2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JASRAC、公式ツイッターアカウント開設

1 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 13:46:16.64 ID:FQH0nC0j0.net
https://twitter.com/JASRAC_1939
取り急ぎ。
(deleted an unsolicited ad)

182 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:22:07.23 ID:KHSnQtJJ0.net
生まれた時から引きこもってると楽器屋はおろか本屋も行かんのやな
子宮から出てこない方が良かったんちゃうか

183 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:22:49.04 ID:w/8QiDS9d.net
JASRACの「おかげ」で受けとる恩恵ってなんや?
サブスク程度しか音楽聞かんけど
カラオケ?あれもサブスクでええけど

184 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:23:19.15 ID:KHSnQtJJ0.net
>>163
ほんで金入らないからな

185 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:23:24.28 ID:FQH0nC0j0.net
さすがにおいそれとアカウント目掛けて馬鹿リプする奴はまだおらんな。
即開示行きだろうしさすがに怖いんやろな

186 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:23:41.36 ID:MEJnABuOM.net
ここで必死に擁護してるのは社員か何かか

187 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:23:45.89 ID:DRTfKbmyd.net
>>178
だからそのアーティストが育つ土壌の話をしてんのに
JASRACの何が問題かってのも理解してないなら話にならないわ

188 :メール欄に「agetenagai」→ 転載ダメを消してはダメ改変もダメ:2023/01/10(火) 14:24:22.53 ID:Ziw7RBZUd.net
レイプ魔の犯行揉み消した親ってまだJASRACに居るの?

189 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:22.79 ID:PH3BebGh0.net
ヤマハのはやっぱりヤマハが支払うべきちゃうの?
「世間に浸透してる人気曲」をヤマハが商用利用して商売してるんやから
もしヤマハが払いたくないってならそれこそヤマハがその「世間に浸透してる人気曲」をガンガン作曲したらええやん
他人の曲のふんどしで相撲とるよりもヤマハを習うとこんなヤマハの人気の曲も弾けます作れます!って謳い文句に誰も文句言わんなるやろ

190 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:25.55 ID:M7w4Z7Q80.net
>>177
おかげではないでしょ作曲作詞編曲と使い手が許可取り合うし

191 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:39.12 ID:5AIfPYDJ0.net
>>187
JASRACがどうだったら育つ土壌ができるという話なんや?

192 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:44.40 ID:IoL01la8d.net
平沢進みたいな権利関係きちんと考えてるまともなアーティストって少ないんやな

193 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:45.46 ID:yqip/WZza.net
>>187
育つ土壌が十分じゃなかったのはJASRACの責任とはっきり言えるんか?

194 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:47.78 ID:sSCKcvu9a.net
弱者が強者側に立ったつもりになってて草

無職ニーフリ人生終わ部
229 :それでも動く名無し[sage]:2023/01/10(火) 02:07:18.76 ID:FQH0nC0j0
>>222
治らんな
高校受験も新卒入社からも逃げたワイは絶賛底辺フリーターやし仕事も適度にサボっとる

無職ニーフリ人生終わ部
321 :それでも動く名無し[sage]:2023/01/10(火) 02:20:02.23 ID:FQH0nC0j0
みんな「勉強嫌だ」「仕事嫌だ」って言いながらも逃げないのの凄いよな
ワイはその選択が後の人生に響くとわかっていても"今のワイが嫌と感じてるから"逃げれてしまうわ
理性を持ち理解をした上で逃げの選択ができてしまう一種の異常者がワイらなんやろな

無職ニーフリ人生終わ部
371 :それでも動く名無し[sage]:2023/01/10(火) 02:28:01.65 ID:FQH0nC0j0
>>361
十二分に理解した上で逃げてるんやで
入社一ヶ月で退職した時も色々考えたし、職場の人やオッヤにも言葉をかけられたけどワイの意思は変わらんかった

195 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:53.78 ID:9Jeryb8g0.net
>>170
親を殺された
ガチや
嘘やない

196 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:24:54.60 ID:9j/UhZjT0.net
JASーらいつもありがとう

197 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:25:10.16 ID:L7/F8XnEr.net
>>183
音楽家は著作権に関する面倒な事務仕事を全部委託してる

198 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:25:18.75 ID:qW45acov0.net
ネットでJASRACが叩かれてるのはあまりにも保守的でネットで音楽が一切使えなかったからやろ
その間に海外はYouTubeなどを作って体勢を整えていた

199 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:25:30.10 ID:TemPi5sY0.net
すまん、一般社団法人『JASRACにビールをぶっかける会』を創設してもええか?

