2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】イギリス史、ガチで面白い なぁお前らなんでイギリス史勉強しないんだ?

1 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 05:21:39.14 ID:8lq9fdGWa.net
最高やでイギリス史

61 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:42:51.67 ID:dDY7xvv4d.net
>>60
そうなら勿体無いなぁ
南下してたら北欧が世界を牛耳ってたのに

62 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:43:12.78 ID:CfMR+HeU0.net
ドイツの歴史の方が面白い

63 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:43:27.05 ID:4l1DKP5o0.net
どこで見られるかは知らんがvikingsと言うドラマが面白かった
ヘプターキーからアルフレッド大王の誕生の頃

まぁ、バイキングが格好いいドラマなんだけどな

64 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:43:45.63 ID:HArHktx00.net
ブラックプリンスすこ

65 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:43:52.73 ID:ZQi46gsM0.net
>>62
2回負けたって書くだけ

66 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:43:55.49 ID:mdtbtMi60.net
>>52
モーリシャス史、おもしろい

67 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:44:34.06 ID:dDY7xvv4d.net
ヨーロッパ史ってほとんどフランスとドイツとイタリアでごちゃごちゃしてるイメージやわ

68 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:45:14.30 ID:dDY7xvv4d.net
>>66
オーストラリアとかの人間がたどり着いた可能性あるんだよな
航海技術凄すぎるやろ

69 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:47:00.43 ID:O4ebgYf20.net
>>44
中国なんて唐とかアラル海のあたりまで進出するしめちゃくちゃダイナミックやろ

70 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:47:47.01 ID:O4ebgYf20.net
>>50
戦前のベルリンオリンピックで朝鮮出身のメダリストが日本人として称賛されてたみたいな話やな

71 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:48:05.40 ID:U9s8RRzRM.net
テューダー朝すき

72 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:48:10.60 ID:O4ebgYf20.net
>>56
アフリカ人が民族事件の概念に目覚めたらもっと分裂するという

73 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:50:27.41 ID:vxR1A4dhp.net
忘れられた巨人はおもろかった

74 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:56:54.96 ID:Bq2W0LXNa.net
セシルの女王という漫画が面白いわ
今はヘンリー八世の時代だけど権力争いで負けたら処刑されるデスゲーム状態になってて怖すぎる

75 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:58:00.01 ID:O4ebgYf20.net
>>49
ロード・オブ・ザ・リングもあるしな

76 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:58:18.38 ID:rr52IZALd.net
弟分のアメリカに出し抜かれて犬に成り下がったイメージや

77 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 06:58:36.39 ID:O4ebgYf20.net
>>40
第六天魔王

78 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:04:12.83 ID:fLzCDo7L0.net
よっしゃ
まとめられたらこのスレ流し読みするわ

79 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:09:05.57 ID:7aHhsUUN0.net
アヘン戦争の時に賛成派と反対派が拮抗していたのを知って、ちょっと衝撃だった
ネトウヨが「ブリカスは全員悪魔や!」みたいなこと言うてたけど、全然ちゃうやんちゃんと事実や記録ベースで見ると

80 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:09:55.89 ID:5GkfupJ3d.net
>>79
世界で一番最初に奴隷制禁止したのもイギリスだしな

81 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:10:38.85 ID:O4ebgYf20.net
>>79
悪魔ってかプラグマティズムがっ徹底してるんやろ

82 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:12:07.16 ID:90vhtYDAd.net
上手くやれば今でもアメリカとタメ張れる位の国になれてたんやないの?
世界の三分の一制覇してたのに何があかんかったのか
影響力は今でも凄いけどさ

83 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:12:25.05 ID:ZQi46gsM0.net
>>79
そんなもん免罪符にならんわ

84 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:13:09.61 ID:ZQi46gsM0.net
>>82
第二次世界大戦で日本とやり合ったからや

85 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:14:07.16 ID:T6JwkrnRd.net
>>82
アメリカが超大国になれたのは大英帝国の海上覇権引き継いだからだし両方同時に存在するのは無理

86 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:15:11.91 ID:0YzOZUNR0.net
ノルマンからプランタジネットへ移行期のアチアチ王位継承戦

87 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:15:17.86 ID:rr52IZALd.net
台湾海峡に軍艦送ります言うてるけどなんでアジアに関わるの?中国が暴れたとして関係あんのか?

