2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代バスケ「ドリブルやパスは無駄、遠くから3Pだけ打てばいい」

55 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:03:21.51 ID:+9KP3or/M.net
芸術点導入したら絶対盛り上がる

56 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:03:46.91 ID:OdwqMY3/0.net
ウェンバンヤマに放り込めば終わりやぞ

57 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:04:26.47 ID:3i94E0THM.net
やってるのは同じ人間なのにゲームの質が変わるぐらいにシュートの精度変わるもんなんやな
動作解析とかで精度高めてるんか?

58 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:04:40.78 ID:+hgDolhZ0.net
サッカーのスタジアムくらいの広さのところでやればええやん

59 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:04:55.74 ID:d5KrhrX+0.net
バスケ見たことないやつがよくこれ言うよな
なんで見たことないのに語りたがるんや

60 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:06:18.86 ID:jyMOnTHM0.net
>>55
フィギュアみたいに揉める元なだけや

61 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:06:32.13 ID:cCKJ+3R40.net
>>24
贔屓が勝ちたいだけだからね
でも効率的だから贔屓にしてるっていうチーム選びとかはあんまないでしょ

62 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:07:39.62 ID:ljRpOLPt0.net
>>34
花形とか河田に勝ってるとこ一個もないやん

63 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:07:40.88 ID:3bBD8fN80.net
ステフィンカリーだっけ

64 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:08:21.84 ID:bx1EwqMD0.net
アホやな
効率重視して人気低迷したMLBの二の舞になるで

65 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:08:26.27 ID:/M4z+XQE0.net
レギュラーシーズンにそんな論調が強くなってプレイオフでDFカチカチになるとやっぱ2P安定して取れる選手大事だわってなるの繰り返してるのが今のNBA

66 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:09:16.12 ID:pne3A2fX0.net
3Pのセンスなんてスカウトの段階で数値化しにくいから結局デカい奴に練習させるだけなんやろ

67 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:09:47.97 ID:BTBAoStx0.net
つーかめっちゃ久々にNBA見たらジェイソン・キッドが監督やってて笑ったわ

68 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:10:08.28 ID:Ecc+5nOud.net
3ポイントゾーンをもっと遠くにすればええやん
そしたら狙う人も少なくなるやろ

69 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:13:06.67 ID:XuhPADSo0.net
サッカーも遠くから低くて強いシュートを突き刺せばええんちゃうか?
ワイサッカーを変える名監督の資質ありそう

70 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:13:40.85 ID:+HU2L3BE0.net
興業なんだからダンク5点にしろ

71 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:14:54.99 ID:3zJgtGKm0.net
客の盛り上がりによって2~5点の間で変動
これなら応援にも熱が入るだろ

72 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:15:25.12 ID:5V4DaDVN0.net
3Pシュートを無くすか遠くにライン引けばいいんでね

73 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:17:32.63 ID:ECjkV5+o0.net
偉そうにレスしてるけどバスケ部だったやつどんだけおるん?

74 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:17:39.67 ID:v+xNjzsor.net
現代バスケ「動ける224cmにドリブルパスシュートの技術教えたら最強じゃね?」

75 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:17:42.90 ID:2JkQ8eYu0.net
ゴールを3m高くしたらいい

76 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:18:01.68 ID:vVw6Zhyx0.net
>>47
ミドルと3の成功率が平均してそこまでは変わらなかったのは昔からみたいやな
上の話とそれなら3ポイントのほうがええやろってなったのはカリーが出てきてから

77 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:19:25.14 ID:Y9kADBaT0.net
>>74
210cm130kgのやつが身体当てるだけで吹き飛びます

78 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:19:29.67 ID:BbDnO/bl0.net
今マジの化け物居るからそこそこおもろいわ

79 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:19:45.68 ID:DnGVpbXf0.net
>>67
去年までナッシュも監督やってたで

80 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:20:48.21 ID:enh5+Jz00.net
ダンク5点でいいよね

81 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:21:19.63 ID:m3fDvxxb0.net
そらそうよ
デカいやつ素早いやつがおってもボールに届かなきゃ意味ないんやし

82 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:21:55.85 ID:/eMcQeqw0.net
>>47
ルールはハンドチェックでむちゃくちゃ変わったよ
昔のルールなら3P今みたいに打てへんで

83 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:24:59.12 ID:oKYRN4Cc0.net
3ポイントラインからダンクすればいいがトレンドやぞ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1721273697338589184/pu/vid/avc1/720x720/4wBE8bh6watcQvZU.mp4?tag=12

84 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:26:42.75 ID:H5LL1yUo0.net
失礼ですが、野球より人気あるんですかね?

85 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:26:46.23 ID:I+r0KT600.net
逆にこれをメタる守備戦術とか出てきとらんの?

86 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:26:54.38 ID:hUyETMxfF.net
スラムダンクとかあれ普通にクソゲーだとJS時代思ってたわ

87 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:27:14.98 ID:+AymuVBU0.net
ダンクの点数上げれば中か外かで面白くなりそうなのに

88 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:28:57.40 ID:+jPJglAz0.net
>>20
2点シュートなら決めると逆に不利?

