2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「九州新幹線」とかいう何気に大成功した地方新幹線wwwwwww

1 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:07:48.60 ID:HeJTB7Ws0.net
博多の求心力がやばいんか?

2 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:08:43.66 ID:1k5IUTQa0.net
終着駅は鹿児島や
つまりかごんまが凄いんやで

3 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:09:49.80 ID:/0uo60f9H.net
山形新幹線ってちょっと『違う』よな

4 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:09:51.98 ID:G0kSbrLi0.net
九州はお前らが思ってる田舎より都市人口多いから

5 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:10:00.41 ID:BDGipXdK0.net
黒字なの?

6 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:11:10.13 ID:NwGZdBGh0.net
JR九州は観光列車のノウハウすごいからなあ
新幹線もほとんど観光需要やろ?

7 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:11:14.70 ID:KvjLSKIA0.net
西九州は?

8 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:12:01.91 ID:VwYAXDtvd.net
大分と宮崎にも通せ😡

9 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:12:07.74 ID:NwGZdBGh0.net
>>7
あれどうするんやろな
静岡と違って佐賀が完全に詐欺被害者やが

10 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:12:26.68 ID:Ye9ka1Sk0.net
九州行ってみてーわ

11 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:13:08.27 ID:VdkQQQgw0.net
>>5
駅ビル経営で黒字や
九州の駅ビルは田舎の割には気合はいっとるぞ

12 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:13:18.37 ID:6gAW/SVO0.net
大震災翌日スタートとか散々な開幕やったろ

13 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:13:28.53 ID:XUJ/ZHYZ0.net
宮崎とかいう陸の孤島

14 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:14:22.72 ID:KvjLSKIA0.net
新大阪から愛媛大分熊本通る新幹線あくしろ

15 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:15:51.81 ID:VdkQQQgw0.net
>>12
震災で3日で公開終了の幻のCMがめちゃくちゃ出来良いんよな
ほぼサクラなし集まった沿線住民だけで作ってる

16 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:17:16.37 ID:HiqdDCqr0.net
なお西九州

17 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:17:23.01 ID:jYbjSE1F0.net
長崎-佐賀「ん?」

18 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:17:32.83 ID:gHju3PXB0.net
四国新幹線も作ってみたらそれなりに成功するんかな
まあもう今の日本じゃ財源ないから作れないんだけど

19 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:19:02.31 ID:5BRAtRCd0.net
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

20 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:19:07.71 ID:1DgdzD9U0.net
福岡熊本鹿児島「九州はひとつ!うおおおおおおお!!」長崎大分宮崎「…」

21 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:19:24.25 ID:aBGVGbhO0.net
>>18
東北とかぶっちゃけ四国より終わってるけど景気がいいうちに新幹線通してもらったのはよかったよな
むしろだからこそ発展させるために通した側面もあるけど

22 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:19:31.98 ID:5BRAtRCd0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

23 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:19:51.04 ID:5BRAtRCd0.net
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg


本州でいえばどこレベル?

24 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:20:20.45 ID:vpySSt2h0.net
ワイ宮崎県民は不満顔

25 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:20:21.59 ID:5BRAtRCd0.net
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

26 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:20:35.47 ID:SSuj20BQ0.net
小倉博多間もJR九州によこせや

27 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:20:46.17 ID:1DgdzD9U0.net
まあ大分宮崎問題は博多まで乗り入れてきたJR西日本が悪い

28 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:21:20.31 ID:Gbr/GTo+0.net
>>15
ワイも行ったで
ワイは映っとらんかったけど、みんな気合い凄かったで

29 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:21:55.80 ID:flH6G02q0.net
なお西九州

30 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:22:02.25 ID:1DgdzD9U0.net
>>26
これのせいで大分宮崎側の新幹線は現実的じゃないんだよな
この前やっと久大線通す代替案出てきたけど無理やろな

31 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:22:08.62 ID:jYbjSE1F0.net
ちなみに長崎民からすれば長崎佐賀間のアレはどう考えても長崎が悪いし
博多行きが乗り換え必要になった分前よりクソになったまであるからな

32 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:22:29.18 ID:PDH4ioIh0.net
>>8
ミニ新幹線貰えた秋田山形
貰えない大分宮崎

ソニックと延岡以南のにちりんが速くて優秀だから、まだ救いはあるかな

33 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:22:38.57 ID:gHju3PXB0.net
>>19
路線の長さも考慮するとそりゃどうにかなるわなって感じ

34 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:22:59.07 ID:D5hpbXus0.net
西九州新幹線めっちゃ綺麗やった

35 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:23:38.53 ID:1DgdzD9U0.net
>>28
おお
JR九州はプロモ作るの上手よな
流れ星新幹線も台湾でバズって台湾版作られたし

36 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:24:23.84 ID:flH6G02q0.net
筑後船小屋駅はどないすんねんやったがソフトバンクの2軍移転で何とかなったしなあ

37 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:24:54.24 ID:NFd0TO9i0.net
新大阪~熊本が3時間はロマンある

38 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:25:17.13 ID:PDH4ioIh0.net
>>31
特急かもめが改悪化してて草も生えないわ

