2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

徳川家「世襲政治です」←こいつが260年も腐敗しなかった理由wwwwwwwwwwwwwwwww

1 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 01:50:00.19 ID:SuQm2hyma.net
なに

198 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:44:28.49 ID:+HewKsdbM.net
>>183
江戸時代より社会が高度化してインフラや社会保障や国防や治安維持にも莫大な金がかかるようになってるしな

199 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:44:28.63 ID:f3bDoJjka.net
>>196
島津とか言う250年掛けて仕返ししてくるガイジ

200 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:44:33.82 ID:tQrZuViy0.net
春の七草粥で一年健康とか冬至のカボチャで風邪引かないとか
これ裏を返したらその程度で体感できるほど普段がビタミン不足なんじゃ…

201 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:44:37.91 ID:fFJ+5Olx0.net
>>196
そういう言い方したら諸大名もそうやろ

202 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:44:55.37 ID:9iODm8Maa.net
>>196
いやまあ封建社会はどこ国でもそんなもんや

203 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:06.30 ID:xcytR9CF0.net
>>194
せめてチャーハンに出来たらなあ

204 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:17.99 ID:+HewKsdbM.net
>>186
なんなら今は米の産地の東北の米も戦前まではクソ不味い扱いだしな

205 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:21.41 ID:kzdcIz7q0.net
>>184
うんこモリモリ森鴎外

206 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:29.92 ID:1ObASYDy0.net
水戸黄門が大日本史編纂してなかったら幕末に天皇ってひっそりと消えてたんじゃないか

207 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:33.70 ID:rvxxi6mH0.net
詳しい人の諜報の面からの考察を聞きたい

208 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:45.32 ID:yHoTw3XQd.net
>>194
おひつがいつ生まれたかと言うと…

209 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:49.31 ID:hysv5nGcd.net
>>199
お前ら関ヶ原のとき三成にシカトされて拗ねてただけやんけ!

210 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:45:54.81 ID:cYPSc0z00.net
>>157
これ根拠に玄米は完全栄養食みたいに思ってるやつはちょっと短絡的すぎる

211 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:46:26.57 ID:1ObASYDy0.net
>>197
大根みたいな根菜の葉っぱとかは食べてたみたいやで
YouTubeで見た知識だけど

212 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:46:29.85 ID:xcytR9CF0.net
>>191
でも戦国時代みたいに田畑荒らされたり奴隷として売り飛ばされるよりはマシやない?

213 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:46:41.86 ID:9iODm8Maa.net
>>200
玄米食ってた頃は大丈夫だったけど精米技術が発展したら脚気が流行したしな。

214 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:46:51.13 ID:kzdcIz7q0.net
>>194
だから夜は湯漬けとか茶漬けを食ってたんや
昼は食わない

215 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:46:52.57 ID:RwpDCykK0.net
??「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」
江戸時代の町人基準でもこれ多いんやな
理想の農民(肉体労働者)像やからアレやけど

216 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:47:08.93 ID:+HewKsdbM.net
江戸時代後期にはすでに年貢も米より金納
のほうが多かったしな
https://i.imgur.com/JDDGB1S.gif

217 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:47:20.91 ID:7DKCX83Ja.net
江戸時代でもこっそり豚食いまくってる奴はいたらしいな
そういう奴は身体強いからすぐわかったとか

218 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:47:35.70 ID:fFJ+5Olx0.net
>>199
司馬遼太郎はああ言うけど
島津の歴代当主に倒幕なんて発想全くなかったんちゃうの
毛利のあのエピソードも嘘臭いし

219 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:47:41.86 ID:Ra1F+vDU0.net
当時過ごしやすい気候の三河から寒い江戸

220 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:47:48.81 ID:9iODm8Maa.net
>>206
水戸学が幕末に与えた影響は大きいしそもそも桜田門外ノ変も水戸の浪士達が中心になって起こしたしな

221 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:48:05.32 ID:3XWvNQP00.net
野菜は高級品やからな

222 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:48:29.04 ID:0WFQpJeAr.net
とにかく幕府が倒れないためのシステム作りに全振りしたのが江戸幕府
そのためには停滞や犠牲も厭わずっていう時代
重商主義より農本主義、海外進出より鎖国政策
とにかく新しいものや力あるものを締め出すことで幕府の安定的な権力基盤を持続させた

