2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都に移転した文化庁「国会議員に呼び出されるので年間1400回の東京出張が必要です」

1 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:33:11.80 ID:o34sPLWnd.net
NHKが情報公開請求で検証の記録を入手し、関係者に取材した結果、
国会議員への説明や、政党の会議への参加は、期間中、合わせて17
回ありましたが、リモートで対応できたケースは1回もなく、すべて
対面で対応していたことが分かりました。

記録の中で職員は「議員対応の場合、オンラインなどの理解が深まっ
ていない」とか、「他の省庁が対面で出席する中、文化庁のみオンラ
イン対応とすることは難しい」などと答えていました。

これより前の2019年と2020年に職員を京都で勤務させるなどして行
った検証でも、国会議員の説明をリモートで対応できたケースは、合
わせて212回のうち8回にとどまっていました。

文化庁では、こうした検証をもとに、リモートでの対応ができずに東
京に出張するケースが年間1400回に上るとして、今年度の予算におよ
そ4300万円を盛り込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230515/k10014067511000.html

16 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:36:15.29 ID:pnuRhdfSa.net
しょーもな

東京1局集中をやめろっていうのはワシントンやキャンベラみたいに省庁全てをまず郊外に置けって話なのに
その省庁を分散してどうすんねんボケ

17 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:37:45.09 ID:GgL3meGs0.net
>>14
北関東とか静岡とかあたりでいいよな

18 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:38:12.84 ID:KmZvxU4gM.net
意味のない交通費だよ

19 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:38:33.84 ID:Cc7LU2Ygd.net
>>15
秘書がセッティングしてやっても通話ラグとか画面固まったとかで勝手にイライラしてブチギレるやろ

20 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:38:49.38 ID:gSFYLQ9H0.net
あんま政府批判すると受信料について指導することになるぞ

21 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:39:13.06 ID:OUD1Tt6M0.net
まさに金の無駄

22 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:39:35.61 ID:QquyEAYj0.net
外務省や防衛省なら機密保持のためにオンライン会議NGは分からんでもないけど
文化庁で考慮する必要ある?

23 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:39:45.61 ID:aRfFxu7i0.net
京都や四国でなくても良いよ
神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬辺りにちょっとずつ分散させればええやん

24 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:39:51.47 ID:nzAa9kTt0.net
日本文化っぽく馬とか飛脚でやりとりしろ

25 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:39:54.06 ID:tLAcjPK60.net
東京へ戻りたいンゴオオオ

26 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:40:11.48 ID:HFRQqEJqa.net
それぐらいならええやろ
まだ始まったとこやし

27 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:40:25.10 ID:L084m5Oq0.net
>>19
それ誰だよ
名前言ってみろ

28 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:40:34.86 ID:65lbuQrIa.net
>>22
ないから京都行ったんやろ

29 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:01.46 ID:YXvDhyVad.net
>>26
ほんならお前が寄付しろよ4000万

30 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:09.90 ID:8MM2W/Zk0.net
アホくさ
意味のない移転だよ

31 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:16.55 ID:AJChLPDV0.net
京都ってチェンソーマンで出てきてかっこいいから京都にしたんかな

32 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:24.26 ID:f3k9RZC40.net
竹平蔵

33 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:30.13 ID:cfW0MFQk0.net
>>14
何十年か前につくば、立川に移転してたろ
その結果産総研やJAXAはつくばにあるし

34 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:30.41 ID:w57ACKHxp.net
国会を京都に持って行こうや

35 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:46.21 ID:53TFO0v/r.net
>>16
え?その地域に大地震来たらどうすんの

36 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:53.18 ID:L0GPQo2E0.net
>>23
昔筑波に動かそうとしたんだけどうまくいかなかった

37 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:41:59.80 ID:SESSV2MBp.net
>>26
慣例になるぞ

38 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:42:18.73 ID:2k57GOO00.net
いくら何でもIT後進国が過ぎる

39 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:43:29.42 ID:niRPrns1a.net
大名行列やね

40 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:43:29.46 ID:yW6KIU4h0.net
中抜きしてそう

41 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:43:31.06 ID:NwQElI040.net
一極集中のデメリットがあんまわからんのやけどなんでそんな分散させたがるんや

42 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:43:31.37 ID:jXvCztZba.net
>>31
偏差値低そう

43 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:43:45.84 ID:OC6SP4GHa.net
言うて役人側からリモートでって強く言えへんのやろ?
来いと言われれば行く他ないわけで

44 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:44:11.78 ID:KKtLqqklM.net
わざわざ行く意味ないで