39 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:27:04.71 ID:+BWnNxJz0.net
東九州新幹線作れ

40 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:27:55.43 ID:QFDWdenD0.net
まじで大正義博多のおかげで成り立ってるやろ

41 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:29:50.94 ID:bk59x370a.net
九州は狭いから大正義高速バスやぞ

42 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:30:08.39 ID:ZLALUpq20.net
四国よりは九州よな
食い物うまいし

43 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:30:23.21 ID:GFuY/EW60.net
見切り発車で西九州新幹線作ったはいいけどおもっくそ失敗してて草
ゴリ押せるとも思ったのかな

44 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:30:37.88 ID:gQbvLLhf0.net
>>23
吉祥寺

45 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:30:47.05 ID:jYbjSE1F0.net
あと諫早駅周りマジで何の開発もされないのホンマカス
マンションしか建たねえ

46 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:30:56.86 ID:VTnsAW4h0.net
そら関東関西東海に次ぐ地方やし

47 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:31:15.58 ID:QFDWdenD0.net
>>43
佐賀県の言い分に正当性しかなくて草

48 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:31:20.98 ID:o0dwiUTFF.net
>>43
佐賀が静岡くらい抵抗しているしな

49 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:31:46.37 ID:flH6G02q0.net
けど新幹線が出来てからつーか上場してからのJR九州のサービスの悪さにはみんなお冠やな
ジャパンリアルエステート九州とかいう蔑称

50 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:32:41.95 ID:CYf+tvFRd.net
西九州は国とJR九州がガイジすぎるだけで長崎県はむしろ被害者サイドやろ

51 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:33:30.66 ID:+BWnNxJz0.net
>>50
佐世保ルート勝手に変えたのは?

52 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:33:36.38 ID:yr7IM2mH0.net
>>43
見切り発車で作って良い代物じゃないよな

53 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:34:21.77 ID:fvmhWVtoM.net
西九州は佐賀空港ルートで決着するやろ
なぜか知らんが知事が乗り気やし

54 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:34:52.35 ID:YUEr803A0.net
四国の人間は自分らの事を四国民と思ってないし観光でパッケージ化するのは無理やで
徳島は近畿
香川は瀬戸内(岡山)
愛媛は瀬戸内(広島)
高知は孤立
って区別されてる
全員お互いに興味が無い

55 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:34:56.99 ID:jYbjSE1F0.net
それはそうと今週末長崎駅の新駅ビルオープンするからみんな来てンゴね
正直あそこにこれ以上建物建てたら渋滞がエグイことになるからやめて大村に作ってほしいんやけど

56 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:35:44.29 ID:CZhKfPt1F.net
>>51
いっそ、前原、唐津、伊万里、佐世保、大村、諫早、長崎でよかったんじゃないかと

57 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:36:09.07 ID:QFDWdenD0.net
>>50
そもそも発端が60年代の原子力船むつ事件関係の政治取引の時点でグダグダにならんほうがおかしい
佐世保新幹線作る約束がいつの間にか佐世保スルーすることになった時点でお笑い

58 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:36:28.16 ID:/26EYOrf0.net
熊本やけど九州の外に出る時しか使わんわ
九州内の移動やったら車移動デフォやし

59 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:36:35.31 ID:ApPjC8iE0.net
九州食いたいもの多すぎんよ

60 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:36:44.04 ID:VQaStytH0.net
>>13
九州の知事がサミットで集まるとき東京に飛行機で行った方が早く集まれるって話好き

61 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:38:37.58 ID:QFDWdenD0.net
>>53
日本一のキャパオーバー空港の福岡空港の代替が絶対九州に必要だから佐賀空港ルート+佐賀空港拡張コンボは九州の未来としてはめちゃくちゃ良いんやけどなにしろ地盤が悪すぎて作るの大変金もかかる

62 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:39:02.64 ID:+BWnNxJz0.net
>>56
元々は原子力船で佐世保に迷惑掛けたのが始まりなのに佐世保に通らない謎

63 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:39:32.40 ID:se1bbqm90.net
>>8
在来がなくなるから作らんでええわ

64 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:40:13.13 ID:oWJuJjdz0.net
ようは平行在来線問題よな
切り離すならまた国営化したらええんよ、地方に負担押し付けるからあかんのや

65 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:40:21.31 ID:flH6G02q0.net
整備新幹線計画が出来た昭和の時点では長崎市の方が大分市より遥に人口が多かったが今や逆転しとるもんな
長い事時間を掛け過ぎたせいで実態に合ってないモンが出来上がる寸法や

66 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:41:00.45 ID:1vfAhmmM0.net
https://youtu.be/UNbJzCFgjnU?si=S3vdJzLFmvXDjglj

67 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:41:25.11 ID:QFDWdenD0.net
>>65
現在の九州の都市事情で新しい九州新幹線構想するならどこがええんや?

68 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:41:37.62 ID:se1bbqm90.net
>>13
空港つかえや
空港内まで電車乗り入れしてて5分で市街地や

69 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:41:55.90 ID:GFiBUpR90.net
なんで同じ日本の端でも
北海道の鉄道は廃れて
九州はそうじゃないんや?

