセンスのなさよ

145 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:04:47.76 ID:a552FPOz0.net
>>135
伴って人は改変が許されないならそもそも依頼受けないと言ってるからそこは弁えてると思うわ

146 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:05:07.17 ID:kiqxevcor.net
>>88
すごいな
こんなに自分勝手な人間初めてみた

147 :それでも動く名無し:2024/02/09(金) 13:05:09.97 ID:k9r8YGS80.net
>>134
これはそうなんよな
「脚本家なんていらない」「原作が脚本も書けばいい」はありえん
問題は原作をないがしろにして自分の作家性出そうとすること

総レス数 238
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200