223 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:48:36.41 ID:xcytR9CF0.net
>>211
豆腐は江戸時代は高級やろか
冷蔵庫ない時代の豆腐ってどうやったんやろ
水も綺麗か不安やし

224 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:48:41.59 ID:ENiPXZMed.net
>>196
倒幕テロは実際にデカイ戦争になった島原以外にも割としょっちゅうあったんや
そんで武断主義時代に作っておいたCAIみたいな組織がむちゃんこ目光らせてだいたいデカイ騒乱に燃え広がる前に鎮圧されてる

225 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:49:46.01 ID:Ib7pDvV+0.net
>>212
これだけで図れるわけではないが
戦国時代から江戸時代にかけて耕地面積は増えたがそれ以上に人口も増えたので一人あたりの石高はむしろ減ってる
江戸時代中盤から一人あたりの生産性も上がってふえていくけど
https://i.imgur.com/GILIRTt.jpg
https://i.imgur.com/NJtUTKQ.jpg

226 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:49:55.27 ID:hysv5nGcd.net
>>219
三河さんには悪いけど関東転封なくても畿内のどっかか静岡幕府とかになってたと思う😔

227 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:49:55.48 ID:fFJ+5Olx0.net
>>222
一昔前の江戸時代観やな
司馬遼太郎的な

228 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:50:06.62 ID:xcytR9CF0.net
>>200
確か北海道に行かされた屯田兵が浅煎りコーヒー飲んだだけでビタミン摂取出来たとか聞いたな
今の時代に聞くとコーヒーでビタミン??やけど

229 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:50:32.16 ID:u1o/LEI70.net
>>218
あいつら基本的に適当な理由つけて暴れたいだけだよな

230 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:50:48.19 ID:1ObASYDy0.net
>>220
徳川家康も自分の孫が倒幕の一因を作り上げるとは思ってなかっただろうに

231 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:50:57.76 ID:xcytR9CF0.net
>>204
知らなかった
小麦のほうが美味かったんやろか
精製せなアカンから高いかな

232 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:17.34 ID:xWqjKIV/d.net
参勤交代って幕府全体の国力は下げ続けてるよね
江戸という目線だと悪くない政策だけど日本という目線だととんでもない愚策よね

233 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:18.82 ID:KFZMBUwB0.net
何かあったら腹切らなあかんからな
そら必死よ
今の日本の政治家に必要なのはハラキリ

234 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:29.86 ID:kzdcIz7q0.net
>>223
庶民の食卓に普通に並んでた
大体商人が
味噌汁セットみたいな感じで売りに来てた
(納豆、味噌、ワカメ)
(豆腐、味噌、菜っぱ)
みたいな感じで

235 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:39.11 ID:/7Rb1OlGM.net
>>81
糞溜めて農家に売ってたぞ
下水完備してたら全部流れてくやんけ🤣

236 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:42.08 ID:4yt4Xy5ka.net
田沼意次とかいう評価に困るやつ

237 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:51:46.41 ID:720eEnTwM.net
>>231
米の品種改良が進んだのも1930年代とかからだし

238 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:02.57 ID:KFzK62Tg0.net
ワイの家系虫歯多いから絶対江戸時代の先祖は早死にしてたわ
米麦主食なのに治療手段一切ないとか恐ろしすぎるわ

239 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:18.74 ID:KFZMBUwB0.net
>>232
途中で宿や飯で地方に金おとすやろ
公共事業みたいなもんや

240 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:28.46 ID:WYwAQEld0.net
全国で戦争して勝った一族が世襲してるし別に腐らんよな

241 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:33.09 ID:tQrZuViy0.net
>>234
何回か幕府が「贅沢なのはいけないと思います😡」つって禁止してなかった?

242 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:37.58 ID:xcytR9CF0.net
>>225
知らなかったわ
グラフ見せてくれてありがとうな
お腹空かしてなアカンのはキツいなあ

243 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:44.90 ID:9iODm8Maa.net
>>223
基本は都市でしか食べられなかったけど江戸時代には大豆腐ブームが起きてたりする。

244 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:52:51.18 ID:PaH/NXqV0.net
吉宗はもっと評価されてええよな
吉宗おらんかったら絶対もっと早く終わってたろ

245 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:53:15.49 ID:yHoTw3XQd.net
>>232
街道整備と途中の町で金落としていくから経済としては悪くなかった

