2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都に移転した文化庁「国会議員に呼び出されるので年間1400回の東京出張が必要です」

1 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:33:11.80 ID:o34sPLWnd.net
NHKが情報公開請求で検証の記録を入手し、関係者に取材した結果、
国会議員への説明や、政党の会議への参加は、期間中、合わせて17
回ありましたが、リモートで対応できたケースは1回もなく、すべて
対面で対応していたことが分かりました。

記録の中で職員は「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっ
ていない」とか、「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンラ
イン対応とすることは難しい」などと答えていました。

これより前の2019年と2020年に職員を京都で勤務させるなどして行
った検証でも、国会議員の説明をリモートで対応できたケースは、合
わせて212回のうち8回にとどまっていました。

文化庁では、こうした検証をもとに、リモートでの対応ができずに東
京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよ
そ4300万円を盛り込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230515/k10014067511000.html

86 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:05.85 ID:uCpa87qep.net
ぶっちゃけ議員側がリモートOKでも官僚側が対面求めてるやろ

87 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:09.15 ID:nhR1NXr4d.net
>>85
日本と韓国ぐらいや

88 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:10.30 ID:+BMVshEW0.net
アホな議員がどうせ対面で説明しないのは誠意を感じないとかそういう話やろ

89 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:12.12 ID:bGEsANlB0.net
あーこれもう京都にリニア通さないとダメだよ!!

90 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:13.35 ID:I8c2SnPUM.net
>>80
ご安心ください
持っております

91 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:39.03 ID:Dv7EL8zNd.net
バカしかいねーのかよ

92 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:21.65 ID:zIeD/eajr.net
国会議員とかいうどうしようもない集団

93 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:24.28 ID:CyNvVnMj0.net
>>56
今は省庁移転させても職員が単身赴任するだけで家族は引っ越してこないから過疎化対策としてはあまり効果ないんだよな

94 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:26.85 ID:3yCk8pMed.net
もう終わりだよこの国

95 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:30.26 ID:OC6SP4GHa.net
そもそも議員本人が爺さんでも秘書とか事務所スタッフが段取りできるはずやから明らかに手間暇かけたくないだけよな

96 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:38.09 ID:P4vub5Y30.net
>>85
海外の方が分散してる

97 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:40.03 ID:43Aw53xH0.net
>>75
クレカのタッチ決済は西日本で先行してるからな
トンキンは小型店が多いし電車はJR中心やからいまだに普及が遅い

98 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:42.20 ID:5mQAI4UjM.net
>>89
今は国民の民意で延期してるけど今後どうなるんやろな🤗

99 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:57:01.14 ID:bGEsANlB0.net
安心せえ
これからの日本は学生の頃に変革を起こそうとした団塊の時代やで!!

100 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:57:58.32 ID:6Osenkqtd.net
意味わからん改行のせいで読みにくいわ

101 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:58:00.91 ID:bGEsANlB0.net
まあ文化庁は京都のほうがしっくりくるね

102 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:58:58.91 ID:bBgP8zgAa.net
オンラインの会議は普通にやりづらい
やってたらわかるやろ

103 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:14.98 ID:l3mjnNAL0.net
>>96
ヨーロッパは小さいだけやしアメリカは州と国の関係が全く日本とちゃう上国の機関は一箇所に集まってるし何をいうてんの

ちなみにヨーロッパも首都に集中してるよ

104 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:20.45 ID:P4vub5Y30.net
>>95
偉くなったら人を呼びつけたくなるんやろな

105 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:42.87 ID:qGlilhvB0.net
終わりだよこの国

106 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:00:03.79 ID:zVLEA2430.net
利権やろ🙄

107 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:09.82 ID:fhtrM8Fxd.net
>>79
JRさんへの支援みたいなもんだな

108 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:11.18 ID:wnuACYdI0.net
顔合わせないと罵詈雑言で詰めれないやん🥺

109 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:20.02 ID:1pqx5Q7W0.net
何人官僚がおるんか知らんけど1年で延べ1400回ならそんなにクソ多くもないんちゃう

110 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:23.30 ID:YWDtxtiO0.net
>>85
アメリカでも省庁は首都やな

111 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:39.12 ID:axBWiLL+a.net
>>41
少子化の一因が東京一極集中ってデータもあるんやで

112 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:43.09 ID:P4vub5Y30.net
>>103
ヨーロッパの省庁は分散してる
なに?そんなに東京に集中させたいの?

