2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC、公式ツイッターアカウント開設

1 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 13:46:16.64 ID:FQH0nC0j0.net
https://twitter.com/JASRAC_1939
取り急ぎ。
(deleted an unsolicited ad)

255 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:34:22.40 ID:Vwhw25OD0.net
海外サーバーの違法ダウンロードサイトはいつまで経っても取り締まれない

256 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:34:48.52 ID:FOPxjJuJ0.net
>>227
ペナント終了やろ

257 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:14.92 ID:5u0BdvNi0.net
>>245
海外からの金も手数料取ってんの?
他に日本にはJASRAC以外管理団体ないの?
まさか独占してんの?

258 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:51.21 ID:L7/F8XnEr.net
>>212
メリットは無いけどデメリットもないやろ

259 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:53.22 ID:j/9Vao200.net
>>171
漫画や小説よりずっと昔に楽譜はデータの時代なんやが

260 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:13.97 ID:jDAij+VdH.net
曲作ってる奴がキレるなら分かるけどなんで聴くだけの奴までキレてるんや
JASRACなかったら漫画みたいにサブスクバラバラになってたんやないの?

261 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:36.34 ID:i56hxPT9p.net
嫌ならアーティスト側がJASRAC管轄しなきゃいいだけ定期

262 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:39.22 ID:gry9s5tg0.net
>>258
自由に音楽聴く機会が奪われてるのはデメリットでは?

263 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:06.11 ID:claBnY5SM.net
>>230
JASRACはそういうYou Tubeなどのプラットフォームと契約するのが仕事だから

264 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:13.62 ID:mtoVClD/a.net
>>257
あるよ

音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
https://www.iajapan.org/nmrc/hikaku4.html

265 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:18.08 ID:L7/F8XnEr.net
>>262
言うほど自由に聴けてないか?

266 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:23.86 ID:i9aiCXGw0.net
>>260
叩きやすいから叩いてるだけやろ
大半が周りに流された己の意見を持たないゴミや

267 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:24.97 ID:gry9s5tg0.net
>>260
ヤクザみたいなことやってるからや

268 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:30.32 ID:EKV5tSMza.net
>>254
そう思うアーティストは管理させなきゃええだけやし
強制でもなんでもないぞ

269 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:40.89 ID:BoLP/8f/0.net
わずかな嫌がらせとして通報して誤凍結されるのを願っておくのが気楽で1番いい

270 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:41.55 ID:f6wen9v80.net
jasracのおかげでYoutubeで音楽使い放題なんやけどな

271 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:04.33 ID:3Iu/WLdh0.net
曲の権利がバラバラすぎるのが悪い

272 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:08.53 ID:5AIfPYDJ0.net
>>257
日本の場合手数料はJASRACと権利者との間で発生するだけや
2国間はお互い様だから手数料という扱いのものはない
あとJASRAC以外の団体もあるけど小規模すぎて利用実態把握しきれないから結局浸透してない

273 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:18.35 ID:mtoVClD/a.net
>>270
JASRACが何してるかわからずに叩いてる奴ばっかだ

274 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:44.08 ID:wud7TaNsM.net
そういや漫画の著作権管理ってどうなってるの?

275 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:52.80 ID:pUnBTtTf0.net
因みTwitterは音楽系の権利団体と包括契約結んでない数少ない大手やから気をつけるんやで

276 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:04.75 ID:dE+R15Sbd.net
このスレで作詞家やミュージシャンに分配されてないとかレス見るけど
ほんならその人らの印税はどこから貰ってるん?