246 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:53:21.39 ID:BZDgvdWfM.net
玉川兄弟って全国の知名度あると思ってたけどやるの
東京だけなんだな
まあ取水路作っただけとか
夏王朝の始祖よりしょぼいし当然か

247 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:53:31.89 ID:xcytR9CF0.net
>>215
タンパク質は摂らなくても元気なんか?
肌も髪もカサカサになりそうや

248 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:53:55.25 ID:KFZMBUwB0.net
>>238
小さな頃にマッマにチュッチュッされただけやろ
虫歯菌は大人から移るもんや

249 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:53:58.02 ID:GUqHa+P30.net
とうふブームは現代でも起きてるな

250 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:10.90 ID:8E3kqimL0.net
江戸の食生活知りたくて当時の簡単料理本の「素人包丁」ての見たけどイモか田楽ワカメ昆布ここら辺のもんをみそやら塩で食ってて草
飽きんのかよ

251 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:16.10 ID:BZDgvdWfM.net
>>238
一応歯医者はあるぞ
抜くだけだけど

252 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:17.91 ID:hysv5nGcd.net
鎖国政策に逆張りして
戦国時代のあそこで◯◯が勝ってれば日本は重商主義国家になって近代化も進んでた!って主張しだすやつ一定数おるよな
ノッブが天下取ったらとかならともかくそうじゃないならずっと内乱続くだけやろに

253 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:17.96 ID:REx/P5FH0.net
>>223
酢豆腐っていう腐った豆腐が題材になってる落語のネタ元が書き残されたくらいには江戸では一般的になったみたいやなただ次の日には腐る

254 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:24.37 ID:VqwoJsOCd.net
いつから薩摩藩一つに舐められるようになったの?
パリ万博とか切腹者じゃん

255 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:33.76 ID:kzdcIz7q0.net
>>241
それはワイは知らない
江戸時代詳しくないから!

256 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:38.20 ID:xcytR9CF0.net
>>217
今で言うジビエは食うてたのかな?
田舎やとイノシシとか殺すやろから猟師は食う気がするけど

257 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:43.02 ID:GUqHa+P30.net
>>191
天領は五公五民で賦役も少なくかなり楽だったそうな

それを見た大名家の農民が一揆起こす
領国不穏を理由に幕府が取り潰す
江戸に浪人が流れ込み治安悪化
大名への統制を緩める

序盤や

258 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:47.75 ID:/7Rb1OlGM.net
>>232
大名の支出がかさむぶん道中の街は儲かってたやろ
国力低下って何を指してる?

259 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:54:56.17 ID:tmw8y8odM.net
>>247
そら大豆よ

260 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:55:05.66 ID:P06Ul1O0r.net
国にとって良い事と政府にとって良い事はイコールじゃないからなぁ
政府の保身と安定のために色んなものを閉ざして犠牲にしたって側面もあるやろな

261 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:55:23.81 ID:BZDgvdWfM.net
>>252
信長買ったとしてもめぼしい植民地は16世紀はほぼ取られてないか?

262 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:55:31.37 ID:FvzYV92/0.net
反乱も暗殺も今より身近やったやろな

263 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:56:02.44 ID:xcytR9CF0.net
玉ねぎないんかなあ
ワイ味噌汁は玉ねぎを入れたい

264 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:56:09.37 ID:9iODm8Maa.net
>>244
吉宗は緊縮策と徳政令で経済的に混乱をもたらして飢饉も起きたから一揆を招いたりしたぞ

265 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:56:40.08 ID:xcytR9CF0.net
>>253
怖い
絶対腹壊すやん

266 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:03.94 ID:GUqHa+P30.net
>>218
島津は徳川家への輿入れに大層感激して上の方は佐幕派や
下の方の大久保や西郷が勝手にやったと島津本家は明治後も怒ってた

267 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:12.72 ID:xcytR9CF0.net
豆腐の話してて思ったけど江戸時代って手洗い消毒はしてたんかな

268 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:17.21 ID:tQrZuViy0.net
信長の海外進出とか結局は謀反で終わりそう
そうでなくても伝染病で失敗する

269 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:44.46 ID:U2UfNHg/0.net
>>247
それプラス関東特有の空っ風のせいで乾燥しやすかった
だから銭湯が流行ったのよ
クッソ料金が安かったから毎日数回行くのが当たり前
なお銭湯の衛生状況