200 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:25:34.49 ID:i9aiCXGw0.net
>>181
論点が違う
雅楽の件でJASRAC叩きしてる奴の多くは存在しない著作権料を徴収してるって前提で話をしてるやん
調査員の音楽的教養の話は教育をもっとしようって話

ID:0Mt7kzXP0はJASRACが難癖をつけてるって言ってるんやから上の話になっちゃってるやん

201 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:25:55.15 ID:RF5oQlLX0.net
ネットヤクザ

202 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:02.34 ID:0Mt7kzXP0.net
>>159
活動内容と音楽的教養は別という主張やけど

・そもそも雅楽の読みを知ってるかどうかは音楽的教養とかいう話ではなく一般常識レベルの話
・活動内容として、調査対象とするものの名前を知ってるかどうかは仕事として満たすべき最低限すぎるレベルの話

他人にガイジとか言ってるけどお前はガイジみたいな論点そらしでしか返せないゴミ

203 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:05.32 ID:5u0BdvNi0.net
海外の曲にも手出すのはいいけど
海外の作曲者に金払った証拠毎回提出して欲しい

204 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:07.97 ID:6Lzq+CNk0.net
どんな辺鄙なところにある飲食店もここでチクれば一発や

205 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:13.08 ID:A07Pttnv0.net
うわぁ

206 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:28.92 ID:YnA+Oq/c0.net
>>189
あれ教師が演奏するなら払うことになったで

207 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:30.70 ID:i9aiCXGw0.net
>>190
JASRACなかったらそれが大変やから音楽使うのやーめよってなるやん
ヒット曲なんて色んなところから許可申請来まくってパンクするで

208 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:26:55.53 ID:XYgqHErEa.net
>>189
せやから講師の演奏分は払うみたいな中途半端なオチになったんちゃう

209 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:27:08.64 ID:0iFkZVrX0.net
>>194


210 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:27:34.86 ID:L7/F8XnEr.net
>>203
誰に? 税務署?

211 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:27:43.08 ID:KHSnQtJJ0.net
仲介業者気取って中抜きしまくってるから嫌われてるんや

212 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:27:53.81 ID:w/8QiDS9d.net
>>197
ワイらの恩恵やないやん
JASRACあるから音楽聞けるんやぞ暴論吐いとるアホにいうとるんや

213 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:27:58.79 ID:7K3X3sYLM.net
フランスだと集中管理団体があって国に申請(それとは別に独立管理団体がある)
文化担当大臣が使用料徴収や分配の徴収の資料請求が出来て現地調査も可能し正当な理由がある場合は解散提起も可能
それとは別に監査委員会(行政から読りした機関)のチェックあり

SACEMという集中管理団体がバレエ等を除く一般の音楽の95%をカバーしてる
映像に関してはその企業やプロデューサーが個人で管理してるケースも多いらしい

214 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:01.48 ID:5u0BdvNi0.net
>>210
えっ?払ってないの?

215 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:03.01 ID:hpKKQWVbd.net
ブロックしとけばええね

216 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:30.91 ID:i9aiCXGw0.net
>>202
ガイジはお前
その件でJASRAC批判するならもっと音楽的教養を身につけるべきと批判するべき
お前はJASRACが難癖をつけてると言ってる
難癖はつけてない

217 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:35.92 ID:5AIfPYDJ0.net
>>203
海外分は著作権者に払うんじゃなくてその国の監理団体に払ってるだけや
その先は管轄外

218 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:47.13 ID:FOPxjJuJ0.net
叩けるもんは叩くのがなんG民や

219 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:28:53.25 ID:c6ODl822a.net
まあ既に焼け野原となうった今ではもうどうでも良い感はある

220 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:05.00 ID:DRTfKbmyd.net
よく言われてることを当たり前にレスすんの疲れるわ
少なくとも多くの人が音楽に触れる機会が失われてんのは間違いないだろ
今もう店頭で音楽流れてるか?
いいものを増やすには母数を増やさなきゃ話にならないのは当然の話だろ

221 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:11.09 ID:0zMrOF6Ba.net
この担当者でさえ年収二千万とか行ってそう

222 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:16.79 ID:5u0BdvNi0.net
>>217
何でJASRACが間に入ってんの?

223 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:35.22 ID:+PtAY13uM.net
管理したいって割に主体的に動いてる感じではなく
言いなりになりそうなところに対して動く印象

224 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:46.33 ID:hi8p0q88a.net
ネットリテラシー壊滅してる今の時代にJASRAC無かったらアーティストまじで死ぬぞ

225 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:47.65 ID:L7/F8XnEr.net
>>214
払った「証拠」の方や
誰に見せて欲しいんや?