89 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:29:04.26 ID:ZGg2a6rV0.net
これエアプしか言ってないやろ

90 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:29:15.08 ID:Y9kADBaT0.net
>>87
ポートボール化に拍車掛かるぞ

91 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:30:05.28 ID:CqtTH7Y20.net
本場のバスケファンは今のバスケをどう思っとんや?

92 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:30:07.57 ID:+jPJglAz0.net
>>34
宮益が沢北と渡り合えるか?

93 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:31:08.23 ID:li3r4TBI0.net
最終クォーターは腕が上がらずに3P入らなくなるからセーフ

94 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:31:23.23 ID:DecMtRbQ0.net
>>69
サッカーはキーパーいるからな
相手かわしてキーパーさわれないシュート打てばええやんができるのはメッシだけ

95 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:33:01.22 ID:vnx0PuY20.net
ラグビーはドロップゴール極めれば革命起きそう
唯一遠距離からゴールできるし

96 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:34:03.81 ID:+jPJglAz0.net
今の時代だと佐古や田臥とかも通用しない?

97 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:34:19.08 ID:v+xNjzsor.net
>>77
210cm130kg「競馬たのしー🤪」

オフに遊びまくってるこんなデブに天下取られて悔しくないんか?

98 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:34:23.96 ID:9Un96RvD0.net
>>25
ウェンバンヤマ無双やん

99 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:34:51.49 ID:+jPJglAz0.net
>>73
ワイヤで

100 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:35:09.24 ID:aYdscLgt0.net
ど素人ワイ監督はこの事実に20年前から気付いてたけど今更気付くとか本職無能すぎんか?

101 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:35:51.95 ID:ECjkV5+o0.net
>>96
NBAはそもそも田臥通用してないやろ

102 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:36:24.17 ID:xZk51itV0.net
>>73
ワイ元バスケ部やけど高1で腰と膝やってコートの形が今のNBA準拠になった時にはアヘアヘリハビリマンやったから今の高校生とか尊敬しとるで

103 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:36:40.93 ID:GaAiLE8na.net
高校サッカーやとスローインから猛攻仕掛けまくるの流行ったけどあれプロではどうなん?

104 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:36:53.46 ID:ECjkV5+o0.net
>>100
アマチュアレベルならスリーより確実なツーポイント積み重ねた方が勝つぞ

105 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:37:18.63 ID:9wo2boWE0.net
何かしらルール変更する動きないんか
やきうのシフト禁止みたく

106 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:37:36.67 ID:aYdscLgt0.net
>>104
プロレベルの話やけど

107 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:37:36.76 ID:9Dl0ZYcR0.net
やっぱアメリカでアメフト人気な理由よな

108 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:38:06.37 ID:C+sa45F60.net
単打や盗塁は無駄、満塁ホームラン打てば良いだけ
現代野球ってクソだわ

109 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:38:49.74 ID:9Dl0ZYcR0.net
ダンクする意味って何もないしな

110 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:39:02.85 ID:+jPJglAz0.net
>>101
現代のNBAやBリーグ、ワールドカップで彼らが通用するかという意味

111 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:39:14.57 ID:54OGn5HGa.net
バスケってラケットとかバットとかなくてボール直やしボールが変わるとかゴールが変わるとかないとそんなに劇的にスリー入るようになったりしない気がするけどなんか技術革新とかあったんか?

112 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:39:21.04 ID:aYdscLgt0.net
>>105
スリーポイントラインの外側にもう一本増やすしか無いやろな

113 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:40:09.76 ID:xZk51itV0.net
>>85
シュート自体じゃなくてその前の段階でフリーにしないようにするが基本やね
オールスイッチDFとか
ただこれすると身長のミスマッチ起きやすくなるデメリットもある

114 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:40:22.68 ID:+uebg+YH0.net
ヤニス、エンビ、ヨキッチ、ウェンビー
でかいやつが全部やればいいってのが現代バスケ
他の雑魚どもはディフェンスだけやってろ

115 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:40:32.67 ID:9wo2boWE0.net
>>103
ストークシティがデラップって元やり投げのキャリア持つ選手に
ロングスローやらせて長身CBに決めさせるのやってて
デラップ砲言われてた時期があった

116 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:41:17.25 ID:DecMtRbQ0.net
>>103
フィジカル自慢のチームはたまにやるけど今はコーナーキックですら放り込まないで繋いで崩そうとするチームも増えてるからそこまで流行りそうにない

117 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:42:10.96 ID:+l1HnA2Sr.net
2.5点くらいにしたらどうや?

118 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:42:18.79 ID:fCpEx+Lm0.net
滞空時間の長い空中戦が醍醐味だったのに
外からポンポン高射砲打って終わりとか笑えるわ

119 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 09:42:21.28 ID:d+Q/L6ir0.net
サッカー最強「ゴールに近いところでシュートしろ」
真逆やね

総レス数 119
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200