2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC、公式ツイッターアカウント開設

1 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 13:46:16.64 ID:FQH0nC0j0.net
https://twitter.com/JASRAC_1939
取り急ぎ。
(deleted an unsolicited ad)

333 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:05.72 ID:f6wen9v80.net
>>327
それは現代の印税ビジネスが終わってるって話やろ
印税だけで稼げる時代ではないんや

334 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:14.91 ID:tIOogVBa0.net
>>331
教師が演奏しなければ支払い義務が発生しないこともわからないマヌケww

335 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:21.97 ID:ISarGusDa.net
>>8
それと自民党叩いてるやつな
日本人でこの3つを叩いてるやつは変なやつしかおらんわ
日本人じゃないなら知らん

336 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:23.51 ID:KHSnQtJJ0.net
>>321
NHK

337 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:29.56 ID:mtoVClD/a.net
>>327
嫌ならJASRACに委託しなきゃいいだけだぞ

338 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:52.41 ID:gONd2Lko0.net
JASRACが正しく動いてるかどうかなんてどうでもええわ
アーティストが不満持ってる時点で存在意義ないやろ

339 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:04.40 ID:BgnwLlfta.net
このスレだけなんかすっげえ昔のニュー速みたいやな

340 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:18.76 ID:+PtAY13uM.net
権利を行使する代理人が権利者と異なる主張である「生徒からも金取れるんや!」は悪手やとは思うで
もうちょい様子見したら?と思った

341 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:19.02 ID:jDAij+VdH.net
JASRACも電通も悪名が広まりすぎて叩かれすぎなとこあるわ
博報堂とかは全く叩かれんしな

342 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:21.10 ID:mtoVClD/a.net
>>338
不満ならJASRAC使わなきゃいいだけ
義務じゃないぞ

343 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:32.19 ID:NLXoGL+J0.net
Googleのお陰でめっちゃ評価上がったよな
逆にここが管理していない楽曲が怖くて触れなくなった

344 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:38.28 ID:yeAQGhsj0.net
通報して凍結やね

345 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:39.83 ID:tIOogVBa0.net
>>332
昔の曲ってほぼカラオケ印税だぞ
けいおんの曲がそんなに歌われてるのかよw
嘘も大概にしろマヌケ

346 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:44.27 ID:HQ7mkxcu0.net
>>31
調査の結果分配されたんか?

347 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:49.63 ID:f6wen9v80.net
>>338
Jasrac以外にも管理団体はあるしなんなら管理してもらわなくてもええんやで

348 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:33.95 ID:mFz7UKlDa.net
>>327
なら法律勉強するか管理者雇って自分で管理すればええやん

349 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:38.85 ID:i9aiCXGw0.net
>>314
うろ覚えですまんけどアメリカやと音楽教室は営利目的かつ文化保持とか教育とかの側面もあるからお金はとるけど安めにしようみたいな感じやったはずや

350 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:45.12 ID:dGREtqUKM.net
>>345
けいおんはカラオケでそこそこ上位や…

351 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:03.94 ID:yeAQGhsj0.net
>>341
やっぱり二番手は叩かれにくくて安全やな
ちょっと悪さしてもそこまで炎上もしないし

352 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:14.69 ID:j6Zedml10.net
1再生何円なんや

353 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:31.55 ID:tIOogVBa0.net
>>350
それはトムハックの曲じゃないだろ

354 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:36.93 ID:Dbh2AU1ba.net
結局どれくらいマージン取られるん?