70 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:42:26.70 ID:oWJuJjdz0.net
>>69
人口と雪の問題ちゃうか

71 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:43:15.28 ID:R1CrBcUhd.net
リニアみたいな国民の関心の集まる大事業で静岡が色々言われるのはしゃーない面もあるけど長崎なんて誰も興味がないからな🙄

72 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:43:55.40 ID:QFDWdenD0.net
>>69
北海道が規格外にでっかいどうだからやろ
九州は地方煽り抜きにしたら普通に人口多いし

73 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:44:25.89 ID:GFiBUpR90.net
四国新幹線って四国は山だらけだから無理じゃね?

74 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:44:32.75 ID:GFuY/EW60.net
金にならん並行在来線切り離せないなら意味ないしな

そもそも日本の技術力程度じゃ開発出来ない(orラインに載せられる採算にならない)フリーゲージトレインを使いますなんて言わなきゃよかったんやで

75 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:45:05.32 ID:se1bbqm90.net
>>69
寒いから誰も住まなかったんや

76 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:45:08.40 ID:zFaMeHFl0.net
>>22
これ見るたびに思うけど、東海+甲信越+北陸で中部地方だと思うよ

77 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:45:27.87 ID:flH6G02q0.net
>>67
西九州新幹線が無ければ小倉から大分何なら宮崎まで結ぶ東九州新幹線が良かったんちゃうかな
もう西九州新幹線が出来てもうたから作るならに西九州新幹線を新鳥栖か久留米から大分に伸ばすかな

78 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:46:27.28 ID:MfqSmWwe0.net
博多と鹿児島中央間は当分黒字やろね
スルーされまくった熊本がビッグチャンス掴んだから安泰やね

79 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:46:46.45 ID:GFuY/EW60.net
>>76
余り物の寄せ集めなんて地方とは言わないんや

80 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:47:36.21 ID:0222eFvZF.net
>>62
反故するにしても謎の嬉野経由だしな
せめて早岐経由なら

81 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:49:21.21 ID:xsoOfASjM.net
JRの駅ビルが立派なのって博多、小倉、熊本、鹿児島中央、大分くらいか?

82 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:50:23.06 ID:yr7IM2mH0.net
そんなに佐賀駅にこだわる必要あるんかね?新〇〇駅てそこらじゅうにあるやん

83 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:50:57.29 ID:flH6G02q0.net
>>81
宮崎も長崎も立派になったな
佐賀だけ無い

84 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:51:02.31 ID:yr7IM2mH0.net
>>81
長崎に立派なのができた

85 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:51:39.07 ID:QFDWdenD0.net
>>81
佐賀以外定期

86 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:52:39.77 ID:B9E4seh/0.net
>>83
宮崎の中では立派やけどショボくないかあれ

87 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:52:44.93 ID:vQUbmQGE0.net
佐賀とかいうガイジ

88 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:52:45.48 ID:RMOl8FtHd.net
>>73
東北も北陸も九州も基本的に県庁所在地を1本で結んで東京大阪に向かうけど四国は都市の配置がバラバラすぎるのもしんどい

89 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:53:26.85 ID:EN6p8UOwM.net
大分駅は無駄にオシャレだよな
県民は車で駅ビルに行ってそう

90 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:54:36.15 ID:A/4y27lx0.net
西九州新幹線ってなんで武雄で止まってるんや?

91 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:55:27.58 ID:fZLSQQfm0.net
クソ田舎なんか縦断出来たところで何が嬉しいんだよ

92 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:55:52.60 ID:4Y+ZaW+Dd.net
博多駅と佐賀駅繋げたところで使う目的皆無やろ

93 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:55:59.04 ID:QFDWdenD0.net
>>90
国とJRが佐賀に嘘八百言って騙してたのバレたから佐賀ブチギレて工事中止した

94 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:58:09.24 ID:+BWnNxJz0.net
>>89
パークプレイス行くぞ

95 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:58:38.93 ID:flH6G02q0.net
>>89
多分そうやろなw
それでも大分は九州で博多小倉鹿児島中央に次いで4番目に乗客が多い駅やしなあ

96 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:59:01.30 ID:uG/Tjcibr.net
>>82
並行在来線切り捨てを阻止するためやぞ

97 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:59:03.13 ID:WB4reuXJ0.net
佐賀がごねる
まぁ佐賀からしたら必死にもなるだろうが

98 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 00:59:35.96 ID:OMc+cWfOM.net
>>88
高知無視したら松山高松徳島一本で結べそうやけど岡山ルートやと無理ゲーやな

99 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 01:00:04.58 ID:78bphTTbM.net
大分の日田市に行くなら博多で降りるほうがええんか?

100 :それでも動く名無し:2023/11/08(水) 01:00:08.67 ID:pEot+53I0.net
JR九州の半専属デザイナーみたいやった水戸岡デザイン段階的に辞めるみたいやし豪華デザイン偏重の車両作りも辞めるんかな

総レス数 190
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200