226 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:29:58.67 ID:FOPxjJuJ0.net
擁護してなんかメリットあんの?

227 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:04.48 ID:sSCKcvu9a.net
平日に末尾0
メール欄にsage
JASRAC擁護
ワンストライクってところか?

228 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:06.09 ID:HBBf3uow0.net
>>183
JASRAC以外が著作権管理してると調べるのめんどくさいから使われ辛い
一括で管理されてた方が使用者も楽なんや

229 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:11.41 ID:5AIfPYDJ0.net
>>222
インドの著作権管理団体が日本国内の利用実態を把握できないやろ
それはどの国にとっても同じや
だから相互で管理して報告してる

230 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:15.27 ID:qW45acov0.net
海外がYouTubeなどを作り著作権侵害に若干寛容になりつつもしっかり体制作りをした結果今の住みやすいネットが生まれた
カスラックじゃとうてい成し得ないことだよね

231 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:49.30 ID:7iF/D22b0.net
擁護ってよりは昔からネットやってる層がここがやることは全部悪!ってなってるからネットではゼロベースでの議論広報がもはや不可能という中で
特にツイッターなんかは(認識上は)正義側として叩いて満足って構図しかないし、死地に行くようなもんや

232 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:30:51.57 ID:0iFkZVrX0.net
>>220
末尾0とaは同一人物やろ
こういうスレはガイガイ音頭踊ってる奴を馬鹿にするのが丁度ええ
あ、因みにガイガイ音頭に著作権はありません

233 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:01.64 ID:gry9s5tg0.net
>>38
何いってんだこいつ

234 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:15.06 ID:tWeS7QIo0.net
ろくに分配されてない定期

235 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:29.70 ID:/VMSzlKCd.net
ネットで批判してる連中ってとにかく他人の儲けが気に入らない嫌儲精神からだよね

236 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:31.22 ID:5u0BdvNi0.net
>>229
えっ?じゃあインドの管理団体からもJASRACは金貰ってんの?
つうかお前誰だよ

237 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:40.27 ID:XBJYIiQV0.net
ガチ職員っぽいの数人いて草

238 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:31:57.24 ID:vK1vUGQs0.net
やり口が完全に反社

239 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:08.69 ID:eeFaTKxTa.net
>>227
序章で草

240 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:12.61 ID:SlRbipUY0.net
>>230
youtubeは包括契約しとるんじゃないの

241 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:15.73 ID:9FqsiKDWM.net
>>220
流れてるよ

242 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:17.13 ID:A07Pttnv0.net
カラオケのピンハネシノギだけで満足しろっつーのな
口ずさんでもダメなんだっけ 街の商店街から音楽消えたよね

243 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:24.43 ID:/E7byoYkM.net
JASRACさんすこ

244 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:30.04 ID:+PtAY13uM.net
集中管理団体は結局独占になるからそこに正当性を与える法改正の話はしとけばッて思う
競争が無いんやから

245 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:36.31 ID:5AIfPYDJ0.net
>>236
せやで
ここに載ってる海外の団体とは相互でやり取りしてる
https://www.jasrac.or.jp/link/overseas/index.html

246 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:48.34 ID:gry9s5tg0.net
>>193
アメリカなんかは著作権緩くしたおかげで音楽の幅かなり広がった

247 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:48.88 ID:G8sMWYpkd.net
colaboが話題になってる状況でよく出てこられるな

248 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:53.67 ID:Xy69qscp0.net
権利管理団体とその一つであるJASRACを同一に語るなよ

249 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:32:58.53 ID:i9aiCXGw0.net
わいsageガイジになっとるやん
恥ずかし😣

250 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:33:00.61 ID:ccrsFVySM.net
>>222
海外の著作権監理団体と提携してるから

251 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:33:06.14 ID:0vwwXppC0.net
>>228
avexは自社管理って話やけどJASRAC管理と比べて使いづらいみたいなん聞いたことないけどな

252 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:33:13.07 ID:qW45acov0.net
>>240
それはもうカスラックが諦めたからやで
その前は今の漫画業界みたいに頑固で保守的なウンコやったし

253 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:33:25.88 ID:GZDfmMeX0.net
さすがにリプで強いこと書く奴はおらんやろ

254 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:33:46.30 ID:sbkIz0ej0.net
ま、色々言うて並べ立ててもアーティストの役に立ってない
それどころか大した仕事もせずアーティストの才能に寄生
結果レコード会社とアーティストの関係を悪化させたり
卸小売とレコード会社とアーティストの関係悪化させて
流行を全く作れない状況かつ20年サブカル全く産まれない
最悪の事態なんやけどな

255 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:34:22.40 ID:Vwhw25OD0.net
海外サーバーの違法ダウンロードサイトはいつまで経っても取り締まれない

256 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:34:48.52 ID:FOPxjJuJ0.net
>>227
ペナント終了やろ

257 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:14.92 ID:5u0BdvNi0.net
>>245
海外からの金も手数料取ってんの?
他に日本にはJASRAC以外管理団体ないの?
まさか独占してんの?