355 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:42.20 ID:7PE5lIUP0.net
>>104
きっしょw
>>11
正しい知識皆無やんwww

356 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:53.89 ID:JjLCsmiDr.net
オタクがネットリンチしてきそう

357 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:56.34 ID:mtoVClD/a.net
及川民子は海外の結婚詐欺で数億取られたけどそんなんすぐ印税で貰える言ってたな

358 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:03.29 ID:+Qw3RVCM0.net
>>292
末尾Mらしいレスやなほんま😅
演奏権すら知らんとは
30年まえのパソコンちゃうねんからもっと情報を吸収しようや😅

359 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:14.55 ID:I+/4D1l+0.net
ハイノートミュージックラウンジとかいうゴミカスチャンネル早く取り締まれや

360 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:20.05 ID:5AIfPYDJ0.net
>>346
利用実態を把握して徴収した分は全て払われてるで

361 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:29.38 ID:dGREtqUKM.net
NHKみたいに強制じゃないんやからええやろ

362 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:37.34 ID:pUnBTtTf0.net
>>345
本人は動画非公開にしたから記事しか残ってないけど

人気アニソン作曲家が印税明細を公開「夢しかない」などの驚く声
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19797421/

363 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:52:44.09 ID:fqTrsV6Wd.net
JASRACが音楽教室から音楽使用料徴収するとか酷い話←わかる
JASRACの存在そのものが悪だから許せん←なぜ?

364 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:53:10.37 ID:SRaUUDLe0.net
>>357
ガチガチのカラオケランキングトップやしな

365 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:53:34.81 ID:mtoVClD/a.net
>>363
2chのJASRAC害悪デマコピペがなぜか浸透しちゃったせい

366 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:53:56.16 ID:8gtA+g2Kd.net
>>363
何の知識もない馬鹿がJASRACは悪!っていう表面上の情報だけしか見てないから

367 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:54:09.75 ID:MqZVvVH1p.net
大手レーベルの奴らの話
関係あるのはメイドイン会議室の音楽やってるやつら

368 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:54:21.27 ID:2RM1iFO00.net
JASRACって一般社団法人だから
監視や管理してる機関ってないんだよね
だから好きな事やりたい放題なん?

369 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:54:45.71 ID:NLXoGL+J0.net
まあJASRACは権利の代行者やからある程度は叩かれるのも仕事のうちやろ

370 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:54:48.18 ID:+PtAY13uM.net
自分の曲をカラオケで再生 この手口で多額の著作権料を受け取っていた大阪府岸和田市の男性に対し、
東京地裁(大須賀滋裁判長)は21日、2年半の間に受領した約1700万円を日本音楽著作権協会(JASRAC)に返還するよう命じる判決を言い渡した。

判決などによると、男性は自分で作詞・作曲した演歌調の曲やバラード調の曲をカラオケ会社に持ち込み、有料で配信楽曲に入れてもらうサービスを利用。
自宅や知人宅など16カ所にカラオケ端末を置き、2009年から自分の曲を再生し続けた。
3カ月で約100万回再生された時期もあったが、99%以上は男性が設置した端末によるもので1カ月間、
1日17時間以上歌い続けたことになる端末もあった。

出廷せずだから負けるは分かるけど何をもって権利料が払われないかがよく分からん

371 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:55:06.44 ID:vK1vUGQs0.net
>>357
及川眠子じゃないんか
どういう誤字なんや…

372 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:55:22.65 ID:CJygTAhq0.net
音楽教室から使用料取る→受講料上がる→音楽やる人が減る→JASRACの収益減る→新たな収益源探す
アホか

373 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:55:30.39 ID:61rEgEStM.net
作曲家はJASRACに不満あるなら委託しない手段もあるわけや
でも委託してるってことはそういうことやね

374 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:55:33.18 ID:I+/4D1l+0.net
実際アーティストからはよく思われてるんやろ?

