2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代「1日の食事は米2号半と漬物だけです」

424 :それでも動く名無し:2023/05/10(水) 11:06:00.08 ID:O7H5wj8j0.net
昔、玄米は言われているほど食べてなさそうだけどね
玄米を炊くには火力がいるので、現代科学の炊飯器がないと大変
だが精米しようにも西洋から導入した機械がないと大変
人力だと2kg精米するのに最低でも5時間はかかる重労働

そこで、なんとか精米して5分づきとかで食べられていたが有力
しかも米が今のように改良されておらず、そもそもクソ不味いし、噛んでられないので
我慢して飲み込んで腹に押し込んでいたような話しがけっこう残っている

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200