258 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:51.21 ID:L7/F8XnEr.net
>>212
メリットは無いけどデメリットもないやろ

259 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:35:53.22 ID:j/9Vao200.net
>>171
漫画や小説よりずっと昔に楽譜はデータの時代なんやが

260 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:13.97 ID:jDAij+VdH.net
曲作ってる奴がキレるなら分かるけどなんで聴くだけの奴までキレてるんや
JASRACなかったら漫画みたいにサブスクバラバラになってたんやないの?

261 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:36.34 ID:i56hxPT9p.net
嫌ならアーティスト側がJASRAC管轄しなきゃいいだけ定期

262 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:36:39.22 ID:gry9s5tg0.net
>>258
自由に音楽聴く機会が奪われてるのはデメリットでは?

263 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:06.11 ID:claBnY5SM.net
>>230
JASRACはそういうYou Tubeなどのプラットフォームと契約するのが仕事だから

264 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:13.62 ID:mtoVClD/a.net
>>257
あるよ

音楽著作権管理事業を手掛ける主な団体・企業
https://www.iajapan.org/nmrc/hikaku4.html

265 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:18.08 ID:L7/F8XnEr.net
>>262
言うほど自由に聴けてないか?

266 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:23.86 ID:i9aiCXGw0.net
>>260
叩きやすいから叩いてるだけやろ
大半が周りに流された己の意見を持たないゴミや

267 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:24.97 ID:gry9s5tg0.net
>>260
ヤクザみたいなことやってるからや

268 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:30.32 ID:EKV5tSMza.net
>>254
そう思うアーティストは管理させなきゃええだけやし
強制でもなんでもないぞ

269 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:40.89 ID:BoLP/8f/0.net
わずかな嫌がらせとして通報して誤凍結されるのを願っておくのが気楽で1番いい

270 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:37:41.55 ID:f6wen9v80.net
jasracのおかげでYoutubeで音楽使い放題なんやけどな

271 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:04.33 ID:3Iu/WLdh0.net
曲の権利がバラバラすぎるのが悪い

272 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:08.53 ID:5AIfPYDJ0.net
>>257
日本の場合手数料はJASRACと権利者との間で発生するだけや
2国間はお互い様だから手数料という扱いのものはない
あとJASRAC以外の団体もあるけど小規模すぎて利用実態把握しきれないから結局浸透してない

273 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:18.35 ID:mtoVClD/a.net
>>270
JASRACが何してるかわからずに叩いてる奴ばっかだ

274 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:44.08 ID:wud7TaNsM.net
そういや漫画の著作権管理ってどうなってるの?

275 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:38:52.80 ID:pUnBTtTf0.net
因みTwitterは音楽系の権利団体と包括契約結んでない数少ない大手やから気をつけるんやで

276 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:04.75 ID:dE+R15Sbd.net
このスレで作詞家やミュージシャンに分配されてないとかレス見るけど
ほんならその人らの印税はどこから貰ってるん?

277 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:04.76 ID:DRTfKbmyd.net
>>254
だから結局過去に縋るしか出来ない状況になってんだよな
テレビ見ても新しい曲にいいのが少ないから過去の名曲過去の名曲一辺倒になってる
いくらテレビが衰退したとはいえこれは非常に危惧すべき状況なのに誰も声をあげないとか終わってるわ、正直

業界全体を考えられるアーティストが誰もいないってもうこれ船頭いない船だろ

278 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:06.33 ID:sbkIz0ej0.net
>>268
だから10年前から増えてんじゃん海外に直接トラック卸すの

279 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:10.25 ID:f6wen9v80.net
>>274
そら出版社がやっとるやろ

280 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:20.79 ID:023zrdlq0.net
使う側からするととりあえずここに金払っておけば良いって楽さはあるんよな

281 :それでも動く名無し:2023/01/10(火) 14:39:38.67 ID:HBBf3uow0.net
>>251
複数の契約結ぶこと自体がめんどくさいし金かかるってことや
例えばローカルスーパーは店内に曲流すならまずJASRACと契約結ぶやろうけどavexとも契約するかは微妙や

総レス数 529
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200