277 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:04.76 ID:DRTfKbmyd.net
>>254
だから結局過去に縋るしか出来ない状況になってんだよな
テレビ見ても新しい曲にいいのが少ないから過去の名曲過去の名曲一辺倒になってる
いくらテレビが衰退したとはいえこれは非常に危惧すべき状況なのに誰も声をあげないとか終わってるわ、正直

業界全体を考えられるアーティストが誰もいないってもうこれ船頭いない船だろ

278 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:06.33 ID:sbkIz0ej0.net
>>268
だから10年前から増えてんじゃん海外に直接トラック卸すの

279 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:10.25 ID:f6wen9v80.net
>>274
そら出版社がやっとるやろ

280 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:20.79 ID:023zrdlq0.net
使う側からするととりあえずここに金払っておけば良いって楽さはあるんよな

281 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:38.67 ID:HBBf3uow0.net
>>251
複数の契約結ぶこと自体がめんどくさいし金かかるってことや
例えばローカルスーパーは店内に曲流すならまずJASRACと契約結ぶやろうけどavexとも契約するかは微妙や

282 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:42.53 ID:gry9s5tg0.net
>>274
漫画家が管理してる

283 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:46.24 ID:UQ8qO/53a.net
一般人がJASRACにキレてる理由がわからない
あることで不便を強いられた経験とかないやろ

284 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:59.42 ID:mtoVClD/a.net
>>276
カラオケやYoutubeの二次使用はJASRAC経由
そいつがデマ巻いてる

285 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:40:00.44 ID:5u0BdvNi0.net
>>264
へぇ~
2000年ぐらいにヤバいと思って一気に会社出来たんだね
それまでは完全に独占してたっぽいね

286 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:40:24.97 ID:i9aiCXGw0.net
JASRACのせいで邦楽が衰退したってやつはJASRACと海外の著作権団体との違いを具体的に挙げて論理的に説明してくれや
ワイはそもそも邦楽衰退してないと思ってるけど内容次第では負けを認めたるわ

287 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:40:25.39 ID:+Qw3RVCM0.net
あくhighnoteとかいうyoutuberを捕まえろや

288 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:40:25.69 ID:qW45acov0.net
>>268
今はネクストーンあるけど昔は独占やったし委託しないとかめんどくさい奴と思われて使われずに消えるオチやから
今でもJASRACがスタンダードやから委託はネクストーンにしてくださいとか言ったらめんどくさい奴とか思われるんちゃう?

289 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:40:27.68 ID:qv4OczKNM.net
>>270
海外がどれだけ音楽の扱い面倒か知らん人は多い
YouTubeで演奏するのもカラオケで歌うのもままならないからな

290 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:41:19.99 ID:5AIfPYDJ0.net
>>285
というか2000年頃に法律が変わってJASRAC以外の団体が存在できるようになったんや

291 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:41:30.33 ID:mtoVClD/a.net
そもそも日本でカラオケ文化発展したのはJASRACの功績だからな

292 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:41:47.42 ID:sChzoMUZM.net
>>287
あいつは自分で演奏して歌ってるから著作権的にクリーンやん
公式だと誤解されるような動画出してるだけで

293 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:05.12 ID:7H3seoxXM.net
忙しいん?このひとら

294 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:15.28 ID:ok19JIDda.net
>>104
なんでそんな限定的な話をさも当たり前かのように話してるんだ

295 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:20.95 ID:h1MI1YY90.net
街から音楽が消えた原因ってこれ?

296 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:42.42 ID:EKV5tSMza.net
>>289
最近Twitchが海外のレーベル動いて音楽流すの全滅したばっかやな

297 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:49.58 ID:tIOogVBa0.net
ヤマハの音楽教室訴えた件最高裁までいって完全敗北ざまーww

298 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:52.13 ID:pUnBTtTf0.net
平沢進はJASRACに入ってないから結婚式でも何でも無断で勝手に曲使ってもいいってツイートがバズってた時にJASRACの必要性が分かったで

299 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:42:58.82 ID:YnA+Oq/c0.net
まずこれ見てから話したほうがええぞ
https://youtu.be/Z5isnZ8wC5c

300 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:03.82 ID:i9aiCXGw0.net
>>289
シンクロ権とかいう日本にない概念のせいでライブ配信で音楽流すのはええのに動画化するのはダメみたいなめちゃくちゃ複雑なことになっとるよな

301 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:08.54 ID:j6Zedml10.net
NHKみたいなものだよね

302 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:11.98 ID:SlRbipUY0.net
>>295
街に音楽なんていらんやろ

303 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:18.93 ID:7H3seoxXM.net
Googleってどんだけ払ってるんやろか
包括いわれてもな

304 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:19.76 ID:gry9s5tg0.net
>>286
音楽教室での利用料でもアメリカは月額5000円程度なのにJASRACは2万5000円も獲るからな
明らかにぼったくり

305 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:31.89 ID:5u0BdvNi0.net
とりあえずこんな場所で擁護してる奴が痛すぎる
セブンイレブンと同じで所詮は糞みたいな会社
恥ずかしくないのかな?