375 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:55:44.02 ID:+PtAY13uM.net
>>369
宇多田の教室擁護とか権利者と権利代理人の意見が違うからなぁ
まぁ制度システムへの話でもあるけれど

376 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:56:13.16 ID:i9aiCXGw0.net
>>341
電通が叩かれて博報堂とかサイバーエージェントとかは叩かれないの叩いてる側の教養が伺えて笑えるわ
ネット工作とか電通よりサイバーエージェントの方がしてそうやん

377 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:56:18.74 ID:/qul+COl0.net
>>370
こんなんありやろ普通に
音楽教室からも徴収するくせに

378 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:56:46.66 ID:+PtAY13uM.net
独占で監督組織もないんならおかしくなるって
せめてフランス真似たらええやん

379 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:57:36.23 ID:S8aObRAud.net
ゴールデンボンバーのボーカルの奴だったかJASRAC騒動の時に著作権いらないから自由に使って言うたとか
でもその女々しくてが売れた時は印税で儲けまくってJASRACから賞を貰ったとか

380 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:57:41.56 ID:DRTfKbmyd.net
>>347
それが通るなら話はそんなにややこしくならない
自分の曲の商品としての価値を握られてるんだよ、JASRACには

例えば使用者側からしてみればどこかでであの曲使いたいなと使用許諾を得るためには一括で使える著作権団体と契約していたほうが都合がいいわけだ
だからJASRACに入ってないと著作権料
を分配される可能性も下がるわけ
だからJASRAC一強の構図から抜け出せないんだわ

381 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:57:50.22 ID:0Mt7kzXP0.net
>>376
おいガイジ

https://twitter.com/sokohjo1/status/278806015833694210

そもそも当時のツイート見たらこれが『調査しただけ』とかあり得んだろ、やっぱりジャスラック側が難癖つけたで間違ってないわ
適当なこと言って事実捻じ曲げて他人に散々ガイジとか言って逃げてんじゃねーぞ
(deleted an unsolicited ad)

382 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:58:01.32 ID:jDAij+VdH.net
>>376
結局電通やJASRACがビッグネームやから叩いてるだけやねんな
サイバーエージェントや博報堂がその位置におったら叩かれてた

383 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:58:12.69 ID:6Lzq+CNk0.net
>>348
そういうヤツが増えてきたから焦ってこんなアカウント作ったんやないの?

384 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:58:13.32 ID:mtoVClD/a.net
>>372
アーティストになっても印税入らなきゃ長続きせんのだわ
じゃあ使用料取るのは至極全う
嫌ならJASRAC管轄外の曲使え、もっとめんどくさいけどな

385 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:58:47.78 ID:giFr+tMKd.net
日本人は虐めていいと思った相手には集団で群がってボコボコにする民族なのに
アカウント開設なんかして大丈夫か?

386 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:58:59.82 ID:v6GOzJ89a.net
歴史的に管理してる会社が何も言わんかったのをええことにテレビゲームが音楽も映像もシナリオも動画サイトで好き放題に使われるのが文化になったのを考えるとある程度厳しいのは必要やとも思うけどな
まぁゲームも現代は行き過ぎてるのは流石に会社が出てきて止めるけど

387 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:19.26 ID:5kWGVvJpa.net
>>376
>サイバーエージェントの方がしてそうやん

してそうw
他人の教養をバカにするのに自分は妄想で語るとか草

388 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:30.00 ID:CJygTAhq0.net
>>384
学術の世界じゃ教育のためには著作権フリーなんだがな。

389 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:32.04 ID:+PtAY13uM.net
>>377
カラオケは利用された分払われる仕組みだしなぁ
結局ガバガバ管理と包括契約からの「この男が不当に掠め取った」扱いなだけだったりするからモヤモヤするわ

390 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:35.01 ID:gONd2Lko0.net
>>347
責任ある団体の立場に立ってほならね理論使うとか一番団体を軽んじてるのお前やんけ

391 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:37.78 ID:mtoVClD/a.net
>>380
うんだから自分で管理や広報すりゃいいんだぞ?