113 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:44.55 ID:9XBzYSC80.net
住めよ移動すんな

114 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:45.72 ID:gldtPzJE0.net
>>86
そんな事実はない

115 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:51.02 ID:UTYgcXLi0.net
いやリモートでええやん
東京帰りたいンゴしたいだけやろ

116 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:55.39 ID:iMks+TeLa.net
とりあえず皇居は移そうや

117 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:02:15.26 ID:jodQ/2FM0.net
>>1
なんでリモートで対応できねえんだよ

こんなもん理由にすらならん、理解させろ
>「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっていない」

官庁は対面とオンラインが同席する会議もやったことないのか?
>「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンライン対応とすることは難しい」

118 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:02:32.51 ID:g9312Sl50.net
大臣議員は自分でIT使えなくても
分かる部下がいれば問題ないってのが間違いだと証明されたようなもんやな
新しい技術使えない人は昔からの手法に固執するんやろな

119 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:03:11.56 ID:fhtrM8Fxd.net
リモートで担当官と通話する用の職員を東京に置いておいたらええんちゃうか?
国会議員はその職員と話す、職員はリモートで担当官と話すってことで

120 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:05:11.44 ID:jodQ/2FM0.net
>>109
京都勤務は390人
一人あたり3.6回
そもそもオンラインできない理由がクソだがこれを大問題みたいに言うの草だろもう

121 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:05:13.50 ID:NnJmfzCAa.net
日本のITは今後も遅れ続ける事が確定してるのを裏付けるかのような案件

122 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:05:24.30 ID:GfCLK1ZPa.net
議員の爺婆が受け入れるようにならんといくらやっても無駄や

123 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:05:56.80 ID:op4KvMeCa.net
>>14
それじゃ災害時のリスク分散にならんやろ
本間なんGって高卒ばっかなんか?

124 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:06:06.06 ID:GfCLK1ZPa.net
>>117
自分のが立場上で好き放題やれるって思ってるやつを説得とか無理や

125 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:06:31.67 ID:fhtrM8Fxd.net
テレビ電話室とか作るのはどうだろうか
自分で操作させようとするから進まんのや

126 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:06:33.06 ID:dbaF2G9A0.net
省庁なんて新幹線駅が有るけど過疎ってる非関東圏に置けばよくね?
京都なんて既に発展しとるやん

127 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:06:43.89 ID:jodQ/2FM0.net
>>124
もうそんな議員公表してくれよ今どきオンライン会議も使えんとか仕事できねえじゃん

128 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:00.60 ID:TnnDRmGF0.net
議員はリモートできても無理やり呼びつけるんやろ
時間ないとかなんとか言って
そしたら断れんから

129 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:01.87 ID:05vSqFm90.net
割とマジでケーブルどこにどれを差したらいいか分からんてレベルなんやと思う

130 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:10.20 ID:lqkUIin3r.net
>>117
馬鹿じゃねぇの…
マジでクビにして欲しい

131 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:24.01 ID:y93qTBQ7p.net
出張1回10万円とか掛けてそう

132 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:27.60 ID:AJChLPDV0.net
>>123
都心が死んでつくばが死ぬような災害ってなにンゴ?巨大隕石?

133 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:35.92 ID:/DGAvPBHa.net
議員って一応頭はええやろワイらでも出来る事が出来んとか怠慢なだけやろ
やらなきゃ意味ないよ

134 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:37.48 ID:TdAY3m9ma.net
たった年額4300万なら問題ないやろ
移転したことによる経済効果の方が高い

135 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:08:57.11 ID:vDeZmulg0.net
ジジババはマジで機械操作できねえからな
はいいいえ選ぶだけで人呼びやがる

136 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:09:11.53 ID:pGqxiH5Td.net
>>1
なんで変なとこで改行してんの?

137 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:09:14.41 ID:ZSMJ2fgkd.net
なんかのニュースで上皇様が京都に訪問されました〜地方に訪問されるのは何年ぶりです〜みたいな報道あったけど、京都民ブチギレてて草生えたわ

138 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:09:38.21 ID:axBWiLL+a.net
>>134
その費用も国内のインフラに金落としとるし

139 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:09:51.23 ID:qwty4q9Id.net
対面じゃないと温もりが感じられないからね

140 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:10:01.15 ID:Szq1Io3oM.net
見つけた時点で取り締まれよ

141 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:10:03.87 ID:xmeIK/qTM.net
大したことないな
しかしオンライン対応は進めてこう

142 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:10:29.80 ID:CyNvVnMj0.net
>>126
過疎ってるところだと数百人の職員が働ける建物や移ってくる職員とその家族が住めるような場所がないから全部作る必要があって無駄に金掛かるぞ

143 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:10:53.00 ID:UC0JaOnp0.net
リモートやと圧をかけるのが無理やからな

144 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:10:55.84 ID:I+/6vfHH0.net
ワイニートやから分からんのやがオンラインじゃなくてどうしても対面でやらなあかんことってあるんか?
営業とかプレゼンとかならまだわかるけど

145 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:11:15.13 ID:m1rLuJ8B0.net
その議員が出張費払って呼べよ

146 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:11:37.30 ID:FhxwUBHM0.net
アホすぎる国

147 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:11:42.40 ID:PH8BlMv10.net
デジタルディバイドは東海道より長く深かったわけや

148 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:11:45.18 ID:Lm6pW6Qq0.net
「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンライン対応とすることは難しい」←クソみたいな理由で草。おまえだけだとずるいやんってことか。

149 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:12:34.08 ID:iMks+TeLa.net
>>148
これを機会に他省庁もオンラインに切り替えてけや