306 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:51.24 ID:BoLP/8f/0.net
なんでこいつらが権利管理出来んのか低学歴のワイには分からん

307 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:55.84 ID:9j/UhZjT0.net
ニコニコが包括契約してたら評価180度変わってたやろ
なんでせんかったんや

308 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:43:57.18 ID:pUnBTtTf0.net
>>297
あれはむしろJASRACの勝ちや
教室側は金払わないとダメって決まったんやから

309 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:09.68 ID:0Mt7kzXP0.net
>>216
雅楽の読みは一般には分からない音楽的教養なんだああああ

またこれ繰り返してるあたりガイジなのはお前だろ…

それにこの一件はお前の言うのとは別の所で教養がないから難癖つける話になったってものだからな、なんでか教養がないだけで難癖ではないって話にしたがっているが

310 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:11.05 ID:gry9s5tg0.net
>>289
海外の方が著作権管理はクッソ楽やで

311 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:14.26 ID:5AIfPYDJ0.net
>>294
「楽譜の購入」が音楽教室における著作権利とみなすことが適切でないことの例を挙げただけや

312 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:24.20 ID:mtoVClD/a.net
>>292
演奏権って知ってる?

313 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:27.26 ID:+PtAY13uM.net
欧州でも一元管理の形態は起こってるけど監督団体が別途存在してたりでその辺日本とは違う
米の場合はその管理も競争しろって形だし

314 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:42.21 ID:ezFDcBIOa.net
>>304
それは単純に邦楽が需要無いからでは?

315 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:44:53.11 ID:5AIfPYDJ0.net
>>311
音楽教室における著作物利用 や

316 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:08.55 ID:JwVsmMQ2M.net
>>64
自民党

317 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:14.66 ID:YZAxwQ1Oa.net
>>305
自分が無知でバカなことアピールして何がしたいんや

318 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:24.88 ID:iw8FCHCg0.net
訴訟のお知らせアカウントかな?

319 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:44.66 ID:mtoVClD/a.net
>>297
生徒からは取れないけど教師からは取れるって判決出てジャスラック8割勝利だが?

320 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:54.95 ID:tIOogVBa0.net
>>308
JASRACの上告棄却されたのになぜか勝ちと言ってるマヌケww

321 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:58.43 ID:nUkK6b7D0.net
日本の3大癌 自民党 電通 JASRACあと一つは?

322 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:45:58.76 ID:i9aiCXGw0.net
>>304
利用料は一応協議中のはずや
暫定で出した値段が高いのは同意、わいも思ったもん
でもこれは未来の話なので邦楽衰退は関係ないね

323 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:01.88 ID:pUnBTtTf0.net
>>307
割とすぐしたやろ

324 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:12.46 ID:gry9s5tg0.net
>>309
1000年前の楽曲から著作権料取ろうとしてたのホンマガイジやわ
こんなガイジムーブしてるJASRACを擁護してる連中もまたガイジ

325 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:23.73 ID:offXRKNq0.net
>>321
NHK

326 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:54.44 ID:AE4hox+Ad.net
JASRAC「ほならね、個人で著作権管理してみろって話ですよ」

327 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:56.66 ID:6Lzq+CNk0.net
雑魚ミュージシャンの印税はほぼJASRACの手数料に消えてるってのは普通にあるやろ

328 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:46:58.26 ID:DakVuOS20.net
>>308
どこがやねん
よく内容を見ような知的障害者くん

329 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:47:01.23 ID:+PtAY13uM.net
包括契約もグレーな話があるからどういう管理って言われてしまうんや
あともうちょっとシステムの話したほうがええんちゃう?