392 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:49.26 ID:WJf3imRC0.net
ここだと評価は散々やけどアーティスト側からしたら結構便利(というか無いと困る)なんよな

393 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:59:58.12 ID:2RM1iFO00.net
工作員みたいなの雇ってて質が悪いし
もうこれJASRACは国が監督管理しないといけないな

394 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:00:06.76 ID:8H6mIW7B0.net
>>345
煽りカスさん、ソース出されて顔真っ赤w

395 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:00:22.22 ID:i9aiCXGw0.net
>>381
何を持って調査じゃないと思ってるのか知らんが『 著作権使用料を申告』を徴収やと思ったの?
調査員の態度とか教養の話を批判したいなら難癖をつけたとは普通言わないんだよ

396 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:00:25.19 ID:5AIfPYDJ0.net
>>388
音楽も学校で使う時はもちろんタダやで

397 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:00:45.60 ID:+PtAY13uM.net
雑な包括契約やって
そこでの取り分を取られて不当と言って揉めるならやめてしまえよと思う

398 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:00:53.07 ID:mtoVClD/a.net
>>388
だったら音楽教室が学校法人取ればいいだけ
日本で学術のためと認められてるのは学校法人だけだし
学校の音楽の授業からは著作権料取らんよ

399 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:04.78 ID:gD2vSSNNa.net
>>335
早く文鮮明のところへ行ってください

400 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:12.38 ID:DRTfKbmyd.net
>>391
だからアーティスト側からしたらそれが面倒だからJASRACへの依存から抜け出せないというお話
それがこの業界の関係性なんだって

401 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:22.34 ID:64hV+vmza.net
>>390
ほならねちゃうやん
ガイジってとりあえずほならね使えば自分の言い返せたと思ってるよな

402 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:30.27 ID:+PtAY13uM.net
>>393
フランスみたいに届け出制で
別途監督団体ありのほうがマシかもなーと思う
一元管理が悪ってより体質の話で

403 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:33.26 ID:pUnBTtTf0.net
>>388
音楽教室は営利目的やと認められたんやなかった?
学校等の教育目的は無視していいって今でも決まってるし

404 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:35.06 ID:0Q7Hul+ta.net
私たちの日々の取り組み(迫真)

405 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:01:54.72 ID:5g3bwtkG0.net
潰せ 許すな

406 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:02:10.30 ID:tIOogVBa0.net
>>394
>ソース出されて顔真っ赤w

何言ってるんだこのマヌケはww
さすが単発ガイジだわ吐いた唾飲み込むし
記事は一言もけいおんとは書いてないぞメクラww

407 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:02:10.66 ID:NLXoGL+J0.net
>>377
このくらい規約に含まれてるやろ
Google Adsenseとか自分で踏むのは違法で目に余ったら剥奪されるし

408 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:02:30.99 ID:/MrvH+CMd.net
三大JAPから目の敵にされてる組織
・JASRAC
・電通
・農協

あと一つは?

409 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:02:32.38 ID:i9aiCXGw0.net
>>387
別にサイバーエージェントがネット工作してるなんて言いたいわけちゃうよ
ネットのステマ疑う時にネット広告に強い会社やなくて電通にしか目がいかないところを馬鹿にしてるだけや

410 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:02:56.52 ID:NOEW2I43d.net
数年前特集やってたけど印税の徴収がほんま適当やったの印象的やったわ

411 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:03:03.75 ID:3G846GfOa.net
>>380
でも仮に今JASRAC解体したとしても何年か後にはまたどこかに集中して一強になると思うで
アーティストは自分の曲使ってくれんと困るし

412 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:03:21.79 ID:mtoVClD/a.net
>>377
決定してるのは裁判所なんだから文句なら立法府に言えよ

413 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:03:34.04 ID:soYpQ9vYa.net
https://twitter.com/MOF_Japan

これ系だと財務省の公式アカウントを見てると面白いで
話通じないタイプの人間が何人もおるからいつか青葉する奴出てくるんじゃないかとワイはワクワクしてる
(deleted an unsolicited ad)

414 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:03:40.42 ID:A07Pttnv0.net
>>373
スキマ産業やろ 他に大きい所が無い

415 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:03:41.10 ID:9t6Ug3k+a.net
>>408
CERO

416 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:04:42.16 ID:NLXoGL+J0.net
まあJASRACが雪だるま式にでかくなる構造なんは問題やな
もはや一アーティストが使うとか使わないとかで対抗できる存在ではない

417 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:05:09.64 ID:op5esIa8M.net
ここに一般人って就職できるんか?