45 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:44:31.13 ID:WzOMgfHiM.net
馬鹿じゃねーの
死ねよ

46 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:44:59.68 ID:YfBVenv2d.net
>>23
関東じゃリスク分散できないやん

47 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:45:01.82 ID:KKtLqqklM.net
>>35
東京が一番危険定期

48 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:45:09.29 ID:+38QOoRMd.net
リモートできない奴は議員辞めろ

49 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:45:23.64 ID:KKtLqqklM.net
>>23
関東大震災で全部崩壊なんだよなぁ

50 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:45:36.90 ID:WjjR0EHgr.net
何のために転移したんや
バカじゃねーのこいつら

51 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:45:47.22 ID:BOcyLRDma.net
交通費どこからでとんねんこれ

52 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:46:44.99 ID:dAsA7+W10.net
首都を京都にすれば
ヘーキヘーキ

53 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:47:06.89 ID:LVtPPidcd.net
職員も出張は仕事サボりチャンスだと思ってたりして

54 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:47:07.02 ID:v1Fy7l6x0.net
ふむ、なら国会も京都に移転すればいいのでは?

55 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:47:50.85 ID:jeLqFbNtr.net
甘やかしすぎや

56 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:03.11 ID:uy5rudpf0.net
そもそろ省庁の地方移転は町おこしもかねていて
過疎ってるところに行くのが本来の意図で
何年も大量の予算組んでどこに行くの調査してたけど
結局ど田舎になんか誰も行きたくないから
京都ならまあええやろってことで
別に全く過疎ってもない京都にやってます感で移転しただけだからな

57 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:10.12 ID:yESoRghI0.net
そもそも国会自体もリモートにしたほうがええやろ

58 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:13.75 ID:KKtLqqklM.net
もう全部京都でええやろ
わざわざ東京行く金もったいないしな

59 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:18.63 ID:QWeiq8pf0.net
文化庁とかオンラインで済む業務が多そうやけどな

60 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:45.97 ID:2ZcqHB0b0.net
こんな無駄金のためにワイらの税金使ってんの?
自腹でやれやカス

61 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:49.35 ID:P4vub5Y30.net
文化庁なんかオンラインでたいてい済むだろうに
政治家のおじいちゃんが機械使えないんやろな

62 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:48:53.77 ID:u2oFRyS/a.net
>>41
正気ですか

63 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:49:14.82 ID:r35+vWRK0.net
マジで馬鹿やろ

64 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:49:15.74 ID:8x4ksjZka.net
>>13
呼び出した議員の実名公表が必要やな

65 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:49:23.20 ID:jeLqFbNtr.net
>>56
京都過疎ってるやろ

66 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:49:58.95 ID:6GuJsmdP0.net
議員が新しいものに対応出来てない時点でおかしいやろ

67 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:50:03.86 ID:I8c2SnPUM.net
>>61
使える使えないじゃないんだよなぁ
直接顔合わせすることの温もりが大事なんだぞ

68 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:50:52.74 ID:1pqx5Q7W0.net
オンラインどころか電話で済みそう

69 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:50:53.53 ID:YBFJ1TZ50.net
>>49
んなわけないやろ
例えば前と同じ場所で起きたら埼玉なんて震度5強だわ

70 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:51:23.95 ID:43Aw53xH0.net
意味ないな

71 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:51:35.64 ID:llaI2tMHd.net
日本にはFAXがあるから

72 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:51:46.72 ID:qVZSZbrhr.net
ありがとう自民党

73 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:51:59.75 ID:43Aw53xH0.net
つまりトンキンのせいで日本は遅れてるんやな
クレカのタッチ決済もトンキンは一番遅れてるからな

74 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:52:40.79 ID:1SFz84/00.net
4300万の予算使うより、100万ぐらいで国会議員へのリモート講習やった方がええんちゃうか?

75 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:52:45.18 ID:FjQuYJfl0.net
>>73
マ?