330 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:47:05.03 ID:tIOogVBa0.net
>>319
教師が演奏しなければ支払い義務が発生しないこともわからないマヌケww

331 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:47:45.95 ID:mtoVClD/a.net
>>320
うん、退けられたのは生徒からの徴収な
教室からの徴収はJASRAC側の言い分通ってるぞ

332 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:47:50.50 ID:UHaL9x5Ga.net
まぁそれなりには機能してるんやない
けいおんの曲作ってたトムハックは今でも印税だけで年間4000万近くあるって話やし

333 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:05.72 ID:f6wen9v80.net
>>327
それは現代の印税ビジネスが終わってるって話やろ
印税だけで稼げる時代ではないんや

334 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:14.91 ID:tIOogVBa0.net
>>331
教師が演奏しなければ支払い義務が発生しないこともわからないマヌケww

335 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:21.97 ID:ISarGusDa.net
>>8
それと自民党叩いてるやつな
日本人でこの3つを叩いてるやつは変なやつしかおらんわ
日本人じゃないなら知らん

336 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:23.51 ID:KHSnQtJJ0.net
>>321
NHK

337 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:29.56 ID:mtoVClD/a.net
>>327
嫌ならJASRACに委託しなきゃいいだけだぞ

338 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:48:52.41 ID:gONd2Lko0.net
JASRACが正しく動いてるかどうかなんてどうでもええわ
アーティストが不満持ってる時点で存在意義ないやろ

339 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:04.40 ID:BgnwLlfta.net
このスレだけなんかすっげえ昔のニュー速みたいやな

340 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:18.76 ID:+PtAY13uM.net
権利を行使する代理人が権利者と異なる主張である「生徒からも金取れるんや!」は悪手やとは思うで
もうちょい様子見したら?と思った

341 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:19.02 ID:jDAij+VdH.net
JASRACも電通も悪名が広まりすぎて叩かれすぎなとこあるわ
博報堂とかは全く叩かれんしな

342 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:21.10 ID:mtoVClD/a.net
>>338
不満ならJASRAC使わなきゃいいだけ
義務じゃないぞ

343 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:32.19 ID:NLXoGL+J0.net
Googleのお陰でめっちゃ評価上がったよな
逆にここが管理していない楽曲が怖くて触れなくなった

344 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:38.28 ID:yeAQGhsj0.net
通報して凍結やね

345 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:39.83 ID:tIOogVBa0.net
>>332
昔の曲ってほぼカラオケ印税だぞ
けいおんの曲がそんなに歌われてるのかよw
嘘も大概にしろマヌケ

346 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:44.27 ID:HQ7mkxcu0.net
>>31
調査の結果分配されたんか?

347 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:49:49.63 ID:f6wen9v80.net
>>338
Jasrac以外にも管理団体はあるしなんなら管理してもらわなくてもええんやで

348 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:33.95 ID:mFz7UKlDa.net
>>327
なら法律勉強するか管理者雇って自分で管理すればええやん

349 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:38.85 ID:i9aiCXGw0.net
>>314
うろ覚えですまんけどアメリカやと音楽教室は営利目的かつ文化保持とか教育とかの側面もあるからお金はとるけど安めにしようみたいな感じやったはずや

350 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:50:45.12 ID:dGREtqUKM.net
>>345
けいおんはカラオケでそこそこ上位や…

351 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:03.94 ID:yeAQGhsj0.net
>>341
やっぱり二番手は叩かれにくくて安全やな
ちょっと悪さしてもそこまで炎上もしないし

352 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:14.69 ID:j6Zedml10.net
1再生何円なんや

353 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:31.55 ID:tIOogVBa0.net
>>350
それはトムハックの曲じゃないだろ

354 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:51:36.93 ID:Dbh2AU1ba.net
結局どれくらいマージン取られるん?

総レス数 529
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200