150 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:12:42.08 ID:AJChLPDV0.net
老人の国会議員に配慮する意味ある?
認知症患者を当選させる選挙区に問題がある

151 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:01.43 ID:PZKKRPGS0.net
東京出張の口実でしょうね。
強制リモートにして呼び出した老害議員を炙り出そう

152 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:16.70 ID:KU0em5aUM.net
まさしくジャップだよなこういうとこ

153 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:22.61 ID:dbaF2G9A0.net
>>142
建設国債で頼むわ

154 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:35.28 ID:YWDtxtiO0.net
省庁を首都から移転させた馬鹿に払わせればええんや
都民以外は増税で

155 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:43.21 ID:w7BMQopV0.net
ジャップしぐさ

156 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:59.67 ID:+38QOoRMd.net
>>144
強いていうなら謝りに行く時ぐらいだけど最近それすらもリモートよ

157 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:13:59.92 ID:YRDyWMKb0.net
議員に逆らったら左遷だからしゃーない

158 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:14:21.75 ID:fhtrM8Fxd.net
>>137
いつまで首都きどりなんだよ
天皇が住んでない所は都じゃないんだぞ

159 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:14:30.83 ID:NbbaA4Yx0.net
>>123
ががいのがい!
もう海外に作ればええんちゃう😅

160 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:15:36.77 ID:pfg6aiX/0.net
>>142
いやまさしくそれをやろうとしてんだろ

東京にいること自体にコストかかりすぎるようになったというのが一極集中なんだから
東京にいても通勤に時間かけるか、官舎にバカ高く金かけるかだろ

161 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:15:38.67 ID:8x4ksjZka.net
>>156
謝罪Twitterを印刷して置きにいかなあかんねん

162 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:15:40.45 ID:jHf8nJ9ca.net
リモートやって他の省庁にも広げてく!やなくて文化庁だけオンラインにしたら不公平やんっての最高に日本仕草やな
ほんまゴミやわ

163 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:15:53.20 ID:UC0JaOnp0.net
>>144
およそ交渉というものは対面でないと屁理屈が勝利するからな

164 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:16:58.42 ID:N7lF8b5Q0.net
なんて下らない事をやってるんだ!公務員の給料下げろ!議員先生の足を引っ張るな!税金コーヒー!

165 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:19.92 ID:KCm5Ej4qd.net
自民党お友達がひたすらめちゃくちゃして遊んでる国

166 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:26.72 ID:53TFO0v/r.net
>>47
だから京都に移したんやろ?

167 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:31.27 ID:+BMVshEW0.net
いや少なくともデジタル庁もオンラインやろ
オンラインだよな?

168 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:43.46 ID:u/dpFfu70.net
何としてでも金を抜ける無駄金を使うことの努力を惜しまないなこの国

169 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:47.85 ID:DMSeVbXZM.net
NERVでさえ

170 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:17:54.68 ID:i8LsOhP8d.net
なんで率先してリモートでやらないの?

171 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:18:19.71 ID:p2Ef6Q63d.net
文化庁なんて議員対応あんまりないだろと思って移転したんやろうけど統一教会問題で引っ張りだこになっちゃったな

172 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:18:36.69 ID:YRDyWMKb0.net
4300万の出張費はどこから出てるんや🤔

173 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:18:41.04 ID:DMSeVbXZM.net
>>134
地代より遥かに安いよな

174 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:19:05.84 ID:z0G0S9qZa.net
いや


税金東京旅行エンジョイしてるくせに被害者面は草

175 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:19:52.53 ID:YEjPsl6Cp.net
オンラインが嫌なら議員が京都に行けばいいのに
そのための無料パスでしょ

176 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:19:54.50 ID:Li9yRIQba.net
東京と京都の地価考えたら4300万なら黒字ちゃうか?

177 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:20:13.93 ID:jodQ/2FM0.net
>>110
どこの州でもない中立地のワシントンが各州から独立したそもそも行政都市として作られてるのと
各州の権限が強くてアメリカの連邦政府はあんまり内政の仕事ないからな

178 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:20:21.93 ID:BlWEC5Xjr.net
>>171
宗教課はまだ東京やで

179 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:20:56.71 ID:DMSeVbXZM.net
>>176
移動が完全に就業時間外ならまぁ、、、
職員は嫌だろうけど

180 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:21:42.44 ID:hhu7HaB4a.net
>>132
普通に首都直下くると6強近くの地震つくばにくるぞ

181 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:21:54.90 ID:+zDNMHjE0.net
東大出のエリート様が何でリモートすらできなの?

182 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:22:14.58 ID:WL3uafCd0.net
オンラインへの理解とかわけわからんわ
この3年間なにを見てたんや?

183 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:22:14.88 ID:sHlKMkch0.net
議員対応()とかいう無駄の極み
官僚に頼らずてめえでやれよ

184 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:22:22.94 ID:SHRSEewN0.net
NHK資金流用の情報公開しろよ

185 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:22:23.38 ID:rEnTdAMKa.net
議員がクソなんか

総レス数 233
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200