76 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:52:59.28 ID:/7pYlJR40.net
竹島に国会置けば捗る

77 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:12.92 ID:BcpZtvX1a.net
電話でええやろ

78 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:14.16 ID:7OGD9uOOM.net
デジタル庁ってなんだったっけ

79 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:18.10 ID:1pqx5Q7W0.net
これだけ頻繁に行き来できるならまあええんちゃう

80 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:39.73 ID:P4vub5Y30.net
>>66
85歳以上の政治家が普通に要職にいるからな
スマホすらちゃんと使えんやろ

81 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:46.21 ID:XGWPNG5P0.net
もう全部京都に移転してしまえ

82 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:53:49.98 ID:H2YffHwDd.net
>>78
圧力かけて恫喝する省庁

83 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:54:02.34 ID:FpRwFj7HM.net
こういうことこそ出来ない理由を考えるのではなくやろ

84 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:54:16.10 ID:ZLl51ECSM.net
バカみたいな国だよ

85 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:54:36.66 ID:bGEsANlB0.net
政府って海外でも集中しとるんちゃうん?
行政都市と経済都市は別れていることがあるけど

86 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:05.85 ID:uCpa87qep.net
ぶっちゃけ議員側がリモートOKでも官僚側が対面求めてるやろ

87 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:09.15 ID:nhR1NXr4d.net
>>85
日本と韓国ぐらいや

88 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:10.30 ID:+BMVshEW0.net
アホな議員がどうせ対面で説明しないのは誠意を感じないとかそういう話やろ

89 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:12.12 ID:bGEsANlB0.net
あーこれもう京都にリニア通さないとダメだよ!!

90 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:13.35 ID:I8c2SnPUM.net
>>80
ご安心ください
持っております

91 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:55:39.03 ID:Dv7EL8zNd.net
バカしかいねーのかよ

92 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:21.65 ID:zIeD/eajr.net
国会議員とかいうどうしようもない集団

93 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:24.28 ID:CyNvVnMj0.net
>>56
今は省庁移転させても職員が単身赴任するだけで家族は引っ越してこないから過疎化対策としてはあまり効果ないんだよな

94 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:26.85 ID:3yCk8pMed.net
もう終わりだよこの国

95 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:30.26 ID:OC6SP4GHa.net
そもそも議員本人が爺さんでも秘書とか事務所スタッフが段取りできるはずやから明らかに手間暇かけたくないだけよな

96 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:38.09 ID:P4vub5Y30.net
>>85
海外の方が分散してる

97 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:40.03 ID:43Aw53xH0.net
>>75
クレカのタッチ決済は西日本で先行してるからな
トンキンは小型店が多いし電車はJR中心やからいまだに普及が遅い

98 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:56:42.20 ID:5mQAI4UjM.net
>>89
今は国民の民意で延期してるけど今後どうなるんやろな🤗

99 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:57:01.14 ID:bGEsANlB0.net
安心せえ
これからの日本は学生の頃に変革を起こそうとした団塊の時代やで!!

100 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:57:58.32 ID:6Osenkqtd.net
意味わからん改行のせいで読みにくいわ

101 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:58:00.91 ID:bGEsANlB0.net
まあ文化庁は京都のほうがしっくりくるね

102 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:58:58.91 ID:bBgP8zgAa.net
オンラインの会議は普通にやりづらい
やってたらわかるやろ

103 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:14.98 ID:l3mjnNAL0.net
>>96
ヨーロッパは小さいだけやしアメリカは州と国の関係が全く日本とちゃう上国の機関は一箇所に集まってるし何をいうてんの

ちなみにヨーロッパも首都に集中してるよ

104 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:20.45 ID:P4vub5Y30.net
>>95
偉くなったら人を呼びつけたくなるんやろな

105 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 08:59:42.87 ID:qGlilhvB0.net
終わりだよこの国

106 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:00:03.79 ID:zVLEA2430.net
利権やろ🙄

107 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:09.82 ID:fhtrM8Fxd.net
>>79
JRさんへの支援みたいなもんだな

108 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:11.18 ID:wnuACYdI0.net
顔合わせないと罵詈雑言で詰めれないやん🥺

109 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:20.02 ID:1pqx5Q7W0.net
何人官僚がおるんか知らんけど1年で延べ1400回ならそんなにクソ多くもないんちゃう

110 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:23.30 ID:YWDtxtiO0.net
>>85
アメリカでも省庁は首都やな

111 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:39.12 ID:axBWiLL+a.net
>>41
少子化の一因が東京一極集中ってデータもあるんやで

112 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:43.09 ID:P4vub5Y30.net
>>103
ヨーロッパの省庁は分散してる
なに?そんなに東京に集中させたいの?

113 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:44.55 ID:9XBzYSC80.net
住めよ移動すんな

114 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:45.72 ID:gldtPzJE0.net
>>86
そんな事実はない

115 :それでも動く名無し:2023/05/15(月) 09:01:51.02 ID:UTYgcXLi0.net
いやリモートでええやん
東京帰りたいンゴしたいだけやろ

総レス数 233
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200