270 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:48.12 ID:KFZMBUwB0.net
この時代に春画があったからこそ今のオタク文化があるんやで
何事もいい面も悪い面もあるわな

271 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:57:59.13 ID:BZDgvdWfM.net
>>267
泥で汚れてたらそら洗うだろうけどってくらいじゃない

272 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:58:29.53 ID:BZDgvdWfM.net
>>270
浮世絵から印象派も影響受けてるしな

273 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:58:59.73 ID:xcytR9CF0.net
>>259
あっそうか

274 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:00.26 ID:9iODm8Maa.net
>>267
日本は水で困るようなことにはならん

275 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:10.41 ID:/7Rb1OlGM.net
>>267
してないんちゃう
そもそもパスツールというおっさんが細菌を発見したのが18世紀くらいやないか

276 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:12.10 ID:Y3swhzBA0.net
腐敗してたけど民が反抗しなかったって意味では日本人はやっぱりお上に逆らわない性質なのかもしれないな

277 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:22.95 ID:yHoTw3XQd.net
>>267
現代人がタイムスリップしたら赤痢で速攻で死ぬと言われとる

278 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:41.36 ID:GUqHa+P30.net
>>274
江戸は困ってたぞ
水の質が悪くてな

279 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 02:59:41.62 ID:apcY+iNG0.net
今では失われた命で責任取る文化があったからやろうな
最近なら東電の社長会長なんて当然切腹やった
支配階級の武士が総じて貧しかったのも腐敗がほとんどなかった証拠やね

280 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:00:07.56 ID:U2UfNHg/0.net
>>274
江戸の町はきれいな水の確保は結構苦労してた
ローマみたいに水道があったわけでもないのに人口100万だしな

281 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:00:19.42 ID:4yt4Xy5ka.net
江戸幕府が傾いた理由ってなんや
飢饉による財政難か?
鹿児島あたりは豊かやったんやろ

282 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:00:57.85 ID:0QaWR+51a.net
人類史においてずっと不治の病として恐れられてた梅毒を最近克服できたことが人類の進歩を最も実感する

283 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:00:59.27 ID:RwpDCykK0.net
玉ねぎもキャベツも観賞用だったけどレタスの仲間は昔からあってしかも食用だったらしいな

284 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:17.16 ID:ITZX4Jbn0.net
当時の銭湯の湯は汚れすぎて黒かった

285 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:20.51 ID:GUqHa+P30.net
>>279
武家の財政
・収穫した米を即座に売る
・皆が売るから当然安い
・しかも言い値で交渉せず(そういう文化)
・高い時期に売るって発想がない
・お金がなくて困る

286 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:26.77 ID:xcytR9CF0.net
>>275
やんなあ
ウンコした後何で拭くのか知らんけどその後豆腐掴むかもと思うとワイは

287 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:44.07 ID:tQrZuViy0.net
>>278
赤坂のあたりだけマシな水出たからあの辺に料亭多いらしいな

288 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:44.42 ID:lMYXLTJ/d.net
昔の銭湯って混浴やったんやろ?
ムラムラせんかったんやろか

289 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:01:47.74 ID:xcytR9CF0.net
>>277
仁先生はすごい

290 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:14.67 ID:U2UfNHg/0.net
>>281
鹿児島なんて地獄そのものだったんですがそれは
密貿易と重税でかろうじて維持してる状況

291 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:16.86 ID:GUqHa+P30.net
>>281
鹿児島はくそ貧しいぞ
やたら武士階級が多いから農民は日本一悲惨言われてた

292 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:32.32 ID:DUCpzLgl0.net
幕末の頃は朝廷の意思は無視できん感じになってるよな
初期は思い通りさせないように厳しい締め付けしてたのにいつから逆転したんだろう

293 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:33.88 ID:YayeHTLbM.net
>>288
痴漢だらけで何回も閉鎖したって記録残ってて草やぞ

294 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:41.28 ID:xcytR9CF0.net
>>281
鹿児島は砂糖売れたからやない?

295 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:50.92 ID:qQKBzT4h0.net
吉宗が斬りまくったから

296 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:51.56 ID:1QwRpqoV0.net
>>130
朝廷に利用価値があるからええがよう存続したなほんま

297 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 03:02:56.93 ID:uFd/GqcF0.net
今の体制もいつか崩れる日がくるんやろな

総レス数 680
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200