418 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:05:40.32 ID:j/9Vao200.net
>>412
教養どころか社会常識すらないやん君

419 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:06:16.24 ID:qtFepMx9d.net
アーティスト「しっかり著作権料とって還元しろよ」
ユーザー「何金取ってんだよジャスラックってクソだわ」

JASRAC←こいつが取るべき行動は?

420 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:07:13.88 ID:GUVZTG3rM.net
特に喋るようなこともねーだろこいつら

421 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:07:20.03 ID:fEu61fOi0.net
>>17
ヤクザがいなくなったら外国人マフィアが暴れ出す
みたいな理屈やん

422 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:07:28.59 ID:mtoVClD/a.net
>>419
文部科学省がしっかり小学生に著作権叩き込むしかないからその資料づくりだな

423 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:08:05.29 ID:i9aiCXGw0.net
>>416
でもその構造って回避できるんかな
海外の団体も大抵一極化してまうし無理なんちゃうか?

424 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:08:22.32 ID:pUnBTtTf0.net
JASRACに登録されてる曲なら金さえ払えばその後問題起こらないからテレビとかだと使いやすい
フリーの楽曲がテレビで流れないのは後から文句言われたりしたら差し替えないといけないから
今はテレビが弱くなってるからそろそろYouTubeとかでも原盤そのまま使っても収益化できるようにしていいと思うけども

425 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:08:52.25 ID:TXa0QptJ0.net
イメージ先行で叩かれ過ぎや

426 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:08:56.68 ID:SRaUUDLe0.net
>>424
コンテンツIDがあるやん

427 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:09:17.97 ID:j6Zedml10.net
もうまとめたから終わりや
JASRAC擁護してくれてサンキューやで

428 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:09:24.89 ID:5uPk4D30d.net
>>386
ゲームは自社でアレンジして使ったりするから、JASRACしてるとめんどうやからやと聞いたことあるな
ファルコムなんかアレンジアルバム出しまくりやったし、そらそうやなとしか

429 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:09:30.61 ID:d+odhs50M.net
アーティスト側もユーザー側も一極集中してくれたほうが嬉しいんやから分散なんてしないぞ

430 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:09:39.84 ID:/cjtIgjad.net
JASRACが絡んでる知らんけど
その昔に聖闘士星矢の主題歌歌ってる人が金が無くなって困った時に予想外の聖闘士星矢の印税が振り込まれてて助かったとか記事みたけど
そういう人の意見みたらJASRACなりどこでもそういう組織は必要やろ

431 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:10:11.49 ID:mtoVClD/a.net
>>428
部分委託できるぞ
カラオケ使用の管理だけJASRACに投げてあとは自社管理なんてのもできる

432 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:10:13.79 ID:0Mt7kzXP0.net
>>395
おいガイジ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1212/14/news129.html
あとの弁明で『管理楽曲の利用の有無を確認する場合がある』と言ってるのは知ってるか?
でも実際には管理する楽曲の利用実態の有無の確認の前に『使用料を申告しろ』と言っていたわけなんだわ

何をもって調査じゃないと思ってるかの答えはちゃんと書いてやったぞ?これが正規のプロセスを踏んだ『調査』にお前は見えるのか?

433 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 15:10:14.72 ID:pUnBTtTf0.net
>>426
あれは原盤そのまま使うと投稿者には1円も入らん
自分が言ってるのは原盤使っても折半か3分一だけ渡すようなシステム

総レス数 529
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200