2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」

1 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:34:15.62 ID:DqaFfviCd.net
■所持しない一番の理由「節約」

関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

853 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:11.25 ID:/6KU/arcM.net
東京の有名企業や大学に実家から通えないってことはその時点で1000万ぐらい借金背負ってるようなもん

854 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:31.69 ID:O+eJEd5Y0.net
>>786
家が港区みたいな金持ちそうなやつしか乗ってないからそれは無い
多摩川跨いでママチャリ漕いでるみたいなやつ

855 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:42.53 ID:hZktQcz4d.net
https://i.imgur.com/TGWRwnv.jpg
https://i.imgur.com/mUjD3K6.jpg
壺も創価も規制しろ🤗

856 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:44.61 ID:HDROvePN0.net
>>819
家はいるけど他はなくても生活できるやん

857 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:45.34 ID:3J2CIUMd0.net
カーシェアやレンタカーは繁忙期に予約が埋まるのと、返却時間気にしなきゃいけないから事故で道が混んでたりするとイライラする

858 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:52.81 ID:oK8jwf9ua.net
>>852
家族を持ってる...!?物か?

859 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:56:57.33 ID:BD64lhhw0.net
嫌がらせのように車関係には税金かけまくってるからなこの国
多少余裕がある家庭でも車持つだけで一気に家庭苦しくなるしこの国は車持つなっていってるようなもん

860 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:10.89 ID:/MBm1Eo5p.net
>>852
車ないとキャンプとかりんご狩りとか厳しいよなあ

861 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:15.63 ID:bxc77QCM0.net
田舎に旅行するとコンビニなんかでも必ずクソデカ駐車場あって文化の違いを実感するわね

862 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:17.76 ID:PyOnvGzSM.net
>>852
運転自体が面倒じゃないのがすげぇわ
運転してくれよ

863 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:28.59 ID:S+qibZE5M.net
>>858
gifガイジいきとったんか

864 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:33.95 ID:dXb+3lnla.net
>>849
23区ならすでに東京の平均年収層のシングルローンでは収入の10倍近くなっとるから1LDK新築では買えんで

865 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:57:45.63 ID:M6jwzR58a.net
そもそも運転しないほうがいい人も多いからな

866 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:01.06 ID:LFqdKgTC0.net
そもそも20年で1500万もかかるか?

867 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:04.31 ID:dZWU808PM.net
大阪だったら狭い地域内で完結しそうだからいらなさそうだな

868 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:10.60 ID:3WtDQ2fe0.net
都内なら車ガチでいらんというか持ってると馬鹿っぽいわ正直

869 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:25.77 ID:OJWMn2Yj0.net
>>865
人を殺すリスクがあるからな
この辺ないがしろにしすぎや

870 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:41.57 ID:BiB6cQya0.net
中央区住まいだから足には困らんから車は不要かな
まあ車庫代が月6万だから無理なんですけどね

871 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:58:55.09 ID:fAlU9sYx0.net
ワイのマセラティ見てや
https://i.imgur.com/MlpEKxY.jpg

872 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:59:26.18 ID:3OmS2vQpa.net
>>797
あんま乗らんで
日常生活の中で3分を1分以内に縮める必要ある?
田舎なのに随分忙しないのが不思議なんや

873 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:59:37.38 ID:UJSAjAM20.net
車が一番判りやすいステータスだよな確実に貧乏人間はボロボロの軽だしな

874 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:59:50.90 ID:SH6ctcJuM.net
子供おるけど車とか月イチしか使わん
電車の方が喜ぶし外食なんかは徒歩範囲で色々あるし病院も徒歩

875 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:59:56.81 ID:X4lagATHr.net
>>829
自動運転に期待やね

876 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:04.13 ID:fAlU9sYx0.net
車楽やし乗ると楽しいんやけどな
金無いとやっぱそこが気になってしょうがなくはなるわな
必要かどうかやと必要でもないし

877 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:16.19 ID:28ZhtqJO0.net
レンタカーシェアカーで十分やら

878 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:23.67 ID:5dDBYCm0d.net
節約節約で旅行すら連れていってもらえなそう

879 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:28.21 ID:GHNrhsgL0.net
>>871
これになんGの民が乗ってるとか考えたら笑える
車って乗ってるやつと不釣り合いだと面白いよな

880 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:28.21 ID:fAlU9sYx0.net
>>873
ワイはどのくらいや?

881 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:35.24 ID:1zHeUam50.net
>>839
千葉や埼玉と違って神奈川は低いからじゃね
https://i.imgur.com/6yXBEQG.jpg

882 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:00:50.51 ID:O+eJEd5Y0.net
余裕があるやつだけ持てばええだけやろ
収入も違う他人に持つ必要ないとかいうのは意味わからん

883 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:02.76 ID:fAlU9sYx0.net
>>879
好きなの乗るんや
気にしすぎやほんま

884 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:03.15 ID:jQX3e/RiM.net
>>874
電車で喜ぶ?あっ。。。。。

885 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:08.25 ID:PyOnvGzSM.net
車に思い入れがないから走ればなんでもいいわ
ただ軽が高速でぺっちゃんこされてるの見ると軽だけはやめようとは思う

886 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:21.87 ID:PMkzxdQcd.net
>>866
むしろかなり安めに見積もっとるやろ
15年乗り換え無しなわけないしもっとかかるぞ

887 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:22.48 ID:cLNDBAHmd.net
>>873
そこそこの高級住宅街歩いててもコンパクトカーはあるし2台目の軽ってパターンもある

888 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:31.97 ID:OJWMn2Yj0.net
>>884
車酔いはあるけど電車酔いは無いからそういう所やろ

889 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:01:52.66 ID:kCBjTdQ/0.net
>>606
せやぞ
だから中古市場の需給ギャップが生じて相対的に割安になるわけや
やのに家買うのは総じて長期ローン
高値掴みもええところや

890 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 09:02:03.23 ID:h6so2kfE0.net
ワイも650万の車ローンで組んで買ったけど後悔してるわ
毎月の駐車場代にガソリン代と保険料に定期的にくる車検代とか合わせるとホンマ維持費もバカにならん
トータル1000万くらい飛んでくもんなこれ投資にでも回した方が良かったかも

総レス数 890
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200