88 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:15:19.50 ID:7aHhsUUN0.net
>>82
イギリスの何がアカンかったか、という点を冷静に見てたのがアメリカやったと思う
イギリスは支配は間接的にしていた一方、領土という観点では直接に持ちたがった

それがアカンかった
アメリカはこの点を冷静に見ていて、戦略的に必要な国土以外は持とうとしなかった
第二次戦後も沖縄を併合も出来たがしなかった面倒くさいから

代わりに同盟国を作ることで、その代替とした

89 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:15:23.45 ID:hj5Y8p1l0.net
アンジュー帝国の時点で無理あったのに欠地王とか呼ばれるのかわいそう

90 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:16:48.59 ID:90vhtYDAd.net
>>85
言われてみれば流石に無理か
アメリカ海軍がもう一つあったら世界の海が壊れちゃうもんなぁ

91 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:17:17.12 ID:2zZn+iKVd.net
>>87
中国がアメリカに勝ったら世界経済が中国のものになってイギリスも中国のいうこと聞かざるをえなくなるから

92 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:17:43.08 ID:kXWTq/Lz0.net
ブリカスは今でも自分自身は世界の中心だと思ってるから拗れてEUではああなってんのやぞ
大戦争のほとんどがブリカスが世界の中心だと思ってるから発生しとるやろ

93 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:19:03.58 ID:rr52IZALd.net
>>91
ほな今のうちから中国に媚び売った方がええんちゃうの

94 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:19:53.60 ID:7aHhsUUN0.net
>>91
まぁでも、元々の話しになるけど世界はマジで中国を中心に回ってた時期あるしなぁ

例えば西洋の大航海時代も、これはイスラム商人やユーラシア横断せずに中華と取引をしたい、というところから始まった(経由すればするほど中間搾取で商品代金上がるから)

その途中でアメリカ大陸見つかって「ここで生産とかすればよくね?」みたいな話になって確変が起きたけど、それ以前はホンマに中華が世界の中心だった
その物品を得る為に、西洋も躍起だったわけで

95 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:21:32.41 ID:U9s8RRzRM.net
https://i.imgur.com/FSvRFis.jpeg
https://i.imgur.com/2NB3dJO.jpeg


向こうのはそうでもないけどジャップの歴史物ってなんでコスプレっぽく感じるんやろ

96 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:22:19.09 ID:MC1k1uCi0.net
歴史もおもろいけど最近は産業革命後のやべー時期のロンドンの様子が好きやわ

97 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:25:18.77 ID:31fBmI9q0.net
イギリス人とかアフリカ旅行し罪悪感ないんか?

98 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:26:03.18 ID:rr52IZALd.net
昔の007観てたらアメリカやソ連に並ぶ大国やったのが分かるわ

99 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:26:19.39 ID:6+9FdIAMM.net
王族特権階級支配を打破したクロムウェルが嫌われてるのって何でや

100 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:26:47.24 ID:21aYTfvc0.net
アンジュー帝国とヘンリー8世からエリザベス1世への継投は面白い
産業革命からの史上最悪国家ブリブリブリカスは糞

101 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:27:44.07 ID:2hcq0/nqr.net
ほんまに歴史は興味ないわ
ワイの下痢が連日止まらん事の方がよっぽど興味深い

102 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:29:34.74 ID:7aHhsUUN0.net
>>97
どうやろな
ただ、植民地支配とか奴隷については、それが悪化したのは別に白人だけが原因ではない

当時の奴隷貿易を調べるとわかるが、実は奴隷を集めていたのは現地の権力者や為政者や
現地の為政者は奴隷を白人に売ることで、一方で対価として工業製品や銃火器などを貰い、さらに支配を強めるという構図でもあった

今の北朝鮮みたいな状況であった、ということやね
売られた黒人たちはホンマの被害者で可哀想なのは事実やけど、現地の権力者もまた悪人であった、というのもある
彼らが首を横に振れば規模は極めて少なく済んでいた

103 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:30:18.49 ID:rr52IZALd.net
もし中国がアメリカに勝って天下取ったら世界はどうなるんや?

104 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:30:47.59 ID:O4ebgYf20.net
>>103
世界はもっと平和になる

105 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:31:25.85 ID:rr52IZALd.net
>>104
ならええやん

106 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:31:50.59 ID:mxZ0+TZgr.net
ヨーロッパのやつって数百年前黒人を文字通り奴隷にしてたくせに今ポリコレで黒人も平等にしようとしてるの草
懺悔のつもりかあの鬼畜ども

107 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:32:25.10 ID:U9s8RRzRM.net
>>100
https://i.imgur.com/444j7lu.jpeg

うーっす

108 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:32:28.83 ID:7aHhsUUN0.net
>>103
中華が世界の覇権を握っていた時期はあって、大航海時代が本格化する16世紀より前の時代はそうやないか
その時に世界がどうであったか、が参考になるやろ

109 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:33:29.63 ID:EOCzjJcR0.net
じゃあ俺EU4やるんで

110 :それでも動く名無し:2023/04/19(水) 07:35:13.47 ID:CH4aJsSz0.net
ブリトン人とブリテン人とアングロサクソンは全部別人種という衝撃

総レス数 110
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200